タグ

2023年1月21日のブックマーク (3件)

  • 赤い彗星がオムライスを作ったって?

    フワトロ・ぱねーな

    赤い彗星がオムライスを作ったって?
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
  • 低周波の磁気ノイズを抑えるパーマロイ箔を発売、EVの軽量化に貢献

    大同特殊鋼は、「EMCノイズ」の抑制効果を持つパーマロイ箔「STARPAS」シリーズに、約100kHz以下の低周波で優れた特性を誇る「STARPAS-50PC2S」を追加した。 大同特殊鋼は2023年1月18日、通信技術やIoT(モノのインターネット)機器の高周波化、自動車の電動化に伴い発生する「EMCノイズ※1(主に磁気ノイズ)」の抑制効果を持つパーマロイ箔※2「STARPAS」シリーズに、約100kHz以下の低周波で優れた特性を誇る「STARPAS-50PC2S」を追加し、同年1月に販売を開始したことを発表した。 ※1 EMCノイズ:電気機器などで交流の電流から発生する電磁波で、その発生が意図されていないもの。 ※2 パーマロイ箔:軟磁性材(磁石にくっつく材料であり、磁石の磁場を取り除くと磁気がなくなる)の1種で、その中で透磁率が最も高い鉄ニッケル系の合金。 STARPASは、高透磁率

    低周波の磁気ノイズを抑えるパーマロイ箔を発売、EVの軽量化に貢献
    usa02
    usa02 2023/01/21