2023年5月9日のブックマーク (11件)

  • 【二題話】丸紅<8002>の決算発表、PC発注しました - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【丸紅の決算】 GWの最中の三井物産<8031>に続き丸紅<8002>が5月8日14時30分に2023年3月期の決算を発表しました。 過去の実績と今回の発表結果は以下の通りでした。(単位:億円) 20年3月期  68,276 ▼1,974  34円(17+17) 21年3月期  63,324  2,232  33円(11+22) 22年3月期  85,085  4,243  62円(25.5+36.5) 23年3月期  91,904  5,430  78円(37.5+40.5)今回 24年3月期    -  4,200  78円(39+39)予想 今回のコロナ禍での2020年3月期の赤字から見事に回復したと思います。 明日(5月9日)公表予定の住友商事<8053>は同様に2021年3月期が赤字決算でした。 次年度の純

    【二題話】丸紅<8002>の決算発表、PC発注しました - 出遅れリタイア日記
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    新しいPC楽しみですね。私のPCもそろそろ年数がたつので考えないとまずいかもです。
  • 函館旅二日目ラスト - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

    新函館北斗駅にて列車到着アナウンス はやぶさ号が入って来ます 新函館北斗駅出発アナウンス 青函トンネルに入る前のアナウンス 岩手山を見て 盛岡に到着。 こまち号が増結されます。 素晴らしい速度で福島を通過してゆき 東京へ 東京からはN700 S 往路でべたチキン弁当。 大好きなんです。 最後に…黄砂で見れませんでしたが 大沼と北海道駒ヶ岳とのコラボ こんな感じになるんです 耶麻渓、三保の松原と並んで 新日三景の一つになっています これにて函館旅終了になります ご覧いただきありがとうございました

    函館旅二日目ラスト - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    私も函館、ゆっくり旅行してみたいです。
  • プロテア リトルプリンス - Ushidama Farm

    プロテア リトルプリンスは、ヤマモガシ科プロテア属の常緑低木で、南アフリカやオーストラリアが原産地です。 花は白い小花が、多数集まって頭状花序をなしています。 そして、赤色の総苞が周りを取り囲んでいます。 花径20㎝ほどもある巨大な花で、とてもゴージャスな感じです。 南アフリカの国花になっています。 開花期は5~10月です。 樹高は1~3mで、葉は丸形の緑葉です。 暑さに強いです。 寒さにはやや弱く、冬は室内管理が必要です。 日当たりの良い場所と、水はけの良い土を好みます。 この花は、私の身長より高い位置に咲いていたので、手を目いっぱい上にあげて、写真を撮りました。 無理な姿勢で撮ったため、端が切れていたり、うまく写っていないものが多かったです。

    プロテア リトルプリンス - Ushidama Farm
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    大ぶりですが綺麗な花ですね。
  • 食後は何する?猫それぞれ - 猫とビー玉

    いつもこんな感じならいいのですが 今から の腎臓ケア 青たんのように オシッコの回数が少ないのも不安ですが、ユズのオシッコの回数が増えるのは もっと心配です。 毎日、今日これで何回目?とノートを確認しています。 そして、飲むお水。 たくさん飲んでほしいけれど、「あれ?また飲んでる」と感じると、こちらのチェックも厳しくなりますね。 ユズも、そろそろ腎臓を気をつけなきゃいけない年齢。 rabo.cat そこで、前から気になっていたフードのAIMを試してみました。 これです。 リンク いつも通り、最初はふだんのフードにちょっとだけ混ぜて あげてみました。 なんにも気にしてない風。 いつもと違うのが混ざってる、ってわかってる? その後すこしずつ量を増やしていき 残さずべてくれるので、今は半分をこのフードにしています。 健康の為にできることは、可能な限りしておきたいです。 後のひと時 ユ

    食後は何する?猫それぞれ - 猫とビー玉
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    大分仲良くなった感じでほっとしています。
  • ねこの看護師ラディ/童話・絵本/感想レビュー・あらすじなど -    桜さくら堂

    その こねこの 名前は ラディ きずだらけで やせほそって からだの 毛も ぬけおちています ラディがアニマル・シェルター(動物保護施設)に連れてこられた時、獣医師がつぶやきました。 「ここに 来るのが もうすこし はやかったらなあ・・・」 ねこの看護師ラディ/渕上サトリーノ・文 上杉忠弘・絵/講談社 ただ死を待つだけのように見えたラディでしたが、一生懸命生きようとして、ついに3か月後、奇跡のように回復します。 その後、ラディが窓辺でうたたねをしていると、次から次へと傷ついたり病気で弱った動物がやってきます。 車にはねられた白い大きな犬、火傷をしたヘラジカ、木から落ちて飛べなくなったフクロウ、足を折ってしまったリス・・・・ ラディがのぞきこむと、車にはねられた犬はぶるぶると苦しそうに震えていました。 それを見たラディは・・・ だれも いなくなると ラディは その 大きな いぬに そっと ち

    ねこの看護師ラディ/童話・絵本/感想レビュー・あらすじなど -    桜さくら堂
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    素敵なお話ですね。世の中、まだまだ素晴らしいことがあるんだなと、心が癒される思いがしました。
  • 【悲報】もう今年も5か月が経過!? 年初に立てたの「目標」の進捗状況は如何に!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    金魚の成長も早い(^^♪ こんにちは! きんぎょです。 今年も早いものでもう5月・・・ もうすぐ半年、折り返し地点に到達してしまいますね(^^♪ 最近は1年が早いんやで~! あっという間に5か月もたっちゃった・・・(´;ω;`) さて、もうすぐ2023年も半ばといったところですが、皆様が年初に設定した「今年の抱負」の進捗はどの程度進んでおりますでしょうか(^^♪ ギクッ!? そういえば、そんなのがあったね・・・ 2023年の抱負は何だったのか!? きんぎょもブロガーの端くれとして、2023年当初にブログにて「2023年の抱負(やることリスト)」を発表させて頂いております! その記事によると以下のようなことが記載されております! ■2023年の抱負 ①休日でも早起き ②暴飲暴を控える ③遊びに出かける ④銀行・証券口座の断捨離 ⑤ブログの2日に1回の更新 ⑥金魚を長生きさせる ・・・ 進捗

    【悲報】もう今年も5か月が経過!? 年初に立てたの「目標」の進捗状況は如何に!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    今日これからマリオの映画見に行ってきます。明日休みを取ったからできるので、4月は1回もいけませんでした。のんびり楽しんできます。あと、きんぎょさんが長い生きで素晴らしいと思います。
  • ネコ(=^・^=)と鉄道ジオラマ - ものづくりとことだまの国

    はじめに 大阪市天王寺区寺田町の #ジオラマ堂てつどうかん(#保護カフェ)。ネコたちがジオラマを走る電車を怪獣のようにガッシャ~ン!するのが人気。ネコたちとまったりした時間を過ごしました 目次 ジオラマ堂てつどうかん(保護カフェ) とまったり ネコとジオラマ 文 ジオラマ堂てつどうかん(保護カフェ) (34.6493074, 135.5241050)/大阪市天王寺区寺田町2丁目5−16/JR環状線・寺田町駅から徒歩5分。要事前予約 ご自宅ゴールデンウイークも終盤。 たまたまユーチューブの動画で見かけ、だいぶん前から話題になっていたので、早速、予約(電話)。 DIORAMA堂てつどうかん 自宅からテクテク歩いて、ギリギリの時間に入店したので、メインの客席は既に満員。 ケージが並んだ小部屋がお席。 とまったり ランチタイムは、ランチをいただいた後、ケージから出たたちをジ

    ネコ(=^・^=)と鉄道ジオラマ - ものづくりとことだまの国
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    すごく面白そうなカフェですね。猫の輝いている目が、かわいらしいです。あと、猫が怪獣のように見えて面白いです~
  • 4-1 国盗り物語① - 斎藤道三編 (1963-) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    国盗り物語(一)(新潮文庫)【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ] 価格: 825 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 かつては妙覚寺山で学識を謡われたものの、世に出る思い捨てがたく、還俗して牢人となった松波庄九郎は、その日を暮らすのがやっとの一方で「国主になりたいものだ」と途方もない夢を抱いていた。間もなく庄九郎は知恵と才覚で、若後家のお万阿が支配する、有数の油問屋「奈良屋」の婿に入り込むことに成功するも、国主への夢は捨て難い。油問屋の亭主の座から去り、豊沃の田地に恵まれ、京に近く東西の交通の要地にある美濃一国の「国盗り」に挑むことにする。 鎌倉の世より美濃の守護に封じられた土岐氏は、民や家臣を顧みない怠惰な生活を送っていた。庄九郎は守護・土岐政頼の弟の頼芸に狙いを定め、多芸を武器に家臣となることに成功する。頼芸は兄との相続争いに敗れて以来逼塞する身であったが、庄九郎は策謀を駆使して政頼を国外へ

    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    「麒麟が来る」の本木雅弘の「道三像」、私は結構気に入っていました。前半の主役みたいに目立ってましたね。
  • 下げたのか (´・ω・`) - 塩ジャケ好きやねん

    まさか前日から下がってるとは ∑(゚Д゚) つ抜けした1日は前日より+0.33℃、渋かった7日は前日より-0.20℃だったのか。この時期に水温下がったらいが渋くなるわな。10日後ぐらいだとアブラコがもっと活発に動いているに違いない (`・ω・´)

    下げたのか (´・ω・`) - 塩ジャケ好きやねん
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    結構水温によって釣果違うのですね。
  • 謎が解けた (`・ω・´) - 塩ジャケ好きやねん

    二年越しの謎 (`・ω・´) 一昨年の5月に室蘭沖堤で釣り上げたアブラコの胃の中は魚の卵だらけだった。 時期的にカレイが産卵のために岸寄りするからカレイかなとも思ったのだけど、けんたなさんは大きさから考えてカレイではないと指摘してくれて、何かなとずっと考えていたのだがおそらくこれかなというのが見つかった。 ベロ ニジカジカ (ベロ) | 市場魚貝類図鑑 カジカというとてっきり秋に産卵するものだと思っていたのだが、ベロは春に産卵するのか。だから産卵のためにあんなに岸寄りしてたんだとかなりいろんなことが腑に落ちたわ ( ・∇・)

    謎が解けた (`・ω・´) - 塩ジャケ好きやねん
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    スゴイ食性ですね。卵がすごくたくさん食べられていてびっくりです。
  • ウサオジという男、ドラムの練習パッドを叩く - ウサオジのブログ

    昨日はドラムの練習道具一式を買ったことについて書きましたが、今日はもちろんその練習パッドを叩いて練習した時の感想を書きましょう。 スタンド付きの練習パッドを買ったので梱包のダンボールがまあまあ大きかったのですけれども、配送を依頼するほどのサイズや重さでもなかったので気合で自宅まで持ち帰りました。 それで家に着いたら早速組み立てて、そして練習パッドと一緒に買ってきたスティックでポコポコ叩いてみましたよ。 いやあ、ドラムっぽい。 叩き心地がなんかドラムっぽいですよ。 そして音は物のドラムと比べたらかなり小さい。 とは言え、力強く叩くと多少は音がしますので、深夜に叩くのは控えた方が良いかもしれませんねえ。 あるいは、タオルを1枚乗っけると音がさらに小さくなりますので、そういう工夫をするのも良さげでございますよ。 これで両手の練習ができるようになりました。 両足の練習の方は、とりあえずのところは

    ウサオジという男、ドラムの練習パッドを叩く - ウサオジのブログ
    uribouwataru
    uribouwataru 2023/05/09
    これからマリオ見に行きます。久しぶりに、映画復活です~