タグ

tddに関するupinetreeのブックマーク (11)

  • これであなたもテスト駆動開発マスター!?和田卓人さんがテスト駆動開発問題を解答コード使いながら解説します~現在時刻が関わるテストから、テスト容易性設計を学ぶ #tdd|CodeIQ MAGAZINE

    和田卓人さんによるテスト駆動開発問題解説の寄稿です! バグのないよいコードを書くには、よいテスト設計が重要です。今回は現在時刻に関する問題と、その問題で提出された実際の解答コードを紹介しながら、どのようにテスト設計し開発していくのかを解説していきます。 ゲスト解答による解答コードも公開中! by CodeIQ運営事務局 はじめに こんにちは、和田(@t_wada)です。今日は先日出題させていただいたTDDに関する問題の総評を行いつつ、テスト容易性設計について考えてみたいと思います。 問題文 私が出した問題は、以下のようなものでした。 問1. 下記の仕様をテスティングフレームワークを使ってテストコードを書きながら実装してください。 【仕様1】 「現在時刻」に応じて、挨拶の内容を下記のようにそれぞれ返す機能を作成したい。 (タイムゾーンはAsia/Tokyoとする) 朝(05:00:00以上

    これであなたもテスト駆動開発マスター!?和田卓人さんがテスト駆動開発問題を解答コード使いながら解説します~現在時刻が関わるテストから、テスト容易性設計を学ぶ #tdd|CodeIQ MAGAZINE
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
    upinetree
    upinetree 2013/10/24
    "障害の数を管理するのではなく、障害を早い段階に少ないコストでつぶすことができるように、アーキテクチャーをコントロールする" なるほど。
  • ユニットテストにまつわる10の勘違い | DevelopersIO

    渡辺です。さる方面からテスト系のエントリーがまだか…と催促されたので、ユニットテストについて少し考えてみたいと思います。 最近、TwitterのTLをチェックしていると、JUnitを利用しているにも関わらず違和感のあるTweetや、原因をJUnitにして来解決すべき問題から目をそらしているようなTweetを多く見かけます。そこで、JUnitをによるユニットテストに関するありがちな勘違いをまとめてみました。 なお、JUnitの部分は、RSpecでもNUnitでも適当に置き換えて読んでも構いません。 1.JUnitを使うことが目的という勘違い JUnitを利用すること自体を目的にしたところで何も得る事はありません。 ありがちな話ですが、「納品物としてJUnitのテストコード(または実行結果)を求められている」ことが理由でJUnitを利用しているならば、それは足かせでしかない可能性があります。

    ユニットテストにまつわる10の勘違い | DevelopersIO
    upinetree
    upinetree 2013/09/17
    開発チームの変動に強そうだと思ってたけど、そうでもないのか
  • Unit testing Anti-patterns catalogue

    Ask questions, find answers and collaborate at work with Stack Overflow for Teams. Explore Teams Collectives™ on Stack Overflow Find centralized, trusted content and collaborate around the technologies you use most. Learn more about Collectives

    Unit testing Anti-patterns catalogue
  • RSpec の入門とその一歩先へ - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま

  • RSpecの標準Matcher一覧表 - 本当は怖いHPC

    追記2(2015/09/08)ありがたいことに、未だにこの記事をブックマークしてくださる方がいらっしゃいますが、2008年に書いた記事なのでご注意下さい。内容はアップデートしていません。私自身はすでにRubyを使っていません。 追記:古い情報ですので、記事の日付とお使いのRSpecのバージョンを見比べて、参考程度にご覧ください。大部分は通用するはずですが。 Matcherをいちいち調べるのが面倒になって、公式のリファレンスマニュアルは一覧性が低いから、自分で一覧表を作った。 RSpecそのものについては、スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)などをどうぞ。そのうちRSpec on Rails版も作る予定。 名前 not((should_notで使えるかどうかという意味。)) 意味・機能 == ○ ==演算子を利用して比較する。ex

    RSpecの標準Matcher一覧表 - 本当は怖いHPC
  • 『修士研究の一環でTDDプロセスデータ収集中です』という話 - pocketberserkerの爆走

    先日Twitterでリンク先を放流しましたが、こちらにも改めて記載しておこうと思います。 TDDプロセスデータ収集 - Wiki - Saga University CS 3rd Lab PMS 以下、補足的な何か。 データ収集対象の言語や環境 基的には TDDを行える git-nowが使用可能な状態のGit を満たすなら言語や開発環境は問いません。どんな言語でもWelcomeです。 決して、 Q. 言語に制限をかけなかった理由は? A. 趣味です! 2011-05-18 14:22:57 via Tween が主な理由というわけではないです。ほんとですよ? 記録にGit、git-nowを利用しようと考えた理由 今回のデータ収集では言語、環境をあまり制限したくはないので、環境を制限してしまう記録ツールは使えません。 また研究の特性上、TDDのサイクルを崩さないような記録方法を考えなければ

  • 社内TDDBCを開催してみたら、思ったより盛況だった - joker1007’s diary

    現在、私は出向中の身で、別の会社に常駐して仕事してるんですが、そこの基礎力向上のため社内でTDDBCをやらせてくれないか、と話しをしたらあっさりOKが出ました。 で、今日何とか開催する事が出来たので、レポートなど。 参加者は、出向先の会社のメンバーと弊社の関係者の合同で、大体20人ぐらい。 思っていたよりも大勢の参加者になったので、ちょっと驚きました。 元々、講師とTAは私一人になる予定だったので、これは大変だなーと思っていたんですが、TDDBC横浜で一緒にRubyのTAをやったtomy_kairaさんが手伝ってくれたので、何とか回すことが出来ました。ありがとうございます! 今回の大まかな流れは、 TDDそのものについての解説の講義 ペアプロのデモ 演習とコードレビュー2回 とスタンダードな感じでやりました。 講義の時間は30分ぐらいで、資料作る時間が余り無かったので構成グダグダでしたが、

    社内TDDBCを開催してみたら、思ったより盛況だった - joker1007’s diary
  • ペアプロ・TDDの『お題』をまとめてみた #tddbc #coderetreat #pp_con - Diary of absj31

    TDD及びペアプロを通じてプログラミングスキルを上げるべく、ネットで公開されている『お題』について色々情報収集してみました。 お題やテーマについては、見つけ次第随時追加していきます。 Stackユーティリティ from 『車窓からのTDD』 - 車窓からのTDD こちらについては自分でも試しに写経してみました。以下エントリ。 『車窓からのTDD』を写経してみた ( JDK7 / Eclipse4.2 / Quick JUnit / Mercurial / Bitbucket ) - Shinya’s Daily Report FizzBuzz問題 from TDDBC TDDBC お題 うるう年問題 from TDDBC TDDBC お題 LRU Cache from TDDBC TDDBC お題 ワードフィルタ from TDDBC TDDBC お題 以上、ここまでの4つのお題は和田卓人

    ペアプロ・TDDの『お題』をまとめてみた #tddbc #coderetreat #pp_con - Diary of absj31
  • TDD の素振りをしよう - haru01のめも

    このエントリは、 TDD Advent Calendar jp: 2012 : ATND の 18 日目の参加エントリです。前日のエントリは @t_wada さんの「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」というタイトルで TDD について講演させていただきました #TddAdventJp #devlove2012 - t-wada の日記(旧)でした。 ここでは TDDの素振りのススメを語っていきます。 素振り重要 おそらく、いきなり番の仕事で、初めてTDDを実践しようにも、体や頭や心がついてこなくて、時間がかかってしまったり、フラストレーションが溜まり、やがて中断してしまうのではないでしょうか。 実際に体-頭-心が動くようになるには、普段からTDDやプログログラミングの練習、素振りが欠かせません。野球選手もいきなりバッターボックスに立つのではなく、日々の素振りやバッティング練習

    TDD の素振りをしよう - haru01のめも
  • デザインパターン厨よ、これが黄金の回転だ - @ledsun blog

    状態管理用の変数をインスタンスに持たせるなこのタコって話 に面白い機能追加とリファクタリングの例がありました。TDDに慣れ親しんだ身からすると、 「黄金の回転のリズム」 テストを書く テストが通る最低限のコードを書く リファクタリング に比べると、リファクタリングのサイクルが大きいなと感じたので自分もやってみました。 元のクラス シンプルなmoveメソッドで移動方向に動くPlayerクラス*1 機能追加1 二倍速 2倍速で動くようにしたい 二倍速く動くなら二回 move すればよい サブクラスFastPlayerを追加して実現。 機能追加2 カニ 横は4倍速で動くんだけど縦は半分の速度で動く KaniPlayerクラスを追加してとりあえず機能を実現 class KaniPlayer < Player def move(direction) case direction when :up @

    デザインパターン厨よ、これが黄金の回転だ - @ledsun blog
  • 1