重複した作品もありますが、描く人によって味が違うんで敢えて同作品でもお構いなしに収録しています。 このタイミングだからコレをピックアップしましたが、数日経てばもっと色んなバリエーションで溢れてるんだろうなって気がしてます。 【2024.5.30 18:30頃】まとめの勢いも落ち着いたタイミングでまとめ作成以後に見掛けたモノで気になったのを再ピックアップし、今回のまとめは一先ず最終更新です。
うろおぼえを捜索する手法のようなものを備忘録的に投げておこうと思う。 予め言っておくが、専門的知識もなく文章能力もないので、読み難さは勘弁して頂きたい。 また、私は特に何の能力も持ってないので専門人には劣る。な~んも分からん。 それでも良いよ!という、仏の手の平よりも広い心を持った方のみ読んで下さい。 基本的にうろおぼえのものは、印象に残っているものなので、 必然的に自分以外の人も探していたり、Twitterで呟いていたりする。 ...つまり集合知に頼った方が早い。 誰かに聞くのが早いのだが場所と人に因るので、自ら検索を行う方法を記しておく。 うろおぼえ捜索は、情報強度(勝手にこう呼んでいる)が高い部分を抽出し、検索にかけるのが早い。 基本的に使用するのは、 Google検索Google画像検索Twitter の3つ。3つ目はTwitter上の作品及び、対象作品の感想を呟いている人を探すた
インターネットは利用者に応じて検索結果が適切にされたり興味のありそうな広告が配信されたりと、個人にカスタマイズされていく便利な仕組みがある一方、その仕組みのためにユーザーデータが収集されている不安が付きまといます。Googleはこれに対して「ネットでユーザーを追跡しない」と明言していますが、2021年9月にオープンソースのソーシャルネットワークサービス「マストドン」において「GoogleのメールサービスであるGmailを使っていると、購入履歴を削除したとしても購入情報や発送先住所などがGoogleに収集されている」という旨の指摘が上がり、大きな論争を巻き起こしています。 Marcus: "If you use #GMail, #Google keeps records of every…" - Mastodon https://mastodon.social/@gerowen/106978
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
米Appleと米Googleは4月10日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防止するため、Bluetoothを活用して感染者と濃厚接触した可能性を検出する技術の開発で協力すると発表した。 まずはiOSとAndroidとの間で、感染者の移動経路などに関するデータを相互にやりとりできるAPIを5月にリリースする。各国の公衆衛生当局が公式アプリ(iOS/Android)に組み込むことで、濃厚接触の可能性を検出する機能を提供できるようになる。 Googleが公開した技術資料によれば、アプリの使い方はこうだ。COVID-19の検査で陽性反応が出たユーザーは自身で感染したことをアプリに入力する。すると過去数日間に接近したユーザーに通知が届く。感染した人の名前や接触した場所は他のユーザーに知らされず、AppleやGoogleにも特定できない仕組み。 数カ月以内には、2社
共用のパソコンを利用しているときや動作を軽くしたいときなど、これまで閲覧していたWebページの履歴を削除したいタイミングがあります。そんなとき、閲覧履歴の削除方法、もしくははじめから履歴を残さないように検索する方法がわかっていると安心です。 今回は、Google Chrome(グーグルクローム)を利用した場合の閲覧履歴の削除方法と、はじめから履歴を残さず検索できる方法を解説します。パソコンとスマートフォン、両方の方法を紹介しますので、いざという時のためにチェックしておきましょう。 デフォルトではGoogle(グーグル)の閲覧履歴が残ってしまう 何か気になる情報があるときに、都度Google検索を利用している方は多いでしょう。Googleでは、ユーザーがいつ何をどのように検索したかをすべて記録し、誰がどのような情報を求めているのかのデータを蓄積しています。閲覧履歴のデータを蓄積することで、そ
「iPhone」などのユーザーは「Googleマップ」で、お気に入りの店舗の最新情報を常に把握できるようになった。Googleのブログ記事によると、同社は米国時間2月21日より、「iOS」向けにこのフォロー機能の提供を開始したという。 古いお気に入りであれ、新しいパン屋であれ、Googleマップで店舗を検索して、「Follow」(フォローする)をタップするだけでいい。これで、その店舗や今後のイベント、割引などについて、最新情報を取得できるようになる。 「Android」版のGoogleマップでは、2018年10月にフォロー機能が追加された。フォローしている企業のアラートは、「おすすめ」タブに表示される。 同じ頃、Googleマップには、まもなくオープンする店舗について情報を確認できる機能も追加された。
来週いつ空いてますか? と聞かれたらすぐに共有できますか。 「アイテマス」は、Googleカレンダーの空き情報を簡単に共有できるアプリです。ウェブ、iOS、Androidアプリがあり、自分のGoogleカレンダーと連携させるだけで、この時間帯が空いていますよと相手に伝えることができます。 カレンダーの日程調整に役立つ「アイテマス」Screenshot: カメきち via アイテマス 使い方は簡単。アイテマスにGoogleアカウントでログインし、日程調整の情報を入力します。予定のジャンルは設定から自由に変更できます。そして、予定の時間と共有するカレンダーの期間を選択し、「おくる!」ボタンを押すと共有リンクが表示されます。 共有リンクを開くと、上記の右図のように予定がある時間帯が表示され、残りの空き時間の情報を得ることができます。空いている時間帯を選択すると予定を追加することができますよ。 簡
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
Google、GCPでオンプレミスKubernetes、Istio、サーバレスなどを発表:Google Cloud Next ’18 Googleは2018年7月24日(米国時間)、同社がサンフランシスコで開催中のGoogle Cloud Platform(GCP)に関する年次イベント「Google Cloud Next ’18」で、Kubernetes、Istio、サービス監視、サーバレスなどのマネージドサービスを統合した「Google Services Platform」を発表した。 Googleは2018年7月24日(米国時間)、同社がサンフランシスコで開催中のGoogle Cloud Platform(GCP)に関する年次イベント「Google Cloud Next ’18」で、「Google Services Platform」を発表した。これはKubernetes、Istio、
YouTubeが5月16日に発表した新しい音楽サービスは、音楽動画も視聴できて便利そうです。そして、Googleさんの混沌の1つが、少しすっきりする兆しでもあります。 米国と日本で提供サービスが違いますが、話が複雑にならないように、ここでは米国での変遷を見ていくことにします。 Googleの音楽サービスの始まりは、2011年11月に正式版がスタートした「Google Music」です。これはストリーミングではなく、自分の音楽をロッカーに置いておける無料の音楽ストレージサービスでした。これが2013年に月額9.99ドルの「Google Play Music」になり、いろいろ機能を追加しながら現在に至ります。 それとは別に、Google傘下のYouTubeが「YouTube Music」をリリースしたのは2015年10月のことです。「YouTube Red」という、YouTubeを広告なしで視
メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。
Googleストリートビューカメラが8年ぶりに大型アップデート。ポテンシャルが末恐ろしい...2017.09.07 18:556,803 ビッグブラザーがさらに力をもった。 ただ眺めているだけでも面白い「Googleストリートビュー」。ごっついカメラを搭載した専用車が写真を撮りながら街中を走ってデータをまとめています。でも、たまに写真のクオリティが悪くて「ん?」って経験したことある人もいることでしょう。でもそんなことはもうなくなります。 米Wiredによると、Google(グーグル)が8年ぶりにGoogleストリートビューカメラを大型アップデートしたことがわかりました。 今回アップデートされた新型カメラセットは小型化しただけでなく、今まで以上に鮮明で、高画質、かつ鮮やかな写真がキャプチャできるようになりました。このアップデートがかなり重要で、これにより写真内に映る小さな文字や記号を画像認識
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く