タグ

地震と2016に関するusa02のブックマーク (13)

  • 被災地にラップ10万本のなぜ 目からうろこの使用法とは? | AERA dot. (アエラドット)

    品の保存だけでなく、節水、防寒、応急手当てとさまざまなことに使える品用ラップ(旭化成提供) 発生から1週間が過ぎ、現在も多くの人が避難生活を余儀なくされている熊地震。各地で支援の輪が広がる中、総合化学メーカー、旭化成が同社の製品である品包装用ラップフィルム「サランラップ」10万と義援金5000万円を被災地へ送ることを決めた。 これについて、ツイッターなどで一部「そんなにいらないだろ」という声も上がる中、「ラップは有能」「お皿に巻いて使える」「骨折の固定や傷口の保護に使える」といったラップの便利さを力説する意見が続々と出ている。 旭化成によると、2011年、東日大震災が発生した際にサランラップ50万を現地へ送ったところ、非常に役に立ったと被災者から感謝の声が届いたという。今回の地震でも、同社にラップを求める声が寄せられたため、10万を送ることに決めたのだという。 同社の担当者

    被災地にラップ10万本のなぜ 目からうろこの使用法とは? | AERA dot. (アエラドット)
    usa02
    usa02 2016/04/30
    「お皿にラップを巻けば、洗わなくても何度でも使えるし、避難所の配給で出た食品の保存に使える。手が衛生的でなくても、ラップを巻けば、食材をつかんだり、おにぎりを作ったりできる」
  • 震度7の地震から身を守る「8つの知恵」 地震大国で暮らす上で知っておきたいこと | AERA dot. (アエラドット)

    地震に見舞われても生き延びるには…(※イメージ) AERA 2016年5月2―9日号より AERA 2016年5月2―9日号より AERA 2016年5月2―9日号より 大地震に見舞われた際、何が生死を分けるのか。九州・熊大地震で2回記録した「震度7」の教訓は、これからも地震大国・日で暮らす必須要件といえる。個人の防災スキルだけでなく、社会の総合力も含め、八つの知恵を紹介したい。(編集部・渡辺豪、山口亜祐子、岡俊浩) 【地震直後】寝室で怖いのは圧死 家の耐震化ムリなら1カ所だけの補強も 台所にいた母の目の前で器棚が倒れ、ガラスが飛び散った。 熊市内の自宅マンションで被災した女性( 39 )は、4月16日の震の恐怖をこう振り返る。 「阿蘇山の噴火は気にしていたけど、まさかこんな地震が来るとは思ってもいなかった」 九州・熊大地震は4月14日と16日の2回にわたって最大震度7を記録

    震度7の地震から身を守る「8つの知恵」 地震大国で暮らす上で知っておきたいこと | AERA dot. (アエラドット)
  • 「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(伊藤 博敏) @gendai_biz

    地震予知は害悪ですらある 「地震は予知できない」――著書を通じて、あるいは学会の場で情報発信を続ける人がいる。 ロバート・ゲラー東京大学理学系教授。専門は地球物理学で、地震は地球の内部構造を理解する一分野として研究してきたが、「予知できる」という前提のもと、国から年間平均で約100億円の予算を獲得してきた「地震村」のなかで、そう発言し続けるゲラー氏は、「異端の人」である。 だが、異端が正論であることが、今回も裏付けられた。熊地震を予測、警告を発した学者は皆無。しかも政府の地震調査研究推進部が公開した全国地震動予測地図(ハザードマップ)では、「30年以内に震度6弱以上の揺れ」が起きる確率は8%で、横浜市の78%、千葉市の73%、高知市の70%などと比べると、極端に低かった。 いうまでもないが、正論が判明したところで、喜べる話ではない。ゲラー氏が率直に話す。 「熊地震が起きてしまい、多く

    「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(伊藤 博敏) @gendai_biz
  • 熊本地震:気象庁課長 観測史上、例がない事象を示唆 | 毎日新聞

    未明から続く地震で新たに倒壊した家屋のそばを通る救助犬=熊県益城町で2016年4月16日午前6時57分、森田剛史撮影 熊、阿蘇、大分へと北東方面に拡大していく地震現象に 気象庁の青木元(げん)地震津波監視課長は16日午前の記者会見で、熊、阿蘇、大分へと北東方面に拡大していく地震現象について「広域的に続けて起きるようなことは思い浮かばない」と述べ、観測史上、例がない事象である可能性を示唆。「今後の(地震)活動の推移は、少し分からないことがある」と戸…

    熊本地震:気象庁課長 観測史上、例がない事象を示唆 | 毎日新聞
  • 「あとは余震だけだから」 自宅で一夜、倒壊で下敷き:朝日新聞デジタル

    県益城町平田の無職内村宗春さん(83)は、倒壊した家の下敷きとなり、死亡した。孫娘の愛美さん(24)らが、家のはりなどに挟まれた宗春さんに声をかけると「大丈夫、大丈夫」としっかりした声が返ってきたが、だんだん声が小さくなっていったという。 自宅は木造2階建てで築100年以上だったが、14日の地震ではさほど揺れず、宗春さんも「あとは余震だけだから大丈夫だろう」と話していたという。 益城町平田の西村洋介さん(38)は自宅居間で80代の祖父母と寝ていたときに激しい揺れに遭遇。天井が落下し、生き埋めになった。西村さんは、はうようにして脱出したが、祖父母は6時間後、心肺停止状態で見つかった。 14日夜は祖父母と一緒に近くの公民館で一夜を明かしたが、15日夜になって停電が解消されたため自宅に戻ったという。「余震も落ち着き、ほとんど寝たきりの祖父には慣れた家のベッドの方がいいと考えた。家に戻っていな

    「あとは余震だけだから」 自宅で一夜、倒壊で下敷き:朝日新聞デジタル
  • 気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」 | NHKニュース

    気象庁は、記者会見で、16日午前1時25分ごろに起きたマグニチュード7.3の地震が「震」で、それより前のおとといの夜に発生した熊地震が「前震」にあたるという見解を示しました。 そのうえで、「今回の地震で揺れが強かった地域は14日の地震よりも広がっている。揺れの強かった地域では危険なところから離れ、身の安全を確保して欲しい。余震も多くなっていて今後1週間程度は最大で震度6弱程度の余震が起きるおそれがあり、十分注意して欲しい」と呼びかけました。 また、マグニチュード7.3の地震のあと、震源の北東側の阿蘇地方や大分県でも地震活動が活発になっていて、午前4時前には熊県阿蘇地方で震度6強の揺れを観測する地震も起きています。 青木課長は「阿蘇地方など、揺れの強かった所に住んでいる方は今後の活動に注意して欲しい。大分県など、地震活動が高まっているところでも今後の地震活動に備えて欲しい」と話していま

    気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」 | NHKニュース
  • 地震でネコが怯えている時はこうしてあげると落ち着くよ→「やってみたよ」の声と避難時の注意点

    野良さん(ΘωΘ)真祖にしてシマシマ @blue_noracat が地震でびっくりしているときは、のわきの下に手を入れて支える形で抱っこして、ぶらぶらと揺らしてみてください。「なんだ。揺らしてるのはお前だったのか」という顔をして落ち着きます。ネットで得た知識だけど、うちの子たちには効果的だったので、試してみる価値はあると思います。 2016-04-14 22:56:12

    地震でネコが怯えている時はこうしてあげると落ち着くよ→「やってみたよ」の声と避難時の注意点
  • 【熊本地震迷子猫情報】

    ◆6/16◆ 1匹のさん無事保護されたそうなので、 @Yuki_memoriesにてRTしております。 ◆6/15◆ 2匹のさんが無事保護されましたが、 1匹のさんが残念ながら亡くなったとの事です・・・。 @Yuki_memoriesにてRTしております。 ◆5/25◆ 日1匹のさん無事保護されたそうなので、@Yuki_memoriesにてRTしております。 ◆5/13◆ 日1匹のさん無事保護されたそうなので、@Yuki_memoriesにてRTしております。 ◆5/8◆ 日1匹のさん無事保護されたそうなので、@Yuki_memoriesにてRTしております。 ◆5/6◆ 日2匹のさん無事保護されたそうなので、@Yuki_memoriesにてRTしております。 ◆5/5◆ 日1匹のさん無事保護されたそうなので、@Yuki_memoriesにてRTしております。 ◆

    【熊本地震迷子猫情報】
  • マスコミ「地震でマンションが割れた」→わざと割れる構造でした

    はやと @hayatoSP42 おいテレビ これは衝撃から守るために作られた亀裂で、エキスパンションジョイントというものだぞ。建築会社が悪いみたいに報道するな。割れる事で衝撃から守るんだぞ pic.twitter.com/6NjcbCP7rs 2016-04-15 11:29:33 ひだかしんさく @hidakashinsaku ニュースでやたらと熊マンションが地震で割れたかのように報道されてるけど、エキスパンションジョイントは、有事のために最初から割ってあるわけで、なんでそういう事を確認もせずに流すのかなぁ。きちんと機能が発揮されたって事で報道するならいいけど。あんなに綺麗に割れるわけ無いじゃん。 2016-04-15 10:28:12 顔仁@亜北斎 @kaohito_p 普段、通路などのところをエキスパンジョンジョイントで繋いでおいて通れるようになっていますが、地震で揺れた際に、躯

    マスコミ「地震でマンションが割れた」→わざと割れる構造でした
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 熊本県地震関連のWebサービスまとめ #地震

    県地震関連のWebサービスをまとめました。安否確認や連絡手段にお役立てください。 ▼連絡手段 LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつながっていない方への安否確認にご活用ください。#熊#地震#拡散希望pic.twitter.com/rGzVUwG2mk — LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2016年4月14日 ただし、緊急性の高い時だけ使用した方がよさそうです。 安否確認の連絡は、まず通信量の少ない災害伝言板やLINEトーク等をご利用ください。https://t.co/GGBjQj7RRQ 先ほどご案内したLINE Outは回線に負荷が集中する恐れがあるため、緊急性が高い場合のみご利用いただくようご協力をお願いします。#熊#安否確認 — LI

    熊本県地震関連のWebサービスまとめ #地震
  • 【熊本】地震で被災した人も被災してない人も読んだ方がいいツイートまとめ #jishin

    LINE @LINEjp_official 熊にお住まいのご家族やお友達の安否確認をしたい方、電話がつながりづらい場合、スマホのネットがつながっていればLINEの通話機能が利用可能です。 #熊 #地震 #安否確認 #九州地方 #拡散希望 pic.twitter.com/SF99vqNlvF 2016-04-14 22:21:50

    【熊本】地震で被災した人も被災してない人も読んだ方がいいツイートまとめ #jishin
  • 熊本で震度7 今後1週間は激しい揺れ伴う余震のおそれ | NHKニュース

    14日から15日未明にかけて震度7や震度6強の地震が相次いだ熊県では、その後も体に揺れを感じる余震とみられる地震が続いています。気象庁は今後も1週間程度は、激しい揺れを伴う余震のおそれがあるとして、壊れた住宅など危険な場所には絶対に近づかないよう呼びかけています。 また、震度6弱の揺れを、熊市の東区、西区、南区、玉名市、宇城市、西原村で、震度5強の揺れを、熊市の中央区、北区、菊池市、宇土市、合志市、美里町、大津町、菊陽町、御船町、山都町、氷川町で観測しました。また、熊県と宮崎県の各地で震度5弱の揺れを観測しました。 熊県ではその後、余震とみられる体に揺れを感じる地震が続いていて、15日午前0時すぎには、熊地方の深さ10キロを震源とするマグニチュード6.4の地震で熊県宇城市で震度6強を、熊市南区や熊県氷川町で震度6弱をそれぞれ観測しました。 気象庁が午前3時現在でまとめた地

    熊本で震度7 今後1週間は激しい揺れ伴う余震のおそれ | NHKニュース
  • 1