タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ソフトウェア工学に関するuronim1のブックマーク (5)

  • 「ソフトウェア工学の勧め」トップページ

    「ソフトウェア工学の勧め」 はじめに 目次 第1部 ソフトウェア工学とソフトウェア危機 第1章 ソフトウェア工学とは 第2章 ソフトウェア危機の例 第3章 ソフトウェア危機の原因 第4章 ソフトウェア工学の領域 第2部 ソフトウェアの品質について 第5章 ソフトウェアの品質 第6章 高品質のソフトウェアを作る方法 第7章 ソフトウェアの品質保証 第3部 ソフトウェアの構成管理 第8章 ソフトウェアの構成管理 第4部 ソフトウェアについての計測 第9章 ソフトウェア・メトリクス 第10章 ファンクション・ポイント 第11章 ソフトウェア・ベンチマーキング 第5部 ソフトウェア・プロセス 第12章 ソフトウェア開発のための作業 第13章 ソフトウェア開発の手順 第14章 エクストリーム・プログラミングとアジャイル開発 第6部 ソフトウェア開発の方法論 第15章 構造化技法 第16章 データ中心

  • ソフトウェア工学・ソフトウェア工学特論

    平成23年度 ソフトウェア工学 ソフトウェア工学特論 2012年後期(2単位)月曜日1限、電算機演習室 2012年後期(2単位)火曜日2限、73号教室 最終更新日:2013.1.27 - 渕田孝康 講義の目的 ソフトウェア工学の究極の目的はソフトウェア作成の自動化にある。「こういうソフトがほしい」と伝えれば、分析・設計・実装をすべて自動で行ってソフトウェアが出てくるような仕組みがあれば、ソフトウェア開発者は不要である。しかし、実際にはそこまで行くとは思われないし、行ったとしてもはるか未来の話だろう。もちろん、講義もそのような高みを目指してはいない(思ってもない)。 ソフトウェア開発方法論は歴史的にいくつかの段階を踏んで発達してきたが、現在では大きく2つの種類に大別できる。構造化技法とオブジェクト指向技法である。この講義では、それぞれの技法がどのような考えに基づいてソフトウェアの開発プロ

  • http://voyager.ei.tohoku.ac.jp/~takashi/lecture-B-2004/lecture-12.html

  • ソフトウェア工学とは何か

    ソフトウェア設計とは何か? (原文: What Is Software Design?) by Jack W. Reeves (c)C++ Journal - 1992 訳者まえがき この文書は,Jack W. Reeves 氏が1992年に C++ Journal に寄稿した記事の邦訳です。 記事では,オブジェクト指向プログラミング言語の代表として C++ を挙げていますが,これは記事が執筆された当時,一般的に利用可能なオブジェクト指向言語は C++ だけであったという事情があるためです。 今では C++ に加えて Java,Delphi,C# といったオブジェクト指向言語が利用可能となっていますが,そんな今でさえこの記事は古さを感じないものとなっており,ソフトウェア開発の質,現状を鋭くえぐるものとなっています。 邦訳の公開を許諾していただいた Jack W.

  • 株式会社シンメトリック | 独自技術でウェブの未来に貢献します

    わたし達は、独自技術で様々なソリューションを生み出すデジタルカンパニーです。 企業のビジネスパフォーマンスを最大化するため、時代のニーズに沿ったWebプラットフォームを提供し続けています。 新しい可能性は、新しい技術から。 わたし達は、SYMMETRIC(シンメトリック)。 独自の技術でウェブの世界を便利にするソリューションを生み出しています。 技術は、わたし達の未来です。 新しい技術は、わたし達の日常や常識を覆します。 新しい視点や価値観と共に、自分の可能性を広げてくれます。 わたし達の技術がビジネスの可能性を広げる。 そんなきっかけを作るために、日々邁進しています。

  • 1