タグ

ブックマーク / www.roomie.jp (13)

  • ワッフルメーカーで焼くと美味しく変身するもの9つ。豆腐やチーズにもトライ! | ROOMIE(ルーミー)

    image via Shutterstock ──ライフハッカー[日版]より転載 2020年、最も話題になった家電はエアフライヤーかもしれませんが、自粛生活中の調理器具の主役はワッフルメーカーでした。 残った料理の温め、ケーキを朝に変身させる、2切れのピザを重ねてサンドイッチ(または「パニーノ」)にする、などワッフルメーカーは強い味方です(親友と呼ぶ人もいます)。 私がワッフルメーカーで焼いてみてよかったと思うものをいくつかご紹介します。楽しんでいただければ幸いです。 1.マカロニチーズ Photo: Claire Lower 冷えて固くなった余り物のマカロニチーズをスライスしてワッフルメーカーに入れると、金色でサクサクした熱いチーズのスライスに魔法のように変身します。 外側はチーズが繊細なレースの層を形成し、内側は柔らかくもっちりしたままで、風味と感のコントラストを味わえます。 2

    ワッフルメーカーで焼くと美味しく変身するもの9つ。豆腐やチーズにもトライ! | ROOMIE(ルーミー)
    usa02
    usa02 2021/03/18
  • イケアの収納アイテムがGW中の衣替えを全力サポートしてくれた~さすがに300円は驚いたな|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    ぺルクアは55×49×19cm。ディムパの方が、ぺルクアよりも一回り大きい感じです。 お馴染みの青いIKEAバッグと同じ素材で、見るからに丈夫そう! ディムパを、折りたたみ自転車の収納に使う人がいるというのにも納得です。 これがどちらも299円(税込)だなんて~! かさばるダウンもキュッとコンパクトに! ぺルクアはかさばるダウンやスキーウェアなどの収納にピッタリです。 大人用のダウンコート2枚と子供用のダウンコート1枚を入れてみましたが、まだまだ余裕がありました。 家族4人分のダウンを収納出来ちゃいそうですね~! ベッドの下の隙間にもすんなり収まる大きさです。 ディムパには羽毛布団がスッポリ! シングルサイズの羽毛布団を1枚入れてみましたが、まだまだ余裕! 同じサイズの羽毛布団をもう1枚入れてみました。2枚とも余裕で入った~! ジッパーで口が大きく開くのも収納しやすくて良いですね、えらいぞ

    イケアの収納アイテムがGW中の衣替えを全力サポートしてくれた~さすがに300円は驚いたな|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
    usa02
    usa02 2019/05/04
  • ダウンジャケットの収納はタテに引っ掛けるとコンパクトに!衣服も傷つけなくて安心だ〜 | ROOMIE(ルーミー)

    出番の多かったダウンジャケット類も、少しずつ暖かくなるとこの冬のお役目はおわり。 でも次の冬まで収納スペースも圧迫するし、湿気やホコリも気になるなぁ。 コンパクトに保管できる収納袋 Image: Amazon.co.jp そんなかさばるダウンジャケットを保管できるアストロのダウン収納ケース。 ただ保管できるだけでなく、圧迫するダウン類をコンパクトに収納することができ、クローゼットや押入れの有効活用にオススメなんです。 Image: Amazon.co.jp Image: Amazon.co.jp 使い方はまず収納袋を広げた上にダウンジャケットをたたんで置いて、中のベルトで厚みを抑えます。 ファスナーを閉じて軽く四隅を叩いて形を整える、というカンタンな2ステップで完了! 圧縮袋と違って厚みだけを抑えるので、中のダウンも傷つける心配もナシ、なかなか袋に入らない〜!といったストレスもなく衣替えも

    usa02
    usa02 2019/03/20
  • 「果物を食べると太る」は誤解。糖質が怖くなくなるズルイ食べ方 | ROOMIE(ルーミー)

    糖質コントロールに注目が集まる今、果物は糖分が多いのでべ過ぎないほうがいい——という説を耳にします。はたしてそれは当? 誤解しがちな果物との正しい付き合い方を、臨床栄養学の第一人者で、管理栄養士の足立香代子先生にうかがいました。 「果物は糖分だから太りやすい」は誤解 『太らない間(文響社)』や、『糖質を味方にするズルイべ方(ワニブックス)』などの著書で知られる足立先生。果物は甘いので太りやすいというのは誤解であり、どのように健康的にべるかを考えるべきだと話します。 「日人の果物摂取量は年々減っていて、国が定める摂取目標を大きく下回っています。それなのに“べ過ぎると太る”という説が、果物不足を招いている。太る原因は糖質の摂取ではなく、後血糖値の急上昇にあるのです」(足立先生) 怖がるべきは「後過血糖(血糖値スパイク)」 事をすれば血糖値が上昇するのは当然のことで、血糖値の

    「果物を食べると太る」は誤解。糖質が怖くなくなるズルイ食べ方 | ROOMIE(ルーミー)
  • イケアの穴だらけの板で…キッチンのゴチャつきがすっきり〜|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    アレって、ついついたまっちゃうんですよね。 すべて捨てると使いたいときに困るし、たためばコンパクトなのは分かってますが、それも手間ですよね……。 キッチンでのそんな悩みとゴチャつきを、スッキリ解決してくれるアイテムをイケアで発見しました! シンプルなデザインで、スッキリ収納 北欧らしいシンプルなこのアイテムは、組み立て式。イケアで299円(税込)で売られています。 売り場では「コレなんだろう?」という形状で陳列されていて、説明書も体に貼り付けてあるという、ムダを省きまくった状態です。 説明を見るまでもない、カンタンな組み立て まずは、いっぱい穴の開いた四角い板をグイっと曲げてかまぼこ型にして、突起をパチンパチンとはめます。 底部分の半円を、これまたグイっと折って、パチンとはめるだけ。 ここにレジ袋をどんどん入れるだけ! 完成形はこんな感じです。 上の部分が開いているので、そこからレジ袋を

    イケアの穴だらけの板で…キッチンのゴチャつきがすっきり〜|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
  • セリア「すのこ」×無印良品「頑丈収納ボックス」で大収納テーブルをカンタンDIY!|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    人気連載「マイ定番スタイル」では、無印良品、IKEAなどに代表される親しみやすいブランドの商品から、ちょっと気になる品々まで、私たちの暮らしを変えてくれそうなアイテムを実際に買ってレビューします。今回はVol.122。 テーブルって部屋の中心ですよね。でも、あまり大きいものは部屋を圧迫するし、小さいものは不便だし。なかなかいいバランスのものが選びづらい……。 でも、無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」はひと手間加えるだけで、大容量の収納を兼ね備えた素敵なローテーブルになっちゃうんです。 セリアのすのこで簡単木材テーブル やり方は簡単。まず、セリアのすのこ(33cm×37cm)を4枚買ってきて、手で簡単にバラバラにします。 バラすと隠れ釘がでてくるので、ペンチで抜いてください。 すると、33cmmの角棒4、3.5cm×37cmの板が20枚手に入ります。 あとは頑丈収納ボックスの蓋に

    セリア「すのこ」×無印良品「頑丈収納ボックス」で大収納テーブルをカンタンDIY!|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
  • 「老け顔」の人は早死にする? 抗糖化の基礎知識 | ROOMIE(ルーミー)

    ふっくら焼きあがったホットケーキや、香ばしいステーキの焦げ目。この、いかにも美味しそうな“きつね色”が、老化の要因のひとつだった……そんなショッキングな事実を知りました。教えてくださったのは、糖尿病と老化研究の第一人者である山岸昌一先生。“きつね色”の正体、AGEがもたらすさまざまなリスクと、AGEをためない健康的な事法についてうかがいました。 “老け顔”の人は早死にする? image via Shutterstock 早くからAGE(エージーイー)に注目し、500以上の論文を発表している山岸先生。『老化物質AGEをためないレシピ』(パンローリング株式会社)など、AGEを抑える生活を説いた著書も出版しています。 「AGE(終末糖化産物)とは、Advanced Glycation End Productsの頭文字をとった言葉です。 Glycationは糖化反応という意味。糖化と書きます

    「老け顔」の人は早死にする? 抗糖化の基礎知識 | ROOMIE(ルーミー)
    usa02
    usa02 2018/06/28
  • トマトソース、美味しい【こぐれひでこの「ごはん日記」】 | ROOMIE(ルーミー)

    【5月4日】朝ごはん:昨日は呑んだくれ老人しました。10時頃まで寝ていました。寝ている間は二日酔いっぽかったけれど、ベッドを脱出してみたら意外に元気。 昼ごはん:中山ダイスケ&真由夫。手作りトマトソースを携えて来宅。簡単イタリアンランチを作りました。さすがにお酒は飲みません。ひじきサラダ(きゅうり、みょうが、しらす)、カプレーゼ(ブッラータ、トマト、バジル)、 スパゲッティ・ポモドーロ(トマトソース、美味しい。真由やるね!)、 フェットチーネ(ポテトとそら豆、トマトソース)。 中山ダイスケさんは4月から東北芸術工科大学の学長に就任。年の若い友人(50歳)が大学の学長になるなんて、なんと誇らしいこと。「超・美大」というタイトルの大学ガイドブックを持ってきてくれた。今からでもこんな学校で学びたい。山形へ移住して入学するか? ちょうど今、文春オンラインで中山ダイスケ新学長のインタビュー記事が掲

    usa02
    usa02 2018/05/11
  • 素材の95%が空気。パーツを組み上げてデザインできる万能家具 | ROOMIE(ルーミー)

    家の中を快適にするには、こだわりの家具やインテリアを揃える必要がある。けれど、あれもこれも購入しても、結局は空間に合わせづらいことも。 現在Indiegogoにてクラウドファウンディング中の「GROW!」は、様々な使い方ができるユニークな家具。どんな空間にもフィットする家具なのだ。 「GROW!」は棚にも椅子にもウォールラックにもなる、万能家具。家の中だけでなく、オフィス空間をデザインするのにも使える。 壁を作るようにバーツを組み上げて、好きな形の棚が作れるので、自分好みの家具をデザインできるのが嬉しい。 パーツをカスタマイズして家具を作るため、サイズ変更も容易にできるし、シンプルなデザインなので、空間を選ばない。 使用されている素材「ARPRO EPP」は、95%の空気と、5%のタッパーからできているので、軽くて持ち運びやすく、耐久性が高く、掃除がしやすいのもポイント。100%リサイクル

    素材の95%が空気。パーツを組み上げてデザインできる万能家具 | ROOMIE(ルーミー)
    usa02
    usa02 2017/06/06
  • 120㎡の一軒家をセルフリノベで再生する建築男子たち(目白)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)

    人気連載「みんなの部屋」vol.68。部屋づくりのアイデア、お気に入りの家具やアイテムなどの紹介を通して、リアルでさまざまな「暮らしの在り方」にフォーカスする。 学習院大学をはじめ、多くの教育施設が集まる文教地区として知られる目白。山の手線で池袋まで1駅の都市部とは思えない、緑豊かな住宅地が広がるエリアだ。 そんな目白駅から徒歩5分ほど、静かな住宅地の奥まった一角に、建築関係の仕事をする磯圭一さんが、友人4人とセルフリノベーションしながら暮らすシェアハウスがある。以前ROOMIEで紹介した三茶ハウスの分家ということで、どのような空間になっているのかワクワクしながら伺った。 名前:磯圭一さん 今泉宏優さん 加藤雄一朗さん 藤原直矢さん 眞鍋匠さん(インタビュー時不在) 職業:建築・不動産関係 場所:東京都豊島区 面積:約120㎡ 5LDK(リノベーション後) 家賃:14万円 築年数:築64年

    120㎡の一軒家をセルフリノベで再生する建築男子たち(目白)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)
    usa02
    usa02 2017/06/06
  • そのまま寝落ちしそう。スペインの職人が編み上げた、28万円のレザーハンモック | ROOMIE(ルーミー)

    ROOMIEの連載企画「みんなの部屋」でも、数多く登場しているハンモック。一家に一台とまではいかなくとも、所有している人が増えてきた。 最近は店で見かけることも多く、種類も多い。ハンモックカフェというリラックスできそうなカフェも増え始めた。それほど身近になったということではないだろうか。 そこで今回は、通常のハンモックとは一線を画す、極上のリラックスが存分に味わえるハンモック「KOMFORTA(コンフォルタ)」を紹介する。 場所を選ばないコンパクトサイズ まずはそのサイズ感。幅122×奥行80cmの省スペース設置で部屋の片隅でも使用でき、しかも自立するハンモック。簡単に組み立てられるので、気分によってリラックスする場所を選べるのもうれしい。 レザー(革)使用のハンモック このハンモックの特筆すべき点は、レザー(革)を使用しているところ。座り心地はさることながら、存在感抜群で、どんな部屋

    そのまま寝落ちしそう。スペインの職人が編み上げた、28万円のレザーハンモック | ROOMIE(ルーミー)
  • 家って本当に安心? 後付けできるIoTホームセキュリティを試してみた | ROOMIE(ルーミー)

    ギズモード・ジャパンより転載 家は安心できるもの。 確かにそのとおり。家は自分と家族を守る要塞、白、バリアーであり、同時に心に安らぎを与えてくれる特別な領域です。そこに戻れば、外界から浴びてきたさまざまな障害やストレスから開放されることでしょう。ぶっちゃけ自宅なら真っ裸でも大丈夫ですしね! まぁ、裸になるかどうかは皆さんにおまかせするとして、家では安心できます。そして安心できるからこそ、その安心の形が伝わるように。 安心という価値を音や振動や目で確認できるようにすべきだと僕は思っているんですよね。突き詰めた形は最近話題になっているスマートホーム構想ですが、格的なスマートホームはまだ敷居が高く資金もかかります。そこで、手軽にホームセキュリティを構築できる「Cubeキット」を試験導入してみました。 「Cubeキット」は世界最小クラスの手のひらサイズホームセキュリティシステムです。こちらが

    家って本当に安心? 後付けできるIoTホームセキュリティを試してみた | ROOMIE(ルーミー)
  • 巻くだけじゃない、フランス流の食べ方。クレープをもっと美味しく大人に楽しむ | ROOMIE(ルーミー)

    フランスの2月を代表するお菓子と言えば、なんといっても「クレープ」。というのも、クレープをべる伝統の日が、2回もあるのです。 2月2日のシャンドラー そのうちひとつは2月2日のシャンドラー(聖燭祭)。もともと、古くから民間にあった行事に、宗教上の意味を持たせたもので、イエズスが生誕40日目に、初めて神殿参りしたことを祝う日です。 この日クレープをべるのは、黄色く輝く円形が、太陽を思わせるからだと言われています。冬至前後の暗い日々を通り越して、春が近づく時期であることに関係するのでしょう。また、別な説では、5世紀のローマ教皇グラシウス1世が、巡礼者にクレープをふるまったことに由来するともいいます。 フランスでは、シャンドラーのクレープを焼くときは、手にコインを握り、フライパンからクレープを高く上げます。うまく裏返って再びフライパンに着地すれば、幸運がやってくるのだそうです。 カーニヴァル

    巻くだけじゃない、フランス流の食べ方。クレープをもっと美味しく大人に楽しむ | ROOMIE(ルーミー)
    usa02
    usa02 2017/01/27
  • 1