タグ

2011年12月3日のブックマーク (3件)

  • お馬鹿な体験の共有

    お馬鹿な体験の共有 (TEDTalks) Charlie Todd / 青木靖 訳 2011年5月 私が Improv Everywhereを始めたのは10年ほど前、演劇やコメディに興味があってニューヨークに越してきたときです。やってきたばかりで出られる舞台がなかったので、公共の場に自分の舞台を作ることにしたんです。 最初に取り上げるプロジェクトは初めてやった「地下鉄無ズボン乗車」で、2002年1月のことです。この女性が今回の主人公になります。隠しカメラで撮られていることを彼女は知りません。ニューヨーク地下鉄 6-ラインのこの停車駅から始まります。2人のデンマーク人の男が入ってきて隠しカメラの横に座ります。あそこの茶色のコートが私です。外は氷点下1度でした。帽子を被りスカーフを巻いています。ここで彼女が私に気づきます。(笑) ご覧の通りズボンを履いていません。(笑) 彼女は気づいたわけです

    uokada
    uokada 2011/12/03
  • GNU make 日本語訳(Coop編) - ルールの記述

    makefileに現れるルールは、いつ、どうやって特定のファイル——これをターゲットといい、ほとんどはルールひとつにつき1つだけです——を作り直すかを指示します。ルールはターゲットの依存関係である別のファイルや、ターゲットを作成したり更新したりするためのコマンドを列挙します。 ルールの順番に意味はありません。ただし、makeにターゲットを与えるためにあるデフォルトゴールを他の方法で指定しなかった場合を除きます。デフォルトゴールとは一番初めのmakefileの最初のルールのターゲットのことです。最初のルールに複数のターゲットがある場合、一番初めのターゲットだけをデフォルトとみなします。 ただしこれには、ピリオド(".")で始まるターゲットは、一つ以上のスラッシュ("/")のようなものを含んでいない限りはデフォルトにはならない、それから型ルールを定義するターゲットはデフォルトゴールとして機能し

  • トリビアなmakefile入門

    make/makefileは,大きいプログラムのどの断片が再コンパイルされる必要があるかという事と,それらを再コンパイルする発行コマンドを自動的に決定するユーティリティ/設定ファイルです. コンピュータサイエンスの基的な考え方のひとつに冗長性をなくして効率化する構成を追及するというのがあります. 情報理論(bitの理論),HTMLとブラウザ,高級言語と機械語など,ひとつの仕様(表現)から環境や状況にあわせて実装(記述)をつくりだす構成が好まれます. ひとつのファイルでさまざまなコマンドを制御するmake/makefileを制することはコンピュータサイエンスを制することになります. makeのあれこれ もっとも単純な例 Makefile は以下のようなルールからなる.