タグ

2015年4月7日のブックマーク (7件)

  • 東京新聞:ニセの歴史か 「江戸しぐさ」 史料の裏付けなし:特報(TOKYO Web)

    「江戸しぐさ」なるものが、小学校の道徳教育や自治体の市民講座でもてはやされている。江戸時代の商人たちが人間関係を円滑にするために培ってきた生活マナーらしいが、その存在を裏付ける史料は存在しておらず、当の江戸とのつながりは定かではない。歴史研究家は「ニセの歴史」などと指弾する。発信源を探ってみると、その名もずばり、NPO法人「江戸しぐさ」にたどり着く。国や自治体はこの主張に乗っかっていた。 (林啓太) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください

  • 「花燃ゆ」低迷で“大河ドラマ打ち切り論”浮上 | 東スポWEB

    NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」が、打ち切りまでささやかれる未曽有の大ピンチに陥っている。これまでも「平清盛」のように低視聴率にあえいだ大河はいくつもあったが、今回は周囲の状況が違いすぎる。「会長のハイヤー代と、『クローズアップ現代』のヤラセの2つの疑惑で、視聴者はもちろんNHKの局員までが完全にシラけ切っている。このままでは大河が終わるかもしれない…」とテレビ関係者。確かにこれほど逆風が重なっては「まさか」が起きるかもしれない!? (文中の視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ) 「花燃ゆ」が、とんでもないことになりそうだ。初回視聴率16・7%とこの10年間で最低記録を打ち立てたばかりか、その後も数字は下降線。第7話(2月15日放送)では1桁目前の11・6%まで下がったのだ。 その後、第10話(3月8日)は12・7%、11話(15日)は14・0%、12話(22日)は13・2%と少し持ち直した

    「花燃ゆ」低迷で“大河ドラマ打ち切り論”浮上 | 東スポWEB
    urashimasan
    urashimasan 2015/04/07
    アレな人なまわりにカルト集団が形成される様子を大胆に描いてるわ−、と結構楽しんでいるのだが。/ ”籾井勝人会長(72)の肝いりドラマ”
  • 債務は罪、借金嫌いのドイツに米仏いら立ち-病的との声も - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    債務は罪、借金嫌いのドイツに米仏いら立ち-病的との声も - Bloomberg
    urashimasan
    urashimasan 2015/04/07
    ”刺激策なしでも景気は好調” 強欲で周辺国にやさしくないけどどバカじゃないし、見習えと言われているのは強欲さではない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    災害に強いまちへ-新潟上越市で「保倉川放水路建設促進期成同盟会」が総会 早期事業化へ向け、運動の強化を確認

    47NEWS(よんななニュース)
  • 科研費頼みの論文生産状況明らかに | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    2000年代に日の研究論文数の伸びが鈍った原因は、代表的な競争的資金である科学研究費補助金(科研費)を得られない研究に関する論文が減少したためであることが、科学技術・学術政策研究所の調査で裏付けられた。 同研究所が1日公表した調査資料「論文データベース(Web of Science)と科学研究費助成事業データベース(KAKEN)の連結によるわが国の論文産出構造の分析」は、2006-2008年に発表された日の論文数の約47%、トップ10%補正論文と呼ばれる注目論文数の約62%に科研費が関与していることを明らかにしている。科研費は日の論文産出の量と質に確実に寄与していることが裏付けられた形だが、安心できるわけではない。科研費が関与する論文数とトップ10%補正論文数の世界シェアは、2000 年代前半をピークに低下傾向にあることも、同時に明らかになったからだ。 2001-2003年と2006

    urashimasan
    urashimasan 2015/04/07
     Web of ScienceとKAKENの連結によるわが国の論文産出構造の分析/つまり、国立大学の運営費交付金の削減による論文数の減少が、科研費による増大を上回った。
  • 自分の後頭部に飛来するであろうブーメランを歓迎している人々 - Apeman’s diary

    産経ニュース 2015.3.29 「韓国軍が慰安所設置」 ベトナム戦争時 米公文書に記述 戦時性暴力に対して普遍的な視点から考えている人間にとっては、新たな史料の発掘は歓迎すべきことです。しかし産経新聞やその支持者にとって、「慰安婦」問題の「質」とは強制連行の有無だったはずです。しかし産経の記事を隅々まで読んでも「強制連行」の4文字は見当たりません。米軍による「日人捕虜尋問報告 第49号」に "professional camp follower" というフレーズがあることをもって日軍「慰安所」制度が性奴隷制度であることを否定する右派の論理によれば、韓国軍が設置した「慰安所」なるものは "welfare center" にすぎないということになってしまいますね。 秦郁彦センセーのコメントに対しては、「吉田清治的強制連行がなかったのなら日軍『慰安婦』制度は無問題、と考える人間に韓国

    自分の後頭部に飛来するであろうブーメランを歓迎している人々 - Apeman’s diary
  • だから私は「八紘一宇」という言葉を使った

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    だから私は「八紘一宇」という言葉を使った
    urashimasan
    urashimasan 2015/04/07
    古事記や日本書紀を持ちあげる人ほど「実際に書かれていること」に興味ないんだよね。