タグ

2012年10月9日のブックマーク (2件)

  • 朝日新聞デジタル:NYタイムズ「中国に同情」 尖閣巡るコラムに日本反論 - 国際

    関連トピックス尖閣諸島  尖閣諸島問題をめぐり、米紙ニューヨーク・タイムズの著名コラムニスト、ニコラス・クリストフ氏が中国側に立つ論説記事を掲載したことに対し、在ニューヨーク日総領事館が3日、「決定的な誤りがある」との反論を投稿した。  「尖閣諸島の裏にある不都合な真実」と題する9月19日付のコラム(電子版)でクリストフ氏は、「私は中国の立場に同情的だ」とした。台湾出身の学者が調べたとされる日政府の文書の中に、「日が1895年に戦利品として中国から盗み取った」ことが示されていたとしている。  これに対し、日総領事館は川村泰久首席領事名の反論を投稿。「歴史的にも国際法上も、尖閣諸島は日固有の領土」と日政府の立場を強調した上で、「尖閣諸島が戦利品だという議論は、全く根拠がない」と指摘した。 関連記事「茶番、即刻やめよ」 中国、尖閣問題で日へ申し入れ(6/11)中国側「行動で誤りた

    urashimasan
    urashimasan 2012/10/09
    案の定『笑われる日本人 -- ニューヨーク・タイムズが描く不可思議な日本』の人だった。 (http://ja.wikipedia.org/wiki/ニコラス・クリストフ)
  • 福島原発事故で最悪の事態を回避できたことは「幸運」だったのか

    河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo こういう煽りタイトルを付けたのは読売だけ。やっぱクソだな。 / “岡田副総理、原発事故は「幸運だった」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://t.co/5zGkKC6o 2012-10-07 09:45:28 リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 岡田副総理、原発事故は「幸運だった」 岡田副総理は6日、三重県桑名市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所事故について、「いろんな関係者が言っているが、事故は幸運だった。 岡田副総理は6日、三重県桑名市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所事故について、「いろんな関係者が言っているが、事故は幸運だった。最悪の場合は東京圏も含めて汚染される可能性があった」と語った。 岡田氏は講演後の記者会見で、発言の意図について「そういう(最悪の)事態になれば、福島でもも

    福島原発事故で最悪の事態を回避できたことは「幸運」だったのか
    urashimasan
    urashimasan 2012/10/09
     "そもそも「最悪の事態回避は幸運」論は散々議論されてきたことではないか" 理解できないのかしたくないのか知らんが、多くの人はあれが幸運ではないことを前提に発言してるように見える。科学者でも。