タグ

2020年6月28日のブックマーク (3件)

  • How to Harden Your Containers With Distroless Docker Images

    Photo by Michael Dziedzic on UnsplashContainers have changed the way we look at technology infrastructure. It is a quantum leap in the way we run our applications. Container orchestration, along with the Cloud, provides us with a capability of seamless expansion on a near-infinite scale.

    How to Harden Your Containers With Distroless Docker Images
  • [新機能]Amazon Athena ルールベースでパーティションプルーニングを自動化する Partition Projection の徹底解説 | DevelopersIO

    [新機能]Amazon Athena ルールベースでパーティションプルーニングを自動化する Partition Projection の徹底解説 Partition Projection(パーティション射影)は、テーブル定義で指定したパーティションキーのルールやフォーマットからパーティションを計算し、パーティションプルーニングを自動化します。パフォーマンスの向上やパーティション管理の自動化などインパクトがある新機能なので、実際の動作を確認しつつ、ユースケースについて解説します。 用語の補足:パーティションプルーニングとは、一定の期間(年、月、日)やキー情報に基づき、データを分割管理したデータをクエリする際に、範囲外のデータスキャンを避ける仕組みを表します。 Glueパーティションの課題 従来のGlueパーティションは、メタデータストアがパーティション情報を保持しているので、データストア(S

    [新機能]Amazon Athena ルールベースでパーティションプルーニングを自動化する Partition Projection の徹底解説 | DevelopersIO
    uokada
    uokada 2020/06/28
  • Linuxカーネルで学ぶC言語のマクロ - 覚書

    はじめに 記事は電子書籍版もあります。 linuxカーネルはC言語のマクロを駆使して書かれています。それらのうち、凝ったマクロになじみの無い人には初見では意図がわからない&わかってみれば面白いであろうものをいくつか紹介いたします。対象読者は、C言語のユーザだけれども、マクロは定数定義くらいにしか使わないというライトなマクロユーザです。 マクロを使用する場所に依存するエラーを防ぐ 次のマクロは、二つの引き数の値を置換するだけの単純なものです。 #define swap(a, b) \ do { typeof(a) __tmp = (a); (a) = (b); (b) = __tmp; } while (0) 注目すべきはマクロの定義全体を囲んでいるdo { ... } while (0)という表記です。初見の人には何のことかわからないと思います。考えられる最も単純な定義から遡って、なぜこ

    Linuxカーネルで学ぶC言語のマクロ - 覚書