タグ

ブックマーク / touchlab.jp (14)

  • iPhoneのブラウザで動くファミコン・エミュレータ「webNES」

    スマートフォンのブラウザで動くファミコン(NES)のエミュレーターが公開されています。 「webNES」というこのファミコン・エミュレーターは、iPhoneをはじめとするスマートフォンのブラウザで動作するのが特徴です。 よってiOSのハックやAppleの審査を欺く必要もなく、iPhoneのSafariからサイトにアクセスするだけで使用できるとのこと。 ROMのロードはDropboxを経由して行い、画面はポートレート(縦)のみ対応しているようです。 【注】ブラウザベースとはいえ、悪意のあるコードが含まれている可能性もあるので、ご利用は自己責任でお願いします。 このエミュレータは、ペンシルバニア大で開催された2日間のハッカソン「spring PennApps 2014」で開発され、ファイナリスト(トップ10)に残ったとのこと。 既存のNESエミュレータ・JSNESをベースにHTML5へ移植。コ

    iPhoneのブラウザで動くファミコン・エミュレータ「webNES」
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2014/02/17
    脱獄不要:iPhoneのブラウザで動くファミコン・エミュレータ「webNES」
  • 「アングリーバード」のぬいぐるみがUFOキャッチャーで登場

    タイトーが、3月17日からアミューズメント施設にて『Angry Birds 』(アングリーバード)のぬいぐるみを景品として提供すると発表しています。[source: タイトー ] 「アングリーバード」は、累計7億ダウンロードを超えるヒットを記録している人気のアクションパズル・ゲームで、アプリだけでなくキャラクターグッズなども販売されています。 タイトーは今回、この「アングリーバード」のぬいぐるみをアミューズメント施設の景品として採用。 3月17日より順次、クレーンゲーム(俗にUFOキャッチャー)として登場させるとのこと。 また、今回のリリースにあわせて、対象のクレーンゲームに500円投入するごとに、「アングリーバード」のクリアファイルが貰えるキャンペーンも開催されます(事前に店員に確認が必要)。 好きなキャラクターを狙ってみるのはもちろん、たくさん集めたぬいぐるみを使えば「リアル・アングリ

    「アングリーバード」のぬいぐるみがUFOキャッチャーで登場
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/03/14
    「アングリーバード」のぬいぐるみがUFOキャッチャーで登場 - Touch Lab - タッチ ラボ
  • 初音ミクがARで唄って踊る北米トヨタ公式アプリ『Toyota Shopping Tool』

    北米トヨタが、「初音ミク」をカローラ2011年モデルのイメージキャラクターに起用し話題となったのは記憶に新しいところです。 その北米トヨタのアプリ『Toyota Shopping Tool 』には、AR(拡張現実)を使い、唄って踊る「初音ミク」が登場するコンテンツが含まれています。 お硬いイメージの同社にしては随分と思い切ったプロモーションですが、台頭する他のアジア国製車との差別化や、トヨタのブランドイメージの若返りなどを狙っているのかもしれません。 こちらが「初音ミク」が登場するカローラのCM。 アプリの主な機能は、カーラインナップの紹介、ディーラーの検索などがありますが、北米マーケットを対象しているため、ここでは割愛させて頂きます。 肝心の「初音ミク」コンテンツは、画面下のバナーから進みます。 AR用のマーカーが含まれている画像が公開されているので、あらかじめダウンロードして印刷してお

    初音ミクがARで唄って踊る北米トヨタ公式アプリ『Toyota Shopping Tool』
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/09/24
    初音ミクがARで唄って踊る北米トヨタ公式アプリ『Toyota Shopping Tool』 - Touch Lab - タッチ ラボ
  • アップル、次世代iPhone OS「iOS 5」にアプリの自動更新機能を追加!?

    アップルが、iPhone OSの次期メジャーバージョン「iOS 5」で、アプリの自動更新機能を追加するとの情報が伝えられています。[source: MacRumors ] 現在のiPhone・iPod touch・iPadでは、アプリのアップデートMac/PCiTunesでダウンロードして同期、またはデバイス内のApp Storeで手動でダウンロードする必要があります。 元記事によると、iTunesの「My App Updates」に以下のような文章があり(現在は削除された模様)、「Automatic Download」というオプションが追加されるようです。 直訳すると、 「Automatic Download」を有効にすると、同期することなく(アプリの)アップデートがデバイスにダウンロードされます となり、iTunes側で(?)設定することで、アプリのアップデートがデバイスへ自動的に

    アップル、次世代iPhone OS「iOS 5」にアプリの自動更新機能を追加!?
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/06/04
    RT @cutmail: これは大きい。
  • 【レビュー】iPadがiMac風になるアルミ製スタンド『elago P2 Stand for iPad』

    優れたデザインで注目されるelago社による、初代iPadiPad 2向けのスタンド『elago P2 Stand for iPad 』を購入、試してみました。 iMacApple Cinema Displayを彷彿とさせるシンプルなデザインが特徴です。 表面には、指紋やキズが目立ちにくい梨地加工が施されています。 厚みのある1枚のアルミ板を切り抜いて加工したもので、見た目以上にしっかりとしていて安定感があります。 底面には、滑り止めおよびデスクへのキズを防止するラバー製のパッドが貼付けてあります。 iPadは、この2の「ツメ」の部分に載せて使います。 幅が十分あるので、初代iPadおよびiPad 2のどちらでも使用できます。 写真では確認しづらいですが、透明なクッションが貼付けてあり、iPadへキズを付けないよう配慮されています。 実際にiPad 2を置いてみたところ。 安定感があ

    【レビュー】iPadがiMac風になるアルミ製スタンド『elago P2 Stand for iPad』
  • iPhoneのカメラを通して単語をリアルタイムに翻訳するアプリ『Worldictionary』

    『Worldictionary – 簡単瞬間翻訳ツール / ポータブル翻訳ツール 』は、iPhoneのカメラを通して映し出される単語を認識し、ほぼリアルタイムに指定した言語に翻訳するアプリです。 翻訳した結果は自動的に保存され、自分だけの単語帳を作ることもできます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 使い方はいたって簡単です。 アプリを起動すると、内蔵カメラを通した映像がルーペに映し出されるので、翻訳する単語にかざすだけです。 中央にある単語を自動的に認識し、翻訳結果を表示します。 Google翻訳を利用しているため、翻訳結果を得るにはインターネットへの接続が必要となります。 認識精度はかなりよく、カメラを動かすだけで次々に単語の翻訳結果を表示してくれました。 翻訳結果は自動的に保存され、のアイコンをタップして履歴を見ることができます。 重要な単語をブックマークしたり

    iPhoneのカメラを通して単語をリアルタイムに翻訳するアプリ『Worldictionary』
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/05/03
    !! RT @cutmail:
  • 「iPhone 6」に向けて準備着々〜シャープが亀山工場で設備工事を開始

    iPhone 5の発売時期すら明らかになっていない中、さらにもう一世代先の「iPhone 6」製造へ向けた準備が着々と進めれているようです。 日刊工業新聞の記事によると、シャープが次世代iPhone向けに液晶パネルを供給。 三重県亀山第一工場で、生産設備の導入に向けた工事が開始されたそうです。 この工場で「低温ポリシリコン液晶パネル」の量産を来年春に開始し、2012年に発売される「iPhone 6」に搭載される見通し、とも伝えています。 将来のiPhoneに関する情報がいろいろと出てきたので整理しておくと、 iPhone 4S (開発者向け):既に提供中? iPhone 4 ホワイト:今月中(海外) iPad 2 国内発売::今月中? iPhone 5:2011年9月? iPhone 6:2012年中? といったスケジュールが考えられます(公式の発表ではなくあくまで予想)。 毎年夏に新機種

    「iPhone 6」に向けて準備着々〜シャープが亀山工場で設備工事を開始
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/04/26
    RT @akhk: 『iPhone 5の発売時期すら明らかになっていない中、さらにもう一世代先の「iPhone 6」製造へ向けた準備が着々と進めれているようです』 「iPhone 6」に向けて準備着々〜シャープが亀山工場で設備工事を開始
  • iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明

    iPhoneおよびiPad 3Gが、ユーザーの位置情報(経度・緯度・時刻)の履歴を過去10ヶ月に渡り記録していることが判明。 公開されているツールで、比較的簡単にデータを取り出せることが報告されています。 [source: O’Reilly Radar 他 ] 現在開催中の位置情報系のイベント「Where 2.0」で、2人の研究者 (Alasdair Allan と Pete Warden)が発表したもので、以下がその要点。 iOS 4.xを搭載したおそらく全てのiPhoneおよびiPad 3Gが対象 携帯基地局による位置情報を時刻とともに記録 体およびバックアップに暗号化なしで保存されている 地図上にプロットするツールが公開されている 問題となるデータは、「consolidated.db」と呼ばれるファイルに、iOS 4.0が公開されて以来記録され続けており、緯度・経度・時刻のデータが

    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/04/21
    iPhoneがユーザーの行動履歴を保存していることが判明 - Touch Lab - タッチ ラボ
  • iPhoneをかざすと山の名前と標高を教えてくれるアプリ『AR 山 1000』-今日の無料アプリ第21回

    日紹介する『AR 山 1000 』は、iPhoneをかざすと山の名前と標高を教えてくれる無料のアプリです。 1,000以上もの日の名山のデータを収録。 iPhoneのカメラを使った拡張現実(AR)で、目の前に見える山の情報を表示してくれます。 このアプリは、ユーザーの現在位置を特定するためにGPS、山の方位を定めるために電子コンパスを使用しているため、両方の機能を持つiPhone 3GS・4のみに対応しています。 アプリを起動すると、まずGPSで現在位置を測定します。 より高い精度を出すために屋外・車外での使用が推奨されていますが、基的にアウトドアで使用することが多いはずなので問題ないでしょう。 iPhoneのカメラからで捕らえた映像が表示されるので、調べたい山の方向にかざすと、登録されている山の山頂に名前が表示されます。 画面の中央にある山については、標高・現在位置からの距離が画面

    iPhoneをかざすと山の名前と標高を教えてくれるアプリ『AR 山 1000』-今日の無料アプリ第21回
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/03/02
    RT @matilda841: 欲しい!RT @amagawawaw: 素晴らしい! iPhoneをかざすと山の名前と標高を教えてくれるアプリ『AR 山 1000』- Touch Lab
  • iPhoneをMac/PCのワイヤレスマウス・タッチパッドにする『Mobile Mouse Pro』

    『Mobile Mouse Pro 』は、iPhone・iPod touchをWi-Fiネットワークで接続したMac/PCのトラックパッド、マウス、キーボードとして利用するアプリです。 iPad用には、『Mobile Mouse (Remote/Trackpad for the iPad) 』がリリースされています。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 『Mobile Mouse Pro 』を利用には、iPhone・iPod touchと接続するための「Mobile Mouse Server」アプリを開発元からダウンロードし、Mac/PC で起動しておく必要があります。 接続に必要なパスワードを設定することも可能です。 システム要件は、「Mac OS X 10.5以上、Windows XP/Vista/7」となっています。 以下、Macと接続した場合のレビューです。Win

    iPhoneをMac/PCのワイヤレスマウス・タッチパッドにする『Mobile Mouse Pro』
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/02/27
    RT @akhk: iPhoneをMac/PCのワイヤレスマウス・タッチパッドにする『Mobile Mouse Pro』 - Touch Lab
  • アップル、iPhoneの次期モデル『iPhone 5』を6月6日に発表!?

    アップルが、2011年6月6日(月)にiPhoneの次期モデル「iPhone 5(仮称)」を発表する、という情報が掲載されていました。[source: 9to5Mac ] iPhoneの新モデルは、5月〜6月に開催される開発者向けのイベント「WWDC」で発表れるのが通例となっています。 今回、イベントの会場となるサンフランシスコの「Moscone West」のスケジュールが、6月5日から9日にかけてブッキングされていることが明らかになり、タイミングや期間、イベントの詳細が書かれていなことから、この時期に「WWDC」が開催される可能性が高いとみられています。 予想されるスケジュールは、WWDCの初日の月曜日(6月6日)にKeynote (基調講演)が行われ、iPhoneの新モデルを発表。6月中もしくは7月に発売、といったところでしょうか。 まだ4ヶ月も先のため、iPhone 5についての情報

    アップル、iPhoneの次期モデル『iPhone 5』を6月6日に発表!?
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/02/08
    RT @akhk: アップル、iPhoneの次期モデル『iPhone 5』を6月6日に発表!? - Touch Lab
  • 米スターバックス、iPhoneで支払いができる『Starbucks Card Mobile』を開始

    コヒーチェーンのスターバックスが、米国内の店舗にてiPhoneで支払いができるサービスを開始しています。[source: Starbucks ] 追加チャージが可能なプリペイドカード「Starbucks Card」をアプリ化したもので、 アプリに表示されるバーコードで支払い 残高の確認 Paypal・クレジットカードによるチャージ 最寄りの店舗の検索 といった機能があるようです。 アプリの画面に表示されるバーコードをレジで提示することで、キャッシュレスで支払いができます。 初回のみ実物のカードを購入、番号をアプリに登録するという手間が発生しますが、その後はPaypal・クレジットカードでの追加や残高の確認などができ、物理的なカードよりも利便性が高いといえそうです。 また、ポイントや会員証などで膨らみがちなサイフから、カードを1枚減らすことができるのもメリットかもしれません。 カード会員には

    米スターバックス、iPhoneで支払いができる『Starbucks Card Mobile』を開始
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/01/21
    RT @akhk: 米スターバックス、iPhoneで支払いができる『Starbucks Card Mobile』を開始 - Touch Lab
  • 5分で分かる「アップル スペシャル・イベント Fall 2010」のまとめ〜その1・iOS編

    アップルが、サンフランシスコで新製品を発表するスペシャル・イベントを開催。新iPodシリーズや、iTunes 10、新Apple TVなどをお披露目しました。 イベントは9月1日午前10時(日時間2日午前2時)から始まり、その模様はアップルのサイトよりライブで配信されました。 まずはアップのリテールストアに関する情報から。店舗数が300を超え、1日あたりの来客者数が百万人を超える日もあるとのこと。 続いてiOSについてのアップデート。 これまでに出荷されたiOSデバイス(iPhone・iPod touch・iPad)が1億2千万台を突破。 1日あたり23万台の新しいデバイスがアクティベーションをしている(アップデートは含まず)。 App storeでのアプリのダウンロード回数は65億に到達。 そして1秒あたり200ダウンロードという勢いで増えている。 開発者向けのベータを重ね、リリースが

    5分で分かる「アップル スペシャル・イベント Fall 2010」のまとめ〜その1・iOS編
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2010/09/02
    5分で分かる「アップル スペシャル・イベント Fall 2010」のまとめ〜その1・iOS編 - Touch Lab - タッチ ラボ
  • 「OS 4.0」はiPhoneをモデムとして利用できるテザリングに対応!?

    アップルが開発者向けにリリースした最新の「iPhone OS 4.0 beta 4」のテザリング機能が、米キャリアのAT&Tで有効になっているようです。 [source: GIZMODO ] テザリングは、iPhoneの3G回線をUSBまたはBluetoothを経由してMac/PCと共有することができる機能です。 外出先などでインターネットの接続が必要な際、iPhoneをあたかも3Gモデムとして利用することができる便利な機能ですが、ネットワークへの負荷が大きく、またデータ通信ビジネスへの影響が考えられ、キャリアへの配慮からかこれまで実装されていません。(機能は実装されており、キャリアに依存するようです。) 元記事のスクリーンショットには、 “テザリングのアカウントを有効にするには、AT&Tへ611でご連絡頂くか、http://www.att.com/mywirelessをご覧下さい。” と

    「OS 4.0」はiPhoneをモデムとして利用できるテザリングに対応!?
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2010/05/24
    RT @touch_lab: 「OS 4.0」はiPhoneをモデムとして利用できるテザリングに対応!?
  • 1