記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    upran
    upran http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150422_2/

    2015/08/29 リンク

    その他
    kazutox
    kazutox 2015年3月

    2015/07/25 リンク

    その他
    Ditty
    Ditty “爬虫類は,1000Hz 周辺はよく聞こえるが,あまり高い音が聞き取れず,最大で5000Hz くらいとのこと”

    2015/03/29 リンク

    その他
    causeless
    causeless "@sikano_tu 教科書に載ってる耳小骨、梃子の原理の説明はおかしい おおー。なるほ…" via https://twitter.com/sikano_tu/status/581778796367519744

    2015/03/28 リンク

    その他
    takehirohattori
    takehirohattori 高校生物の3代覚えられない事項の一つ、耳小骨。確かにこの原理、おかしいと思ってたんだよね。なるほどこれですっきり

    2015/03/28 リンク

    その他
    whalebone
    whalebone 『複雑な形は,音圧を1.3倍に増やすためにあるのではなく,多少音のエネルギーを犠牲にしても,幅広い周波数の音を正確に・安全に伝えるために理にかなったもの』

    2015/03/28 リンク

    その他
    ochi320
    ochi320 教科書のもっともらしい記述にモヤモヤしながら受験勉強苦労したマンだけど、ある程度確からしい情報に対して素人が異論を唱えるの難しいよね。(途中で読むのやめた人が結局誤解しそう。)

    2015/03/28 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka 梃子入れ

    2015/03/28 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso そりゃ遺伝的アルゴリズムで最適化してるからな(局所解にはまるのも含め)

    2015/03/27 リンク

    その他
    ptolemychan
    ptolemychan これからも,はてブで「レバレッジ情報収集術」を極めていきたい。

    2015/03/27 リンク

    その他
    eurisko1
    eurisko1 近藤先生の記事はいつも興味深いけれど、すばらしく面白い。これも→「うぶな研究者なんかと違い,金融屋にとっては,ジンクピリチオン効果ごときは基本中の基本である」

    2015/03/27 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 耳小骨はたまたま物理的に最適に近い構造かもしれないが、生物の器官は試行錯誤の不格好な代物。既存器官の転用という制約から局所最適に留まってたりスペックは確かに高いがコスパ的にどうなのって例が珍しく無い。

    2015/03/27 リンク

    その他
    uva
    uva 「聴覚のニーズにマッチした装置を作ろうとすると,ちゃんと,ヒトの耳小骨になる」 すげー

    2015/03/26 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru この手の構造は「進化で不要になったありものの再利用」なので、ちょっとぐらいの無駄があるのは珍しくないけどな

    2015/03/26 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 「真実」の探求は、哲学から数学へ、数学から物理学や化学へと通じてきているが、そこから工学へと続いていて人類の知性はきちんと進化しているんだと感じさせる素晴らしい記事。 しかし「ジンクピリチオン効果」w

    2015/03/26 リンク

    その他
    ustar
    ustar 面白い

    2015/03/26 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 「多少音のエネルギーを犠牲にしても,幅広い周波数の音を正確に・安全に伝えるために理にかなったもの」こりゃ面白い。

    2015/03/26 リンク

    その他
    pv89j824
    pv89j824 梃子の原理で理解する「人体」の物理学 細胞工学

    2015/03/26 リンク

    その他
    mochi_phi
    mochi_phi これは面白い。

    2015/03/26 リンク

    その他
    motoson
    motoson "梃子の原理で理解する「人体」の物理学 "

    2015/03/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    梃子の原理で理解する「人体」の物理学 細胞工学

    梃子の原理で理解する「人体」の物理学 梃子の第2 原理を発見! 「梃子の原理」の発見者はアキメデスで...

    ブックマークしたユーザー

    • kujoo2016/05/13 kujoo
    • yuiseki2016/05/13 yuiseki
    • takanorikido2016/03/04 takanorikido
    • upran2015/08/29 upran
    • betelgeuse2015/07/28 betelgeuse
    • kubomi2015/07/26 kubomi
    • kazutox2015/07/25 kazutox
    • ihok2015/05/05 ihok
    • rtoufu2015/03/30 rtoufu
    • keloinwell2015/03/29 keloinwell
    • Ditty2015/03/29 Ditty
    • oanus2015/03/28 oanus
    • causeless2015/03/28 causeless
    • takehirohattori2015/03/28 takehirohattori
    • whalebone2015/03/28 whalebone
    • muryan_tap32015/03/28 muryan_tap3
    • ochi3202015/03/28 ochi320
    • Hash2015/03/28 Hash
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事