タグ

2015年8月29日のブックマーク (9件)

  • 心理学の研究結果、6割以上が再現不可能 検証調査

    ニューヨーク市内を歩く人々(2014年11月21日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Jewel Samad 【8月28日 AFP】人がどのように行動したり思考したりするかに関する科学的研究は、外部専門家らによる研究結果の再現が不可能なものが多いとの研究報告が27日、発表された。心理学研究の信頼性に関する新たな疑問を浮上させる結果だという。 科学者270人からなる研究チームは、2008年に米国の主要査読学術誌3誌に発表された心理学と社会科学の研究論文100件について、その結果の再現を試みた。 米科学誌サイエンス(Science)に発表された調査結果によると、元の研究論文と同じ結果が得られたのは、全体の39%にすぎなかったという。 調査対象論文の研究テーマの範囲は、人々の社会生活や他者との交流から、知覚、意識、記憶などに関する研究までに及ぶものだった。 サイエンス誌の編集主任を務め

    心理学の研究結果、6割以上が再現不可能 検証調査
  • 「私は母子家庭だったけれど…」caworiさんの連続ツイートまとめ

    cawori @cawori1022 私は母子家庭だったけれど「お母さんが家に居なくて可哀想」と言われると悲しくなった。でも「お留守番出来るなんてえらいねー!」と言われたら誇らしかった。「弟の面倒みなきゃいけなくて可哀想」と言われると悲しかったけれど褒められると「だって私はお姉ちゃんだから!」と自分が誇らしかった。 2015-08-25 18:07:12 cawori @cawori1022 「お父さんが居なくて可哀想」ではなく「お母さん頑張り屋さんで凄いね」と言われると子供ながらに母をとても誇らしく思った。褒めてくれる大人が居れば「誇りのある子」なれる。でも「可哀想」と言う大人が居ればその子供は「可哀想で卑屈な子」になってしまう。当に可哀想なのは一体何なんだろうか 2015-08-25 18:07:20 cawori @cawori1022 そう言えば、小4の時母が再婚し転校した時に「

    「私は母子家庭だったけれど…」caworiさんの連続ツイートまとめ
    upran
    upran 2015/08/29
  • 「好きなのにやめてしまう」人が6割~博報堂が習慣行動と意識の関係を調査 ――博報堂行動デザイン研究所

    博報堂行動デザイン研究所(生活者の新しい行動習慣をデザインすることをミッションとした博報堂の専門組織)が、生活者の「習慣行動」のモデル化を通じてその行動を促進する打ち手を明らかにすることを目的としたリサーチを行った。(協力:東京大学渡邊克巳准教授)。それによると、習慣的な消費行動と意識の関係性に関してこれまでの広告コミュニケーションの常識を大きく覆す結果が分かったという。調査内容とそこから見えてきた今後のマーケティングのポイントについて、博報堂行動デザイン研究所所長 國田圭作氏に聞いた。 企業の広告マーケティング活動は伝統的に「認知」→「好意」→「行動(購買)」という3ステップ・モデルで運用されてきました。しかし昨今の実務の中では最後の「行動」(購入やサービス利用)が最も質的な指標として重視されるようになってきています。 今回の調査は、「認知」「好意」という意識レベルでの変化を起こすこと

    「好きなのにやめてしまう」人が6割~博報堂が習慣行動と意識の関係を調査 ――博報堂行動デザイン研究所
  • 「アボガド」「レタス」「パイナップル」を増やし続ける方法

    家庭菜園を楽しむ方が最近増えているそうですよね。 今回は、通常の家庭菜園とは違い、来捨ててしまう野菜や果物を、再度育てて栽培する「Garden re-grow」を紹介したいと思います。 実はこんなにあった!再生できる野菜たち にら、しょうが、玉ねぎ、などなどいろいろ再生できるんですね!おすすめ、その3 レタス レタスは大きく育てれば、またべられるようになります。 新鮮な葉っぱがタダで手に入るチャンスですね! 出典:https://jp.pinterest.com/ 切って水につけるだけ レタスの場合は、切って水につけるだけで、葉っぱがにょきにょき生えてきます。 出典:https://jp.pinterest.com/ いかがでしたか? 他にもショウガ、玉ねぎ、ジャガイモなどが「Garden re-grow」できます。 ぜひ試してみて下さい!

    「アボガド」「レタス」「パイナップル」を増やし続ける方法
  • 金属精錬のスラグについて

    だぶ㌠ @fluor_doublet 鉱山の荒廃地の植生を戻すには、ひどいと50年単位のスパンで時間がかかる。古河は備前楯と松木沢でチョンボして、いまだに松木の奥はグズグズの崩落地だし。それを逃がさないように法整備しても、いろんなやり口で逃げる企業がある。 2014-11-16 01:36:54 山だぶ㌠ @fluor_doublet 環境を破壊しなければ、地下資源開発はできない。地下資源が無ければ文明は成立しない。問題はそのやり方。環境対策はお金がかかるので、多くの企業はその責任から逃げ回り、お金を出し渋ってきた。そのツケはどこでも次世代にまわされる。 2014-11-16 01:27:49 山だぶ㌠ @fluor_doublet 地下資源を利用し、製錬して商売するというのは、こういうものの後処理まで計算に入れなければならない。鉱山跡の環境対策もべらぼうにお金がかかる。ここを手抜

    金属精錬のスラグについて
  • 俺様の大好きな織田信長について誤解されすぎだから、ツラツラと持論を展開してみる。 : ゴールデンタイムズ

    1 :されど書き溜めは無し :2014/11/14(金) 22:09:30.55 ID:FZ9O6y9B0.net 織田信長について、ちょっと独りよがりな持論を展開していくから、暇な人かまってw(ただし書き溜め無し) 信長って言えば第六天魔王の異名がひとり歩きして、魔王っていうゲームのラスボスみたいなイメージだけで悪だとか残忍みたいに言われていますが、じゃぁ第六天魔王って何?って部分に答えられる人ってどれだけ居るんだろうか。 仏教の天界には6つの世界があって、その中の一番下の「欲天」という世界があって、そのからまた6つに世界が分かれていて、その欲天の中の6つの世界の最高位の世界に他化自在天という神が居てそれが第六天魔王で、平たく言うと欲望の神様とされています。 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/14(金) 22:11:17.26 ID:jmgEuekM0.

    俺様の大好きな織田信長について誤解されすぎだから、ツラツラと持論を展開してみる。 : ゴールデンタイムズ
  • 梃子の原理で理解する「人体」の物理学 細胞工学

    梃子の原理で理解する「人体」の物理学 梃子の第2 原理を発見! 「梃子の原理」の発見者はアキメデスであるとされている.第二次ポエニ戦争(BC219~201)のとき,シラクサがローマ軍の攻撃を受けた際,「梃子の原理」を用いた投石機(カタパルト)や,軍船をひっかけて転覆させるクレーンのような装置(アルキメデスの鉤爪)を作り,ローマ軍を苦しめた,という話が伝わっている.また,「我に支点を与えよ,されば地球を動かして見せよう」というアルキメデスの台詞は,科学者による大見得として最高にかっこいい. 「梃子の原理」自体は,専門家にとって当たり前すぎてほとんど意識されないが,上記のような歴史的背景により,一般社会的には「ザ・物理学」と言ってもよいような地位にあるのだ.その証拠に,「梃子の原理」はいろいろなジャンルの解説に頻繁に出てくる.最近,息子に野球を教えようと思い,屋に並んでいる解説やwe

    梃子の原理で理解する「人体」の物理学 細胞工学
  • 回回砲 - Wikipedia

    回回砲(かいかいほう)、もしくは西域砲・巨石砲・襄陽砲とは、大型の投石機である。 概要[編集] 明清午門、元軍は回回砲を用いて襄陽でこうした城門に建てられた高望楼を破壊した。 西アジアの投石機であるトレビュシェットが、元軍によって中国に導入された時の名称である。回回とは西アジアの事であり、襄陽は地名であり、後述の通り襄陽・樊城の戦いにおいて実戦投入された事に由来する。 モンゴル人がペルシアに遠征した時、この地に優れた投石機があることを発見した[1]。その砲身は木で造られ、用いる弾石は150斤(90kg)、射程は400mほどあり[2]、落ちた時も7尺(2m)もめり込み[3]、威力は甚大だった。 至元八年(1271年)、元の世祖クビライはペルシアのイルハン朝王のアバカ(阿八哈)に使者を派遣し、砲匠の阿老瓦丁(Ala al-Din、アラーウッディーン)と亦思馬因(Ismail、イスマイル)が徴発

  • 星新一っぽいショートショートを作るスレ『不幸を呼ぶ男』 : 哲学ニュースnwk

    2012年01月25日16:30 星新一っぽいショートショートを作るスレ『不幸を呼ぶ男』 Tweet 186: 99 ◆cnkCYB/0Q2 :2008/12/20(土) 00:42:48 ID:iRn/vgKZ 「日記」 とある小学校のクラスでは、宿題として毎日の日記が決められていた。 前日のうちに書かれた日記を提出し、それを毎日教諭がチェックする。 ある日、とある教諭は一人の女子生徒の日記がオカシいことに気づく。 はじめはふざけているのかと思っていた教諭だったが、 数日のうちにオカシさの理由に気づいた。 その女子生徒の日記には、次の日(教諭が日記をチェックする日)のデキゴトが書かれていた。 女子生徒の日記は一日ずれていたのだ。 教諭はおどろくと同時に、これを金儲けに利用できないかと考えた。 株、先物、為替。 しかしそのどれもが小学生が日記に書くようなことではないし、 それを書くようしむ

    星新一っぽいショートショートを作るスレ『不幸を呼ぶ男』 : 哲学ニュースnwk