タグ

2018年4月29日のブックマーク (12件)

  • 南北会談は方針通り実施したと確認と首相 | 共同通信

    安倍首相は「南北首脳会談はわれわれが決めていたラインにのっとって行われたことが確認できた」と記者団に述べた。

    南北会談は方針通り実施したと確認と首相 | 共同通信
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/29
     安倍首相は「南北首脳会談はわれわれが決めていたラインにのっとって行われたことが確認できた」と記者団に
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 登記情報が物語る加計学園の”異常な”借金、”異常な”担保ー3月15日に慌ててつけた38個の抵当権:龍渓論壇:So-netブログ

    今月9日の月曜日、番頭ワタナベ氏(@yoswata)から某三菱UFJ銀行から加計学園への融資があり、今治の獣医学部の校舎ではなく岡山のキャンパスに担保が入るかもしれないとの情報があり、さっそく以前一度登記情報(いわゆる登記簿と同内容の記録)をとっていた岡山市理大町957番26の土地をチェックしたところ、なんと「登記中」のサインがでました。これは、番頭氏の勘が的中し、銀行の抵当権の登記申請が出たものと思い、以後、一日数回、念のため他の土地もチェックしましたが、待てど暮らせど登記が終わらない。 (”エラー”となっているのが登記中であることを示しています。) ツイッターであれこれ、あーでもない、こーでもない皆さんと思案しながら待つこと2週間、23日の月曜日ついに動きがありました。エラーが出ない。しかし、なんと日付けが4月9日以降の受付をしめす抵当権などの登記は何も入っていませんでした。 これは何

    登記情報が物語る加計学園の”異常な”借金、”異常な”担保ー3月15日に慌ててつけた38個の抵当権:龍渓論壇:So-netブログ
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/29
     実際に隠された借金があったとしたら大問題だけど。
  • 東大元教授、論文5本で捏造・改ざん 懲戒解雇相当処分:朝日新聞デジタル

    東京大学は27日、論文5に研究不正があったと認定した、渡辺嘉典元教授を懲戒解雇相当の処分とし、発表した。処分は19日付。渡辺元教授は2月に退職しており、退職手当を支給しないことも決めた。 渡辺元教授は、生殖細胞ができるときに起こる減数分裂の際に大切な役割を果たすたんぱく質を見つけて「シュゴシン」と名付け、2004年に発表。減数分裂の研究で15年度の朝日賞を共同受賞した。 東京大が不正を認定したのは、シュゴシンの働きなどを調べた08~15年の5の論文。グラフや画像の捏造(ねつぞう)や改ざんがあったとした。5のうち、1は撤回、2は訂正、残り2も訂正の手続き中という。 渡辺元教授は取材に対し、「今回の調査で明らかになった私の落ち度を認め、深く反省しております。その結果もたらされた影響について、科学コミュニティー、全ての関係者に心よりおわび申し上げます」とコメントした。 羽田正・副学長

    東大元教授、論文5本で捏造・改ざん 懲戒解雇相当処分:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/29
    渡辺嘉典元教授 懲戒解雇相当の処分 退職手当を支給しない シュゴシン 08~15年の5本の論文
  • 「日本と対話する用意ある」 南北会談でキム委員長が発言 | NHKニュース

    安倍総理大臣と韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、29日午前、電話で会談しました。 韓国大統領府によりますと、この中でムン大統領は、27日に行われた南北首脳会談の際、「キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が『北もいつでも日と対話する用意がある』と明らかにした」と安倍総理大臣に伝えたということです。

    「日本と対話する用意ある」 南北会談でキム委員長が発言 | NHKニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/29
    南北首脳会談の中で文在寅が「安倍総理大臣は北と対話する意思を持っており、特に過去の歴史問題の清算をもとに北と国交を正常化させることを願っている」金「北も、いつでも日本と対話する用意がある」
  • 朝日新聞支局長 建造物侵入の罪で罰金の略式命令 静岡 | NHKニュース

    朝日新聞浜松支局の57歳の支局長が、静岡県磐田市内の専門学校に正当な理由なく入ったとして、今月、建造物侵入の罪で罰金の略式命令を受けていたことがわかりました。支局長は専門学校の保護者会を取材するため、生徒の親族と身分を偽って建物に入ったということです。 その際、一緒にいた生徒の保護者が、支局長を「息子の叔父」だと受け付けの職員にうその紹介をし、支局長もそれを否定せず、専門学校の建物に入りました。 これについて検察は、生徒の親族だと身分を偽って正当な理由がなく専門学校の中に入った行為は建造物侵入の罪にあたるとして略式起訴し、支局長は今月23日、罰金10万円の略式命令を受けました。 朝日新聞はこの取材を基にした原稿は出していないとしていて、取材内容を明らかにしていません。 朝日新聞広報部は「社員が刑事処分を受けたことを重く受け止め、適切に対処いたします」とするコメントを出しました。

    朝日新聞支局長 建造物侵入の罪で罰金の略式命令 静岡 | NHKニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/29
    これ、いつもの建造物侵入罪の濫用だろ。立法趣旨に反している。他の罪にあたるなら、その罪を問うべき。
  • 【安倍晋三首相インタビュー】詳報「 日本は蚊帳の外ではない」「日米の絆が北朝鮮を動かした」 

    27日に韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が首脳会談を行い、北朝鮮の非核化について真剣に議論を行ったことは、北朝鮮をめぐる諸懸案の包括的な解決に向けた動きであり、歓迎します。会談実現に至る韓国政府の努力を称賛します。南北、米朝首脳会談を通じて北朝鮮が具体的な行動を取ることを強く期待します。 昨秋の衆院選で、北朝鮮に対して圧力を最大限まで高めていくと申し上げました。「圧力だけかけてもしょうがないじゃないか。まず話し合え」との声もありましたが、まず国際社会がしっかりと連携して「テーブル上にあらゆる選択肢がある」という米国の姿勢を支持する中で、北朝鮮から話し合いを求めてくる状況を作らねばならないと私は主張しました。 洋上で積み荷を移し替える「瀬取り」にも「抜け道は許さない」という姿勢で国際社会と協調し、日も役割を果たしてきた。その結果として平昌

    【安倍晋三首相インタビュー】詳報「 日本は蚊帳の外ではない」「日米の絆が北朝鮮を動かした」 
  • 槙野智章がハリル反論会見での“メッセージ”に言及「選手がバラバラになることはなかった」(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース

    [J1リーグ11節]浦和 0-1 湘南/4月28日/埼玉 浦和の槙野智章が、ヴァイッド・ハリルホジッチ前日本代表監督の反論会見について言及した。 【PHOTO】韓国女子代表のビーナス、イ・ミナの厳選フォトはこちら 今月7日付けで日本代表監督を解任されたハリルホジッチ氏は27日、日記者クラブで会見を実施。日サッカー協会の対応に対する不満を述べるなかで、解任発表後に寄せられた選手やスタッフからのメッセージを紹介した。 そのなかには、槙野から受けたとされる言葉もあり、「チームの一員として、私たちのコミュニケーションをさらに良くすることは必要かもしれませんが、正直にもう一度言います。私の認識ではそういう問題は存在しなかった」「ハリルホジッチ監督のワールドカップが是非見たかった」などの内容が公にされていた。 これを受けて槙野は、「メッセージというか、手紙を送ったわけではないので」と前置きしつつも

    槙野智章がハリル反論会見での“メッセージ”に言及「選手がバラバラになることはなかった」(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
  • 日報の「戦闘」、法的な「戦闘行為」でない 政府答弁書:朝日新聞デジタル

    政府は27日、自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)に記載があった「戦闘」の言葉について、自衛隊法で定義される「戦闘行為」の意味で用いられた表現ではないとする答弁書を閣議決定した。立憲民主党の逢坂誠二衆院議員の質問主意書に答えた。 日報の記述については、昨年7月の衆院予算委員会でも、安倍晋三首相が「(憲法の要請との関係で)定義を決めている戦闘行為とは違う意味で、一般的、いわば国語辞典的な意味での戦闘という言葉を使う、これはあり得る」と答弁していた。 今回の答弁書は、「国語辞典的な意味での戦闘」について、自衛隊法などで「国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為」と定義する「戦闘行為」とは異なるものとした。

    日報の「戦闘」、法的な「戦闘行為」でない 政府答弁書:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/29
    ”イラク派遣の際の活動報告(日報)に記載があった「戦闘」の言葉について、自衛隊法で定義される「戦闘行為」の意味で用いられた表現ではないとする答弁書を閣議決定”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「15<2という不等式が成立してしまう日本という国の不幸」ハリルホジッチ前監督会見

    「15<2という不等式が成立してしまう日という国の不幸」ハリルホジッチ前監督会見 2018.04.28 日本代表 今日は、日本代表監督を解任されたハリルホジッチ前監督の会見が、日記者クラブで行われました。 ありがたいことに、各種メディアが全文を書き起こしてくれているので、まずはそちらを御覧ください。 「問題があるとなぜ言ってくれなかった」(スポーツナビ) – ロシアワールドカップ特集 – スポーツナビ 私は動画ではなくTwitterで会見を追っていたのですが、まあだいたい予想していた通りの流れというか、理由だったなと思いました。 まず大きなポイントとしては、協会の誰もがハリルホジッチに対して緊密なコミュニケーションを取ろうとしていなかったという点ですね。 「コミュニケーションに問題があったとは感じていなかったし、あったのならば、なぜ会長や技術委員は一度として指摘してくれなかったのか?」

    「15<2という不等式が成立してしまう日本という国の不幸」ハリルホジッチ前監督会見
  • 加計学園の”異常な”担保状況について

    @RyuRz733375 さん、@nothigcat さんを中心にした加計学園(例の獣医学部)の詐欺、不正補助金受給、水増し疑惑の徹底追及。負債比率の25%。もうヤバイ? 億単位の担保が平成10年あたりのから、ずらずら一斉に入っている!

    加計学園の”異常な”担保状況について
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/29
     認可を得るために、抵当権の登記を遅らせて財務状況を良く見せていた疑惑?