タグ

ブックマーク / logmi.jp (11)

  • 「復職した女性はみんな疲れ切っている」元AERA編集長が見た、働き方改革の現状

    復職した女性たちは、みんな疲れ切っている 浜田敬子氏(以下、浜田):働き方改革というときに、まずは女性が働きやすくなるように、と捉えられてきました。それがなにを生んだのかといえば、「女性が働きやすくするために」と言った結果、「家事も育児も女性の役割」と、家庭内の役割分担が固定化してしまったなと思います。 今では「男性も女性も含めた働き方改革をしないといけないよね」と、議論が段階を追って進んできたなと思っています。 一番改革が進んでいないのが、この「男性の家庭進出」というところです。会社の中だけで一生懸命働き方を改革をしても、結局は家に帰った時にちゃんと家事育児の分担ができていないと、女性だけがこの制度を使って早く帰って家事も育児もやらなければいけないということが今起きていると思います。 多くの企業で、とくに両立制度が進んでいる企業では、復職率100パーセントってみなさんおっしゃいます。その

    「復職した女性はみんな疲れ切っている」元AERA編集長が見た、働き方改革の現状
    urapico
    urapico 2017/05/24
  • 元中日・山本昌氏が振り返る人生の転機「ラジコンに出会わなければもっと早く引退していた」

    「クロシング」では、思考が交差し「そうか!」「わかった!」「これだ!」に出会う瞬間を目指しています。慶應義塾の社会人教育機関、慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)が主催する夕学五十講(せきがくごじゅっこう)の講演を素材に、深い学び、新しい視点、思わぬ発想、意外な出会いを目指します。今回は、元中日ドラゴンズ・投手で、現スポーツコメンテーターの山昌氏が登壇した「継続する力」の講演内容をお届けします。 星野監督の当の姿 山昌氏(以下、山):みなさん、星野監督に対して非常に怖いイメージを持っていらっしゃるんじゃないかと思います。「珍プレー好プレー」などで知っていると思いますが、あの星野監督の姿というのは氷山の一角なんです。実は、実際のベンチ裏ではもっと恐ろしいことが行われているんです。 (会場笑) 当はこの話は星野監督からお墨付きをもらったはずなんですけれども、この前少し叱られたんで

    元中日・山本昌氏が振り返る人生の転機「ラジコンに出会わなければもっと早く引退していた」
    urapico
    urapico 2016/12/07
  • チームを停滞させる意識のズレをなくすには? 2年目UIデザイナーが考えた5つの答え

    「若手デザイナーがもっと成長できる場を」をコンセプトに誕生した、25歳以下のデザイナーのためのコミュニティ「UI Crunch UNDER25」。同コミュニティが開催したイベントに、デザイナー歴2年目、24歳の日比谷すみれ氏が登場。これまでのキャリアを通して見つけた業界でよく起こりがちな問題とそれを解消するために取り組んだ5つのことについて話しました。 ビジネスとデザインの間から考えることの大切さ 日比谷すみれ氏(以下、日比谷):皆さん、初めまして。日、「UIデザイナーだからこそビジネスとデザインの間に立ってみる」というお話をいたします。どうぞよろしくお願いします。 最初に自己紹介です。今、ご紹介にありました通り、株式会社グッドパッチ シニアUIデザイナー兼プロジェクトマネージャーの日比谷すみれと申します。先ほど、デザインをどこで学んだのというお話がありましたが、私は大学でデザインを勉強

    チームを停滞させる意識のズレをなくすには? 2年目UIデザイナーが考えた5つの答え
    urapico
    urapico 2015/11/02
  • ログミーBiz

    外資系が「メジャーリーグ」なのに対し「ファーム」と呼ばれる日の大手 採用の危機感を持ちづらい大企業の経営陣と現場の温度差

    ログミーBiz
    urapico
    urapico 2015/09/09
  • 「意図的に小さく始めること。無視されるくらい」BoxのアーロンCEOが語る“スタートアップの戦い方”

    「意図的に小さく始めること。無視されるくらい」BoxのアーロンCEOが語る“スタートアップの戦い方” Lecture 12 - Building for the Enterprise #2/2 1月25日にニューヨーク証券取引所への上場を果たし、初日にして時価総額28億ドルをマークした企業向けクラウドサービス「Box」。事業が急成長を遂げた裏には、創業者でありCEOのアーロン・レヴィ氏の確かなビジネス理念と成功哲学がありました。CEO人が登壇した「How to Start a Startup」からの書き起こしです。(How to Start a Startup より/この動画は2014年10月に公開されたものです) エンタープライズ系ソフトウェアの世界が変わりつつある理由 アーロン・レヴィ氏:ここからはエンタープライズがどのように変化して、参入しやすくなったかをお話します。この5年の間に

    「意図的に小さく始めること。無視されるくらい」BoxのアーロンCEOが語る“スタートアップの戦い方”
    urapico
    urapico 2015/05/01
  • 「日本企業という強みは活かせる」 メルカリ山田氏、米国での人材獲得競争について語る

    アメリカで幹部チームをどう組成するか 荒木:次のトピックに行きたいんですけど、まさに今の話、どうやって海外事業の、これは別に日からでも海外現地からどっちでもいいんですけど、その幹部チームをどう組成するか。 これ、僕も自分でやったんですごくわかりますけれども、やはり最初のマネジメントチームがいいチームに作れるかどうかでほぼすべて決まるかなと思っていて、それは必ずしも日のオフィスで活躍していた人が海外事業において活躍するとは限らない状況で、どうこの幹部チームを採用・組成するかすごく重要な事だと思っているんですけれども。 この辺について、鈴木さんには今お話聞けたので、じゃあ山田さんお願いします。 山田:はい。僕も先ほどの話で、石塚が今まさに向こうでUSのCOOみたいなかたちでやっているんですけれども、もともと日でサービスを作って持って行こうという前提のもとに、まずは日で事業をやろうと言っ

    「日本企業という強みは活かせる」 メルカリ山田氏、米国での人材獲得競争について語る
    urapico
    urapico 2015/02/18
  • 「大企業ならいつでも戻れると思って」 Google出身者がキャリアより起業を選んだ理由

    東京から世界を変える。ウェブ・テック、ソーシャルビジネスなど様々な分野を超えて「世界」を変える起業家を輩出するスタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2014」。そのパネルディスカッションに、freee・佐々木大輔氏とREADYFOR・米良はるか氏が登壇し、起業家を目指す後輩に向け自身の経験や成功の秘訣を語ります。 クラウド会計ソフト「freee」3つの特徴 山内幸治氏(以下、山内):これからパネルディスカッションを進めていきたいと思います。今日は事前の情報だと9割がた社会人の方がいらっしゃっていて、特に、いつか自分も起業したいと思っている人たちが多く来ていらっしゃるということも聞いています。 今日は佐々木さん、米良さんにお越しいただいていますから、まず、前半はお2人のスタートアップのお話について少しお伺いした上で、これからの、この日でどうやったら起業家精神

    「大企業ならいつでも戻れると思って」 Google出身者がキャリアより起業を選んだ理由
    urapico
    urapico 2015/01/16
  • 「夜はサーバの電源を落として帰ろう」 東急ハンズによる、6つの聖域なきシステム改革

    東急ハンズにて情報システムと通販事業の責任者を務める長谷川秀樹氏が、AWS Cloud Roadshow 福岡 powered by Intel に登壇。AWSを導入した企業の部門責任者として、クラウド化が組織にもたらしたメリットについて語りました。 従量制のAWSだからこそ出来ること 長谷川秀樹氏:あとはハンズの、こういうふうにやってきたいなというところをパラパラッと紹介していきたいと思います。ちょっと業界的な話になってきちゃうんですけども、今オムニチャネルっていう話があって、ECと店舗をガッチャンコするというところをやっていこうと。 あと、これは業界全部に関わることかなと思います。夜間バッチの廃止。これは僕も口酸っぱく言っているところです。今新しくオンプレから移すときも、夜間バッチを絶対なくすということでやってます。 「お店が仮に夜の10時に閉まったら、10時半頃にみんな帰る時にお店の

    「夜はサーバの電源を落として帰ろう」 東急ハンズによる、6つの聖域なきシステム改革
    urapico
    urapico 2015/01/10
  • 「結局、人材選びのコツは社風に合うか」 世界最高峰のVCセコイア・キャピタルが“企業文化”にこだわるワケ

    「結局、人材選びのコツは社風に合うか」 世界最高峰のVCセコイア・キャピタルが“企業文化”にこだわるワケ Lecture 10 - Culture #1/4 世界的な投資ファンドSequoia Capitalの・Alfred Lin(アルフレッド・リン)氏が起業家育成講義に登場。パートでは、スタートアップの成長速度を決める企業文化の築き方を紹介しました。建前になりがちな会社のミッションを社員に浸透させる方法とは? 企業文化の築きかた アルフレッド・リン氏:私が先に話をしますが、今日のメインはブライアンです。ブライアンからAirbnbの文化をどのように築いてきたのかを伺います。 皆さんはこれまでスタートアップの始め方、チームのつくりかた、プロダクトのつくりかたについて学んできました。すると物事は前に進み始め、どのようにやるかわかり始めますね。 市場を独占するスペシャルな会社になる。皆さんが

    「結局、人材選びのコツは社風に合うか」 世界最高峰のVCセコイア・キャピタルが“企業文化”にこだわるワケ
    urapico
    urapico 2014/12/28
  • ログミーBiz

    スタバやディズニーなど、優れた会社に共通していること 「共通言語」がないのは危険?強い組織を作るポイント

    ログミーBiz
    urapico
    urapico 2014/09/29
  • ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと

    巨大掲示板2ちゃんねる」の開設者として知られる、ひろゆきこと西村博之氏が、「金」に関する自身の哲学を語りました。 おもしろくないヤツは、おもしろいヤツにお金を払っていればいい (以下、西村博之氏の語り) 結局さ、その見て欲しいやつってのはおっきい文字とか、水色とかオレンジとか、色変えたりとかいるわけじゃん。「見て欲しい」っていう時点でやっぱおかしいんだよね。その面白い文章っていうのを同じレベルで書いてたら、面白い文章がそのまま取られるわけじゃん。 でも自分から面白くないからなんか色を変えたりとか、サイズを大きくしたりとか、特殊なところでこう無理やり目立とうとするわけじゃん。それやっぱりそもそも面白くないから、色だったりサイズだったりっていう別のもので補完しようとしてるのね。その才能を補完しようっていう気持ちは分かるんだけどさ、でもやっぱり面白くないやつが何やっても面白くないのよ。それだっ

    ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと
    urapico
    urapico 2013/06/12
  • 1