タグ

2015年1月5日のブックマーク (7件)

  • 漢委奴国王印は奴国に下賜された金印ではない | 蒲生新田の庭先考察

    urashimasan
    urashimasan 2015/01/05
     ”とある方々は言う、漢匈奴悪適尸逐王印を [漢_匈奴_悪適_尸逐王] と読み三段の読法の例が存在する、と・しかしながら悪適尸逐王は匈奴の王号であり二段の読法が適用される”
  • STAP騒動 ~科学コミュニケーターは何をすべきだったのか~ | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet 日12月26日、理研外部の専門家からなる「研究論文に関する調査委員会」は、STAP細胞に関する2の論文に関して、論文に記載された実験に関する調査報告書を発表しました。 今回の調査はおもに「研究不正の有無」について調べたものです。 先日「科学的事実(科学的結論)」に関しては、検証実験の結果が報告されました。しかし「この騒動は何だったのか?」を考えるうえで、今日の発表はより注目されるものでした。 調査結果はさまざまなところで報道されていますが、ここでおもな点を簡単にまとめておきます。 ・「STAP幹細胞」「FI幹細胞」は新たに発見したSTAP細胞からつくったとされているが、元から知られていた万能細胞であるES細胞由来であった。 ・「STAP細胞」の多能性を証明する実験(テラトーマの作製、キメラマウスの作製)で使われたSTAP細胞もES細胞由来であった。 ・新たに2つの実験でデー

    urashimasan
    urashimasan 2015/01/05
     ”「なぜ不正がいけないのか」「何が不正なのか」そういった自明とされがちなことをもっとお伝えすべきだったのではないでしょうか”
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    urashimasan
    urashimasan 2015/01/05
     ”怪しいと疑われた図表について、オリジナルのデータを示して反論できないのであれば、それは捏造または改ざん、つまり不正とみなされるべき” 科学者的にはそうだけど、裁判所はそう考えてはくれないわけで。
  • 終わりに代えて〜STAP論文調査委員会NGSデータの公開を求める一提案〜 | kahoの日記 | スラド

    私事によりここ数日は休暇を取り多忙であったため出遅れてのコメントになります。 そのつもりはなかったのですがこちらでの発言に対して匿名での(卑怯な)告発扱いをされたこともあり最近は実名でTwitter(@caripso)での発言だけにしていました。今回こちらに書くのは140文字では収まらないからですが,色々騒がせてしまったこともありこのアカウントはこのエントリで最後にしようかと考えているところです。 私は調査委員会そのものに呼ばれたことはなく,解析も担当していないため発言には制約を受けないと考えますので思うところを述べていきます。以下の発言は組織とは全く関係なく,私一個人の意見です。 調査報告書に示された残存サンプルの解析は情報量も解析内容も膨大かつ詳細で,感嘆せずにはいられませんでした。 関係者の皆様のご苦労をねぎらうとともに感謝を捧げたいと思います。 一方で,調査対象になった著者のうち事

  • 理研外部調査委員会報告の内容整理1−STAP細胞の正体はES細胞 - warbler’s diary

    STAP細胞論文に関する理研外部調査委員会報告のSTAP細胞に関する解析結果の内容整理をしました。 資料:理化学研究所「調査報告」平成26年12月26日 研究論文に関する調査委員会 •調査報告書(全文)http://www3.riken.jp/stap/j/c13document5.pdf •調査報告書(スライド)http://www3.riken.jp/stap/j/h9document6.pdf <解析結果のまとめ> FES1(ES細胞)→STAP-SC FLS, FI-SC CTS, 2Nキメラ, 4Nキメラ, テラトーマ 129B6 F1ES1(ES細胞)→STAP-SC AC129, STAP-SC FLS-T GOF-ES(ES細胞)→STAP-SC GLS 2014年6月の若山教授の記者会見で、私はSTAP-SC作製の時系列を質問し、次の様な考察をしていましたが、どんぴしゃで

    理研外部調査委員会報告の内容整理1−STAP細胞の正体はES細胞 - warbler’s diary
    urashimasan
    urashimasan 2015/01/05
     すばらしいまとめ。/ところで”8番染色体にトリソミー(マウスでは致死)”とあるのは正しい?「キメラ形成能はあるが生殖系列にはならない」では?
  • 2015年、原発「再稼働」と「廃炉」はどうなる?

    電力業界における2015年の最大の注目点といえるのが、原子力発電所の再稼働の行方だ。 2011年3月11日に起こった東日大震災と東京電力・福島第一原発事故後、福島第一原発は廃炉となり、その他の原発も2012年5月までにすべてが運転を停止(定期検査入り)した。原発の安全性を審査する制度や体制を根的に見直すためだ。例外的に電力需給の厳しさなどを理由にした政治判断で、関西電力の大飯原発3、4号機が2012年7月~2013年9月に稼働したが、それ以外は現在に至るまで停止が続いている。 2012年9月に発足した原子力規制委員会は、新規制基準に基づく原発の安全性審査を、13年7月から開始。これまで11電力会社が14原発21基の審査を申請済みだ。このうち再稼働一番手と目されているのが、九州電力の川内原発1、2号機である。2014年9月10日、設計変更の基方針を示した設置変更許可申請が新規制基準に適

    2015年、原発「再稼働」と「廃炉」はどうなる?
    urashimasan
    urashimasan 2015/01/05
    "関電は高浜1、2号機について、「延焼防止剤を塗布しており、独自の実証実験でも、新規制基準の求める難燃性ケーブルの要件は満たしたと考えている」(広報室)という"
  • 格差是正の経済政策・「ピケティ」に想う - 経済を良くするって、どうすれば

    年末年始のお休みに読むには、トマ・ピケティ『21世紀の資』は最適だったのではないかな。なにせ、マルクスの『資論』には及ばないが、ケインズの『一般理論』を超える600ページの大著だからね。せっかちな人は、「はじめに」の後に、さわりの8章~10章を読むことをお勧めするよ。これだけでも150ページある。 大著を強引に6行に要約すると、次のとおり。歴史的に見て、資から得られる収益率は、経済成長率を上回るものであり、必然的に所得や資産の格差は拡大する。こうした資の性質によって、二つの世界大戦前には大きな格差があり、戦争による経済的、社会的な衝撃で、いったんは縮小したものの、1980年代後半から再び広が出し、いまや前時代並みとなった。大きな格差は、民主主義的な社会を不穏にし、能力主義的な価値観を損なうから、資への累進的課税が必要とする。 今回は、言及の少ない日の動向について、グラフの「微地

    格差是正の経済政策・「ピケティ」に想う - 経済を良くするって、どうすれば
    urashimasan
    urashimasan 2015/01/05
     ”人手不足になるような好景気は、格差是正には有効だということだ。もう一つは、バブルを作ってしまうと格差は開く・したがって、格差の縮小には、積極的な財政と引締め気味の金融の組み合わせが適当”