タグ

ブックマーク / travel.spot-app.jp (11)

  • 【引越しやることリスト】事前に役立つ知識を50個まとめた | SPOT

    ※この記事は「NURO 光」の提供でお送りいたします。 こんにちは!!!!!!!!!!!! 引っ越しのシーズンですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 毎年この時期になるとTwitterなんかで「絶対都市ガス!プロパンはガス代えぐいぞ!」とか、「引っ越しの時はこれに注意!」みたいなツイートがバズってたりするのですが、こういう、「引っ越しの時に参考になる情報」を全部まとめてバーンと記事にしちゃえば、毎年引っ越しの時期に「これ参考になるよ!」って拡散する、永久バズ記事が作れるのではないかと気づいてしまいました! 例えばこういう、「火災保険で色々直せる(※ケースもある)」みたいな話は僕も知らなかった……! そこで、僕のブログやTwitter、FBに公式LINEでの呼びかけその他で集めた「引っ越しにまつわるお役立ち情報」を全部一気に公開するぞ~~~! もちろん全部がその人にとって正解

    【引越しやることリスト】事前に役立つ知識を50個まとめた | SPOT
  • 吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT

    【最古の学生自治寮】 ※日の企画は株式会社メルカリの提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがこちらの画像群をご覧ください。 はい。 「なにこれ?どこの廃墟?」っ思う人がいらっしゃるかもしれませんが、ここは廃墟ではありません。バリバリ現役の学生寮、京都大学の吉田寮です。 京都大学の吉田寮は築105年の歴史を持つ、日最古の学生自治寮。 自治寮とはつまり学生の自治によって運営されている寮で、大学当局と寮自治会の間で話し合いをしながら、学生の手によって管理・運営がなされております。入寮選考なんかも全て学生によって行われているらしい。 中庭なんてほぼジャングル! 「これ、いつの時代だよ」っていう張り紙も残る。 そんな吉田寮ですが、現在でも100名ほどの学生が暮らしており、留学生も含めて日各地、世界各国から集まった学生たちが共同生活を送っております。 寮費は水道光熱費込みで月あ

    吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT
  • うどんは手打ちがおすすめ!簡単な作り方をプロに聞きました。 | SPOT

    おうちからこんにちは。ライターのみやけです。息子は1歳7ヶ月になり、毎日バタバタ楽しく暮らしております。最近は気軽にお出かけもできず、特に子育て家庭の方は子どもたちとの過ごし方をどうしよう……と悩みますよね。 我が家も旅行や帰省の予定が3つほどキャンセルになりまして。その中でも一番楽しみだったのが、四国旅行だったのです。香川場の讃岐うどんをべたかったんです……。 せっかくおうちに引きこもっているし、今こそ手打ちうどんを作る時ではないのか?となりまして、やってみることにしました。 ……といっても、うどんなんて作ったことがありません。そもそも工程も寝かしの時間も複雑そうだし、普段は冷凍うどん、乾麺、茹でうどん(3袋で100円くらいのもの) で完結してしまっているし。 そこで製麺に詳しいライターの玉置さんに、手打ちうどんに初挑戦するにあたって、アドバイスをいただきました! 玉置標さん (

    うどんは手打ちがおすすめ!簡単な作り方をプロに聞きました。 | SPOT
    upran
    upran 2020/05/11
    無駄話を一切しない玉置さん。
  • 「びっくりドンキー」の「食べたことないメニュー」を食べに行く_PR

    びっくりドンキーのメニューはとても豊富で、麻辣バーグライスなどの新作も楽しみの1つ。「いつも同じハンバーグを頼んでいる」という人々を集め、実際にべたことのないメニューをべに行きました! ※日の企画はハンバーグレストラン【びっくりドンキー】の提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです(写真右)。 現在、「びっくりドンキー」で盛り上がってる最中です。 みんなも好きですよね!!!びっくり!!!ドンキー!!!!! 実は僕、びっくりドンキーが好きすぎて「びっくりドンキーのハンバーグは、なんかよくわかんないけど美味いよね」みたいな記事を書いた事があり、たくさんの反響を頂きました。そんな縁もあって今回、「びっくりドンキー」さんから正式に仕事を頼まれたのであります。 ヤッP~~!「びくドン」ファンのひとりとして嬉しい! 「びっくりドンキー」のハンバーグは、なんか知らんけど美味い。 http://r

    「びっくりドンキー」の「食べたことないメニュー」を食べに行く_PR
    upran
    upran 2020/01/29
    最初食ったとき、間違えて豆腐ハンバーグ頼んだかと思った。アレ好きな人多いのかな。
  • 縄文から平成まで全ての時代の駅を巡ってみた_PR【駅メモ】 ※追記「令和コスタ行橋駅」が誕生 | SPOT

    記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 1日目 6:30 寒々しい漁港の風景からおはようございます! もう3月も半ば、いつ春が来るのかとせわしない気持ちになる時期ですが、そんなものは無関係とばかりに寒い、めちゃくちゃ寒いです。なんならちょっと雪の予報とか出ているくらいです。 雪とまではいきませんでしたが、先ほどからなかなか雨が激しく、おまけに風も強いです。東京のコンビニで買った「風に強い!」と力強く書いてあったビニール傘が4秒で壊れました。それほどの強風です。 寒い、風が強い、雨、とおおよそ取材向きでない天候もさることながら、この場所、まったく人の気配がありません。夜が明けたばかりの早朝ということもあるのですが、通りを歩く人もいなければ、車もほとんど通りません。時が止まったかのような漁港にウミネコの鳴き声だけが響いています。 ここは石川県の能登半島

    縄文から平成まで全ての時代の駅を巡ってみた_PR【駅メモ】 ※追記「令和コスタ行橋駅」が誕生 | SPOT
    upran
    upran 2019/04/25
    スクロールバーの大きさで奴だとわかる
  • 【天才】「名古屋行くところなんもない問題」を解決した_PR

    ※この記事は、はまぐり等の美味しいグルメがつまった町「三重県桑名市」の提供でお送りいたします。 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが皆さんは日の観光における3大難問をご存知でしょうか? 〇京都混みすぎ問題 ・世界中の人が京都に集まるようになったおかげで、シーズンによっては慢性的な渋滞や駐車場の確保に悩まされる問題。 〇北関東3県、扱い悪すぎ問題 ・草津温泉や四万温泉を抱える関東屈指の温泉県でありつつ、みなかみでアウトドア遊びも楽しめる群馬県、日光東照宮に中禅寺湖に華厳の滝に牧場など歴史と自然のある古き良き日を堪能できる栃木県、ガルパンの茨城県と、それぞれに特色があって良い所なのに都道府県の魅力度ランキングでいずれも下位に並んでしまっている問題。 〇名古屋民、「名古屋は何もない」って言いすぎ問題 ・名古屋の人に「今度名古屋行くんですけどいい所教えてください」みたいに言うと「名古屋には何

    【天才】「名古屋行くところなんもない問題」を解決した_PR
    upran
    upran 2019/03/21
    なにげにひどい扱いの茨城。翔んで埼玉の原作でも埼玉より圧倒的に下に描かれていたのに、何故かあまり話題にならない茨城
  • 下駄って何キロ歩けるの?頼りない集合知に代わって調べてみた

    いつもお世話になっております。下村山です。 突然ですがみなさん、「下駄ってどれくらい歩くと完全に擦り減るのか」ご存知でしょうか? わかります。「いや…知らんがな」と私も考えていました。 この疑問を抱いたのには、こんなきっかけがありまして… 人類の集合知がなんでも解決してくれるこのご時世。インターネットで調べればすぐ解決するんじゃないの?その時は、そんな風に考えていました…。 肝心なことは教えてくれない集合知 全然興味のなかった「下駄ってどれくらい歩くと完全に擦り減るのか?」という疑問は、 いつかしか人類の集合知を補完する…という大いなる目的へと変わっていた。 下駄について それでは「下駄ってどれくらい歩くと完全に擦り減るのか?」という検証を進めていきたいと思います。 まず、肝心の下駄選びから始めます。 普段、下駄について検索することがない皆さんに変わって、にわか下駄厨になった私が知った情報

    下駄って何キロ歩けるの?頼りない集合知に代わって調べてみた
    upran
    upran 2019/02/26
    足の皮どうなってるんだよ。スニーカーだっていきなり50kmも歩いたら皮剥けるぞ。いくらなんでも嘘臭すぎるだろ。
  • 【東京マラソン】42.195km走りながら取材すると死にかけることが判明した

    「東京マラソン2018」にライター・patoが挑戦!およそ12倍の抽選倍率を見事にくぐりぬけたpatoさんが、約42.195kmのフルマラソンのコースを実際に走りながらレース中の沿道の様子をレポートしました。(読了目安時間:20分) ■2018年2月25日 AM6:00 東京都庁前 早朝の東京都庁前からおはようございます。 時間は朝の6時30分。こんな早朝に都庁周辺なんて人がいなくて閑散としている、と言いたいところですがむちゃくちゃ人がいます。 道路が人で溢れかえっています。なにか祭りでもあるのでしょうか。 とんでもなく人がいる。戦後の闇市みたいな状態だ。なんでこんなことになっているかといいますと、これから東京マラソン2018のスタートセレモニーがあるからです。 そう! これからマラソンという42.195kmくらいを何の力も借りずに人力のみで走り切るという、狂気の沙汰みたいな行為が行われる

    【東京マラソン】42.195km走りながら取材すると死にかけることが判明した
    upran
    upran 2018/05/24
    たまには青梅マラソンの事も思い出してあげてください!(知らん人は是非ググって!)
  • 140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】

    JRの運賃特例を利用した「大回り乗車」にライター・patoが挑戦。大晦日から元旦にかけての2日間しか開かれないという幻のルート「年越し最長大回り」に挑みます。改札内滞在時間は約35時間。140円のきっぷ一枚で1,035.4kmを移動する地獄のような行程を、旅の記録にアプリ「駅メモ!」を使用しながらレポートします。(読了目安時間:30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 この記事は2017年の年末から新年にかけて取材されました。もっと早く公開したかったのですが、編集部の手によって過酷な旅に駆り出されていましたので、桜の季節も過ぎたというのに公開が日になってしまいました。どうか1月4日くらいに読んでいる気持ちになってお楽しみください。 2017年12月31日 大晦日 4:37  JR北小金駅(千葉県) まだ真っ暗の早朝ですが、みなさんおはよう

    140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】
    upran
    upran 2018/04/12
    244回ってティッシュひと箱じゃ足らんやん。二箱持ってたんか?
  • 【東大生が解説】知的に思わせたいなら上野の科学博物館デートがおすすめ | SPOT

    こんにちは。高学歴です。東京大学2年生の高野りょーすけと申します。 皆様はデートをするとき、どこに行かれますでしょうか? 映画や遊園地に水族館……夏であれば、海水浴に出かける方も多いかもしれません。 しかし、海水浴場でビール瓶片手に「ウェーーーイwww夏最高wwww」などと言いながら打ち上げ花火をお尻に向けて発射すると、意中の人に「こいつ、アホなのかな?」と思われる可能性があります。やはり異性には「知的だな」と思わせなければいけません。 そこで今回僕が紹介させていただきますのは、「相手に無理やり知的だと思わせるデートコース」です。 「相手に無理やり知的だと思わせる」の時点でやはり「こいつ、アホなのかな?」と思われる可能性が無いとは言えませんがご安心下さい。この記事を見れば誰でも知的なデートができるよう、高学歴の僕が解説させていただきます。 童貞の癖に上からで大変申し訳ございません。 さっそ

    【東大生が解説】知的に思わせたいなら上野の科学博物館デートがおすすめ | SPOT
  • 【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ大阪に行ったら絶対に立ち寄りたい観光地まとめ

    大阪の観光といえばべ歩き!地元民ならではのオススメ観光名所・観光地をご紹介。べ歩きスポットでの1人でグルメはもちろん、道頓堀や新世界のような定番観光地だけでなく、鶴橋等の穴場までも全て網羅。名物ともいえる粉物グルメ、たこ焼き屋、お好み焼き、串揚げ等のおすすめご飯の店舗も紹介したモデルコースとなっています。 こんにちは。「なにわの虎殺し」ことヨッピーです。 皆さん旅行は好きですか? 僕はライターという仕事柄色んな所に出かけることが多く、 その度に「なんか面白いところないかな」とその土地について色々調べたりします。 少し前までは旅行雑誌なんかで調べる人が多かったんじゃないかと思いますが、ネット全盛の今ではそういった情報収集をネットで済ませる人も多いはず。 しかしながら、そこには大きな落とし穴があるんですよ……! 情報が、雑なんです。 例えば僕が生まれ育った大阪について調べようと思って、「大

    【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ大阪に行ったら絶対に立ち寄りたい観光地まとめ
    upran
    upran 2016/01/19
  • 1