公園にかばの親子。 この水から体を出している感じが絶妙に可愛いけれど、お母さんかばは風邪をひいている。 4月から3ヶ月間通っていたフランス語学校のコースが今週で無事に終了。 来年までフランスに行く予定はないけれど、このまましばらく次のコースも続けることにした。新しいことを勉強するのが新鮮で、学生の頃とは違って記憶力がだいぶ悪くなってきたのもわかるけれど、それでもとても楽しい。
2015-06-25 ♪巻き巻きまきまき 野菜の肉巻き☆ Tweet 今日は野菜を巻きました♫ ♪巻き巻きまきまき、豚バラ肉を巻きました。 まかれた素材は5種類で、 トマト、小松菜、バナナの野菜果物3姉妹と、 ゆで卵、チーズの蛋白質兄弟です。 写真はこちら。 全部が茶色くて、何が何やらわかりませんね。 それではと、ゆで卵を半分に切ったところが、こちら。 半熟加減がちょうどよい感じ☆ 個人的にも好きな火の通り加減で、ちょっとうれしい♡ トマトは上手に切れず、潰れてしまったので小さめ写真です。 こちら、取り立てて紹介するほどの技はありませんが一応。 材料 豚バラ肉 できあがり1個につき1枚の肉を用意します 巻く具材 トマト、小松菜、バナナ、ゆで卵、チーズ 塩胡椒 少々 作り方 巻く具材の下準備をします。トマトは湯むきして半分か1/4のくし形、小松菜は下茹で、卵は半熟卵にします
牧場で、ちょうどバター作り体験教室をやっていて「参加しまーす!」と飛び込んだら、親子連れしかいなくて、子供用教室なのかと焦った。 冷蔵庫から取り出したプラスチックケースを渡される。中には生クリーム。 蓋をしっかり閉めたことを確認し、片手で上下を押さえたら、 後はひたすら振る!!! 初めは特に手応えもなく、でもとにかく振り続ける。この時点でもうさっそく手は疲れてくるのだけれど、休んではいけない。 ちびっこたちは飽きる。 お父さんたちは両手に2つケースを持ち、振る。 水分が分離し始めるとちゃぷちゃぷと音がして、ケースの中身が固まりだした。 ユーク、このあたりで職員さんに 「あ、いいですね!中身が透けて見え始めましたね」 と誉められる。私は気が遠くなり始める。 この時、出てきている水分は半透明。 「飲んでみていいですよ」 と職員さんに言われたので、蓋を開けて飲んでみた。 透明なのに牛乳の味! 「
2015-06-25 野菜を楽しむ。「コールラビ」という野菜を初めて食べました。 食べること Tweet な、ナニ?!この宇宙人みたいな野菜は?! ある日、我が家にこんな野菜が届いてびっくりしました^^; 初めて見たんですけど 「コールラビ」っていう野菜で キャベツの仲間だそうです。 葉が巻かない代わりに茎が丸く肥大した。らしい… ってことは、この丸い部分は茎? なの?? らでぃっしゅぼーや 有機・低農薬野菜、無添加食品の宅配サービス 一緒に入ってた説明書では 生のまま食べられるって書いてたので、とりあえず切ってみたけど、 細いツノみたいな茎部分と外側の皮はどう見ても 硬くて食べれなさそう… (ブロッコリーの茎を切ったときみたい) よく読んだらやっぱり細い茎と皮は切り落とす。って書いてありました。 やっぱりね…^^; ということで、 皮は剥いて、スライスし、軽く水にさらし… 余ってた野菜
熱狂の「マッドマックス 怒りのデス・ロード」渦がうずまいている。 映画クラスタを多くフォローしている僕のツイッターでは、賛辞ばかりが散見されるし、それを受けての「観たい」「観に行く」といったツイートも多い。 僕は特段「マッドマックス」フォロワーではないのだけども、午後のロードショーの粋な計らいによる「マッドマックス」3作特集放映で遅まきながら前3作を観て、「なるほどこれは熱いな、新作観たいな」と巷の盛り上がりに加われるだけの資格を少しは得たかな、と思っているところ。 けれども、僕をより「マッドマックス 怒りのデス・ロード」へ駆り立てているのは、実はうちの子(小5男子)の熱狂なのである。 繰り返しYouTubeで予告を観て、テレビでCMが流れるたびに「お父さん、ほら!」と声を掛けてきて、「R15」がでかでかと映し出されると、自分が劇場に観に行くことができない悔しさを、かろうじて自虐的な笑いに
梅仕事、今年はしません!と書いたのですが。 お店で黄色く色づいた梅の実を見て、考えを変えました。 梅ジュース作りました! ごめんなさい。完熟梅でつくりたくなっちゃったの☆ そして仕込み終わったのがこちら☆ 左が基本のジュースで「梅+上白糖」。 右が「梅+氷砂糖+酢」のお酢を加えた梅サワー。 これは仕込んでから3日目の状態です。 当然ですけれど、お酢を加えた方がジュースがよく出ていますね。 でもね、両方とも3日目とは思えない、ジュースの出方でしょう! これには理由があるんです! 梅の実を冷凍することで、短期間で、しかもたっぷりとジュースがとれる方法を紹介します。 基本の梅ジュース 材料 梅 500g 砂糖 梅の半量を目安に 作り方 梅をよく水洗いし、傷のあるものは取り除きます。 竹串でヘタの部分を取り除き、その窪みを布巾などでよく拭きます。あわせて布巾で梅全体をよく拭きます。(結構
松本大洋Tシャツで浮遊する。 週末、埼玉の公園に遊びに行ってきたので久しぶりに心の友のライオンにも会えた。 人工池を覗き込みながら 「おたまじゃくしいるねー!」 「可愛いね!」 と小さな兄妹が喜んでいた。おたまじゃくしは小さくてぷりぷりしていて見るからに素敵な生き物だ。 いい天気で眩しいくらいなので、みんな少し目を細めながら芝の上にピクニックシートを広げてお弁当を食べたりボール遊びをしたりしていた。 子どもたちは、こんな週末の公園で遊んだことなどすぐに忘れてしまうんだろう。でもその忘れてしまう色々なことも、取り出せないだけで記憶のどこかにはきっとずっと残っているんだと思う。だとしたら、私たちは、子どもの頃からの見たもの聞いたもの感じてきたもの全部をまだ体のどこかにしまっているんだな。 私の指は、昔家にいた美しい犬の柔らかな毛並みをきっとまだ覚えているし、いつか誰かが口ずさんでいた優しいメロ
グラタン・ドフィノワの作り方 生クリームが入らないのにメチャ旨のポテトグラタンです。もちろんホワイトソースなんて必要なし、使うのは牛乳よ。それと主な材料は3つだけ。 おまけに、な、なんとオーブンもオーブントースターも要りません、フライパンで作ります。フライパンは2個使っていますが1つしかない人はジャガイモを煮るのを鍋にして下さい。 これを嫌いな人は大人から子供までいないんじゃないかな。簡単なのに本当に美味しいの! ホマレ姉さんが一番好きなグラタンです。 スポンサーリンク 材料(4人分) ジャガイモ 約400g (3〜4個) 牛乳 300ml とろけるチーズ 160g ニンニク(みじん切り) 小さじ1/2 バター 10g 塩、ナツメグ 少々 作り方 ① ジャガイモは洗い皮を剥き5〜7㎜厚さの輪切りにする。ニンニクはみじん切りにする。
オレンジ入りキャロットラペ ホマレ姉さんはフランスの定番サラダのキャロットラペが好きでよく作ります。いろんなキャロットラペがありますが、姉さんが作るのはだいたい3種類かな…。 今日はその中でもホマレ姉さん家で一番人気のキャロットラペを紹介します。料理が好きな人にとっては既に知ってるレシピかも知れませんが、オレンジ入りのキャロットラペです。 何か一品足したい時や葉物以外のサラダにしたい時にとっても重宝するレシピです。そして何と言っても簡単にできるのが嬉しいです。主な材料もにんじんとオレンジだけって言うのもね。 材料(3人分) ニンジン 中2本(小は3本) オレンジ 2個 グレープシードオイル 大さじ1.5(なければサラダ油か、オリーブオイル) レモン果汁 大さじ1 塩 小さじ0.5 ニンジンの葉 適量(なければパセリで代用) 黒コショ
渋谷でカレーを食べたい時はおすすめ! 一度行きたいと思っていたカレー屋さん。 昼時は混んでいるし、14時半頃だと売れきれており、 先日ようやくお店に入ることができた! 赤と白のメリハリが効いた外観。 チリチリというネーミングも覚えやすくていい!笑 この唐辛子のキャラクターの雰囲気のせいか、 てっきりインド人の方が経営しているカレー屋さんかと思っていたら(笑) 日本人の方(男女)が切盛りされていた。ご夫婦だろうか。 店内も赤と白が基調とされており、 非常にきれいで、掃除が行き届いてあり清潔そうである。 店内はカウンター席のみ。 白くて広いタイルのカウンターで、席は11席。 スパイシーな辛口「マサラ」を注文! メニューもそこそこ豊富で驚いた。 ひよこ豆のカレーから、トマトカレー、チキンカレー、ポークカレー、 シュリンプカレー等がある。 ベースの辛さは通常?の中辛とスパイシーな辛口のマサラと2通
あんまし時事ネタは書かないんですが まして芸能ネタは滅多に書かないんですが とか言いつつ前回の日記はタモリでしたけど。 思うところあったんで珍しく芸能時事話。 広瀬すずって女優がいる。 今回の主役。 この子。 姉のアリスも女優さん。 ちなみにこの子。 なんですかね?この地上の奇跡。 姉妹そろって美人とは。 そんな広瀬すずが炎上してるそうです。 「みなさんのおかげでした」出演時の発言が 裏方をバカにしてる。職業差別してるって ヤリ玉に上がってね。燃え盛っているそうで。 そらもうメラメラと。 これね↓ この件に関してはFacebookとかでも 記事がシェアされて様々な意見が読めます。 僕のタイムラインにも流れてくる。 読んでたら結構怒ってる人多い。 すずテメエふざけんなよって。 「日本人はメダルきちがい」だと!? 何様だ!!ふざけんなっ!って。 それは千葉すずですけど。すず違い。 まあいいや。
6年前から、うちはイヌを飼っています。 なので、今6歳。 チワワで、ブルーという珍しい毛色をしています。 グレーのような、日に当たるとちょっとチョコレートカラーのような不思議な毛色です。 上の写真はうちに来たばっかりのとき。500gの掌サイズ。 かわいかったなー。 いや、今もかわいくて溺愛してますが。 ペット業界は巨大市場 犬を飼い始めていろいろ知識がつくにつれ、全く知らなかった「ペット業界」というものを知りました。 よく考えれば、こんなにペットを飼っている人が多くて、すごい金額でペットを売り、継続的な購入が見込める。 巨大産業なんですよね。 私が子どものころ、イヌは庭に繋いで飼うもの、だった気がします。 家族の食べたご飯の残り物をもらっていました。 番犬、っていうことばがありましたよね。 いつからか、愛玩犬が増え、家の中で一緒に暮らすようになりました。 ごはんはドッグフード。 種類は犬種
朝、一番乗りで病院に行くと待ち合い室がまるで植物の病院みたいになっていてとても可愛い。 Rが誕生日祝いをしてくれると言うので新宿三丁目にある燻製のお店にしてもらった。 このお店の燻製キャラメルタルトが大好きで、最後は必ずウィスキーストレートとこのタルト、と決めている。メニューはとにかくこれでもかというくらい燻製尽くしで、私は小躍りしたいくらいに嬉しいけれど、そうそう何度も燻製の店ばかり付き合ってくれるひともいないので、Rは貴重だ。 食事を終えて外に出ると、雨がやんでいた。 お茶を飲んで帰ろうかと寄ったドトールの喫煙席の方の壁にかなり大きなゴキブリが張りついていて、今年はもうすでにゴキブリを見るのは2回目だ。私たちはちょっと離れた禁煙席からぼーっとゴキブリが移動していくのを見ていた。間に一枚ガラスがあるので、ちょっとした動物園気分だった。
結婚にはデメリットしかない、みたいなこと言う人一定数いるじゃないですか、わたしはもともと結婚願望とか全くなかったんですけど、縁あって結婚することになって、してみたらデメリットなんか別にないじゃん、ちょう便利じゃん、と思ったのですが、最近、よその夫婦の話とか聞いてて、なんで、結婚にはデメリットしかないとか言う人が一定数いるのかわかってきました。 わたしは結婚するまで6、7年くらい一人暮らしをしていました、一人暮らしだと家事も全部一人でやらなきゃいけないし、お金がないから外食せずに自炊をしていたけど一人分の食事を毎日作らなきゃいけないし、家賃も一人で払わなきゃいけないし、一人暮らしは楽しいけどコストパフォーマンスは悪かったです。しかし家事を一人で行うことの苦労や料理のスキル、部屋探しスキルや引越しスキルなどが身につき、お金はかかるけど得るものも色々ありました。 それで結婚したら家賃は折半だから
今日の朝ごはんは厚切りレーズンシナモン食パンの朝食プレート。 朝からモリモリ食べます。 昨日の夜に焼きあがった「レーズンシナモン食パン」。 レーズンは蒸し器で10分ほど蒸して、生地に混ぜ込んでいます。 レーズンが生地の水分を吸うからです。 シナモンはたっぷり混ぜました。 焼きあがったら一晩おき、ほどよくしっとりしたパンを厚切りにします。 この厚切りにしたパンに切れ目を入れて、弱火でじっくり焼いていきます。 こんくらいの厚さです。 焼きたてのパンにバターをのせ、ウィンナーや焼き野菜を添えて朝食プレートの出来あがり。 ちょっと多かった・・。 このレーズンシナモン食パンが美味しかったので、朝のうちに「フルーツサンド」を作りました。 それを冷蔵庫に放り込んで、家を出ました。 このフルーツサンドが楽しみで、楽しみで・・・今日一日はフルーツサンドのために頑張れた。 夕飯は軽めにして、おやつのフルーツサ
家から最寄りの駅までは本当は歩いて10分ほど。 ところが、ご近所の植物の成長具合を眺めたりクリーニング屋さんや工具屋さんの犬と遊んだり、カフェやレストランのメニューを見たりしながら歩くので、私一人で駅に向かうのにはいつも恐ろしく時間がかかる。 今日見た薄切りのキュウリかズッキーニみたいな葉っぱ。 中に入っているのは種? ということはこれはこんなにペラペラだけど葉っぱではないのかな? 帰ったら調べてみよう。 今のところ、気になった植物や動物を調べるのには、何年か前の誕生日に買ってもらった地球博物学大図鑑が大活躍している。 地球博物学大図鑑 作者: スミソニアン協会,デイヴィッドバーニー,西尾香苗,増田まもる,田中稔久出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2012/06/20メディア: 大型本 クリック: 43回この商品を含むブログ (7件) を見る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く