タグ

2017年3月27日のブックマーク (8件)

  • 【14億円の土地を2000万】辻元清美、森友学園横「野田中央公園」の用地取得に関与の噂 | まとめまとめ

    豊中市議会の平成21年から22年の議事録をざっと読んだ 確かに平成21年までは野田地区の国有地は10億円以上の値段がするからとても買えない、という答弁なのに、政権が民主党に変わった22年にはいきなり国から補助金がでて2000万円で買えますという事案決議になってる。 補助金が出るようになった経緯説明とかは一切ない。 引用元:mona-news.com(引用元へはこちらから) ずっと古い議事録も読んでなんとなくこの土地の経緯が分かってきた。 もともとこの土地は伊丹空港の飛行ルートの真下にある事、木造文化住宅が密集してることから昭和60年ぐらいから国が土地を買い上げての再開発が進められてた。 土地は公園にする約束で豊中市も住民移転とかに協力してたけど、バブルがはじけて国家財政が厳しくなると、国は公園にするなら豊中市が土地を国から買えと約束を変えてきた。 怒った豊中市議会と、公園にしたい豊中市のや

    【14億円の土地を2000万】辻元清美、森友学園横「野田中央公園」の用地取得に関与の噂 | まとめまとめ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    urashimasan
    urashimasan 2017/03/27
    国政調査権にも限界が ”議院証言法4条で「証人又はその親族等が刑事訴追を受け、又は有罪判決を受けるおそれのあるときには証言等を拒むことができる”
  • 安倍内閣総理大臣夫人付FAX「個人で保有」:行政文書の定義逃れには無理がある(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    安倍内閣は、籠池証人喚問で暴かれた内閣総理大臣夫人付職員のFAXを「個人で保有していた」言わば私的なメモであり、財務省への問い合わせは「公務」ではなかったという理屈で、乗り切ろうとしている。 夫人付職員から財務省への問い合わせが「公務」であるとすれば、それは安倍内閣が 質問主意書答弁 で閣議決定した夫人付職員の職務、すなわち、「安倍内閣総理大臣の夫人が内閣総理大臣の公務の遂行を補助することを支援」したことになってしまうからだ。 この場合の「内閣総理大臣の公務遂行補助の支援」とは、土地取引に関する財務省への問い合わせである。このままでは、安倍首相自身が国会で明言した国会議員すら辞める条件(冒頭および下パネル参照)、すなわち、国有地の払い下げに「私やが関係していた」ことになってしまう。 3月24日参議院予算委員会福山哲郎議員パネル(*1)より そうならないためには、夫人付職員の対応は、「個人

    安倍内閣総理大臣夫人付FAX「個人で保有」:行政文書の定義逃れには無理がある(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 菅氏、翁長知事に損害賠償請求も 移設阻止で権限乱用なら - 共同通信

    菅義偉官房長官は27日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、移設阻止に向け翁長雄志知事が知事権限を乱用すれば、翁長氏個人に損害賠償を求めることもあり得るとの認識を示した。 菅氏は「違法な行為に対し、国としては損害賠償請求権の行使を含めて法令に基づく所要の措置を講じていくことはあり得る」と述べた。 翁長氏が辺野古移設を巡り、埋め立て承認を撤回する意向を明言したことには「わが国は法治国家だ。政府として(最高裁の)決定に従い、粛々と工事を進めていく」と強調した。

    菅氏、翁長知事に損害賠償請求も 移設阻止で権限乱用なら - 共同通信
    urashimasan
    urashimasan 2017/03/27
    菅氏は「違法な行為に対し、国としては損害賠償請求権の行使を含めて法令に基づく所要の措置を講じていくことはあり得る」https://archive.is/b8vhy
  • 【森友疑惑】佐川理財局長の答弁が異常「確認することを控えさせていただきたい」を連発!

    以下ネットの反応。 #報ステ 森友学園の国有地取得問題 あす 籠池氏の証人喚問 佐川理財局長 「個別の会議につきましては、改めて私どもから個別に確認をすることを控えさせていただきたい」(×3回) 何を聞いても、同じ言葉で返すのは、もうほとんどロボットだよね。 pic.twitter.com/Sy3VrApNLh — 但馬問屋 (@wanpakutennshi) 2017年3月22日 理財局長はどの委員会でもこの答弁の繰り返しで、当時の担当者には絶対に確認しないという驚くほど頑なな態度を取り続けてる。 pic.twitter.com/CbOkCN5h5c — キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2017年3月22日 「控えさせていただきたい」の連発で済んだら国会も警察も不用だ。官僚は公僕で国民に奉仕するのが仕事だ。政権の飼い犬ではない。勘違いするな。 森友学園問題、財務省理

    【森友疑惑】佐川理財局長の答弁が異常「確認することを控えさせていただきたい」を連発!
  • 野党、「加計学園」も追及 戦略特区で獣医学部新設 - 日本経済新聞

    民進党の桜井充氏は27日の参院予算委員会で、安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)が、政府の国家戦略特区制度を使って大学の獣医学部を新設する経緯について質問した。加計学園は来春、愛媛県今治市に学園が経営する岡山理科大の獣医学部を開設する予定だ。獣医学部の新設は、獣医師の数が増えすぎる懸念などを背景に、過去50年以上認められてこなかった。しかし政府は四国に獣医学部がない

    野党、「加計学園」も追及 戦略特区で獣医学部新設 - 日本経済新聞
    urashimasan
    urashimasan 2017/03/27
    ”首相は「私とつきあいがあるかは全く考慮されない。考慮して戦略特区の認定が行われるなら措置としておかしい」と関与を全面否定” 13日には「働きかけていたら責任をとる」
  • 高校生7人と教員1人の死亡確認 栃木の雪崩事故:朝日新聞デジタル

    27日午前8時30分ごろ、栃木県那須町湯の那須温泉ファミリースキー場で雪崩が発生し、登山の講習会に参加していた県立大田原高校の16~17歳の男子生徒7人と男性教員1人の計8人が搬送先の病院で死亡した。雪深い山で雪をかき分けて進む「ラッセル訓練」の途中で雪崩に巻き込まれたという。県警は引率教員らの判断にミスがなかったかどうか、業務上過失致死傷容疑で捜査を始めた。 県警によると、死因はいずれも圧死だった。雪の重みで呼吸ができなくなったとみられるという。 県教育委員会によると、講習会は県高校体育連盟主催の春山安全登山講習会。積雪のある時期の登山の理解を深め、事故防止に役立てる目的で、25~27日の日程で大田原を含む県内7校の山岳部の1、2年生と教員計62人が参加していた。 記者会見した県教委の宇田貞夫教育長によると、27日は茶臼岳への往復登山を予定していたが、雪が激しく降る悪天候のため、午前6

    高校生7人と教員1人の死亡確認 栃木の雪崩事故:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2017/03/27
    "講習会は県高校体育連盟が主催する「春山安全登山講習会」・大田原高校は全国大会に連続出場する強豪"
  • 森友問題の真相解明を妨げているのは、マスコミではないのか?(髙橋 洋一) @gendai_biz

    「忖度」って何なんだ 先週23日、森友学園問題についての籠池氏の証人喚問が衆参両院の予算委員会で行われた。それに対する、翌24日の新聞各紙の社説は以下の通りである。 朝日新聞 籠池氏の喚問 昭恵氏の招致が必要だ(http://www.asahi.com/articles/DA3S12856763.html) 毎日新聞 籠池氏喚問 関係者の説明が必要だ(http://mainichi.jp/articles/20170324/ddm/005/070/030000c) 読売新聞 籠池氏証人喚問 信憑性を慎重に見極めたい(http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170323-OYT1T50141.html) 日経新聞 真相解明にはさらなる国会招致がいる(http://www.nikkei.com/article/DGXKZO14438660U7A320C1EA1

    森友問題の真相解明を妨げているのは、マスコミではないのか?(髙橋 洋一) @gendai_biz