タグ

2018年3月31日のブックマーク (9件)

  • Transitioning Google URL Shortener to Firebase Dynamic Links

    Posted by Michael Hermanto, Software Engineer, Firebase We launched the Google URL Shortener back in 2009 as a way to help people more easily share links and measure traffic online. Since then, many popular URL shortening services have emerged and the ways people find content on the Internet have also changed dramatically, from primarily desktop webpages to apps, mobile devices, home assistants, a

    Transitioning Google URL Shortener to Firebase Dynamic Links
    upamune
    upamune 2018/03/31
  • EMPiRE / Black to the dreamlight [OFFiCiAL ViDEO]

    WACK & avex共同プロジェクト"EMPiRE"、遂にDROPされるファーストフルアルバムよりリード曲「Black to the dreamlight」解禁 https://apple.co/2pQt1kT ■2018.04.11 FiRST FULL ALBUM "THE EMPiRE STRiKES START!!"DROP . http://amzn.to/2EIJWjw [CASSETTE TAPE ] A-SiDE 01. FOR EXAMPLE?? 02. Buttocks beat! beat! 03. Black to the dreamlight  04. MAD LOVE 05. Don’t tell me why 06. TOKYO MOONLiGHT B-SiDE 07. EMPiRE is COMiNG 08. デッドバディ 09. LiTTLE BOY

    EMPiRE / Black to the dreamlight [OFFiCiAL ViDEO]
    upamune
    upamune 2018/03/31
  • 就活生へ安易にベンチャーを勧める大人が多すぎてキレそう - トイアンナのぐだぐだ

    3月は就活解禁……という名の茶番である。経団連に参加している企業も一部は半年前から選考を進めている。3月に最終面接だけ残し「ルールは守ったよね?」と就活解禁から内々定を出す。採用スケジュールは業界によるから絶望することはないけれど、すでにレースの半分が終わっている。 と、知った学生は焦る。「就活は3月からって聞いてたのに、もう周りは内定者まみれなんですけど!?」と。それで就活に詳しそうな人を探す。私も外資就活ドットコムのスタートアップ期にノリで参加し数年、気付けばすっかり「就活相談に乗る怪しい大人」の一員だ。 しかしこのシーズン、学生から「ある相談」を受けることが多すぎてキレそうになる。学生へじゃなく無責任な大人へだ。 就活生:新卒こそベンチャーへ行くべきって○○さんが言ってたんですけど、大手を受けずベンチャーへ行くべきでしょうか? 私:その方はどういう背景からそうおっしゃったの? 就活生

    就活生へ安易にベンチャーを勧める大人が多すぎてキレそう - トイアンナのぐだぐだ
    upamune
    upamune 2018/03/31
  • 住友化学を退職しました - ひでシスのめもちょ

    こんにちは。ひでシス、こと、西岡めぐみです。 2017年4月に新卒で入った住友化学を2018年2月末付で退職しました。東京社に配属されて、海外向け農薬部門で11か月働いてました。忘れないうちに住化についてメモっとこうと思います。 入社した理由 住友化学って知ってますか? なんでも、国内の化学メーカーでは2位で、3万人ぐらい従業員がいて、創業から100年ぐらいやってて(吉田寮と同じ年では?)、グループ会社が250社ぐらいあって、海外売上高が60%を超えるグローバル企業らしいです。 自動車用のプラスチックからスマホのタッチパネルとか医薬品中間体とかいろいろ作ってて、ぼくは農薬を作る部署にいました。 住友財閥の御三家っていうところにこだわりがあるみたいで、「住友化学の興りは、別子銅山の銅精錬から……」という話を11か月で7回ぐらい聞かされました。 入社した理由をリスト化すると以下の通りです。

    住友化学を退職しました - ひでシスのめもちょ
    upamune
    upamune 2018/03/31
  • Lensメモ - DebugIto's diary

    ここ最近、少し思うところあってHaskellのLensについて勉強していた。 Lensに関するドキュメントをいろいろ探したが、このドキュメントが非常に分かりやすかった。 Zippers and lenses: http://www.scs.stanford.edu/14sp-cs240h/slides/lenses-slides.html#%281%29 "Real World Haskell"の共著者であるBryan O'SullivanによるStanford大の講義スライドらしい。Zipperから話を始めてLensの説明をしている。ZipperについてはすごいHにも解説があるので、Zipperをある程度理解していれば比較的カンタンに理解できる内容だろう。 ただ、講義スライドの(41)〜(47)あたりはこれだけでは少々わかりにくいと思った。ここはZipperからLensに話が移行すると

    Lensメモ - DebugIto's diary
  • エンジニアリング組織論への招待:リファレンスガイド第1章/第2章 - Qiita

    はじめに 稿は、拙書のエンジニアリング組織論への招待~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリングに関する参考となる書籍を企画意図とともにあげていく試みです。できる限り、専門書ではなく平易な文体の書籍を参考としてあげていきますので、このあたりを深掘りしたいなと思ったら、その箇所のみの参考書籍を併読していただけるとより理解が深まると思います。 Chapter 1 思考のリファクタリング 第1章は、「仕事」と「学力テスト」という2つの違いを論じながら、16世紀から20世紀初頭にいたるまでの科学哲学の歴史を辿っていくというのが「裏テーマ」となっています。そこから、「知識を得る」とは何かということを浮き彫りにし、それこそが<エンジニアリング>であると論じるということが書を通じた論理展開の骨子です。 そのため、直接の参照ではありませんが、科学という概念が西洋社会でどのように生まれてきたのかとい

    エンジニアリング組織論への招待:リファレンスガイド第1章/第2章 - Qiita
    upamune
    upamune 2018/03/31
  • スパコン開発委託費52億円の返還請求 助成金詐欺事件受け | NHKニュース

    スーパーコンピューターの開発をめぐる助成金詐欺事件を受けて、文部科学省が所管する独立行政法人は、関連企業に対し、新しいスーパーコンピューターの開発委託費として無利子で融資していた52億円の返還を請求しました。 これを受けて、文部科学省が所管するJST=科学技術振興機構は、関連企業の「ExaScaler」に対し、新たなスーパーコンピューターの開発委託費として無利子で融資していた52億円の返還を請求しました。 JSTは、これまで事業の継続が可能かどうか検討を続けてきましたが、最終的に、融資を決定した当初の計画どおりに開発を続けることは難しくなったと判断し、事業を打ち切ることを決めたとしています。

    スパコン開発委託費52億円の返還請求 助成金詐欺事件受け | NHKニュース
    upamune
    upamune 2018/03/31
  • 「朝日新聞社のサイバーセキュリティ報道について」

    OWASP Kansai DAY 2017 in Osaka 〜初心者でもわかるサイバーセキュリティ〜でご発表いただいた 朝日新聞社 須藤 龍也さんの資料です

    「朝日新聞社のサイバーセキュリティ報道について」
    upamune
    upamune 2018/03/31
  • 高速開発の戦略。石川洋資が献立アプリ『タベリー』で実行していること | キャリアハック(CAREER HACK)

    ゼロイチのスタートアップでは、早くPDCAをまわし、プロダクト開発することが重要。iOSエンジニアとして多くの実績を残してきたソフトウェアエンジニア 石川 洋資さん。開発速度を重視した「戦略」こそがプロダクト成功のカギだと語る。 3ヶ月で300回のビルド。iOSの高速開発を実現する石川洋資 (@_ishkawa) 以前、CAREER HACKで取材した献立アプリ「タベリー」。開発プロセスにおいて、こういった話が聞けた。 「3ヶ月で300回以上のiOSのプロダクト改善を実行した」 1週間に約25回のビルドを行なう計算だ。一体どうやって高速開発を実現したのか。「タベリー」運用元の10X CTOの石川洋資さんは開発速度を出すための「戦略」が鍵だと語る。「タベリー」立ち上げ時の開発戦略に迫った。 [プロフィール]石川 洋資 (@_ishkawa) | 10X inc. Co-Founder, CT

    高速開発の戦略。石川洋資が献立アプリ『タベリー』で実行していること | キャリアハック(CAREER HACK)
    upamune
    upamune 2018/03/31