タグ

2013年5月31日のブックマーク (7件)

  • 女性手帳をめぐる少子化危機タスクフォースとメディアの攻防 森少子化担当相の会見全文

    少子化対策を検討してきた有識者会議「少子化危機突破タスクフォース」は5月28日、最終的な意見のとりまとめ「『少子化危機突破』のための提案」を森雅子少子化担当相に提出した。提案には、批判が巻き起こっていた「生命(いのち)と女性の手帳」(仮称、通称「女性手帳」)の文字はなかった。女性手帳については報道と議論が加熱、反対する人たちによる集会やネット署名運動にまで展開。ネットでは、「女性手帳」を提案したと思われるタスクフォースの委員のフェイスブックに反対メッセージを送ろうと呼びかけるユーザーも出現した。 しかし、この日の会合後、タスクフォースをまとめてきた座長、佐藤博樹・東京大学大学院情報学環教授は、「(女性手帳が)あたかも決まったかのように報道されたことは座長として心外。僕のところに誰も取材に来なかった」とメディアに苦言を呈した。佐藤座長は、たまたま別の取材で会った新聞記者に「僕のところに誰も取

    女性手帳をめぐる少子化危機タスクフォースとメディアの攻防 森少子化担当相の会見全文
    urashimasan
    urashimasan 2013/05/31
    "(別の記者)確認ですけども、前回、サブチームの報告という形で、親会議のほうで議論があり…(女性手帳を)…やる方向で一致したと。タスクフォースの親会議が"
  • ハム速デマのテキトーなまとめ(ついでに痛いニュースも)

    項目一覧 エボラ対策で民主党が審議ストップ? 種無しかぼちゃ セクハラ発言 キムヨナ異常採点? 朝日新聞がドラえもんを使い子供を洗脳? 千葉県の成人式で前代未聞の大事故 大学学部卒業生と博士課程修了生の進路図比較 楽天イーグルス優勝パレード実行委員会 伊豆大島「大手報道ヘリに悲痛の叫び」があった? 韓国 「ヒッグス粒子という名前は韓国人が付けた。韓国にノーベル賞はないのか?」と言っている? けいおんは韓国が舞台で、登場人物も韓国人? 解雇しやすい特区 ドコモが個人情報を売る? 超高層ビル、建築家がエレベーターを付け忘れる? 任天堂・宮氏 「日人はすぐ諦める。それが日でアクションゲームが廃れた理由」 iPS細胞を使った製品の早期実現化の為の再生医療新法案を民主党が反対? 原口一博 「円安・株高を止めれるのは民主党しかいない」 元従軍慰安婦の戦時中の年齢が7歳? スズメバチの巣で自慰行為

    ハム速デマのテキトーなまとめ(ついでに痛いニュースも)
  • 待機児童問題は深刻なのに10年経っても「保育所事業」へ株式会社の参入が進まない理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    待機児童問題は深刻なのに10年経っても「保育所事業」へ株式会社の参入が進まない理由 全国ワーストなのに株式会社を排除する世田谷 前回5月24日公開のコラムで待機児童問題について書いたら、思いがけず多くの読者から反響をいただいた。そこで今回も、私が委員を務める規制改革会議での議論を紹介しながら、待機児童問題について続編を書く。 横浜市が保育所事業への株式会社参入を突破口に待機児童ゼロを達成した例を前回、紹介した。では、なぜ他の都市で株式会社の参入が進まないのか。 もともと保育所の設置主体は原則として社会福祉法人ないし市町村に限られていた。法律でそう決まっていたわけではない。旧厚生省の「通知」という行政指導によって、そう運営されていただけだ。その設置制限が2000年の規制改革で取り払われて、形の上では株式会社やNPO(非政府組織)法人などが参入できるようになった。 保育園をつくらせないカルテル

    待機児童問題は深刻なのに10年経っても「保育所事業」へ株式会社の参入が進まない理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    urashimasan
    urashimasan 2013/05/31
     なんでこういうデマを平気で流せるかなあ、とおもったら規制改革会議での放言がソースなのか。そもそも保育の供給量を制限しているのは自治体予算であって、規制関係ないよ。
  • 日本審査 - 桜井昌司『獄外記』

    布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。 ニヨン市内を連れ合いと歩いた後、ジュネーブ駅まで行き、買い物をし、それからパレ・ウィルソンに行った。 パレ・ウィルの守衛は、俺がパスポートを出したらば「OK、アイ、リメンバンー、ユウ」と言う。覚えられたようだ。 日審査は3時から。 法務省、警察庁、外務省の順に回答していったが、言われたことを理解していないと言うか、全く世界の常識を理解しない回答ばかりで呆れてしまった。 日の回答を録音して来たので、帰国後に、その馬鹿さ加減を披露するつもりだが、日政府の馬鹿さ加減を示すエピソードが上田大使の発言だった。 拷問禁止条約委員会の委員が、日の回答に対して再質問し、「日の取り調べの在り方は中世的だ」と、かなり鋭く指摘した。我々は、よし!と喜んだが、上田大使は面白くなかったらしい。最後

    日本審査 - 桜井昌司『獄外記』
    urashimasan
    urashimasan 2013/05/31
     上田秀明
  • 日本の刑事司法は『中世』か: 小池振一郎の弁護士日誌

    共同声明「国会議員の定数削減に抗議する」 (平和への結集ブログ) はじまる裁判員制度、企業の対応は? (総務ではたらく女性のブログ*総務ウーマン) 闇サイト殺人の2被告に死刑、1被告に無期懲役の判決 (情報と意見交換の場) 交通事故の示談交渉センター (交通事故の示談交渉センター) 交通事故の示談書サイト (交通事故の示談書サイト) 弁護士検索ナビ (弁護士検索ナビ) 志布志事件のこと (日々の気になるキーワード) 5月21日、22日の2日間、ジュネーブの国連で拷問禁止委員会の第2回日政府報告書審査が開かれた。私は、日弁連の代表団の一員として、委員会を傍聴した。 第1回日政府報告書審査は2007年だった。このとき私は、周防監督の「それでもボクはやってない」(英語版)を自ら持参してジュネーブで上映し、委員の人たち何人かに見てもらい、素晴らしい勧告が出された。今回は、それから6年振りである

    日本の刑事司法は『中世』か: 小池振一郎の弁護士日誌
    urashimasan
    urashimasan 2013/05/31
     上田秀明/人権人道大使
  • これもアウトでしょうが(怒) - Stiffmuscleの日記

    軍性奴隷制度の問題に関して、事実を間違って認識したあげく、被害女性を実質的にセカンドレイプしている政治家は、橋下徹大阪市長だけではない。 大保平茨木市長 今朝(5月31日)の毎日新聞朝刊北摂版の記事です。 ************* 『慰安婦発言「おおむね正しい」茨木市長が定例会見で持論』 日維新の会代表の橋下徹・大阪市長が行った一連の発言について、茨木市の大保平市長は30日の定例会見で、「若い人たちが明日にも死ぬ(ような状況の)中で、コンフォート(慰安)を求めた気持ちは理解できなくもない。(橋下氏は)おおむね正しい」と理解を示す発言をした。 大氏は「歴史的に見たらどこの国もやっていたと思う。アメリカ韓国中国も、言えた義理ではない」と諸外国を批判。「慰安婦は職業。強制的に連れて行った証拠はない」との持論を展開した。一方、慰安婦の是非については「あってはならない」と述べた。

    これもアウトでしょうが(怒) - Stiffmuscleの日記
    urashimasan
    urashimasan 2013/05/31
     上田清司(きよし)
  • 自民、教科書会社を聴取 検定見直しへ

    自民、教科書会社を聴取 検定見直しへ 教科書検定の見直しを検討している自民党の部会が28日、教科書出版会社の社長らから編集方針などを聴いた。教科書の記述内容をめぐり、南京事件や慰安婦問題などの質疑が続いた。党側は「出版社に圧力をかける考えはない」と説明している。 ■慰安婦記述など問題視 「教育法や学習指導要領が変わり、教科書の記述が変わると期待したが、そうなっていない。より良い教科書を作るために考えを聞かせていただきたい」 続きを読む この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。 登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 朝日新聞デジタルトップ教育トップ

    自民、教科書会社を聴取 検定見直しへ