artに関するurbanseaのブックマーク (215)

  • 長谷川利行 - Wikipedia

    田端変電所 第1回新光洋画会展入選(1920年) 長谷川 利行(はせかわ としゆき、明治24年(1891年)7月9日? - 昭和15年(1940年)10月12日)は京都府出身の洋画家、歌人。姓の読みは人の署名に従い「はせかわ」とした。愛称は「りこう」[3]。 1891年に京都府京都市山科区で伏見警察署の警察官であった長谷川利其(としその)、テルの五人兄弟の三男として生まれる。家族構成や出生日はいくつかの説があり、はっきりとしていない。和歌山県有田郡広村(現・広川町)の私立耐久中学校(現・県立耐久高校)に入学し文学を志し同人誌などを発行するも[4]、1909年に中学校を中退する。当時は詩歌に興味を持ち、1919年には「長谷川木葦集」という私家版の歌集[5]を発行している。30歳になる1921年に上京するも、しばらくは大衆小説などを書いていた。 いつ頃から絵を始めたか不明であるが、独学で画を

    長谷川利行 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/24
    1891-1940 独学の洋画家 胃癌のため三河島の路上で倒れて、東京市養育院に収容される。10月12日死去。49歳没。この際、手元にあったスケッチブックなどの所持品がすべて養育院の規則により焼却
  •  伊藤若冲と宇多田ヒカル - dream9’s diary

    urbansea
    urbansea 2009/02/22
    「SAKURAドロップス」 伊藤若冲の「鳥獣花木図屏風」 (他、螺鈿紫檀五弦琵琶 bsさん経由) (幾何学模様と古代・宇宙→ゼビウスetc)
  • Kyle Cooper Demo Reel/Telefon Tel Aviv

    Kyle Cooper's demo reel 2006.

    Kyle Cooper Demo Reel/Telefon Tel Aviv
    urbansea
    urbansea 2009/02/22
    カイル・クーパーのリール
  • 日本浮世絵博物館 - Wikipedia

    約10万点(うち肉筆浮世絵が約千点)の収蔵品は質・量ともに日でも有数の浮世絵博物館である。世界各地で展覧会を開催している。 収蔵品は江戸時代松の豪商であった酒井家5代200年にわたる「酒井コレクション」が中心となる。酒井家6代目の酒井平助義明から浮世絵の蒐集を始め、明治維新後、8代目の酒井藤兵衛が東京に酒井好古堂を開業し、浮世絵の学術的研究が子孫に受け継がれ、海外での展覧会も開催された。そして1982年にその集大成としてこの博物館が開館した。建物は建築家篠原一男の設計による。

    日本浮世絵博物館 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/21
    長野県松本市 収蔵品は江戸時代松本の豪商であった酒井家5代200年にわたる「酒井コレクション」が中心 ハコは篠原一男の設計
  • 九州国立博物館へ - 日毎に敵と懶惰に戦う

    7時起床、堂で朝飯。1枚そのまま出してくれた海苔が美味い。3日前からっちゃ寝、っちゃ寝であって、こんなことで良いのだろうかとも思うが、まあ、旅行中くらいいいのではないでしょうか。帰ったら金無くてうどんばっかりう生活だね、などと冗談言っていたが、風邪で寝込んでうどんしかえないようになるとは、この時誰が予想できようか。 西鉄柳川駅に向かい、駅前のミスタードーナツでコーヒーを飲んでから天神行き、10時34分の特急に乗る。柳川に来て、川下りもしないとは、何を考えているのでしょうか。 車内は結構な混雑。こうして、かなり混んでいる都市型の近郊列車、それも私鉄に乗っていると、ああ、やはり福岡は大きな都市圏を持った都市なのだなあ、と実感できる。中心部の繁華街を見るよりも、こういうことのほうが、よほど実感が深い。 二日市で乗り換えて、大宰府へ。九州国立博物館に行く前に大宰府天満宮に御参りしよう、と

    九州国立博物館へ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    urbansea
    urbansea 2009/02/20
    中がすごい これがホメ言葉に聞こえかねないのが菊竹センセイ>>菊竹清訓にしてはいまいち、メリハリに欠けるような気がしなくもないが…
  • 小松崎茂 - Wikipedia

    1938年に「小樽新聞」に連載の悟道軒圓玉の講談小説『白狐綺談』の挿絵でデビューし(筆名は「恒方」)、翌々年には科学雑誌『機械化』の挿絵で、戦争物や空想科学を題材にした絵を描き評判になる。名のほか「三村武」「最上三郎」といった筆名を使い分けるなどして『機械化』誌上を賑わせた。 第二次世界大戦ごろには小松崎の描く挿絵は俄然注目されるようになり、少国民向け雑誌に戦記小説の挿絵や、軍艦、戦車、飛行機などの戦争イラストを数多く発表する。1945年の東京大空襲で生家は全焼し、それまでの資料やスケッチも灰になった。 敗戦後の復興期、日を占領した連合国軍に群がる子供達の姿を痛々しく思い涙を流したという小松崎は、自分の絵で子供達を励ます事は出来ないかと考えるようになり、作品作りもより精力的に行うようになる。少年誌向けに表紙や挿絵を数多くの雑誌に描き続け、掲載された空想科学イラストは当時の少年達に、未知

    小松崎茂 - Wikipedia
  • :ハムスター速報 2ろぐ

    urbansea
    urbansea 2009/02/19
    いきなり質が高いので展開を心配ししたが、どんどんぶっとんでいった。
  • MOA美術館 - Wikipedia

    MOA美術館 (エムオーエーびじゅつかん[1]、MOA Museum of Art) は、静岡県熱海市にある私立美術館。1982年(昭和57年)1月11日に開館[2][3]。岡田茂吉の収集品を収蔵展示、運営は公益財団法人岡田茂吉美術文化財団。 前身である熱海美術館(あたみびじゅつかん)は、1957年(昭和32年)1月1日に開館[2][3]。 静岡県熱海市の高台にある美術館。岡田茂吉(おかだもきち、1882年 - 1955年)が創立者で、彼のコレクションを基盤に、国宝3件、重要文化財67件(2019年現在)[注釈 1]、重要美術品46件を含む約3500件を所蔵している。その内容は、絵画、書跡、工芸、彫刻等、日中国をはじめ東洋美術の各分野にわたり、美術的にも、研究的にも大きな魅力と価値のある作品によって構成されている。 メインロビーからは、初島や伊豆大島、房総半島から三浦半島、伊豆半島まで

    MOA美術館 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/16
    静岡県熱海市 世界救世教の教祖・岡田茂吉の蒐集した古美術品が中心 / 尾形光琳「紅白梅図」  岩佐又兵衛「山中常盤絵」もここ
  • ▶佐野繁次郎装幀集成 - |opus design - オプスデザイン

    ▶佐野繁次郎装幀集成 |2008.11.04 / Flip 手書き文字。スロウ系や暮らし系、お洒落写真誌などでもよくみかけますよね。四角四面なグリッドな世界が、ちょっと柔らかくなったりユルくなったりと、デジタルに支配されたグラフィックデザインにおける、膝の上のネコな感覚はやっぱりマウス握るよりペンを握りたいと思わせます。 そんな手書き文字の金字塔と言えば「暮しの手帖」花森安治かと個人的に思うのですが、そんな花森安治が影響を受け、憧れ真似したといわれるのが、古好きには有名な存在である、戦後一世を風靡した洋画家・佐野繁次郎。 実際、花森安治は佐野のもとで働いていた過去もあり、佐野なくしては、あの「暮しの手帖」な世界もちょっと違っていたのかも。 そんな佐野繁次郎が手がけた膨大な数の装幀を集めた「佐野繁次郎装幀集成」が発売。資料的価値もさることながら、デザイナー諸氏も心躍り何かひらめく事受け合

    urbansea
    urbansea 2009/02/14
    佐野繁次郎(本業は洋画家1990-1987) 1955年の創刊号から1969年まで表紙を手がけた今でいうタウン誌『銀座百点』の表紙
  • 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 - みんな夕焼けみてた、宇宙のはじっこで。

    設計:谷口吉生(1991年) 第7回(1994年)村野藤吾賞 昨日の地中美術館が「最高の安藤忠雄建築」だとするならば、この猪熊弦一郎美術館は「最高の美術館建築」だと思う。すべてが完璧。どの位置からどこを見てもすべてが画になるという恐ろしく完璧で美しい空間。私がいままで観た美術館建築でたぶん一番好きだと思う。地中美術館は、場面場面でどかーんどかーんと安藤爆弾のような劇的空間が投下されて、その空間と展示される作品とがシンクロして、観ている者の心を打つのだろうけど、この美術館は空間が控えめで凛としている。空間自体は基的な建築エレメントのみで構成されていて奇を衒ったことはなにもしていないのだけど、展示室同士の関係や天井高の変化など、すべてが計算されて尽くされていて、これこそが建築のお手だと思った。うまく言えないけど、当たり前のことを当たり前に丁寧に丁寧に創られていると感じた。そのひとつひとつの

    urbansea
    urbansea 2009/02/06
    谷口吉生 >>どの位置からどこを見てもすべてが画になるという恐ろしく完璧で美しい空間。
  • ポーラ美術館 - みんな夕焼けみてた、宇宙のはじっこで。

    設計 : 日建設計+安田幸一 (2002年) 2004年日建築学会賞 第16回(2003年)村野藤吾賞 今回の旅の大きな目的のひとつ。念願の初訪問。当によくできてるなと感心。曇り空だったけど、トップライトからはやわらかな光がたっぷりと注ぎ込んできて、館内は明るくてとても気持ちよい。斜面に階段状に平面が重なってゆく空間構成は手堅くとても丁寧。展示室の天井の襞状のPC版とか面白いと思った。ただ照明が点光源で額縁の影が絵に掛っていたりなど細かいところはやや残念。

  • さよおなら ナム・ジュン・パイク - 念写

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    さよおなら ナム・ジュン・パイク - 念写
    urbansea
    urbansea 2009/02/04
    かっちょいい。 (東大美学・美術史学科卒だから久世光彦の数年先輩か 1932-2006 韓国→香港→日本→ドイツ→米国)
  • 円空 - Wikipedia

    円空(えんくう、寛永9年〈1632年〉 - 元禄8年7月15日〈1695年8月24日〉)は、江戸時代前期の修験僧(廻国僧)[1]・仏師・歌人。特に、各地に「円空仏」と呼ばれる独特の作風を持った木彫りの仏像を残したことで知られる[1]。 如来立像(東京国立博物館蔵) 円空は一説に生涯に約12万体の仏像を彫ったと推定され、現在までに約5300体余りの像が発見されている。円空仏は全国に所在し、北は北海道、青森県、南は三重県、奈良県までおよぶ。多くは寺社、個人所蔵がほとんどである。その中でも、愛知県、岐阜県をはじめとする各地には、円空の作品と伝えられる木彫りの仏像が数多く残されている。そのうち愛知県内で3000体以上、岐阜県内で1000体以上を数える。また、北海道、東北に残るものは初期像が多く、岐阜県飛騨地方には後期像が多い。多作だが作品のひとつひとつがそれぞれの個性をもっている。円空仏以外にも、

    円空 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/04
    江戸時代前期の天台宗の僧であり、「円空仏」とも呼ばれる独特の作風を持った仏教彫刻で知られる。生涯に12万体の仏像を彫ったといわれ、うち岐阜県内にあるものだけで1,000体を数える。
  • ひとつぼ展 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ひとつぼ展" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年12月) ひとつぼ展(ひとつぼてん)は、ガーディアン・ガーデン主催による写真とグラフィックデザインのコンテスト。 ガーディアンガーデンでの個展開催を最終目的とした公募展。3.3m2展とも表記する。 写真ひとつぼ展は数多くの有名な若手写真家を輩出する二大写真家登竜門の一つ(もう一つは写真新世紀)。 2008年をもって終了し、公募展1_WALLにリニューアルされた。 ひとつぼ展の流れ[編集] B4サイズのポートフォリオによる一次審査(※1) 銀座ガーディアンガーデンにて入選

    urbansea
    urbansea 2009/02/01
    ガーディアン・ガーデン(リクルート)主催の写真とグラフィックデザインのコンテスト  蜷川実花・川内倫子・石田徹也
  • 石田徹也 - Wikipedia

    静岡県焼津市出身。父親は元焼津市議会議員。4人兄弟の末子。3人の兄は、長男が一級建築士、次男が銀行員、三男が服飾デザイナーである。 焼津市立小川小学校、焼津市立小川中学校、静岡県立焼津中央高等学校を経て、1996年、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業[1]。元々高校は美術系を希望していたが、親からの強い要望で普通高校に入る。人は苦痛を感じていたという。大学時代の友人映画監督の平林勇がおり、共同で作品を製作していた。就職活動中に1社だけデザイン会社に行ったが、採用されず、画家として活動する。 蒸気機関車やビニール袋、便器などといった日常生活で使用するものと一体化した青年を題材とすることが多い。題材としている青年はほとんどが同じような顔をしており、作家人と似ているが人は否定している[2]。後期作品ではメッセージ性を抑制し、より抽象的な作風になっていくが、これにはテーマは押し付けるも

    urbansea
    urbansea 2009/02/01
    73年生まれ 作家本人と似ているため自画像だろうと思われることが多いが、本人は否定している 2005年に突然、踏切事故で死去
  • 美術館のいま−都心と地方の美術館 - 俺は魚だ,と言ってみるテスト

    はじめに以前書いたエントリー美術館の歴史を知ると,美術館に行くのがさらに楽しくなるのブクマコメで,id:vertigonoteさんが美術鑑賞の初心者なのでこういう情報がすごくうれしい。続編に期待。と書いてくださった.だいぶ遅くなってしまったのですが,少し最新の美術館事情をまとめてみたいと思っていたので,美術館の現在見られる傾向から,都心型美術館と地方型美術館の違いをまとめてみます.2000年くらいから現在までは美術館建設ラッシュ期となっていて,日中で面白い個性的な美術館が建てられています.あまりに数が多いので,その全部を紹介することはできないのですが,代表的なものをいくつかかいつまんで紹介しながら書いていこうと思います.都心型美術館コレクションを持たない都心の美術館というと,六木アートトラインアングル(森美術館,国立新美術館,サントリー美術館.設計はそれぞれグラックマン・メイナー・アー

    urbansea
    urbansea 2009/01/29
    >>地方の美術館にはそう何回も足を運べませんから,とにかく1回来てもらう,そのために求心力のあるコレクションを持っているのです.
  • *arts marketing.jp :: 資金調達に必要な「第三者の評価」視点 ほか

    urbansea
    urbansea 2009/01/27
    マトリクスの全域にどういうものがあるかを知らなければならない。そして、マトリクス上にいるどんなポジションの人たちのことも、自分とやっていることがまったく違ったとしても、その活動を理解しなければならない
  • http://www.o-ctave.co.jp/index_2.html

    urbansea
    urbansea 2009/01/26
    大路浩実 装丁・タイポグラフィー 今売っている角川文庫の横溝正史の装丁がこのひと 「八つ墓村」は「墓」など漢字一文字 企業ロゴもあれこれ
  • 青森県立美術館 - ポンパドール・パラソル:野望編

    青木淳設計の青森県立美術館はすごかった. 展示 作品は,常設展しか観ることが出来なかったけれど,シャガールのアレコ,奈良美智の「あおもり犬」を含むインスタレーション,棟方志功や成田了の作品など,とても充実していた. あおもり犬 とくにシャガールのアレコの背景画3枚(ほんとうは全部で4枚あるのだけど,そのうち1枚はアメリカにある)は,その一辺20mはあろうかというスケール感に圧倒された.それを3枚同時に展示するという力技もすごい. シャガールの絵は,原色を中心とした色彩,曖昧な輪郭と超越的な構図が作り出す幻想的な世界観が魅力なんだと思うけど,それはこれまで図版や額縁などのミニマルな枠組みの中でしか成立しないと思っていた.でも,超巨大なアレコの背景画3枚を前にすると,その世界観の異質さがリアリティをもって迫ってきて,ぼくは認識をあらためることになった. それと対照的だったのが,前述の奈良美智.

    青森県立美術館 - ポンパドール・パラソル:野望編
    urbansea
    urbansea 2009/01/22
    公式見るとシャガールすごそうだ 棟方もある 青木淳設計 >>こんな感じで真っ白な建物だ.冬に訪れると,雪と一体化するようなイメージなんだろう
  • これが、革命的オリーブ少女主義者同盟演説の動画だ! - 安全ちゃんオルグ日記

    「youtubeに亡霊が出現する――オリーブ少女主義という亡霊が」 『オリーブ少女主義者宣言』 ネットの噂によると、オリーブに「憧れちゃうね、全共闘!」というアオリ文句が出現するほど、昔のオリーブ少女は革命的闘争心に溢れていたようです。そんな、革命的オリーブ少女主義者たちの姿を、youtubeという最新の科学技術を用い、現代によみがえらせてみました。 すべてのオリーブ少女諸君! われわれは、オリーブの廃刊、 言論弾圧に断固抗議する。 革命的少女雑誌、オリーブは 2003年に歴史的を廃刊を迎え 以降中央指導部を失ったオリーブ細胞は クウネル、夜カフェ、ロハス等に拡散し、 局地戦の中で乙女ヘゲモニーを奪取し、 その思想性を先鋭化させてきた。 体制順応的乙女精神の再生産を拒絶し 生活実践の中で精神性を主体的に構築してきた オリーブ・マインドの萌芽は 今確実に芽吹きの時を迎えつつある。 オリーブ少

    これが、革命的オリーブ少女主義者同盟演説の動画だ! - 安全ちゃんオルグ日記
    urbansea
    urbansea 2009/01/21
    フレームにぴっちり入れ込む構図 あふれる色 その他あれやこれや すばらしい