タグ

ブックマーク / mainichi.jp (128)

  • イヤホン:大音量で音を聞き分ける能力が低下…生理学研 - 毎日jp(毎日新聞)

    携帯音楽プレーヤーのイヤホンで大きな音を長期間聴き続けると、雑踏で音を聞き分ける能力が低下する可能性があることを、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の岡秀彦・特任准教授(神経科学)らの研究グループが解明し、2日付の米科学専門誌「プロスワン」電子版に発表した。近づいてくる車の音や、危険を知らせる人の声に気付かない恐れがあり、岡准教授は「音量は控えめに」と警鐘を鳴らしている。 岡准教授は留学先のドイツで、20代男女を対象に実験。最大音量で半年にわたり1日2時間以上聴き続けた常用者13人と、聴かなかった13人に映画を見せ、集中力を散漫にさせた。その上で、「ザー」という雑音を交ぜて雑踏に近い状態にし、特定の周波数の音を聴かせ、この音を聞き分けているかを脳に流れる電流の強さで計測した。その結果、常用者の聴覚反応は聴かない人よりも2割程度低下した。雑音を交ぜない状態では、両者に差はなか

    ureyubo
    ureyubo 2011/03/04
  • グリア細胞:脳に温度検知機能 慶応大チーム、初めて確認 - 毎日jp(毎日新聞)

    脳細胞の大半を占める「グリア細胞」に、低温を感じるセンサーがあることを、阿相皓晃(あそうひろあき)・慶応大特別研究教授(細胞生物学)のチームが動物実験で突き止めた。脳の温度検知機能が確認されたのは初めて。 心筋梗塞(こうそく)や呼吸障害など、脳に血液や酸素が十分行き渡らない状態に陥った患者の体温を下げて脳を保護する「低体温療法」の効果的な手法の開発に役立つ可能性がある。 グリア細胞は、神経細胞とともに脳細胞を構成しているが、その機能には謎が多い。チームは、グリア細胞が温度の違いでどう変化するかを、マウスを使って調べた。 さまざまな温度でグリア細胞を培養したところ、低体温療法と同じ約32度で最も活発に増殖し、その数はマウスの平熱である約37度の時の1・5倍だった。増殖にかかわっているのは、生命活動に必要なエネルギーを作り出すたんぱく質「VDAC1」で、VDAC1を働かないように操作したマウス

    ureyubo
    ureyubo 2011/02/24
  • 東京国際アニメフェア:参加91社減少 都条例改正が影響 - 毎日jp(毎日新聞)

    3月に開催される「東京国際アニメフェア」の実行委員会(委員長、石原慎太郎都知事)は25日、出展企業がこれまでに昨年より91社減り、153社になると発表した。過激な漫画やアニメの販売を規制する都青少年健全育成条例改正に反発し、12月以降、キャンセルが相次いだためという。 実行委によると、出展予定企業は国内が125社、海外が28社。出展減に伴い、当初の見込みより約1億1000万円の収入減となる見通し。 条例改正を巡っては講談社、小学館などでつくる「コミック10社会」がアニメフェアへの不参加を表明。実行委は「10社会の不参加が撤回されなければ、パブリックデー(一般来場日)の出展は厳しいとの声が参加社から出ている」としている。 不参加を表明した角川書店などはアニメフェアと同日の3月26、27日に別の会場で独自のイベントを開催する予定。

    ureyubo
    ureyubo 2011/01/26
  • 著作権:許諾なしでの利用拡大で新規定 文化審議会で了承 - 毎日jp(毎日新聞)

    著作権者の許諾を得ずに著作物を利用できる範囲を拡大する新規定の導入について、文化庁の文化審議会著作権分科会は25日、最終報告をまとめ了承された。文化庁は開会中の通常国会への改正案提出も視野に準備を進めている。条文作成にあたり同庁の吉田大輔次長は「権利者の懸念に配慮し、混乱のないようにしたい」と述べた。

    ureyubo
    ureyubo 2011/01/26
  • 究・求・救・Q:餌不足によるクマ被害問題 ドングリまくより植樹 /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国的にクマの出没が相次ぐ中、「餌不足のクマのために」とドングリを山にまいたり、山中に果物を持ち込む行為が問題となっている。クマの生態に詳しい専門家は「野性動物への餌付けであり、他の場所で採集したドングリを山に持ち込むことは生態系を壊すことにつながる」と警鐘を鳴らし、「生態系にあった植樹を」と提唱する。【石戸諭】 ◇山の生態系壊さぬ対策を 善意の餌付けで人里出没も 環境省によると、クマによる死者、負傷者は昨年11月末現在で145人。09年度の64人を大きく上回り、捕獲も3854頭に達した。県内でも昨年12月末現在で196件の出没情報が寄せられ、統計を取り始めた00年度以降で最高を記録。原因として考えられるのがクマの餌となるドングリ類の不足だ。ドングリがなるブナは豊作と凶作を繰り返し、昨年は06年以来の凶作年だった。このため人里にクマ出没が相次いだ。 一部の自然保護団体は「餌不足のクマを救お

    ureyubo
    ureyubo 2011/01/13
  • 地中断層撮影:「ミュー粒子」使う方法に成功 東大地震研 - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙から降り注ぐ「ミュー粒子」を使って、地中の断層を撮影することに、東京大地震研究所の田中宏幸准教授(高エネルギー地球科学)らのチームが初めて成功した。日列島の地下には無数の断層があり、一部は地震を起こす可能性のある活断層だ。地中の断層の調査は実際に掘って確かめるトレンチ調査が主流だが、この方法を実用化できれば、大幅な経費削減が期待できるという。 ミュー粒子は岩盤も通り抜ける素粒子だ。チームは、雨水などは断層の隙間(すきま)に沿って地中にしみ込むことに着目。水を含んで密度が低くなった岩盤を通り抜けたミュー粒子の数を測定することで、断層の有無を判断できると考えた。 観測実験は、日を東西に分ける大断層線「糸魚川(いといがわ)・静岡構造線」で、10年6月から同7月にかけて実施した。同構造線が走る新潟県糸魚川市内の丘陵地にある既知の断層が、構造線があると予想される線(予想線)とは違う方向に延び

    ureyubo
    ureyubo 2011/01/09
  • ロシア:プーチン首相「たばこ吸う人、手を挙げて」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ロシアのメディアによると、プーチン首相は5日の政府幹部会で、たばこを吸う閣僚らに手を挙げさせた上で、国民に「手」を示すべきだと述べ、禁煙するよう迫った。 喫煙対策が議題となった幹部会では、ゴリコワ保健社会発展相が国民の喫煙率が39.1%に上ると報告。たばこを吸わない首相は「とても多い」と述べた上で、「政府の中で喫煙者は誰か」と質問。挙手した閣僚らを数え上げ、「国の平均よりはましだ」としながらも「禁煙すると約束するのだろうな」と警告。 さらに、苦笑いしたイワノフ副首相に対し「何を笑っているんだ。あなたも禁煙しなくてはならない」と追い打ちをかけ、禁煙を誓約させた。(共同)

    ureyubo
    ureyubo 2010/10/07
    ゴリ恐っ!
  • 織田裕二:「アマルフィ」連続ドラマ化 フジが来年放送 - 毎日jp(毎日新聞)

    21日に一般女性(30)との結婚を発表した俳優・織田裕二(42)主演で09年7月に公開された映画「アマルフィ 女神の報酬」の続編が、フジテレビの連続ドラマとして制作される。タイトルは「外交官・黒田康作(仮題)」。黒田は同映画の主人公で、織田が「掘り下げていきたい男」とホレ抜いた役柄。放送は来年1月開始予定で、織田にとって結婚後初の映像作品となる。 電撃結婚で世間を驚かせた織田は、水面下で次回作の準備を進めていた。関係者によると、織田は主演映画で演じた「外交官・黒田康作」をドラマ化することを熱望。すでに制作サイドでは脚作成にも着手。外交官の黒田が、世界各国でテロや邦人が関係するトラブルに巻き込まれるスケールの大きいストーリーになる予定。「脚は大方、完成している」(関係者)といい、現在、海外をハネムーン中という織田は帰国次第、細部の調整に取りかかるという。 ドラマのもととなる映画「アマルフ

    ureyubo
    ureyubo 2010/08/23
  • 非出会い系:児童被害の7サイトを健全認定 監視機構 - 毎日jp(毎日新聞)

    09年に児童が買春などの犯罪被害に遭うきっかけとなった非出会い系サイト上位10サイトのうち7サイトが、一般社団法人「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA、東京都港区)から「健全な運用管理体制の基準に合致している」と認定されていたことが警察当局の調べで分かった。被害児童の44%がこの7サイトを通じて被害に遭っていた。認定サイトは有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングの対象外になっており、EMAの認定基準や運用監視のあり方が問われそうだ。 EMAは健全なモバイルコンテンツの発展などを目的に携帯電話サイト運営会社などが08年4月に結成した。現認定サイトは33サイト。認定制度が始まった08年7月~今年3月の認定サイトは45サイト、その総会員数は約8758万人に上る。 EMAによると、認定審査は学識経験者で構成する委員会が▽サイバーパトロール態勢▽投稿ログの保存▽利用者の年齢管理-

    ureyubo
    ureyubo 2010/08/19
  • 余録:「古本屋の看板を気を付けて見てみなさい… - 毎日jp(毎日新聞)

    「古屋の看板を気を付けて見てみなさい。『高価買い入れ』とあっても、『古売ります』とは書いていないでしょ。買い取りこそ腕のみせどころですから」。ある古書店主にそう教わった。言われてみると確かに「売ります」は少数派だ▲「せどり」という商いがあることも聞いた。見知らぬ土地の古書店に飛び込む。書棚に並んだ背表紙をざっと見回すと、結構な値打ちがほこりをかぶっている。それを安く買い、転売するのである。目利きを競う古屋の他流試合みたいなものか▲だがこの手だれの古書店主にしても、近ごろ書物の“自炊”がはやっていると聞けば驚くだろう。自分でを裁断し、1ページずつスキャナーで読み込んで電子書籍にすることを指す隠語だ。iPadなどの登場で注目され、高価な裁断機が売れているという▲の悲鳴が聞こえてきそうな蛮行である。いや、「陶板や木簡から紙に変わったのが、今度は電子データになっただけ」とドライな考え方

    ureyubo
    ureyubo 2010/08/16
    「裁断された本たちの魂はさてどこに帰るのか。インターネットのクラウド(雲)とやらのかなただろうか。」ゴーストとなって電脳世界に・・・ごめんなさいw
  • エバーノート:システムトラブルでデータ消失 利用者約7000人に - 毎日jp(毎日新聞)

    ネット上で個人向けにデータ保存サービスを提供するEVERNOTE(エバーノート、米カリフォルニア州)で7月1日~4日、同社のシステムに不具合が発生し、一部の利用者のデータが消失したことが分かった。同社は、該当する利用者に不具合を説明するメールを、デビッド・エンバーグ最高技術責任者(CTO)名で送り、年間45ドル(約3800円)の有料サービスを1年間無償で提供する。 同社によると、データが消失したのは全利用者350万人の0.2%で約7000人。日の利用者は350万人の約1割を占めるため、約700人が7月1日~4日までの間に作成したデータが保存されていない可能性がある。それ以外の期間のデータに影響はないという。同社は今後の対策として、管理システムなどを修正した。 エバーノートは、PCやスマートフォンなど別々の端末からデータを保存しても、内容を同期できるのが特徴で、利用者は専用ソフトをダウンロ

    ureyubo
    ureyubo 2010/08/10
  • 毎日jp(毎日新聞)

    ureyubo
    ureyubo 2010/08/04
  • ゆうパック遅配:2週間ぶり、正常化宣言 総務相らに謝罪 - 毎日jp(毎日新聞)

    宅配便「ゆうパック」の遅配問題で、日郵政グループの郵便事業会社(日郵便)は15日、「正常な運行に戻った」と発表した。鍋倉真一社長は同日、持ち株会社「日郵政」の斎藤次郎社長、全国的なシステム障害を起こしたゆうちょ銀行の井沢吉幸社長と共に、原口一博総務相と自見庄三郎金融・郵政担当相を訪ね、一連のトラブルを報告、謝罪した。 報告後、斎藤社長は記者団に「業務を根から見直し、二度とこういう事が起こらないようにする」と陳謝。鍋倉社長も「7月6日ごろにほぼ正常運行に戻ったが、慎重を期して1週間様子を見た。今後、損害賠償の問題などで顧客に迷惑をかけないよう対応したい」と述べた。 しかし、ゆうパックでは、遅配発生から約2週間が経過した今も、応援要員を張り付けた特別態勢での業務が続いている。不着や遅れの苦情は1日当たり100件超と、昨年の中元シーズンの2倍以上で推移している。 それでも、日郵便が「正

    ureyubo
    ureyubo 2010/07/16
    「だが、今年3月、ペリカン便との7月統合を含む今年度の事業計画を認可したのは原口総務相自身。厳しい態度で臨むほど、自らの監督責任も問われることになる」
  • 霞が関ウオッチャー:財務相に増税論者を引き合わせ 「第2のケインズ」に布石 - 毎日jp(毎日新聞)

    内閣府5階の経済財政担当相室で、振り替え休日の3月22日、菅直人副総理兼財務相と権丈(けんじょう)善一・慶応大教授(社会保障論)が向かい合った。「社会保障と経済成長の関係」について菅氏に問われた峰崎直樹副財務相が引き合わせた。 権丈氏は「社会保障の財源として消費税を増税すべきだ。社会保障が雇用を支え、成長をもたらす」などの持論を展開。「子ども手当は貯蓄に回ってしまう」とも指摘し、菅氏は約50分にわたり耳を傾けた。 4月12日、日外国特派員協会で講演した菅氏は「増税しても、使い方を間違えなければ景気は良くなることを部下に検証させている」「(税収増で歳出を増やす)第2のケインズ革命を起こすことで、(低成長やデフレを)打破できる」と強調した。背景には、ブレーンの小野善康・大阪大教授(内閣府参与)や権丈氏の提言があったようだ。 その後、菅氏は、鳩山政権内で仙谷由人国家戦略担当相と並ぶ「増税積極論

    ureyubo
    ureyubo 2010/05/26
  • 在日米軍再編:普天間移設 「現行案戻らず」 鳩山首相が強調 - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山由紀夫首相は24日、米軍普天間飛行場の移設先について、4月の党首討論で沖縄県名護市辺野古への移設は実現不可能との見方を示したことに関し「私が申し上げたのは現行案としての辺野古は無理だと(いうことだ)」と釈明した。首相官邸で記者団に語った。 首相は政府方針について「現行案に戻るということではない」と強調。「環境に配慮し、住民の安全を考えなきゃならない。米軍の運用上の問題も含めて、満たされるものを見いだしていく中で、最終的に辺野古周辺となった」と説明した。【横田愛】

    ureyubo
    ureyubo 2010/05/25
  • 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も - 毎日jp(毎日新聞)

    光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。 大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」のナノ結晶(粒径8~20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線-近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタ

    ureyubo
    ureyubo 2010/05/24
  • 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も - 毎日jp(毎日新聞)

    光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。 大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」のナノ結晶(粒径8~20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線-近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタ

    ureyubo
    ureyubo 2010/05/24
  • H2A:11機連続成功 「完成技術」PRも利用には課題 - 毎日jp(毎日新聞)

    初の金星探査機「あかつき」を載せたH2Aロケット17号機の打ち上げは、11機連続の成功となった。03年11月の6号機の失敗は過去の記憶となり、「完成された技術」との印象を内外に印象づけたが、利用を考えると課題は多い。 これまでの17機はすべて、日政府が作った衛星などを運ぶ、いわゆる「官需」による打ち上げだ。07年、打ち上げ業務が宇宙航空研究開発機構から三菱重工業に民間移管されたが、顧客と当て込む海外の衛星打ち上げ受注は、来年予定される観測衛星1件のみ。打ち上げビジネスの主力を担う通信・放送衛星市場へは、いまだにい込めていない。 なぜなら、H2Aには技術以外の制約が多い。発射場がある種子島の空港は滑走路が短いため、大型の人工衛星の空路搬入ができない。漁期を考慮し、打ち上げ可能な時期を年130日に限っていることも障壁だ。 コストの問題もある。民間移管で低減を狙ったが、1回約85億円とさ

    ureyubo
    ureyubo 2010/05/21
  • 木語:小笠原沖海戦が怖い=金子秀敏 - 毎日jp(毎日新聞)

    <moku-go> 中国海軍の艦隊が宮古水道を通って西太平洋に出た問題は、その後の日中外相会談でも取り上げられた。 日は「中国の艦載ヘリが日の護衛艦に異常接近した。危険だ」と抗議し、中国は「つきまとった海自艦が行き過ぎだ」と反論して、水掛け論だ。 いずれにせよ今後、中国艦隊は国際海峡である宮古水道を通ってひんぱんに西太平洋に出るようになる。無用な紛争が起きないように日中間で協議しておく必要がある。 が、そのまえに中国は米国と協議したのか。西太平洋は米国海軍の庭先である。うかつに入ればとんでもない荒波が立つのである。 中国艦隊には2隻の潜水艦が加わっていた。上海からほぼ一直線に米軍基地のあるグアム島方面に向かい、途中の沖ノ鳥島付近で演習した--中国潜水艦が西太平洋で行動する日の来ることを米国が予告したのは半世紀近く前だ。 1967年8月、東京でひそかに日米安保協議が開かれた。中国が核実験

    ureyubo
    ureyubo 2010/05/21
  • サンゴ:久米島に大群落 国内最大規模か - 毎日jp(毎日新聞)

    世界自然保護基金(WWF)ジャパンは18日、沖縄島の西約100キロの久米島南東部沿岸に、サンゴの大群落が広がっているのを確認したと発表した。 水深15~35メートルの海底に、少なくとも幅約200メートル、長さ約300メートルの範囲に分布しているという。 南北約300メートル、東西約150メートルに分布する大規模なサンゴ群落として知られる沖縄県石垣市の白保のアオサンゴ群落に匹敵する規模で、環境省は、国内最大規模の可能性もあるとしている。 WWFジャパンによると、沖縄のサンゴは、川から海に流れ出た赤土による汚染や、サンゴをべるオニヒトデの発生などで、面積の減少が問題になっている。またこれまでは浅い部分が多かったが、今回は比較的深い場所で見つかった。 調査に参加した琉球大の藤田喜久非常勤講師は「サンゴが減っていると言われる中で大規模な群落の発見は意義深い。正確な分布の把握には、通常より深い所

    ureyubo
    ureyubo 2010/05/19