タグ

2006年11月30日のブックマーク (11件)

  • http://www.crypton.co.jp/jp/ep/mpx/

  • ケンウッド、世界最小のHDDオーディオプレーヤー

    株式会社ケンウッドは、10GB HDDを搭載したオーディオプレーヤー「HD10GB7」を12月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後。ボディカラーはホワイト(W)とブラック(B)が用意される。 同社のオーディオプレーヤー「Media Keg」(メディアケグ)の新モデルで、「HDDプレーヤーとしては世界最小」という外形寸法は62×44×17mm(縦×横×厚み)を実現している。重量は78g。 Media Kegシリーズの高音質再生のコンセプトを踏襲しながら小型化した。フラッグシップモデル「HD30GB9」に採用した「クリアデジタルアンプEX」のエッセンスを凝縮したという新開発の「クリアデジタルアンプ」を搭載。高速32fsオーバーサンプリングΔΣ変換デジタルアンプによりオーディオ帯域内のノイズを低減したほか、電源部にも独自のクリアデジタル電源を採用し、低歪率化を実現

  • YouTube - Broadcast Yourself

  • メディア・パブ: エンターテイメント産業,コンテンツよりもアグリゲーションが鍵握る

    ネット時代のメディア(コンテンツ)事業では,これまで以上に,コンテンツそのものよりもコンテンツアグリゲーションが重要になってくる。実際,そのような展開になっている。 ブロードバンド番を迎えて,音楽から動画(映画,TV番組など)までのエンターテイメント産業でも,オンライン配信がコンテンツ流通の勢力図を塗り替えようとしている。その全体像を把握するのに格好のレポートが公開されている。 Bear Stearnsのアナリスト Spencer Wangがまとめたレポート“The Long Tail:Why Aggregation & Context and Not (Necessarily) Content are King in Entertainment”である。38ページのPDFファイルでこちらからダウンロードできる。 レポートの筋書きは目新しいものではない。だが,豊富な統計データをベースに図

  • 演歌の女王

    テレビ「演歌の女王」(2007年1月期土曜ドラマ/主演:天海祐希)公式サイト。

    演歌の女王
    urax
    urax 2006/11/30
    日テレの新番組。エキストラ募集中
  • 所有権としての著作権は今後もありなのか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    今の日の著作権法の規定ぶりを見ると「著作権者は、その著作物をxxxする権利を専有する。」(xxxには複製、上演等の動詞が入る)というパターンが多く見られます。これは、デフォでは著作物を複製したり、上演したりできるのは著作権者だけであり、勝手に他人が複製・上演等したりすると著作者の権利を侵害することを意味します。他人が著作物を利用するためには、著作者と契約(ライセンス契約)を結んで、許諾を得ることが必要になります。 こういう意味では、著作権は土地の所有権に似てると言えます。他人の土地を勝手に使うのは不法行為であり、その土地を使うためには土地の所有者と契約を結んで借りるか、買うかする必要があります。著作権等の知的財産権のことを知的所有権と言うこともありましたが、これはその辺の特性を反映しています。(なお、今は基的に知的所有権という言い方はあまりされなくなってきており、知的財産権という言い方

    所有権としての著作権は今後もありなのか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 著作権保護期間の延長問題を考える国民会議 - 「賛成」「反対」それぞれのワケ

    保護延長が、創作者にとって新たな創造の意欲を高める。目先の金銭よりも、「長く評価される作品を作りたい」という思いが、偉大な創作につながる。 すでに死後50年後まで守られているものをさらに延ばしても、創造の意欲は高まらない。生前の助成・振興こそ充実させるべきだ。作品を長く残したいなら、流通を害するのは逆効果のはずだ。 作家は創作のため心血を注ぎ、自分のため、家族のために頑張るもの。作家が全生命をかけた作品の保護期間が短くていいはずはない。70年ですら短い。作品に込められた創作者の思いは永遠に尊重されるべきだ。

  • Posted from B3ta

  • 痛いニュース(ノ∀`):「ガンダムという名を最初に思いついたのは私だ!」 松本零士センセ激怒! 「スターウォーズもだ!ルーカスは一度くらい挨拶に来るべきだ!」

    ガンダムという名を最初に思いついたのは私だ!」 松零士センセ激怒! 「スターウォーズもだ!ルーカスは一度くらい挨拶に来るべきだ!」 1 名前:飼育係φ ★ 投稿日:2006/11/28(火) 20:59:07 0 つい先日、ケミストリーに曲を提供した作曲&作詞者である槇原敬之氏に対して「銀河鉄道999の作中に出てくる文章を盗用された!」と、物凄い言いがかりで大騒ぎしていた松零士氏。 (略) だが、松零士氏には似たような面白い話が他にも色々とあるのだ。その中の一つに 「ガンダムという名称を最初に思いついたのは私だ!事件」という鼻で笑ってしまうような話がある。 どういう経緯でそんな話になったのかというと、その昔松零士氏は「惑星ロボ・ダンガードA」 というTVアニメを手がけた事があった。 その作中に 「宇宙空母ジャスダム」 であるとか 「ジャスダム基地」という名称が出てくるの

  • 宗教、金、そして次にくるもの

    今、宗教の力が死んだように、将来、金の力がなくなった時に又別の危機が発生するだろう。 アイザック・アシモフ著 「ファウンデーション」より 引き続き、ファウンデーションネタで申し訳ないけれど、これは非常に面白いセリフで、今も忘れられない。 日も、相変わらず、ファウンデーションのネタばれを含むので、まだ読んでいない人は、読まないで下さい。 時代時代によって、権力者は、その権力を正当化する、あるいは手に入れるために、何がしかの力を必要とする。 宗教の時代、イスラムとキリスト教の権力者は、その力を神と来世の利益で正当化した。自分は神に選ばれた代理人であり、その力にそむく人間は、神の力によって地獄に落ちるとされた。 地獄の恐怖と天国の利益こそが、彼らの権力を正当化し、その教義を人々に守らせた利益そのものだった。 だが、宗教の力は、キリスト教圏において、最初につきた。 それを行なったのが、金の力だっ

    宗教、金、そして次にくるもの
  • 坂本龍一がヴォーカリストへの敵意とコンプレックスを語るインタビュー - YAMDAS現更新履歴

    ほぼ日刊イトイ新聞の「矢野顕子について、坂龍一くんと話そう。」が佳境を迎えたのに合わせたわけでもないだろうが、坂龍一と矢野顕子の離婚が正式に発表された。 このインタビューも面白い話が多いのに、なぜが当初ジャージ、堂問題(なんじゃそりゃ)が噴きあがったりした。そういえば教授が毒舌はいてたインタビューがあったなと探してみた。 というわけで、「ロック問はず語り」2回目は、ロッキング・オン1989年11月号の坂龍一インタビューを引用する。 この渋谷陽一によるインタビューは、ヴァージン移籍第一作『ビューティ』発表に合わせ行われたもので、彼が全面的に歌っていることにフォーカスした内容になっている。彼のヴォーカリスト観はどういうものか。 ●うん。て言うことは、ボーカリストに侵されてしまうポップ・ミュージックの構造みたいなものに対して……。 「うん、その非常な敵意はさ、こういう仕事始めてからずっ

    坂本龍一がヴォーカリストへの敵意とコンプレックスを語るインタビュー - YAMDAS現更新履歴
    urax
    urax 2006/11/30