タグ

2019年5月16日のブックマーク (7件)

  • 官邸が指示か?安倍首相「内奏」映像即日公開を野党疑問視|日刊ゲンダイDIGITAL

    「天皇の政治利用だ」――。主要野党の国対委員長はその認識で一致した。天皇への安倍首相による「内奏」の映像と写真を宮内庁が14日に公表したことに野党が疑問を呈している。安倍首相はこの日、皇居・宮殿で新天皇即位後初の国政報告を行ったが、映像と写真の即日公表は今回が初めて。 異例の公表に、国民民主の玉木代表は「民主党政権を含め内奏の映像は外に出さなかった。細心の注意を払ってきた結果だ。官邸の指示があったのか、経緯と事実を明らかにしないといけない」と指摘。宮内庁側は「官邸から指示はなかったが経緯は分からない」と説明したという。 写真公表が、新天皇に世論の8割超が「親しみを持つ」と答える人気にあやかろうとする安倍首相への配慮であれば、宮内庁は忖度する相手を間違えている。

    官邸が指示か?安倍首相「内奏」映像即日公開を野党疑問視|日刊ゲンダイDIGITAL
    urashimasan
    urashimasan 2019/05/16
    "国民民主の玉木代表は「民主党政権を含め内奏の映像は外に出さなかった。細心の注意を払ってきた結果だ。官邸の指示があったのか、経緯と事実を明らかにしないといけない」"
  • 「これを見て震えている人がいる」 だから私は声上げた:朝日新聞デジタル

    傷ついている方がいるだろうと容易に想像がついた――。一般人の性別を確認した10日の読売テレビの報道番組「かんさい情報ネット ten.」のコーナー企画を生放送中に批判した番組コメンテーターで作家の若一光司(わかいちこうじ)さんは、15日の同番組に出演し、「報道番組としては、差別や偏見を助長することはしてほしくなかった、止めたかったというのが、私の率直な思いです」と語った。 取材経験から「自分の性が一般的でないということによって、差別を受けたりいじめを受けたりして、自殺された方もたくさんおられます」と若一さん。「性的少数者の方がこれを見ていたら、当に心を痛めるだろうな、街でこんなことをされるかもしれないと、震えておられるだろうなと。(取材を受けた)ご人が納得していたとしても、そうでない受け止め方をする性的少数者、視聴者もいるだろうと思いました」と振り返った。 番組では、性別を確かめるために

    「これを見て震えている人がいる」 だから私は声上げた:朝日新聞デジタル
  • 米軍警備員、基地外で銃携行 再三の中止要請聞かず:朝日新聞デジタル

    米海軍佐世保基地(長崎県佐世保市)の警備を担う日人従業員が今月、米軍側の指示で、拳銃を携行したまま基地外の公道を歩いて移動していたことがわかった。事前に情報を得た防衛省が、銃刀法違反にあたるとして数回にわたり米側に中止を求めていたが、実施されていた。 日米地位協定は、日人従業員が米軍施設内で銃を携行することは認めている。だが防衛省によると、施設外では認められていないという。 同省によると、米海軍佐世保基地の日人警備員は5月1~9日、拳銃を持ったまま、施設と施設のあいだを通る幅十数メートルの市道を複数回横断した。実弾を装塡(そうてん)していたかどうかは確認中という。 従業員は事前に、法令違反にならないか懸念を示したが、米軍側は問題ないと主張。日人従業員らでつくる全駐留軍労働組合(全駐労)長崎地区部は4月19日、「基地外で拳銃を携行する業務が行われる可能性がある」と防衛省に通知した。

    米軍警備員、基地外で銃携行 再三の中止要請聞かず:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2019/05/16
    佐世保基地の警備を担う日本人従業員・従業員は事前に、法令違反にならないか懸念を示したが、米軍側は問題ないと主張。日本人従業員らでつくる全駐留軍労働組合が防衛省に通知
  • 高等教育無償化(負担軽減新制度)は機関認定より運用の方が難しい。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    高等教育段階の教育費負担軽減:文部科学省 文部科学省では、しっかりとした進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、高等教育段階の教育費負担軽減のための取組みを進めています。 大学無償化法は対象外でも得をする?~専門学校・中間層などが間接影響も(石渡嶺司) - 個人 - Yahoo!ニュース 2019年5月10日、高等教育の無償化に向けた大学等修学支援法、通称・大学無償化法が成立しました。これにより、2020年4月から低所得者層の学生が学費減免と給付型奨学金(返済不要)を受給できます。 高等教育の無償化に向けた大学等修学支援法が成立しました。ここでは、一定基準の学生に対し、機関認定を受けた学校等で教育を受ける場合には、授業料等減免や給付型奨学金支給などが受けられるようなっています。各大学においても、事

    高等教育無償化(負担軽減新制度)は機関認定より運用の方が難しい。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • ニュース :: 名称変更のお知らせ

    首都大学東京は文部科学省に大学名称変更の届出をいたしました。 2020年4月から大学名称は東京都立大学となります。 なお、大学名称に係る学生への説明事項は、以下をご覧ください。 2018年8月~10月実施「大学名称変更に関する関係者説明会」より資料再掲 大学名変更に係る学生への説明事項(199KB)

    ニュース :: 名称変更のお知らせ
    urashimasan
    urashimasan 2019/05/16
    いまでも勝手に「都立大の〇〇先生」と使っている。
  • 百舌鳥・古市古墳群 ユネスコ諮問機関が世界遺産登録を勧告 | NHKニュース

    世界文化遺産への登録を目指している大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」について、ユネスコの諮問機関は世界遺産に登録することがふさわしいとする「記載」の勧告をまとめました。これにより、「百舌鳥・古市古墳群」はことしの世界遺産委員会で世界文化遺産に登録される見通しとなりました。 ユネスコの諮問機関「イコモス」は現地調査などを行った結果、世界遺産に登録することがふさわしいとする「記載」の勧告をまとめました。 今回の勧告は4段階ある評価のうち最も高いことなどから、「百舌鳥・古市古墳群」はことしアゼルバイジャンで開かれる世界遺産委員会で、正式に世界文化遺産に登録される見通しとなりました。 国内の世界遺産は現在、文化遺産が18件、自然遺産が4件です。 「百舌鳥・古市古墳群」は、大阪府南部の堺市と羽曳野市、藤井寺市にまたがる2つの古墳群で、4世紀後半から5世紀後半ごろに造られた49基の古墳からなります。 巨大

    百舌鳥・古市古墳群 ユネスコ諮問機関が世界遺産登録を勧告 | NHKニュース
    urashimasan
    urashimasan 2019/05/16
    宮内庁が管理していない古墳では、普通に石室を発掘しているのだが(むしろ墓に対する敬意に欠けるくらい)。「考古学わかってない人の勝手なイメージ」とはなんぞや。
  • 「不愉快な思いはしなかった」「僕らを置き去りにして騒いでいる感じがする」読売テレビの取材を受けたsabu chanさん、お店へのクレームやめてと訴え | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「不愉快な思いはしなかった」「僕らを置き去りにして騒いでいる感じがする」読売テレビの取材を受けたsabu chanさん、お店へのクレームやめてと訴え 報道番組『かんさい情報ネット ten.』が10日に放送したコーナー「迷ってナンボ!」が批判を受け、読売テレビは13日、公式サイトに「不適切な取材だった」とのコメントを掲載。謝罪するとともに、当面のコーナー休止を発表。同日の放送の冒頭ではアナウンサーだけでなく、報道局長ら出演し、謝罪した。また、コーナーに出演していたお笑いコンビ・藤崎マーケットの2人も14日未明、Twitter上で収録時の状況を説明するとともに謝罪した。

    「不愉快な思いはしなかった」「僕らを置き去りにして騒いでいる感じがする」読売テレビの取材を受けたsabu chanさん、お店へのクレームやめてと訴え | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    urashimasan
    urashimasan 2019/05/16
    慶應義塾大学特別招聘教授の夏野剛