タグ

2018年3月23日のブックマーク (4件)

  • ”イケメン”になったアジア人俳優は何と戦っているのか?:"代表"なくして視聴なし 前編

    美容師、パイロット、検事...。かつてキムタクがドラマで演じたキャラクターの職業が、「なりたい職業ランキング」に必ずランクインしていたのを覚えているだろうか。それまで注目を集めなかった職業であればなおさら、人気ドラマに取りあげられるだけで何百万人という視聴者が抱いていた偏見を変えてしまう。たとえば「検事」という職業が全国的に「イケメン」というイメージと結びつくとは、ドラマ『HERO』放送前の検事たちはまったく想像もしていなかっただろう。 ドラマが描く仕事内容に不満を持った検事・美容師・パイロットはいたかもしれない。だが、それを除けば自分たちの職業が題材になることを喜んだのではないだろうか。自分に直接のメリットがなくても、テレビに登場することで自分の職業が社会から価値を認められている、という感覚を得られるからだ。 これは職業だけに限らない。身体的な特徴や性別、年齢、出自、性的指向、疾患、障が

    ”イケメン”になったアジア人俳優は何と戦っているのか?:"代表"なくして視聴なし 前編
  • もはや『セックス・アンド・ザ・シティ』の時代とはまったく違う! 女性ドラマの20年と今

    あなたは「女性ドラマ」と聞いて、どのような作品を思い浮かべるだろうか? 『セックス・アンド・ザ・シティ』? 『ゴシップガール』? だが、それらの一世を風靡した大人気シリーズが始まったのも約20年前の話。2018年の今に至るまでの間に、女性を描いたドラマ、あるいはドラマにおける女性の描き方は、大きく変容を遂げている。 では、その変化とはどのようなものであり、その背景と意義はどこにあるのか? そして、2018年の今もっともエキサイティングな作品とは? ここ20年の女性ドラマの歴史と変遷、そして社会との関わりを「今、観ておきたいドラマ24作品」を時系列で挙げてもらいながら、映画音楽ジャーナリストの萩原麻理に紐解いてもらった。 誰も「今の女性ドラマ」を観ていない日先日DVDの整理をしていたら、20年ほど前の海外ドラマのボックスセットが出てきて、「配信がなかった頃はこれしかなかった……」と感慨に

    もはや『セックス・アンド・ザ・シティ』の時代とはまったく違う! 女性ドラマの20年と今
    usa02
    usa02 2018/03/23
    女性ドラマとか見てないなー。話題として視ておくべきなのかな
  • 『ゲーム・オブ・スローンズ』が描く「独りよがりな正義や愛の衝突」と「罪や後悔から生まれる本物の絆」の世界 対談:☆Taku Takahashi(m-flo/block.fm)×田中宗一郎 | FUZE

    3 #海外ドラマは嘘をつかない『ゲーム・オブ・スローンズ』が描く「独りよがりな正義や愛の衝突」と「罪や後悔から生まれる物の絆」の世界 対談:☆Taku Takahashi(m-flo/block.fm)×田中宗一郎DIGITAL CULTURE 『ゲーム・オブ・スローンズ』という作品を説明するのに、まずは特集の別項に丸屋九兵衛氏が寄せてくれている作品に対する言葉を引用してみよう。「世界的な社会現象と化し、『流行っていないのは日北朝鮮だけ』とも言われた」。「アメリカでは『共和党支持者は見ない』といわれるのもうなずける」。だからこそ、むしろ「バラ戦争時代の中世ヨーロッパをモチーフにしたダーク・ファンタジー」という言葉だけで眉をひそめてしまうような読者にこそ真っ先にお薦めしたい作品がこの『ゲーム・オブ・スローンズ』だ。 Video: シネマトゥデイ/YouTube全米で1600万人以上

    『ゲーム・オブ・スローンズ』が描く「独りよがりな正義や愛の衝突」と「罪や後悔から生まれる本物の絆」の世界 対談:☆Taku Takahashi(m-flo/block.fm)×田中宗一郎 | FUZE
  • ヤバすぎ…つなぐだけでiPhoneのロック解除ができるデバイス、ひそかに流通か

    ヤバすぎ…つなぐだけでiPhoneのロック解除ができるデバイス、ひそかに流通か2018.03.22 18:30116,876 湯木進悟 もうパスコードとか意味なし? 2015年12月、米カリフォルニア州サンバナディーノ郡で起きた銃乱射事件で、犯人のiPhoneを簡単にはロック解除することができず、Appleに協力を求めたFBI。重大犯罪などが起きたとき、たとえ人の同意が得られなくても、勝手にAppleがユーザーのiPhoneをロック解除するべきか? この争点をめぐっては、ずいぶんと議論がなされましたよね。 でも、Appleとしては、常に同社が自由にロック解除できてしまうような抜け道を設けておくことこそ、iOSユーザーのセキュリティが脅かされる事態につながるため、安易に対応するわけにはいかないようです。そこで、Cellebriteをはじめとする、5000ドルクラスの手数料を支払って、なんと

    ヤバすぎ…つなぐだけでiPhoneのロック解除ができるデバイス、ひそかに流通か