タグ

2013年10月20日のブックマーク (8件)

  • 研究職を考えたきっかけは「育英会」の奨学金 - 殺シ屋鬼司令II

    14歳の時に父が出奔して片親となり高校からは育英会の奨学金をもらってはどうかということになった。育英会出願担当の女中学教師は妙に同情的な顔をこちらに向けて来、ほんとうに不快だったので殴りたくなったのを覚えている。 今から思えばこれが全ての発端だったと思う。この時一発お見舞いしていれば違う人生だっただろう。 そうはならず、以来高校3年学部4年修士2年の9年間に亘って無利子の奨学金を受給した。修士修了時に免除審査(支援機構奨学金を免除する優秀者を専攻が推薦する)があったが、私は選外となり、免除されなかった。結局、残ったのは研究者となって異邦にいる30歳のデクノボーだった。 最近私はのっぺりとした地平線の雲の遠近法を眺めながらなぜ自分が研究者になろうなどとそもそも考えたのかを自問することがあった。しかし、どうしても思い出せなかった。 奨学金のことを考えていると、それがわかった。 最初に、つまり、

    研究職を考えたきっかけは「育英会」の奨学金 - 殺シ屋鬼司令II
    urashimasan
    urashimasan 2013/10/20
     たしか免除職につかねばならない期限の短縮も後出しで決まった。
  • 原子力規制庁の中途採用 人数確保できず NHKニュース

    原子力発電所の運転再開の前提となる安全審査を行う国の原子力規制庁は、新たに申請する原発もあるなか、中途採用の職員を募集し審査の態勢を強化する計画でしたが、予定の人数の半分程度しか確保できませんでした。 原子力規制庁は、全国の6つの原発を対象に安全審査を80人態勢で行っていますが、重大事故の対策などこれまでに無かった項目も多いため、中途採用の職員を募集し態勢を100人に強化する計画でした。 ところが採用は電力会社やメーカーなどの出身の11人にとどまり、予定の20人を確保できませんでした。 原発の安全審査を巡っては、9月に申請した東京電力の柏崎刈羽原発のほか、中部電力の浜岡原発や中国電力の島根原発も年度内に申請する意向を示し、審査の対象が増える見通しです。 このため原子力規制庁は、21日から、職員の追加の募集を行うことにしていますが、審査に必要な人材を十分に確保できるのかが課題となっています。

  • 朝日新聞デジタル:遺伝子解析で赤ちゃん設計? 外見や能力予測、米で特許 - テック&サイエンス

    デザイナーベビーに関する特許  【岡崎明子、ワシントン=行方史郎】青い目で足が速く、乳がんになるリスクが低い子どもが欲しい――。親が望む特徴をもつ赤ちゃんを作る「デザイナーベビー」につながる遺伝子解析技術が考案され、米国で特許が認められた。自分と、精子や卵子の提供候補者ごとに遺伝情報を解析して、望み通りの子どもが生まれる確度を予測するシステムだ。科学者からも「倫理的に大きな問題」と批判が出ている。  特許化されたのは、米国の個人向け遺伝子解析会社の大手「23アンドミー」(社・米国カリフォルニア)の手法で、米特許商標庁が9月24日付で認めた。  同社はIT大手グーグルの共同設立者らが出資。2007年から、唾液(だえき)に含まれるDNAの遺伝子配列のわずかな違い(SNP)を分析して、アルツハイマー病や糖尿病など約120の病気のリスクのほか、目の色や筋肉のタイプなど計250項目を判定する事業を

    urashimasan
    urashimasan 2013/10/20
    今はまだ大したことはできないが、進歩は早く油断できない。複雑でわかりにくい問題ではあるのだけれど、どこまでが許されるかの線引は、倫理や科学の専門家だけではなく広く国民が参加して話し合われるべき。
  • 時事ドットコム:A級戦犯も慰霊対象=菅官房長官

    A級戦犯も慰霊対象=菅官房長官 A級戦犯も慰霊対象=菅官房長官 菅義偉官房長官は18日午後の記者会見で、閣僚の靖国神社参拝について、「国のために戦って貴い命を犠牲にされた方に尊崇の念を表明するのは当然のことだ」と述べた。同神社にA級戦犯が合祀(ごうし)されていることに関しても「亡くなった方というのは皆、一緒にとらえるのが日歴史ではないか」と語った。   安倍晋三首相が在任中、同神社を参拝する可能性については、「分からない。いろんな意見があることは十分承知しているが、個人の問題、信教の自由という中で私たちはとらえていきたい」と述べるにとどめた。(2013/10/18-20:23)

    urashimasan
    urashimasan 2013/10/20
     ”安倍晋三首相が在任中、同神社を参拝する可能性については、「分からない。いろんな意見があることは十分承知しているが、個人の問題、信教の自由という中で私たちはとらえていきたい」” アレは宗教じゃない。
  •  『蒙古襲来絵詞』「てつはう」のウソ

    皆さんは『蒙古襲来絵詞』ってのを御存じですか? 多分、名前は知らなくとも、一度位は見たことがあるハズです。日史の教科書の鎌倉時代の項に「元冦」があると、そこには必ずこの『蒙古襲来絵詞』が資料として提示されています。よくあるのは右側に馬に乗った鎧武者がいて、その上に松の木が描かれ、左側にそれに対するように3人の蒙古兵がいて、間を矢が飛び交い、中央に小さな爆発と「てつはう」の文字。当はここに提示できると良いんですが、掲載権とかうるさそうなので割愛しました。可能ならば、お手元に開いて見て頂けると、より解り易いと思います。  さて、まずはこの『蒙古襲来絵詞』はいつ、誰が、何の目的で描いたものなのか。これについては大河ドラマ『北条時宗』でやってましたので御存じな方も多いと思いますが、これは九州の御家人竹崎季長という人が、元冦の時の自分の活躍ぶりを絵師に描かせて、幕府に対し、「私はこれだけ頑張り

    urashimasan
    urashimasan 2013/10/20
     ”変体仮名の「てつはう」は文字から、実は後世、江戸時代頃に書かれたものだと言われています”
  • 歴史、年号以外の語呂合わせで何か御存じのものがあったら教えてください<(__)>宗教と伝えた(作った人)の組み合わせ、日米修好... - Yahoo!知恵袋

    こんばんは。「回答受付中」という事で、回答します。たまに寒いギャグを入れますが、ご容赦を(^ ^); あなたは高校生、それとも中学生かな? 俺は高校では日史を学んだ身なので、知識が役に立って嬉しいです(^o^) まだ新米の大学生ですが、宜しくv まずは、質問文中に有ります「日米修好通商条約で開港した港の名前」をば。 この条約では横浜、下田(静岡県)、箱館(現代の「函館」。)の3つの港が開かれました。 オリジナルの覚え方は「歯、良し!」です。「メリケンは歯が白い。」と感心www 失礼しました(笑) さて、これに関連して、1858年に締結された『日米修好通商条約」では横浜、長崎、箱館が開港しました。 この覚え方は、「与那覇さん」です。誰かは知りませんが(^ ^); 次に室町時代の「京都五山」、「鎌倉五山」の語呂合せについて。 まず「京都五山」とは南禅寺、建仁寺、相国寺、東福寺、万寿寺の5つの

    歴史、年号以外の語呂合わせで何か御存じのものがあったら教えてください<(__)>宗教と伝えた(作った人)の組み合わせ、日米修好... - Yahoo!知恵袋
    urashimasan
    urashimasan 2013/10/20
     ”元寇の覚え方で 「一回目はパンツなし(1274)で来た、二回目はパンツはい(1281)てきた!」”
  • 朝日新聞デジタル:「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相 - 政治

    ■甘利明経済再生相  (消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。安倍総理があそこまで(経済対策を)やったのは、物価が上がって賃金がそのままだったら安倍内閣はいずれ終わるからだ。安倍内閣が終わるだけだったらそれでいい。だけど、それから先の内閣は消費税にさわれなくなり、日は終わる。「だからここは慎重にやるんだ」ということで、あんな手順を踏んだんです。だから、賃金が上がってこなかったら、我々は失敗ですよ。  来年の4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。来年の春闘はすごく大事なんです。政労使の会議で、トヨタ(自動車)にしても日立(製作所)にしても経団連にしても、かなり踏み込んだ、いままでと違う発言をしました。それをてこにして、「企業収益が上がっているのに賃金を上げない、下請け

    urashimasan
    urashimasan 2013/10/20
     ”それから先の内閣は消費税にさわれなくなり、日本は終わる” つまり今後ずっと消費税を上げ続けないと日本は終わるという認識。
  • 「日本のすべての水道を民営化します」 ~マスコミが一切報じない我が愛すべき「麻生さん」の超弩級問題発言 (<IWJの視点>佐々木隼也の「斥候の眼」: IWJウィークリー13号より) | IWJ Independent Web Journal

    「日のすべての水道を民営化します」 ~マスコミが一切報じない我が愛すべき「麻生さん」の超弩級問題発言 (<IWJの視点>佐々木隼也の「斥候の眼」: IWJウィークリー13号より) 2013.8.12 僕は残念でならない。麻生太郎副総理の発言の件である。 正直にカムアウトする。僕は隠れ麻生ファンの一人である。僕がなぜ麻生ファンとなったのか、ということは稿を改めて書くとして、ここは親愛と敬意の念を込めて、「麻生副総理」ではなく、「麻生さん」と呼ばせていただきたい。 麻生さんの「問題発言」は、これまで何度も物議を醸し、「失言・暴言」として、そのたびごとにマスコミを騒がし、波紋を呼んできた。僕はそのたびに、「誤報であってくれ」と、心の中で願い、祈り、そして時に事実であることを確信しては、その都度消沈してきた。その「失言・暴言」リストを丁寧に作成していけば、このコラムのスペースすべてがすぐに埋まっ

    「日本のすべての水道を民営化します」 ~マスコミが一切報じない我が愛すべき「麻生さん」の超弩級問題発言 (<IWJの視点>佐々木隼也の「斥候の眼」: IWJウィークリー13号より) | IWJ Independent Web Journal