タグ

urakeyのブックマーク (1,692)

  • UX Recipe - User Experience Journey Mapping Tool.

    UX Recipe は、世界で最もカジュアルなジャーニーマッピングツールです。自分のアイデアを物語にして残しておくことができます。世界で最もカジュアルな ジャーニーマッピングツール あなたはどんなストーリー体験を作りますか? 次の物語を、気軽にいっしょに。 FEATURES 自分のアイデアを物語にして 残しておくことができます。 誰でも簡単に ストーリーが作れる カードを並べるだけで、自分だけのオリジナルストーリーが作れます。また、豊富なカードがはじめから用意されているので誰でもすぐに美しいストーリーが描けます。 チームで共有し コラボレーションできる 作成したストーリーをチームメンバーやクライアントにすぐに共有できます。画像ファイルをエクスポートできるので、すぐに企画書に貼り付けて使うことができます。 さまざまなストーリーを 見つけられる ゼロから作る必要はありません。さまざまなストーリ

    urakey
    urakey 2016/07/14
  • 英語も学べる!海外で今話題のデザイナー向け記事を届けてくれるサイト8選

    デザイナー向けの英文記事は良質なものが多いので、英語とデザインの勉強をかねてチェックしている/チェックしたいという人は多いのではないでしょうか。 しかし、英文記事は毎日発信される量も多く、RSSに登録したりTwitterでフォローしてみても、「読む記事を選ぶだけで時間がかかる!」となりがちです。 そこで、今回は海外のデザイナー向けニュースを届けてくれる、ニュースキュレーションサイトを以下の3つのタイプに分けてご紹介します。 毎日ちゃんと読みたい 1週間に1回まとめて読みたい Twitterで流れてきたものを読みたい 毎日ちゃんと読みたい Designer News デザイナーのコミュニティとして有名なサイトです。投稿されたニュースに対して、Up / Down の投票がされる Reddit のような仕組みがあり、評価が高いニュースだけをチェックできます。 また、記事に対するコメントや質問コー

    英語も学べる!海外で今話題のデザイナー向け記事を届けてくれるサイト8選
    urakey
    urakey 2016/07/14
    from Pocket
  • プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。

    by caleb kerr カメラマンとして、レタッチ過程の大切さについて思うこと。どんなカメラマンも、撮影の後に、こんな質問をされた経験があるのではないでしょうか。「いい写真が撮れましたねー。万が一あとで必要になったときのために、レタッチ前の写真も全て頂けますか?」 結論だけ言うと、答えは「いいえ」です。でも、私にとってはその理由を理解してもらうことが重要です。この記事では、レタッチ後の完成写真とレタッチ前の写真を比較してお見せします。高度な心理的テクニックを利用して(笑)、レタッチ前の写真を受け取ることに、どれだけ意味がないかをお伝えしましょう。 全ての写真を渡すことを断るのは、単に「いいえ」と言いたいからとか、面倒くさいから、という訳ではありません。よりによって、最高の写真1枚を出し惜しみしている、ということでもありません。 「でも、減るもんじゃないでしょう?」 …その答えが単純では

    プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。
    urakey
    urakey 2016/07/06
  • ユーザーインタビューってなに?

    ユーザーリサーチってなに?残念なリサーチと、意味のあるリサーチの違い。以前は「UXデザイン」というと、なんだか理解が難しいモノかと思っていたが、当はすごく単純なものかも、と思うようになってきた。実際にモノを使う人に会って、フィードバックをもらって、「その人が必要としているモノを作ること」の結果がいいUXデザインなのだ。(多分) じゃあどうやったら「その人が必要としているモノ」が分かるのか?その唯一の方法は、実際に会って、「その人」と「その人が生活する環境」を出来るだけ理解することだ。 これは人見知りの私には結構ハードルが高いことなんだけど。。やってみると意外と楽しい。(まだマスターするまでには程遠いけど) そこで、最近ユーザーリサーチをするようになって分かってきた、残念なリサーチと意味のあるリサーチについてまとめてみる→→→ ▶︎新車開発のプロジェクト ビジネスのビジョンを踏まえ、最初の

    ユーザーインタビューってなに?
    urakey
    urakey 2016/07/06
    from Pocket
  • sshの接続を高速化するconfig設定

    B! 12 0 0 0 OpenSSHの多重接続機能を使うと 複数の接続を1つにまとめる事が出来ます。 特に、1つ接続がある場合、次の接続は既にある接続に乗るだけなので 認証も飛ばしていきなりつなぐことが出来るので 接続を大分高速化することが出来ます。 必要なもの、できること 多重接続設定 確認方法、削除方法 まとめ 必要なもの、できること この高速化はOpenSSHの機能を使うだけなので、 sshを使ってる環境であれば特にインストールしたりするものはありません。 ~/.ssh/configに数行設定を加えてあげれば出来ます。 結構昔からあるものなので最近のものであれば大概使えるはずです 1。 この設定を行うことで、一度リモートホストへ接続すると、 その後の接続は最初の接続を再利用するので パスワード認証等をする必要がなくなります。 ssh鍵を使ってる場合でも認証を行わないで接続するので

    sshの接続を高速化するconfig設定
    urakey
    urakey 2016/07/06
  • Goodpatchのデザイナーが仕事で使っているデスクトップアプリ・Webサービス・手書きツールまとめ | Goodpatch Blog

    みなさんはお仕事をされているときに、どのようなツールを用いて作業をしているでしょうか。 何かいいものがないかと探している方、まず何を使ったらいいのかわからないという方など、様々な方がいるかと思います。 先日Goodpatchのメンバーページ(⇒ABOUT)ができたので、今回は、Goodpatchのデザイナーに仕事でどのようなツールやアプリを使っているのか、またなぜ使っているかという理由を聞いてみました。 これらがみなさんの参考になれば嬉しいです! UIデザイナー(小林幸弘さん) コバさんは、新しいツールやサービスが出たときにはとりあえず新規登録してみて、インタラクションであったり、見た目であったりを確認するようにしているそうです。その中でUIが細かいところまで考えられているものや、個人的に好きな見た目だったら使い続けるのだとか。 4コマノート、Notepod アプリ、スマートフォンサイトの

    Goodpatchのデザイナーが仕事で使っているデスクトップアプリ・Webサービス・手書きツールまとめ | Goodpatch Blog
    urakey
    urakey 2016/06/30
  • モリサワとさくらインターネットが協業し、無料でのWebフォント導入を実現 | さくらインターネット

    モリサワとさくらインターネットが協業し、無料でのWebフォント導入を実現 〜WordPressで簡単に利用でき、SEOやユニバーサルデザインへの配慮を支援〜 デジタルフォントや組版用ソフトウェアの開発を行う株式会社モリサワ(社:大阪市浪速区、代表取締役社長:森澤 彰彦)と、自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)が協業し、「さくらのレンタルサーバ」利用者に向け、モリサワのWebフォント提供を開始いたします。また、Web制作者を対象としたイベントを7月27日(水)に開催いたします。 モリサワとさくらインターネットのコラボレーションにより、「さくらのレンタルサーバ」にてWordPressをご利用いただく際、モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」で提供中の書体の中から、30

    モリサワとさくらインターネットが協業し、無料でのWebフォント導入を実現 | さくらインターネット
    urakey
    urakey 2016/06/29
    “さくらのレンタルサーバでは、WordPressなどのアプリケーションを最短2分でインストールできる「クイックインストール」機能を提供しています。本機能でWordPressをインストールした場合、デフォルトでモリサワのWebフォ
  • UXデザインをするならこの本を読もう! 安藤先生のおすすめ書籍

    UXデザインをするならこのを読もう! 安藤先生のおすすめ書籍 ユーザー志向のものづくりの実践~安藤昌也氏(番外編) UXデザインを手がけるときに参考になる書籍を安藤先生に紹介してもらった。人間中心設計、インタビューの仕方、ペルソナの作り方、UIデザインのための心理学に関するものなど、いずれもUXデザインのヒントにつながりそうなばかりだ。 U-Site編集部 2015年6月24日 安藤 昌也(あんどう まさや) 千葉工業大学 工学部 デザイン科学科教授 Ph.D。UX、エスノグラフィックデザインアプローチの研究者で、ものづくりのコンサルタント。 (← 第3回「利他的UXデザイン:人の利他心を高めるものづくり」へ) 安藤先生へのインタビューの番外編。インタビューの間、背面の書棚がとても気になったので、UXデザインを手がけるときに参考になる書籍を紹介してもらった。いずれも、UXデザインの教科

    UXデザインをするならこの本を読もう! 安藤先生のおすすめ書籍
    urakey
    urakey 2016/06/28
  • コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。

    共感というのは、相手と自分とが同じように思う、という意味の事だ。 例えば満月を見て「美味しそう」と同時につぶやくことが、結婚のキッカケになることもある。 そう、今オマエさんが思った「あー、プラネテスね、良い漫画だったね」と思ったそれが共感だ。 そして、「何のことだ?なんか有名なエピソードか?」と思ったオマエさんとは、共感できていない。 このズレが、コミュニケーション能力の高低として語られるわけだ。 ズレの補正は、たゆまぬ蓄積で可能になる。 業務に支障のない、会話のズレ基的に、会話というのはノイズの塊だ。 情報の伝達という意味で言うと、これほど無駄なものはないし、同じ「辞書」を持ってないと会話にならない。 「おはようさん」 「Buenas tardes!」 「たる?なに?」 みたいなのは特殊だとしても、結局のところ相手と同期もしくは共感できなければ、会話は成り立たない。 「暑いですね」「そ

    コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。
    urakey
    urakey 2016/06/22
  • Google Web フォント完全ガイド!使い方や 参考にしたいサンプル例まとめました。

    どんなデザインにおいても、ただしいフォント選びが成功の鍵となります。見た目だけでなく、読みやすさも考えながら、フォントの組み合わせを考えるのに悩んでしまうこともしばしばです。 フォントの組み合わせについては、これまでにもいくつか(1/2/3)の記事を紹介していますが、今回は、Google Web フォントを利用した、実用的でデザインも美しいサンプル例をまとめています。 目次 Google フォントとは? Google フォントの実装方法 実用で使える、Google フォントの組み合わせ パート1 実用で使える、Google フォントの組み合わせ パート2 Google Web フォントを見つけやすくする Font Library Google 謹製、日語 Web フォント「Noto Sans JapaneseGoogle Font とは? 通常、ブラウザで表示できるフォントは、ユーザ

    Google Web フォント完全ガイド!使い方や 参考にしたいサンプル例まとめました。
    urakey
    urakey 2016/06/20
  • dribbbleのぬるぬる動くメニューUIのアイデア10選

    アプリデザインにおけるUIのアニメーションは、いざ作るとなると「どう動かすか」などと考えてしまい、無難なものに落ち着きがちです。発想が小さくなっているなと感じたら、他の人の自由な発想を見てみるのもいいかもしれません。 そこで今回は、dribbbleにて公開されているメニューUIのアニメーションから10点ご紹介いたします。ぬるぬる動きまくるポートフォリオからインスピレーションを見いだせれば幸いです。 ※過剰で独りよがりなアニメーションはユーザー体験として不適切になりがちですので、きちんとTPOをわきまえたアニメーションを心がけましょう! Animated sliding tab bar フッター部分を完全に非表示にさせつつも、折りたたまれていたかのように表示させるアニメーションです。ユーザーが混乱しないように予め操作方法を説明しておくといった配慮が必要になりますが、デザインとしては使いやすい

    dribbbleのぬるぬる動くメニューUIのアイデア10選
    urakey
    urakey 2016/06/20
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    urakey
    urakey 2016/06/17
  • Introducing unlimited private repositories

    ProductIntroducing unlimited private repositoriesWe couldn’t be more excited to announce that all of our paid plans on GitHub.com now include unlimited private repositories. GitHub will always be free for public and open source… We couldn’t be more excited to announce that all of our paid plans on GitHub.com now include unlimited private repositories. GitHub will always be free for public and open

    Introducing unlimited private repositories
    urakey
    urakey 2016/06/15
  • Animsition

    AnimsitionA simple and easy jQuery plugin for CSS animated page transitions.Download on GitHub Tweet 58 different animations Fadefade-infade-outFade Demo Fade upfade-in-up-smfade-in-upfade-in-up-lgfade-out-up-smfade-out-upfade-out-up-lgFade Up Demo Fade downfade-in-down-smfade-in-downfade-in-down-lgfade-out-down-smfade-out-downfade-out-down-lgFade Down Demo Fade leftfade-in-left-smfade-in-leftfade

    Animsition
    urakey
    urakey 2016/06/14
  • OS一覧(Android) | スペック検索とシェア率が役立つ国内スマホ・タブレット機種情報サイト

    API LV リリース日 シェア (2024/05/31現在) Android 14 34 2023/10/05 37.516% 機種一覧を見る Android 13 33 2022/08/16 19.786% 機種一覧を見る Android 12(L) 32 2022/03/08 - Android 12 31 2021/10/20 17.134% 機種一覧を見る Android 11 30 2020/09/09 9.956% 機種一覧を見る Android 10 29 2019/09/04 8.778% 機種一覧を見る Android 9 28 2018/08/07 4.359% 機種一覧を見る Android 8.1 27 2017/12/06 0.530% 機種一覧を見る Android 8.0 26 2017/08/22 0.696% 機種一覧を見る Android 7.1 25

    OS一覧(Android) | スペック検索とシェア率が役立つ国内スマホ・タブレット機種情報サイト
    urakey
    urakey 2016/06/13
  • 知ってた?Googleハングアウトで「/ponystream」と打つと馬が走るよ!【イースターエッグ】

    知ってた?Googleハングアウトで「/ponystream」と打つと馬が走るよ!【イースターエッグ】 こんにちわ、やむけい(@yamkei)です。世間でチャットと言えばLINE(ライン)が賑わっていますが、Googleのハングアウトってみなさん使ってますか? ハングアウトとはLINEやSkypeのようにチャットや複数人でのビデオ通話などが、ブラウザやスマートフォンのアプリからできるGoogleのコミュニケーションツールの一種です。現在はUstreamのように生中継を配信できたりと機能もかなり豊富になってきています。ちょっと前まではGoogleトークというサービスでした。 GoogleLINE!新メッセージングサービス『Hangouts(ハングアウト)』アプリがAndroid、iOS、Chromeで公開開始 | Digital Grapher 当ブログでも機能がリリースされた時に記事でご

    知ってた?Googleハングアウトで「/ponystream」と打つと馬が走るよ!【イースターエッグ】
    urakey
    urakey 2016/06/08
  • UIとしてのスプラッシュ画面 | UXデザイン会社Standardのブログ

    アプリケーションを起動した時に表示される画面をスプラッシュ(Splash)画面、またはローンチスクリーン(Launch Screen)と呼びます。アプリケーションにおいては、ユーザーが操作することのできない数少ない画面でもあります。 iOSではこのスプラッシュ画面はストア申請時に必須であり、使用するアプリケーションの向きや、対応デバイスのサイズに適しているものを提供する必要があります。個人的感覚ではありますが、いつもアプリケーションのビジュアルデザインや、アイコンのデザインが完了した後に即興で作られるということが多いのではないでしょうか。しかし、適当にスプラッシュ画面を作成するのではなく、サービスの性質や通信の有無などを考慮してデザインする必要があります。 ここで一旦、AppleのHuman Interface Guidelineを見てみましょう。 起動画像は、アプリケーションが起動するま

    UIとしてのスプラッシュ画面 | UXデザイン会社Standardのブログ
    urakey
    urakey 2016/06/07
    from Pocket
  • Material Design Color, Flat Colors, Icons, Color Palette | Material UI

    Subscribe Get Latest Updates on Designing, Development & Freebies. No Spams! Promise :)

    Material Design Color, Flat Colors, Icons, Color Palette | Material UI
    urakey
    urakey 2016/06/07
  • 酔ったぼうくん氏語る「ポジションに据える形での“UIデザイナー”というセクショニングの危険性」

    現場でUIデザインのマネジメントをやっていて個人的に上で腹落ちするポイントがたくさんあったので、勢いでまとめました。 ※注意 ぼうくん氏、一連のツイートを酔った勢いで書いてますので、それ前提でお読みください。

    酔ったぼうくん氏語る「ポジションに据える形での“UIデザイナー”というセクショニングの危険性」
    urakey
    urakey 2016/06/06
  • 【Android】自作ViewのPreview時だけ出力されるExceptionを回避する方法 | AdMax Tech Blog

    以前、自作Viewを作っている時にコンパイル時や実機などでの確認時は特に問題なかったのに、Layoutファイルに自作Viewを乗っけてBuildするとExceptionがはかれて描画されない(Previewに表示されない)なんてことがありました。 これはちゃんと回避方法があるので、その方法のご紹介です。 例としてWebViewを継承してLayoutファイルだけで設定できるようにした自作クラスを紹介します。 ソースコード 今回のサンプルはこんなクラスです。 CustomWebView1234567891011121314151617181920212223242526272829import android.content.Context;import android.content.res.TypedArray;import android.util.AttributeSet;import

    【Android】自作ViewのPreview時だけ出力されるExceptionを回避する方法 | AdMax Tech Blog
    urakey
    urakey 2016/06/06