タグ

ブックマーク / greenz.jp (80)

  • 美術館や森で見つけたものが、楽譜になる。夏の作曲会「アートとあそぶなつやすみ」 [イベントレポート]

    美術館や森で見つけたものが、楽譜になる。夏の作曲会「アートとあそぶなつやすみ」 [イベントレポート] 2013.09.22 yu miyakoshi 大きな木の下で音楽会ができたらいいな。 子どもたちの夏休みの真っただ中に、そんな思いから実現した作曲のワークショップがありました。今日はそのワークショップの模様をお届けします。 企画の発端は、子どものためのアート情報誌「tonton」(トントン)のプロデューサー、葉山万里子さんと、千葉県にあるDIC川村記念記念美術館の職員、海谷紀衣さんの出会いでした。 2011年から子ども向けワークショップを企画していた海谷さんと、子どものいる家庭を対象にしたさまざまな企画を行ってきた葉山さんのコンセプトが合致し、この夏、同館での「アートとあそぶなつやすみ」というワークショップ企画が実現したのです。 今回ご紹介する「夏の作曲会」は、そのプログラムの中のひとつ

    美術館や森で見つけたものが、楽譜になる。夏の作曲会「アートとあそぶなつやすみ」 [イベントレポート]
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2013/09/24
    美術館や森で見つけたものが 楽譜になる 夏の作曲会 アートとあそぶなつやすみ イベントレポート
  • 73カ国3,746人が参加した、世界初のバーチャル合唱団「Virtual Choir」 [あったかテクノロジー]

    73カ国3,746人が参加した、世界初のバーチャル合唱団「Virtual Choir」 [あったかテクノロジー] 2013.07.30 ライターインターン ライターインターン シリーズ「あったかテクノロジー」は、”ほっ”と心があたたまるようなテクノロジーの紹介を通じて、テクノロジーをどのように私たちの生活に取り入れ、活かすことができるかを一緒に考えていく、インターン阿部さんのマイ企画です。今回は第3弾! 73カ国、3,746人。これ何の数字か分かりますか?実は、ある合唱団「Virtual Choir」の構成メンバーの数です。まずは、こちらの映像をご覧下さい。 こちらのミュージックビデオには、スクリーンに映ったたくさんの歌い手が現れます。実はこの合唱団、インターネットを通じて世界中から歌声を集めた世界初のバーチャルオンライン合唱団なのです! リアルでこの規模の合唱団をつくろうとすると、莫大な

    73カ国3,746人が参加した、世界初のバーチャル合唱団「Virtual Choir」 [あったかテクノロジー]
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2013/07/30
    73カ国3,746人が参加した、世界初のバーチャル合唱団「Virtual Choir」 [あったかテクノロジー] | greenz.jp グリーンズ
  • リビングが一夜限りのライブ会場に!観客とミュージシャンをつなぎ直す「SOFAR SOUNDS」

    リビングが一夜限りのライブ会場に!観客とミュージシャンをつなぎ直す「SOFAR SOUNDS」 2013.05.18 スズキコウタ スズキコウタ 大きなドーム球場で、コンサートを観たことはありますか?席が遠いと、演奏しているミュージシャンたちが米粒ぐらいにしか見えないし、なかなか自由に楽しめないことも多いですよね。とはいえ、観客とミュージシャンの距離が近いライブハウスでは、観客の会話やマナーに気を取られて、音楽に集中出来ないことも。 このような状況を「どうにかしたい!」と、Rafe Offer(以下、レイフさん)が始めたのが、今回紹介する「Sofar Sounds」です。 ライブはロンドンのどこかの家のリビングで不定期に行われます。観客には前日まで、どこで開催されるか一切発表されません。前日の発表をサイトで目にして、運良く先着チケットを入手できた人々にのみ場所が知らされ、その家のリビングが

    リビングが一夜限りのライブ会場に!観客とミュージシャンをつなぎ直す「SOFAR SOUNDS」
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2013/05/20
    これいいな - リビングが一夜限りのライブ会場に!観客とミュージシャンをつなぎ直す「SOFAR SOUNDS」
  • Airbnbのコワーキングスペース版「ShareDesk」で世界中がアナタのオフィスに!

    Airbnbのコワーキングスペース版「ShareDesk」で世界中がアナタのオフィスに! 2012.11.06 松岡 由希子 部屋を貸したい人、宿泊したい旅行者をマッチングする「Airbnb」はgreenz.jpでもおなじみのオンラインサービスですが、空きオフィススペースを貸し借りし合える、Airbnbのコワーキングスペース版サービス「ShareDesk」をご存知ですか。 「ShareDesk」では、事業者やビルオーナーがオフィスの空きスペースや空きデスク、会議室、ミーティングスペースなどを投稿。仕事場を借りたいユーザは、FacebookまたはLinkedInでログインし、利用したいスペースが見つかったら、このオンラインサイト上で予約できる仕組みです。また、利用期間は、最短1日から1ヶ月単位まで選べるので、短期滞在だけでなく、長期出張などにもフレキシブルに活用できますよ。 現在「Share

    Airbnbのコワーキングスペース版「ShareDesk」で世界中がアナタのオフィスに!
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/11/06
    Airbnbのコワーキングスペース版「ShareDesk」で世界中がアナタのオフィスに!
  • ちょっとしたスペースを注目スポットに!街なかに“ポップアップ”映画館をつくる「Stairway Cinema」

    ちょっとしたスペースを注目スポットに!街なかに“ポップアップ”映画館をつくる「Stairway Cinema」 2012.07.13 ライターインターン ライターインターン 街を歩いてるとよく見かける階段。たくさんの人々が行き来する場所ですが、デッドスペースとなっているところも少なくありません。 そんな一見普通の階段でも、ほんの少しの工夫で楽しくてハッピーな空間にできるかも?そんな思いから始まったプロジェクトが、今回ご紹介する「Stairway Cinema」です。 舞台はニュージーランド最大の都市、オークランド。待ち人が多いバス停近くのごくごく普通の階段に、小さな映画館が突如出現しました。 そこでは短編映画が上映され、バスを待つ人々を楽しませます。待ち時間といえばそれぞれ携帯電話を眺めていたりするものですが、この仕掛けにより人と人がつながる社交的な場所にシフトしたのです。 仕掛けたのはニ

    ちょっとしたスペースを注目スポットに!街なかに“ポップアップ”映画館をつくる「Stairway Cinema」
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/07/30
    これはいいね。RT @eshintaro: ちょっとしたスペースを注目スポットに!街なかに“ポップアップ”映画館をつくる「Stairway Cinema」
  • 「個人のプロジェクトをさらに加速させる環境に。」プラットフォームのCAMPFIREとワークプレイスのco-baが連携!

    「個人のプロジェクトをさらに加速させる環境に。」プラットフォームのCAMPFIREとワークプレイスのco-baが連携! 2012.07.24 場の発明 場の発明 Junya Mori 何かを始めたいと思っている、だけど仲間がいない、どうやって最初の元手を作ればいいのか、どうしたら多くの人に活動を知ってもらえるようになるのかわからないなど、何かを始めたいと思っている人、もしくはスタートし始めたばかりの人が抱える悩みは多いのではないでしょうか。 仲間を見つける環境、お金を集めるための方法、多くの人に活動を知ってもらう機会、それらを支援するための新しいタッグが登場しました。 クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」と、シェアードワークプレイスの「co-ba」が連携して、プロジェクトの動きを加速させるプラットフォームを提供します。 この連携は、「co-ba」のメンバーに対して「CAMPF

    「個人のプロジェクトをさらに加速させる環境に。」プラットフォームのCAMPFIREとワークプレイスのco-baが連携!
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/07/24
    「個人のプロジェクトをさらに加速させる環境に。」プラットフォームのCAMPFIREとワークプレイスのco-baが連携!
  • 「みんなで日常を編集すれば街はもっと楽しくなる」新サービス「tab」をリリースする頓智ドットCEO谷口昌仁さん [インタビュー]

    「みんなで日常を編集すれば街はもっと楽しくなる」新サービス「tab」をリリースする頓智ドットCEO谷口昌仁さん [インタビュー] 2012.05.25 Junya Mori 今回は、「tab」という新サービスのリリースを控えている頓智ドット社長CEOの谷口氏と、greenz.jp編集長YOSHさんの対談を通じて、街を編集すること、日常を楽しくすることについてお伝えしていきます。 YOSH greenz.jpでは、これまでにも”まちづくり”や”シビックプライド“といったキーワードを取り上げ、記事にしてきました。「セカイカメラ」というアプリを開発したことで有名になった頓智ドットが、新しくリリースするサービスは、まさに“まち”がキーワードだと伺っています。 今回のサービスを制作するに至った経緯は一体どのようなものだったのでしょうか。 谷口 私は経済産業省や楽天などで仕事をしてきましたが、ずっと「

    「みんなで日常を編集すれば街はもっと楽しくなる」新サービス「tab」をリリースする頓智ドットCEO谷口昌仁さん [インタビュー]
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/05/25
    「みんなで日常を編集すれば街はもっと楽しくなる」新サービス「tab」をリリースした頓智ドットCEO谷口昌仁さん [インタビュー]
  • 「大切なのは”自分ごと”の問題を解決しようとする意思」ソーシャルベンチャー「シブカサ」からスタートアップへ挑戦の場を移した一人の男 [インタビュー]

    「大切なのは”自分ごと”の問題を解決しようとする意思」ソーシャルベンチャー「シブカサ」からスタートアップへ挑戦の場を移した一人の男 [インタビュー] 2012.03.24 Junya Mori greenz.jpの活動を通じて、NPOを立ち上げた方や、スタートアップとしてサービスを立ち上げた方にインタビューを行う中で、彼らに共通した点があると考えるようになりました。 彼らは解決したいと思う課題があり、その解決のために全力で取り組んでいます。そうすることで、よりよい世界へと変えていきたいと考えているのです。 彼らに共通点を探る上でユニークな人物に出会いました。greenz.jpで何度も紹介している傘のシェアリングサービス「シブカサ」の立ち上げメンバーとして活動し、その後スタートアップを立ち上げ、「Whytelist」など自分のサービスをつくろうとしている碇和生さんです。 碇さんへのインタビュ

    「大切なのは”自分ごと”の問題を解決しようとする意思」ソーシャルベンチャー「シブカサ」からスタートアップへ挑戦の場を移した一人の男 [インタビュー]
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/03/25
    「大切なのは”自分ごと”の問題を解決しようとする意思」ソーシャルベンチャー「シブカサ」からスタートアップへ挑戦の場を移した一人の男 [インタビュー]
  • ランチの文化を新しくする「ソーシャルランチ」がリニューアル!いよいよ日本全国に展開!

    ランチ文化を新しくする「ソーシャルランチ」がリニューアル!いよいよ日全国に展開! 2012.03.22 Junya Mori 以前、greenz.jpでランチ文化を変えよう!とビジョンを持ったサービス「ソーシャルランチ」をご紹介しました。そのソーシャルランチが半年弱経ってリニューアルしました。 実際にサービスを立ち上げてみて、その感触はどうなのか。今後、ランチというスタイルをどうしていきたいのか。そんなことをソーシャルランチを運営するシンクランチ株式会社代表取締役副社長の上村康太さんにお話を伺いました。 ランチは共通言語 森 サービスを運営してみての感触はいかがですか? 上村さん 当初、想っていた以上によくメディアに掲載されるなど反響はいいですね。それは特にアイデアがおもしろいということ重要なのではなくて、サラリーマン生活をしていると普段の生活のリズムがパターン化してしまいがちです。

    ランチの文化を新しくする「ソーシャルランチ」がリニューアル!いよいよ日本全国に展開!
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/03/22
    ランチの文化を新しくする「ソーシャルランチ」がリニューアル!いよいよ日本全国に展開!
  • グローバルに広がる社会イノベーターの拠点「the HUB」がいよいよ東京に上陸!

    グローバルに広がる社会イノベーターの拠点「the HUB」がいよいよ東京に上陸! 2012.02.15 Junya Mori 世界の数十都市に、社会イノベーターが集まる「The Hub」という場所があります。 「社会を構造的に変えようとチャレンジする人達」が集うコワーキングスペースであるthe HUBは、ここに集まる多種多様なスタートアップ達が、空間・知識・経験・資金・メンター・ネットワークなど各自のリソースをシェアして、切磋琢磨する場です。 the HUBはグローバルなネットワークとしても機能しており、世界中の HUB 同士がつながっています。そのグローバルなネットワークである the HUB が東京にも上陸することになりました。 the HUBとは そもそも the HUB とはなにか。その説明をもう少ししたいと思います。 この the HUB は、2005年にロンドンのIslingt

    グローバルに広がる社会イノベーターの拠点「the HUB」がいよいよ東京に上陸!
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/02/15
    !RT @JUNYAmori: 記事書きました!|グローバルに広がる社会イノベーターの拠点「the HUB」がいよいよ東京に上陸! | greenz.jp グリーンズ
  • 飛行機の時間が楽しくなる!Facebookから隣に座りたい人を選べるサービス「Meet & Seat」

    飛行機の時間が楽しくなる!Facebookから隣に座りたい人を選べるサービス「Meet & Seat」 2012.01.31 古瀬 絵里 古瀬 絵里 greenz.jpで以前紹介したiPhoneアプリソーシャルランチのようにソーシャルメディアで知り合った人と実際に交流できるサービスが増えてきていますが、そんなことが、飛行機に乗るときにも実現しそうです。 オランダの航空会社KLMが発表した新サービス「Meet & Seat」はソーシャルメディアと連携した座席予約システムです。インターネットで航空券を予約するときに、他の乗客のLinkedInやfacebookなどのプロフィールを見て、隣に座りたい人を選ぶことができるというもの。プロフィールを公開したくない人は非公開に設定することも可能です。 KLM担当者の方は「特にビジネスで搭乗する人のネットワーキングに役立つのでは」と話していますが、飛行機

    飛行機の時間が楽しくなる!Facebookから隣に座りたい人を選べるサービス「Meet & Seat」
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/02/01
    飛行機の時間が楽しくなる!Facebookから隣に座りたい人を選べるサービス「Meet & Seat」 | greenz.jp グリーンズ
  • 被災した方々に新たな「思い出」をプレゼントする「PHOTOHOKU」

    「PHOTOHOKU」という被災地支援プロジェクトをご存知でしょうか? ワシントン・ポスト紙など、海外の著名なニュースメディアでは既に報じられている、日人のプロデューサーと外国人カメラマンによる被災地支援活動です。 そんな「PHOTOHOKU」代表の吉川さんにお話を聞いてきました。とても素敵な活動ですので、ぜひご一読ください。 新しい家族写真を撮り、アルバムにしてプレゼント 津波の被害を受けた方の多くは、生活必需品に留まらず、大切な思い出が詰まった写真も無くされてしまっています。 PHOTOHOKUは、東日大震災で被災された方々に、新たな家族写真を撮り写真アルバムをプレゼントすることで、東北を応援するNPOです。 外国人のプロカメラマンたちが、デジタルカメラではなく、温かい写真が撮れるインスタントフィルムで写真を撮ることも特徴です。 写真を通して良い世の中にしたい PHOTOHOKU代

    被災した方々に新たな「思い出」をプレゼントする「PHOTOHOKU」
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/12/20
    RT @JUNYAmori: 被災した方々に新たな「思い出」をプレゼントする「PHOTOHOKU」 | greenz.jp グリーンズ
  • コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった!

    コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった! 2011.11.23 Junya Mori この画像を携帯にダウンロードして、スターバックスにもっていきレジでスキャンすると無料でコーヒーを飲むことができます。実はこれ、ユニークな社会実験のプロセスの一部。 Jonathan Stark(以下、ジョナサン)という人が、オンライン上で彼の個人的なスターバックスカードのバーコード画像を公開し、それを誰でも使用できるようにしました。驚くべきことに、一ヶ月間経過した後も、カードにはお金が残っていたというのです。 ジョナサンはモバイル通貨、どのようにお金を転送したり、所持している携帯電話で商品の支払いを行うのかということを研究していました。彼はバーコードの画像のみアップロードして、スターバックスのアカウントをシェアしたら、一体どうなる

    コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった!
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/11/24
    コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった! | greenz.jp グリーンズ
  • 【VISIONSレポート】「本気の有機農業で、年収9,000万円!」古代米浦部農園の浦部真弓さんが語る、これからの農業の話

    【VISIONSレポート】「気の有機農業で、年収9,000万円!」古代米浦部農園の浦部真弓さんが語る、これからの農業の話 2011.09.15 寄稿者 寄稿者 VISIONS~豪傑と学ぶ2日間。27日の浦部真弓氏(㈲古代米浦部農園取締役)によるレクチャー、『気の有機農業で、年収9,000万円!』のレポートです。 真弓氏はもともと夫婦ともに東京都職員でいらっしゃいました。時代は高度成長期、農業は衰退期。身体を壊さなければ農家は無かったとのこと。 真弓氏は32歳でベーチェット病を発病します。働きつつも病状は悪化、40歳で仕事を辞め、ご主人の実家に身を寄せます。ご主人は群馬から東京へ片道2時間半の長距離通勤です。なんとか身体が受け付けるべ物を手に入れることが目的でした。ご主人は、平日の夜と休日に農業をする生活を14年間続けました。 二足のわらじではビジネスになる売れる野菜は作れない。とする

    【VISIONSレポート】「本気の有機農業で、年収9,000万円!」古代米浦部農園の浦部真弓さんが語る、これからの農業の話
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/09/15
    【VISIONSレポート】「本気の有機農業で、年収9,000万円!」古代米浦部農園の浦部真弓さんが語る、これからの農業の話 | greenz.jp グリーンズ
  • よりよい街づくりに向けて競い合う!シティアクティビストのためのモバイルゲーム「Commons」

    よりよい街づくりに向けて競い合う!シティアクティビストのためのモバイルゲーム「Commons」 2011.08.01 松岡 由希子 greenz.jpの兄弟サイト「Blabo!」や、コンサルティングファーム「IDEO(アイディオ)」が開設した「OpenIDEO」など、社会的な課題の解決に向けてユーザ間でアイデアを出し合うオンラインプラットフォームはいくつかありますが、この仕組みにゲーム性を取り入れたユニークなコミュニティが、「Commons」です。 2011年7月、米ニューヨークでリリースされたモバイルゲーム型のソーシャルコミュニティ「Commons」は、ユーザが街で見かけた“困りごと”やその解決策について投稿し、投稿に応じてゲットできるスコアをユーザ同士で競い合うという仕組み。地域住民が、地元の課題を共有し、その解決に向けたアイデアをともに考えることで、地域に対する関心や意識を高めると同

    よりよい街づくりに向けて競い合う!シティアクティビストのためのモバイルゲーム「Commons」
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/09/12
    よりよい街づくりに向けて競い合う!シティアクティビストのためのモバイルゲーム「Commons」 | greenz.jp グリーンズ
  • 仕事しやすい空間をみんなで共有しよう!お仕事向けカフェマップサイト「Lets meet and work」

    仕事しやすい空間をみんなで共有しよう!お仕事向けカフェマップサイト「Lets meet and work」 2011.09.09 松岡 由希子 いまや、カフェは、仕事や打合せなどのビジネスの場として、また、読書や勉強など、自分のための時間を過ごす「第三の場」として、広く活用されていますね。そこで、こちらでは、快適に仕事ができるお勧めのカフェをユーザ同士で共有し合うオンラインマップ「Let’s meet and work」をご紹介しましょう。 「Let’s meet and work」は、快適に仕事ができるカフェや公共施設などを、ユーザが投稿し合うウェブサイト。トップページの左上にある「Recommend a place(場所を勧める)」をクリックし、場所の名前、住所、ウェブサイトのURL、無線LANの有無、紹介コメントなどを入力して、投稿します。投稿された場所は、Googleマップに反映さ

    仕事しやすい空間をみんなで共有しよう!お仕事向けカフェマップサイト「Lets meet and work」
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/09/09
    仕事しやすい空間をみんなで共有しよう!お仕事向けカフェマップサイト「Lets meet and work」 | greenz.jp グリーンズ
  • 通りすがるニューヨーカーたちが次々に街角で素敵なメッセージを発信する企画「Say Something Nice」

    通りすがるニューヨーカーたちが次々に街角で素敵なメッセージを発信する企画「Say Something Nice」 2011.08.28 暮らしのものさし 暮らしのものさし Junya Mori どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。 ニューヨークを拠点に活動する「Improv Everywhere」の最新の映像が公開されました。(これまでのgreenzの記事は、こちら) 今回のテーマは「Say Something Nice(何か素敵なこと言おうぜ!)」。街行く人々に、なにか心あたたまるようなコトを言ってもらおうというこの企画。ニューヨークの路上に”Say Something Nice”というメッセージとともにメガフォンを設置して

    通りすがるニューヨーカーたちが次々に街角で素敵なメッセージを発信する企画「Say Something Nice」
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/08/28
    RT @JUNYAmori: 記事書いたよ!|通りすがるニューヨーカーたちが次々に街角で素敵なメッセージを発信する企画「Say Something Nice」 | greenz.jp グリーンズ
  • ソーシャルグッドな注目カップル!? SNSの「Jumo」とメディアの「GOOD」が合併を発表

    ソーシャルグッドな“カップル”、いよいよ誕生!? 2010年12月、フェイスブックの共同創業者クリス・ヒュージ氏(Chris Hughes)が立ち上げたことでも話題になった、社会貢献系ソーシャルネットワークサービス「Jumo」が、公式ブログを通じて、ソーシャルグッドメディアの先駆者的存在「GOOD」と合併することを発表しました。 Jumoの公式ブログによると、Jumoは現在、月300万ユーザを有し、社会的課題の解決に取り組む1万5千もの団体・NPOを支えるオンラインプラットフォームに成長。一方、GOODは、2006年に設立されて以来、雑誌やウェブコンテンツを通じて、リベラルな視点から、環境、政治、ビジネス、教育、デザインなど、多ジャンルにわたり、ソーシャルグッドな情報を発信してきました。このほど発表された両社の合併は、JumoのオンラインプラットフォームとGOODのコンテンツとの相乗効果に

    ソーシャルグッドな注目カップル!? SNSの「Jumo」とメディアの「GOOD」が合併を発表
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/08/19
    !RT @RicoImazu: RT @JUNYAmori ソーシャルグッドな注目カップル!? SNSの「Jumo」とメディアの「GOOD」が合併を発表 | greenz.jp グリーンズ
  • 簡単な工夫でつくれちゃう。街角コミュニケーションのきっかけはコーヒーテーブル!?

    簡単な工夫でつくれちゃう。街角コミュニケーションのきっかけはコーヒーテーブル!? 2011.08.16 - - 都会の街中では見知らぬ人と話す機会ってあまりありませんよね。ちょっとしたきっかけで、同じ場に居合わせる人とコミュニケーションをとれたら素敵だと思いませんか? デザイナーのJulie Kimは、誰にでもできる簡単な仕掛けによって、街角を人々のコミュニケーションスポットにすることに成功しました。ロサンゼルスに暮らす彼女は、そこに様々な人が暮らすことを外国人に認識してほしいという思いから、コリアンタウンのとあるバス停にコーヒーテーブルを置いてみるという実験を行いました。 これがその様子を撮ったものです。 数分の短い時間内に、テーブルのもとに人が集まり、そこから会話が生まれている様子が伺えますね。 仕掛けが非常にシンプルなものであることに加え、世代や立場を超えて様々な人同士のコミュニケー

    簡単な工夫でつくれちゃう。街角コミュニケーションのきっかけはコーヒーテーブル!?
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/08/16
    RT @JUNYAmori: 簡単な工夫でつくれちゃう。街角コミュニケーションのきっかけはコーヒーテーブル!? | greenz.jp グリーンズ
  • グーグルが懸賞付きアイデア投稿プラットフォーム「Prizes」を開設!

    グーグルは、情報をオンラインで収集・整理することにより、ヒトと情報との関わり方を劇的に変えた“偉大なるチェンジメーカー”。そんなグーグルの一部門がこのほど、ユーザ参加型のアイデア共有プラットフォームを立ち上げました。 「Prizes」は、2010年グーグルに買収され、現在はその一部門となっている、ソーシャルゲーム開発チーム「Slide」によって開設された、懸賞付きのアイデア投稿プラットフォーム。企業や団体から寄せられる課題について、ユーザがその解決のためのアイデアを自由に投稿し、優秀なアイデアには、賞金が与えられる仕組みです。 2011年8月時点でベータ版となっているこのオンラインプラットフォームには、ツイッター(Twitter)、もしくはフェイスブック(Facebook)のアカウントを持っている人なら、誰でも参加OK。いずれかのアカウントを使ってログインすると、アイデア募集中の課題が閲覧

    グーグルが懸賞付きアイデア投稿プラットフォーム「Prizes」を開設!
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/08/02
    グーグルが懸賞付きアイデア投稿プラットフォーム「Prizes」を開設! | greenz.jp グリーンズ