ブックマーク / www.itmedia.co.jp (228)

  • 練馬区で大規模停電 企業や在宅勤務者に大ダメージ

    8月5日午後2時2分から、東京都練馬区と埼玉県の一部地域で停電が発生した。Twitterでは「在宅勤務中に停電した」「信号機も止まっている」などの声が多く上がっていた。東京電力によると、午後2時14分には全て復旧済み。 東京電力の停電情報によると、午後2時9分時点で東京都と埼玉県で約11万540軒が停電していたが、午後2時14分には全て復旧したという。午後2時30分現在、原因は発表されていない。 関連記事 長期化するライフライン停止で問題なのは“電気以外”だ 電気は意外に早く復旧する。それ以外のライフラインをどうするかが課題だ。 電力需給ひっ迫、電気事業連合会など「節電」呼びかけ 12月下旬から続く厳しい寒さで全国的に電力需要が増え、電気事業連合会や電力各社が節電を呼びかけている。 東電かたる詐欺メールに注意 「くらしTEPCO」の偽ページで個人情報を窃取 フィッシング対策協議会が、東京電

    練馬区で大規模停電 企業や在宅勤務者に大ダメージ
    urandom
    urandom 2021/08/05
    当然ながら酸素濃縮器は停電時には止まってしまう。消費電力が大きいのでUPSでの長時間駆動はできないし、予備の小型ボンベで対応できるのは数十分程度。台風ラッシュが恐ろしい。
  • エストニアで全人口約2割の顔写真データが流出 国のデータベースに脆弱性

    エストニア共和国の国家情報システム局は7月28日(現地時間、以下同)、国民情報の管理や電子手続きに使う「国民IDカード」にひも付いた顔写真データ28万6438枚が不正にダウンロードされたと発表した。同局が運営する身分証明データベースの脆弱性が悪用されたという。犯人は23日に逮捕済み。 エストニアは人口約133万人(2021年時点)の欧州連合(EU)加盟国。外務省によれば世界で唯一国政選挙に電子投票を導入している他、個人情報の確認がオンラインで行えるなど、ITの活用に注力している国という。 エストニアでは、国民IDと氏名が分かれば顔写真の開示を申請できる。通常は5段階の審査を通過した後にダウンロードできるが、この審査システムに脆弱性があったという。犯人は何らかの方法で事前に手に入れた国民IDと氏名を使って、データを不正に取得したという。 チェックシステムの脆弱性は修正済み。警察が逮捕後に行っ

    エストニアで全人口約2割の顔写真データが流出 国のデータベースに脆弱性
  • Arm、フレキシブルな32bitプロセッサ「PlasticArm」製造成功

    英Armは7月21日(現地時間)、フレキシブル(折り曲げ可能)な非シリコンプロセッサ「PlasticArm」の製造に成功したと発表した。まだ実用段階ではないが、将来的にはIoT、特にヘルスケア分野での採用を見込む。 ArmはNatureに掲載された論文の概要で、PlasticArmは「超薄型フォームファクター、適合性、超低コスト、大量生産の可能性の組み合わせを通じて、日常のオブジェクトとシームレスに統合されるドメイン内で動作する。このプロセッサは、数十億の低コストで超薄型のマイクロプロセッサを日常のオブジェクトに組み込むことの先駆者だ」と説明する。例えば人間の皮膚に直接適用するインテリジェントな使い捨てヘルスモニタリングシステムなどに利用できるとしている。 PlasticArmは、128バイトのRAMと456バイトのROMを備える32ビットのCortex-M0ベースのSoC。半導体ではなく

    Arm、フレキシブルな32bitプロセッサ「PlasticArm」製造成功
  • 「SIMロック原則禁止」が業界に与える影響 メリットばかりではない理由とは

    総務省は現在進めている有識者会議で、SIMロックを原則禁止とする方針を打ち出している。だが、そもそもなぜSIMロックが存在し、なぜ問題視されてきたのか。そしてSIMロックが原則禁止となることで、市場にはどのような影響が出ると考えられるだろうか。これまでの経緯を振り返りながら確認していこう。 SIMロックと密接な関係にある端末値引き 特定の通信会社のSIMを挿入したときしか通信ができないよう、端末にロックをかける「SIMロック」。日ではかつて、SIMロックがかかっていることが一般的だったが、今後SIMロックは原則禁止となる。 それは総務省の有識者会議「電気通信市場検証会議」の中に設置された「競争ルールの検証に関するWG」の「スイッチング円滑化タスクフォース」での議論の末、その報告書に盛り込まれたもの。このタスクフォースではキャリア(携帯電話事業者)の乗り換えをより円滑にする取り組みに関する

    「SIMロック原則禁止」が業界に与える影響 メリットばかりではない理由とは
    urandom
    urandom 2021/07/22
    もしこの人の記事が勝手な忖度ではなくメーカー・キャリア側の認識なのだとしたら、国産端末は滅びるべくして滅びたのだとしか言いようがない。
  • 「6年解けなかった構造があっさり」──タンパク質の“形”を予測する「AlphaFold2」の衝撃 GitHubで公開、誰でも利用可能に

    Alphabet傘下の英DeepMindが、遺伝子配列情報からタンパク質の立体構造を解析するAIAlphaFold v2.0」(以下、AlphaFold2)をGitHub上で無償公開し、ネット上で注目を集めている。Twitterを利用する生物系の研究者からは「革命的な成果だ」「これからの研究の前提が変わっていく」など、AlphaFold2の予測精度に対して驚きの声が相次いだ。 なぜAlphaFold2はこれほどの驚きや賞賛をもって迎えられているのか。タンパク質構造解析の難しさをひも解く。 未知の部分が多いタンパク質の構造 タンパク質は数十種類のアミノ酸からできており、配列によってさまざまな性質に変化する。例えば筋肉、消化酵素、髪の毛はそれぞれ役割が異なるが、いずれもタンパク質で作られている。タンパク質の構造が分かれば、生体内の化学反応の理解が進む。アルツハイマー型認知症やパーキンソン病

    「6年解けなかった構造があっさり」──タンパク質の“形”を予測する「AlphaFold2」の衝撃 GitHubで公開、誰でも利用可能に
  • プライバシー重視検索エンジンDuckDuckGo、「収益は年間1億ドル以上、1億ドル以上の調達も」

    「ユーザーを追跡しないのではっきりとは分からないが」、市場シェアデータやダウンロード数から推定すると、DuckDuckGoのユーザー数は7000万人~1億人と考えられるとしている。 同社は、「人はプライバシーを気にはするが、実際に対策はしない」とプライバシー懐疑論者は主張するが、米AppleがiOS 14.5でトラッキング許諾の義務付けを実施したことで、簡単で犠牲を払わずに済むなら人はプライバシー対策を行うことが証明されたと語った。4月のiOS 14.5のリリース以来、世界のユーザーの88%がアプリによる追跡をオプトアウトしている。DuckDuckGoはオンラインプライバシーを守る「簡単なボタン」さえ用意すれば人はそれを押す、としている。そして、DuckDuckGoの検索エンジンは「簡単なボタン」の1つなのだという。 同社はまた、昨年末に主要な2度目の増資を行ったことも明らかにした。VCの

    プライバシー重視検索エンジンDuckDuckGo、「収益は年間1億ドル以上、1億ドル以上の調達も」
  • 「Apple Pay」と「Google Pay」で仮想通貨利用可能に Coinbase Cardが対応

    ビットコインなど仮想通貨を扱う米取引所大手のCoinbaseは6月1日(現地時間)、同社発行のVISAデビットカード「Coinbase Card」を米Appleの「Apple Pay」および米Googleの「Google Pay」に対応させたと発表した。こららのモバイル決済アプリにCoinbase Cardを登録してショッピングに利用すると、Coinbase Cardの還元サービスを受けられるようになる。 Coinbase Cardは米国で提供しているサービス。仮想通貨は自動的にドルに変換され、普通のデビットカードのように使える。 モバイル決済アプリでCoinbase Cardを使うと、ビットコインなら1%、Stellar Lumensなら4%の仮想通貨還元を受けられる。 関連記事 CoinbaseがNASDAQ上場 ティッカーシンボルは「COIN」 ビットコインなど仮想通貨を扱う米取引所

    「Apple Pay」と「Google Pay」で仮想通貨利用可能に Coinbase Cardが対応
    urandom
    urandom 2021/06/02
    Coinbase Cardは暗号資産を自動で売却して支払いに充てるだけで、決済手段としてはごく普通のVISAデビットカード。相場を見て利確するのが面倒という人には便利かもしれないけど、普通は怖くて使えない。
  • 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」

    台湾初のトランスジェンダー、かつ史上最年少でのオードリー・タン氏のデジタル担当政務委員大臣就任、新型コロナの封じ込め戦略など、近年台湾の存在感が抜きん出ている。オードリー氏の活躍は日人にも知れ渡っているようで、彼女が日で出演した番組は人の出演シーンだけが再放送されたほどの反響ぶりだった。

    真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」
  • JASRAC「ブロックチェーンで楽曲管理」実用化へ 自宅で曲作る"DIY作家”向け

    音楽著作権協会(JASRAC)は5月24日、デジタルツールを使って自宅などで楽曲を制作する“DIYクリエイター”向けに、クリエイター人が著作権を管理しつつ、無断利用に対抗できるシステムを、2022年をめどに実用化すると発表した。 ブロックチェーンを使ったシステムで、従来のJASRACのシステムより簡便に使えるという。今年初め、DIYクリエイター31人と共同で実証実験を行い、課題を抽出した。今後、改善を進めていく。 ソニーグループと行っている、ブロックチェーン技術の活用に関する共同事業の一環。DIYクリエイター31人(うち13人はJASRACと管理委託契約済み)の協力を得て実験した。 DIYクリエイターは、抽象度や匿名性が高いペンネーム(エイリアス)で活動することが多く、楽曲の無断利用やなりすましにあった場合に、簡便に対抗できる手段がないという課題がある。一方で、既存のJASRACのシ

    JASRAC「ブロックチェーンで楽曲管理」実用化へ 自宅で曲作る"DIY作家”向け
    urandom
    urandom 2021/05/26
    最近あまり見なくなってきたブロックチェーンにする必要のないブロックチェーン採用プロジェクトだ
  • ワクチン予約システムで話題の「SQLインジェクション」って何? 試すと法律違反? 専門家に聞く

    防衛省が5月17日に始めた、大規模接種センターの新型コロナワクチン接種予約システム。Twitterでは「架空の番号で予約できる」「接種期間外でも予約できる」など、仕様にさまざまな問題が指摘された。その中には「SQLインジェクション」という手法を使い、システムが使っているデータベースに不正アクセスできてしまう可能性がある、という指摘もあった。 SQLインジェクションとは、システムが想定しない「SQL文」を何らかの方法で実行させ、利用しているデータベースを不正に操作する手法を指す。SQL文は、データベースを操作するための命令文だ。 ネット上では、当に試したかのように「SQLインジェクションが行えた」と報告する投稿もあった。一方で、こういった行為は不正アクセス禁止法に抵触するのではないか、という指摘も出ている。SQLインジェクションが可能かどうか試す行為は当に犯罪に当たるのか。ネットセキュリ

    ワクチン予約システムで話題の「SQLインジェクション」って何? 試すと法律違反? 専門家に聞く
    urandom
    urandom 2021/05/20
    SQLインジェクションが通る云々の風聞は根拠がなく疑わしいというのは別に徳丸氏の口を借りずとも言える事実なので、まずこれを明確に示すべきでは。
  • 脆弱性を突く手口、IPA「見つけたらまず開発者やIPA窓口に報告して」【訂正あり】

    大規模会場を使った新型コロナワクチンの接種予約システムの欠陥を巡り、情報公開の在り方で議論が起きている。IPA(情報処理推進機構)は5月18日、取材に対し「一般論ではあるが、脆弱性や手口を不特定多数に公開するのは望ましくない」とコメントした。脆弱性を発見した際は「まず開発者やIPAの窓口に報告してほしい」という。 【修正履歴:2021年5月18日午後9時25分 IPAITmedia NEWSの取材に回答したものであるため、表現を一部変更しました】 【修正履歴:2021年5月18日午後11時5分 記事初出時、架空予約できることのみが「脆弱性」としていましたが、同手法がセキュリティ上の欠陥を突いているかは議論の余地があります。件に関しては「SQLインジェクション」などの攻撃が可能という情報もあることから、タイトルと文の表現を修正しました。】 【訂正履歴:2021年5月21日午後1時 IP

    脆弱性を突く手口、IPA「見つけたらまず開発者やIPA窓口に報告して」【訂正あり】
    urandom
    urandom 2021/05/18
    脆弱性かはさておき、AERAも毎日も未知のものを発見したわけでないし公開前に防衛省に問い合わせてるからね。もちろん一定期間待つのが通常だけど、システムの性質上知る権利のような別の規範とも関わってくるはず。
  • “アクキーの出し汁”に着想 FeliCa内蔵「推し払いキーホルダー」開発秘話

    「好きなキャラのキーホルダーで電子マネー決済できる」──“オタク”にとっての夢を実現した商品をソニーが4月に発表し、注目を集めている。商品名は「推し払いキーホルダー」。FeliCaを内蔵したアクリルキーホルダー(アクキー)で、アニメのキャラクターなどをデジタル印刷しており、電子マネー「楽天Edy」の支払いに利用できる。 まずは第1弾として、5月1日から30日にかけてアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のキーホルダー2種を試験販売している。Twitter上では、好きなキャラのキーホルダーで電子マネーを支払える点や、「推し」と「お支払い」を掛けたネーミングなどが発表直後から話題になった。 推し払いキーホルダーはどのような経緯で発案され、そしてどのような発想で「推し払い」というネーミングに決まったのか。発案者の中野晶(あき)さん(FeliCa事業部 カード設計課)と、命名に携わった小野隆彦さん(同事

    “アクキーの出し汁”に着想 FeliCa内蔵「推し払いキーホルダー」開発秘話
    urandom
    urandom 2021/05/15
    "水にぬれる程度でしたら支障はありませんが、防水仕様とはなっておりませんので長時間の浸水はお避けください。"とのことなので、残念ながらこれで出汁は取れない。 https://www.sony.co.jp/Products/felica/osk/help/
  • 「監督官庁からの天下りは人的わいろ」 SBG孫社長、“会食問題”など業界内の官民癒着を批判

    「監督官庁からの天下りは人的わいろだ」――ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義社長が決算発表の場で、日の産業界にはびこる天下りの仕組みを「日の構造的問題だ」として批判する一幕があった。 きっかけはNTTと総務省幹部との会問題への認識を問う報道陣からの質問だった。孫社長は「監督官庁との癒着のような会は当然いけない」と批判した上で、「うちは自分たちの監督官庁から天下りを受け入れないと公言している」と説明した。 この回答を皮切りに“孫節”がさく裂した。孫社長はさらに「年間数千万円の報酬を払って、天下りを監督官庁から受け入れるのは会よりももっと大きな問題。もっと人々から責められるべきこと。人的癒着、人的わいろだ」と批判。金融、通信、教育などの各業界でもみられる問題だとし、「副社長などの形で監督官庁から人材を継続的に受け入れている会社と、“卒業コース”のように送り出す監督官庁はどういう癒

    「監督官庁からの天下りは人的わいろ」 SBG孫社長、“会食問題”など業界内の官民癒着を批判
  • バブルの名残 温泉街の「大型施設」が廃墟化 鬼怒川と草津の違いと「大江戸温泉物語」の戦略

    バブルの名残 温泉街の「大型施設」が廃墟化 鬼怒川と草津の違いと「大江戸温泉物語」の戦略:どう立て直す?(1/6 ページ) 宿泊施設に大打撃を与え続けているコロナ禍。その一方、都市型ホテルや人気ブランド宿の中には強さが際立つ施設もある。そうした宿は施設やサービスのポテンシャルを最大の武器として、宿そのものをディスティネーション的な魅力としてアピールし、高い集客力を誇っている。 他方、観光地に立つ宿泊施設の影響は甚大だ。「不要不急の外出は控えましょう」と観光地へ出向くこと自体がはばかられる中、観光地は総体的に深刻な状況であることが容易に想像できる。 こうしたマイナス要素が支配する中で、「温泉の魅力」としてあらためて考えさせられるのが“街づくり”という点だ。施設そのもので集客できる強い宿は例外的であり、やはり温泉地の魅力そのものが集客を左右することは言うまでもない。 近年の温泉地について旅行

    バブルの名残 温泉街の「大型施設」が廃墟化 鬼怒川と草津の違いと「大江戸温泉物語」の戦略
    urandom
    urandom 2021/05/08
    あんまり影響が甚大ではなさそうなイメージ画像
  • セブン、税込価格を「小数点第2位」まで表示へ 過去には「100円×3個=301円」問題で謝罪

    セブン‐イレブン・ジャパンは2021年5月以降、商品の税込価格を「小数点第2位」まで表示するよう順次変更すると発表した。より厳密に価格を表示することで、顧客の混乱を防ぐ狙いがある。 現在の税込価格表示では、1円未満を切り捨てた金額を表示している。そのため、単品購入時と複数個を同時に購入したときとでは、支払い金額に差額が生じる場合があった。例えば、「税抜93円、税込100円」の商品を購入する場合、279円(93円×3個)×1.08=301.32円となるため、小数点以下を切り捨てると301円となり、支払金額が1円増える現象が発生していた。

    セブン、税込価格を「小数点第2位」まで表示へ 過去には「100円×3個=301円」問題で謝罪
    urandom
    urandom 2021/04/30
    価格は税込100円と表示されるが、この値札では小数点以下を切り捨てているため、実際は3つ買うと301円になる。
  • LINE社員の“サクラ”投稿は「事実」 オープンチャットの一部を会社主導で運営 方針見直しへ

    LINEのグループ会社「LINE Fukuoka」の社員が運営業務の一環として「OpenChat」(オープンチャット)に別人格で“サクラ”投稿をしていたと、週刊文春が4月22日に報じた。LINEは事実関係について認め、運用方針を見直すとしている。 オープンチャットは、共通の趣味を持つユーザーなどが集まり、最大5000人のグループを作成できる機能。誰でも匿名で参加できるのが特徴で、約10万件のトークルームが存在する。メッセージアプリ「LINE」のグループトーク機能を拡張する形で2019年8月に開始した。 週刊文春の記事によると、LINE Fukuokaの30代半ばの男性社員がLINE社からの指示で、オープンチャットに女子高生や不登校の生徒を装いサクラ投稿をしていたという。 報道内容の真偽についてLINEに問い合わせたところ、同社は事実を認めた。管理業務の一環でこれまでに約300のトークルー

    LINE社員の“サクラ”投稿は「事実」 オープンチャットの一部を会社主導で運営 方針見直しへ
  • スクエニ、買収報道にコメント 「提案を受けた事実ない」

    スクウェア・エニックス・ホールディングスは4月16日、複数の買い手が同社の買収に関心を示しているとした米経済メディア「CTFN」などの報道について、「当社が発表したものではない。当社や一部事業の売却に関して検討している事実はなく、そのような提案を受けた事実もない」とコメントを発表した。 CTFNの16日付の記事を受け、それを引用する形でBloomberg日版なども同日報道。記事では関心の対象が会社全体なのか、ゲーム部門だけなのかは不明としていた。これを受け、16日午前には「スクエニ」が日Twitterトレンドに入っていた。 【編集履歴:2021年4月16日午後10時51分】タイトルや文の記述を変更しました。 関連記事 スクエニ、在宅勤務を正式に制度化 全社員・役員向けに スクエニが在宅勤務を正式に制度化。全社員・役員を対象に、12月1日から運用する。 スクエニ、中央大学でゲーム制作

    スクエニ、買収報道にコメント 「提案を受けた事実ない」
    urandom
    urandom 2021/04/17
    「決定した事実はない」ではなく、「当社内にて、当社若しくは一部事業の売却に関して検討している事実はなく、そのような提案を受けた事実もございません。」と言い切っている。
  • ルネサス火災の真相は? セキュリティ関係者が疑っている「こと」

    3月19日、茨城県ひたちなか市の半導体大手ルネサスエレクトロニクスの那珂工場で火災が発生した。 同社は主に自動車向けの半導体を扱っていたが、今回の火事によって生産が停止。元の生産水準に戻すには1カ月はかかると見られている。現在、自動車やスマホなどで半導体の需要は高く、供給が追いついていないのが実態で、日の産業界に衝撃が走ったのは間違いない。 その重要度を示すように、政府もこの件についてコメントした。ロイター通信によれば、加藤勝信官房長官は「半導体は産業のコメともいわれ、経済社会を支える極めて重要な基盤の部品」と述べた上で、「代替装置の調達支援など経済産業省でしっかり対応していくとした。自動車向け半導体が世界的に供給不足となる中で、サプライチェーンの強靭(きょうじん)化などさらなる対策強化を検討する考えを示した」と報じている。 この火災のニュースを受け、ある界隈がざわついた。経済安全保障の

    ルネサス火災の真相は? セキュリティ関係者が疑っている「こと」
    urandom
    urandom 2021/03/25
    サイバーセキュリティが知識がない人の「井戸に毒」2.0になりつつあるのやめてくれ
  • 新生「nasne」を試す! 競合TVチューナーと使い比べてみた

    新生「nasne」を試す! 競合TVチューナーと使い比べてみた:いよいよ姿を現した新生「nasne」(1/4 ページ) バッファローから、ネットワークレコーダー「nasne」(ナスネ)の新モデル(NS-N100)が登場した。これまで、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(当時はソニー・コンピュータエンタテインメント)が販売していた同名モデルを継承した製品で、外観はほぼそのままに、大容量ドライブ対応など一部の機能が進化している。 バッファローの「nasne(ナスネ)」は3月下旬発売 PlayStation 5版「torne(トルネ)」も2021年末めどに登場 その系譜ゆえ、PlayStation 4(PS4)の周辺機器という印象が強い製品だが、実際にはPS4がない環境でも、PCやスマホ、タブレットと組み合わせてTVの視聴および録画が行える、汎用(はんよう)性の高い製品だ。 今回は、i

    新生「nasne」を試す! 競合TVチューナーと使い比べてみた
  • LINEの個人情報問題、本当の“問題”はどこにあったのか

    3月17日の報道以降、LINEの個人情報取り扱いについて懸念の声が上がっている。23日夜には同社が会見を開き、LINEに関するデータ保存を国内に全て移管することを軸とした対策を発表した。 これで問題解決……と考えてはいけない。データ保存の国内移管は一つの方策にすぎないし、個人情報を取り扱う上での万能薬でもないからだ。 さらに言えば、今回の問題の質は、問題そのものの見通しの悪さと、消費者側の認識とのズレにある。 では、LINE当に抱えていた課題とはなんなのかを考えてみよう。 LINEではデータがどう扱われていたのか 会見でLINEの出澤剛代表取締役CEOは、「ユーザーの皆さまにご迷惑とご心配をおかけしたこと、ユーザーの信頼を損なうこととなったことをおわびします」と謝罪した。 ただこれは、あくまで「ご心配をおかけしたこと」と「信頼を損なったこと」への謝罪であり、データが漏れた、という話で

    LINEの個人情報問題、本当の“問題”はどこにあったのか
    urandom
    urandom 2021/03/24
    "だが、国家レベルで秘匿性が必要とされる会話や、内容の厳密な保守が必要とされる会話に向くのか……といえばそうではないだろう。「何でもLINE」という利用側の考え方も、同時に見直しが必要だ。"