usagirabitのブックマーク (278)

  • 焦って新たな価値を足し続けてるからみんな路頭に迷ってる - kanackyの日記

    先日オーブントースターの調子が悪いので買い換えようと電気屋に行ったら「xxx機能付き」「ピザが美味しくやける素焼きプレート付き」とかいろんな付加価値がついた製品が揃っていてお値段もけっこう高め。 でも、私が欲しいタイマーだけついただけの普通のトースターで、それは陳列された商品の一番隅っこの下段で2480円で作りが粗悪、軽くてグラグラするし扉がパコパコと軽い。 私は普通のトースターが欲しいのですが粗悪じゃなくて「しっかりした普通のトースター」が欲しいのに、それは無いんですよね、いろんな機能がついた素敵なやつじゃないとドシンとしてない。 ちょっと話しの角度が変わりますが、吉野家に牛丼をべに行ったら鍋のセットがあって、テーブル席でのんびりゆっくりと主婦が会話しながら鍋をべてるのを見た。 たしかに既存の280円の牛丼では儲けも無いし、そういう客層が減ってるから、企業努力の方向性はメニューの多様

    焦って新たな価値を足し続けてるからみんな路頭に迷ってる - kanackyの日記
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/18
    ただのトースターを「しっかりさせる」のも付加価値なんですけどね。しっかりした適合品を購入、どんな品もしっかりさせるスキルか人脈、それらのない人は金銭で「平均」を購入して解決するわけなんですけどね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/18
    全身広告パッチワークで一杯のブログから、バナナ叩売りみたく行列を呼んだり、他行列を指差し「あれらはバカだよね」と笑うスタンスって「勝ち組メソッド」商材でも流れてるのかと思うほど足並みがそろってるよね。
  • エリート層の英語力不足

    TrinityNYC @TrinityNYC 前にも言ったことあるけどさ、日英語問題てのは、国民がみな流暢にしゃべれない、ってことじゃないんだよ。新興国ならばいわゆる「エリート層」と呼ばれるグループに属する日人が、新興国の同じ職種のひとたちと比べ、英語によるコミュニケーション能力がぜんぜん足りてないってことなんだよ。 TrinityNYC @TrinityNYC わたしも、ずいぶんいろんな国のひとたち相手に仕事してきましたけどさ、いちおう立派な学歴を持って「知識階層」と呼べるであろうグループのひとたちを対象にしたミーティングやセミナーを、英語だけで持てない国って、正直言って、いまどき、日ぐらいだよ、わるいけど。 TrinityNYC @TrinityNYC 日の知識階層が、他国の一般人をみて「ほかの国だってみんな英語流暢じゃないし~」とか言ってるのがおかしいっての。他国の一般人た

    エリート層の英語力不足
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/18
    現在の日本における「世界に誇る作品を送り出している監督者及び表現者」の方々は、だいたい英語が喋れたりするんでしょうか。
  • 企業が欲しいのは優秀な人よりも洗脳しやすい人 - 脱社畜ブログ

    企業の採用試験を、純粋な能力試験だと勘違いしている人がいる。 もちろん、採用試験で能力が一切見られていないというわけではない。能力が高い、優秀な人はたしかに採用されやすくはある。しかし、優秀であればどんな会社でも無条件で内定がもらえるかというと、そんなことはない。能力がある人が、「社風に合わない」みたいな理由で落とされることは実際普通にある。 企業にとっては採用者の能力なんてある一定水準を超えてさえいれば割とどうでもいいことだったりする。もちろん、優秀であるに越したことはないのだけど、それ以上に重視されるのが「その会社でその人はうまくやっていけるのか」という要素だ。この要素は「社風にあっているか」と言い換えてもいい。 社風に合っているかどうかがよくわからなくても、企業がその人を自分のところの社風に「洗脳しやすい」と判断されれば採用されることになる。研修なり、職場の空気なりを使って、最終的に

    企業が欲しいのは優秀な人よりも洗脳しやすい人 - 脱社畜ブログ
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/17
    独立して本だしてビジネス啓蒙系になったのかな。その手は一発大当たりを出してアイコン化するのが狙いなのかもだけど、昔の客層から変わるのならせめて看板はちがう店になりましたって揚げてあげたほうが親切かも。
  • 消えたメリーズ、中国に ブローカー買い占め 九州で1300円→広州で2500円:朝日新聞デジタル

    子供用の紙おむつが売り切れる事態が各地で起きている。特定のメーカーの特定の製品だけが飛ぶように売れる。いったい誰が、何のために買っていくのか。探ってみると、おむつは海を越え、高値で売られていた。 福岡市中心部の商店街。開店から間もないドラッグストアの店先に、軽トラックが止まった。助手席から出て…

    消えたメリーズ、中国に ブローカー買い占め 九州で1300円→広州で2500円:朝日新聞デジタル
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/15
    国内販売網を対象顧客ごとに設定する戦略とかたててほしいなあ。箱買いできる店がここにある的な誘導とか免税とか。
  • 「リナックス型宗教」を流布したい - 優しい唄歌い

    突然ですが、「宗教」の「質」とは何でしょうか? 私は、「宗教」とは、人が生きるにあたっての「基ソフト(OS)」だと考えています。 すなわち、パソコンにインストールされている「ウィンドウズ」のようなものです。 パソコンは、この「基ソフト(OS)」を下地にして、様々なソフトを動かします。 人も一緒。 人は「宗教」を「基ソフト(OS)」として、様々な「意思決定」を行って生きるのです。 「無宗教」の人の場合であっても、 その人は「科学万能教」という「宗教」をベースに生きていると私は考えます。 どんな人であれ、何かしらの「世界観」と「人生観」を無意識にでも有していなければ、 生きていく上での「掴み所」がなくなってしまい、 「幸せ」を感じられなくなってしまうと思うのです。 「この世界とは何か?」「この人生とは何か?」という問いへの「答え」が 公式に発見されていない以上、 人は皆その不明部分をど

    「リナックス型宗教」を流布したい - 優しい唄歌い
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/14
    幸福はお金で買えないという論だと思うけど、お金を払わずに幸福を得ると感謝等の「全人類的に好適な価値観」とはなにかを見失わないわけがないよね。本筋の宗教ですら現金でそれを表すしか手がないのに。
  • ブラックカードを持つために、10万円以上も年会費を払う価値はあるのか?普通なら会費の元が取れるか、心配になりますよね。 - クレジットカードの読みもの

    クレジットカードのグレードの中でも、最高峰に位置するブラックカード。 このブラックカードの年会費は総じて10万円以上と高いわけですが、これって一般的なクレジットカードの年会費が数千円、ゴールドカードでも1万円程度であることを考えると、桁違いに高い年会費設定ですよね(苦笑) 一般的なカード:年会費1,000円~3,000円程度 ゴールドカード:年会費1万円ちょっとが多い ブラックカード:年会費だけで10万円以上 そこで気になるのが、年に10万円も年会費を払う価値があるのかどうか。 正直、10万円の年会費を払うくらいならパソコンやテレビやらの家電を買ったほうがいいんじゃないかと思われる方も多いと思うので、今回は参考までに、ブラックカードの年会費って元が取れるのかどうかについて解説をしてみたいと思います。 これを読んだら、なるほどなるほど、確かに会費を払うだけの価値があるのかも…と思ってもらえる

    ブラックカードを持つために、10万円以上も年会費を払う価値はあるのか?普通なら会費の元が取れるか、心配になりますよね。 - クレジットカードの読みもの
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/14
    無料じゃなくて年会費払ってると思うんですけど。ケーブルテレビの料金払うだけのカードと月に何度も通貨制度も各種手続きに関する管理も範囲も違う国に行く人のカードでは使い方もサービスも変わるんじゃないかな。
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    🥲 わたしすごく自己肯定感が低くて…。 『私にはいいところなんて何もない』って思っちゃうんです… こういうのってどうし …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/14
    広告ベッタベタの記事でブログを作るのはもう「あたらしいはたらきかた」と参加人数が飽和してきて、ネット広告収益目的は「いい話」を拡散する方向でだんだんSNSに流れていくんじゃないかな。
  • トイレの蓋を閉めない人間は今すぐ読め。 - 私の小規模なブログ

    2013-12-13 トイレの蓋を閉めない人間は今すぐ読め。 雑学的な 私はトイレの蓋を閉める派の者である。 それはもともとは母が風水で金運アップのために始めた我が家のルールだったため、トイレの蓋を閉めることが習慣づいた。 気づくと「トイレの蓋を閉めない=不衛生」であることを感じ、流すときも必ず閉めてから流すようにした。私がトイレの蓋を閉めてから水を流す理由としては、ざっとこんな感じ。↓ 臭いが広がるのを防ぐため トイレの蓋を上げたまま流すとその勢いでなんだか不衛生なものが空中に舞いそうだから→閉める カラオケや居酒屋へ行くと「ノロウイルス予防のため必ずトイレの蓋を閉めてから流してください!」という張り紙が貼ってあるため トイレ入って開けたままだと便器の中身を見ると不快に思うから ざっとこの4点です。 まあ1つ目と4つ目は私個人の問題なので仕方ないとします。 ただ、2つ目と3つ目、

    トイレの蓋を閉めない人間は今すぐ読め。 - 私の小規模なブログ
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/14
    圧力釜は蓋を閉める事が意義になっていて開けても使えるが閉めるものとして認識されてる。閉め方は皆知っていると思うしそのメリットも解らない人はいないのでは。閉じる重要性は開け方を知ることじゃないかな。
  • 「世界一即戦力な男」菊池良さんをフジテレビがドラマ化 来年1月スタート

    突然ですが、自称「世界一即戦力な男」として話題になった大学生の菊池良さんを覚えていますか? 就活のために自己PRサイトを立ち上げ、ネットで注目を浴びたあの彼です。そんな菊池さんをフジテレビがこのたびドラマ化することになりました。来年1月から新しい動画サイト「フジテレビ+」で無料配信します。 菊池さん役の俳優・柄時生さん(左)と菊池さん人(右)です 菊池さんが話題になったのは今年2月。Webサイトに経歴(「6年ほど引きこもり活動に従事」など)や謎のポエムを載せ、いかに自分が「即戦力」であるかを訴えました。「TOEIC 160点」の成績すらも「通常、試験というものは100点以上は取れないが、菊池は160という数字を叩き出した」と高く、高~く自己評価。そのポジティブすぎる姿勢で多くのネットユーザーをポカーンとさせたのはご存知の通りです。 「世界一即戦力な男」話題になりました 菊池さんの元には

    「世界一即戦力な男」菊池良さんをフジテレビがドラマ化 来年1月スタート
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/12
    ランディングページ1枚からドラマ制作とか、アイコンさえあれば何でも生産できる魔法の箱ですねマスメディアって。
  • 風俗を考えてる女の子へ。「風俗をやる前の自分には戻れない」 - 私の小規模なブログ

    2013-12-11 風俗を考えてる女の子へ。「風俗をやる前の自分には戻れない」 風俗 自分はデリヘル体入、オナクラ体入、出会いカフェ何度かと、イメクラ一ヶ月間と、風俗やってきたんですよーギャハー!と言うわりには別にそんなに期間的には屁みたいなもんです。そして稼いだ額も当に対したことなくて20万あるかってレベルです。 そんな浅い風俗歴ですが、一度でもやったら、もう風俗に手を染める前の自分には戻れません。この「風俗をやる前の自分には戻れない」と言う言葉の意味を当時私は理解できませんでした。どういうことなのか?そりゃあ風俗やったら、やったってことになるから記憶に残り続けるし、そういう問題なんでしょ?と勝手に解釈していました。 けれども最近その言葉の意味をようやく理解できた気がします。 1.一度経験してしまうと、即金を稼ぐ手段でまず第一に"風俗"を考えてしまうようになります。あの世界から抜け出

    風俗を考えてる女の子へ。「風俗をやる前の自分には戻れない」 - 私の小規模なブログ
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/12
    メリットは簡単高額即金デメリットは予測風で、高サービスを要求される低賃金バイトで体こわすこと考えると、どちらかといえば効果的な募集記事っぽい。
  • 「風俗で働く」ことを怒ることは百害あって一利なし - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    目次 1.「風俗で働く」若い女性に説教する婦人科医 2.風俗で働く若者への説教の弊害(社会的な問題) 3.自分を大切にできないこと(心理的な問題) 4.支援者こそが学ばなければならない 5.情報をアップデートすること 1.「風俗で働く」若い女性に説教する婦人科医 婦人科医の河野美代子が、風俗で働く(若い)女性たちへの警鐘を鳴らしている。河野さんによれば、性風俗店で働く若い女性たちは「あまりにも無防備」だという。近年は、簡単にセックスワークに従事できるようになり、性感染症にかかったり、望まない妊娠をしてしまったりして、婦人科を受診する。まだ高校生の子どもたちもいる。その子たちへ、河野さんは医者の立場から「こんな無防備なことをしていてはあなたの体がダメになってしまう」と説教するという。さらに、仕事中に殺されたセックスワーカーについてはこんな風に書く。 殺されてしまった女性もいます。警察に協力を

    「風俗で働く」ことを怒ることは百害あって一利なし - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/12
    性交の結果は金銭で買えない貴重なものや取り戻せないものという情報より、こういう話題が広く知られるべきであるとか言われるけど、こういうのだけだと子供にもできる売春みたいな理解されちゃったりしないのかな。
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    🥲 わたしすごく自己肯定感が低くて…。 『私にはいいところなんて何もない』って思っちゃうんです… こういうのってどうし …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/09
    あの記事は「批判が殺到(PV増)してつらい(決済額到達が早い)わー」が本当に口上どおりつらいなら見た目痛々しいしやめれば?というものだと思うけど。さらに「こまった(もう1記事いけるか)なー」って感じだね。
  • えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ

    よく、「電車の中で電話するのはマナー違反」と聞く。マナー違反の中でも最大級に属ずる違反で、もう、電車の中で電話をしようものならそういつは犯罪者、敵、常識知らずも甚だしい魔物、くらいの扱いを受けている。 僕には、それがどうもよくわからない。 だって電話しててもいいじゃん別に? 何人かでバカ話してるのと一緒でしょう? 「目の前に存在しない相手に会話してるってのが気持ち悪い」ってだけだったら、それはテクノロジーはそう進化して未来はその方向に行くのだから、気持ち悪いと感じる自分の方が慣れろよ、と思う。 確かに昔は音質が悪くて、社内中に響くような大声じゃないと電話できなかった。あれがうるさくて仕方ないというのはまあわかる。 でも今はだいぶ技術も進歩して、普通の音量で会話できるようになった。 心臓のペースメーカーの問題などもあるのかもしれない(ちゃんと調べていない)が、それって、例えば大豆アレルギーの

    えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/08
    任意でお金払い乗るから自己責任みたいな、電話の声でホームとの隙間注意が聞き取れず注意を怠り怪我しても電車訴えないとかなら。やっぱり電車の事故で死傷者とか遅れとかには、電車の責任追及しまくるわけじゃん?
  • 江川紹子「“日本はスパイ天国と言われる”というフレーズが繰り返されてきたのだけど、誰が言ってるか聞いたことがないにゃ」

    Shoko Egawa @amneris84 かつての国家秘密法の時から、「日はスパイ天国と言われる」というフレーズが繰り返されてきたのだけど、誰が言ってるのかっていう行為の主体を聞いたことがないにゃ… 2013-12-05 21:08:13 kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic んだな。RT @amneris84: かつての国家秘密法の時から、「日はスパイ天国と言われる」というフレーズが繰り返されてきたのだけど、誰が言ってるのかっていう行為の主体を聞いたことがないにゃ… 2013-12-05 21:19:07

    江川紹子「“日本はスパイ天国と言われる”というフレーズが繰り返されてきたのだけど、誰が言ってるか聞いたことがないにゃ」
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/07
    日本は人身取引について最低基準を満たさない国とアメリカに言われているけど、誰が買ってるのか見たことないニャ・・・。
  • 有吉弘行×マツコ・デラックス「ネット番組がつまらないワケ」

    2013年12月04日放送の「マツコ&有吉の怒り新党」にて、ネット番組がつまらないワケについて語っていた。 マツコの部屋 アンタがいるから素直に笑えないのよ 編 有吉弘行「ネット番組の特徴」 有吉弘行「ネットでね、規制もないし、色んなことが自由にできるから『ネットの番組が面白いよね』って言ってる人がいたりするんだよ」 マツコ・デラックス「うん」 有吉弘行「それを観てみたんだけど、ただ単に下ネタをピー入れずに言ったり、人の悪口をそのまま流してる、とか。それだけなの。それのどこが面白いの?っていう」 マツコ・デラックス「ツイッターやFacebookの延長なんだよね。クリエイティブかって言われれば、そうじゃなくて。それが面白いんなら、テレビは無理だなって思った」 有吉弘行「そうだね」 マツコ・デラックス「世の中の若い人が、『これが面白いんだよ』って言うんだったら、そりゃテレビは面白くないんだろう

    有吉弘行×マツコ・デラックス「ネット番組がつまらないワケ」
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/06
    どちらも情報源として差はなく監督やディレクターみたいな「だれが情報を監修するか」の差だとおもうんだけど、材料と料理を同列に語ると司会者やコメンティエイターの存在意義が表せなくなるかも。
  • ドワンゴの新卒入社試験の受験料導入は神の一手っぽい - razokulover publog

    予め言っておきますが、以下は思考実験なのです。あくまで妄想ですし、これを推奨しているわけではないですのであしからず。 先日、ドワンゴさんが新卒入社試験の受験料導入を発表しました。 http://info.dwango.co.jp/recruit/graduate/guideline01/index.html まあ色々と賛否両論になってますが、これ個人的には神の一手だと思うんですよ。 神の一手といえば、漫画「ヒカルの碁」で佐為が極めようとしていた勝負を決めるような最善の打ち手ですね(これには諸説あるらしいですよ)。 今回の新卒入社試験に受験料を導入するという一手はまさに就活ゲームの勝負を決める一手だと思われます。 そもそも就活で誰が戦ってるんだという話なんですが、ここでは既存の就活システムと新たな就活システムの勝負のことを指しています。企業 vs 学生ではないのでそこはあえて述べておきますね

    ドワンゴの新卒入社試験の受験料導入は神の一手っぽい - razokulover publog
    usagirabit
    usagirabit 2013/12/06
    本当に能力がある人は就職などせずガレージ起業して大企業はそれを買い取れって趣旨ならわからなくもないけど、入社試験受験料1万円もするオフィスにバイト君が居る構図とかどうして想像できるんだろう。
  • 立命館大学「ゲーム資料現物寄付」のページは、なぜ炎上してしまったか(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    来月のあたまに、筆者が講演をさせていただく、立命館大学ゲーム研究センターのウェブページが、今朝起きたら、炎上していた。 私は、この件の当事者…というには、微妙な立ち位置ではあるが… まずは、ゲーム研究のコミュニティの一員としては、ゲーム研究にご協力を検討していただける皆様に、不快な気持ちを起こさせてしまったこと自体に対して、お詫び申し上げたい。 と、同時に、件については、情報が十分に伝わりきっていないところもあるようなので、当事者…に比較的近い立場の解説者というところから、状況を整理させていただきたい。 炎上の経緯ことの次第は、私の認識する限り、次のような経緯である。 (1)だいぶ昔から※1、立命館大学ゲーム研究センターは、ゲームソフトのアーカイブを作るというプロジェクトを行っているのだが、2ヶ月ほど前に、複数の新聞や雑誌などで紹介された。 ゲーム研究の取り組みの一部が、きちんと世の中に

    立命館大学「ゲーム資料現物寄付」のページは、なぜ炎上してしまったか(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    usagirabit
    usagirabit 2013/11/26
    着払い受け取り拒否とか余剰分は中古見積とか公認アイテムとしてなにか細工して販売で経費つくるとか、具体的な問題点とそれについてどれくらい取組をしたうえでの告知だったのかが文面から伝わらなかったのかも。
  • 週休三日の企業

    みんなには内緒だが、うちの会社は週休三日制を敷いている。 土日プラス平日にひとつ休みを取る。 この制度の主目的は、「社会的にエース級の戦力だけど、激務に潰されて心を壊してしまったひと」や、「一騎当千だが、結婚出産などで会社との折り合いにストレスを感じている人」の居場所を作れたらいいなという自分含めたラッセル怠惰への讃歌読書会メンバーで構成された経営陣によるものだ。 うちみたいなベンチャーは、そういうところを工夫しないと人材の囲い込み戦略で負けてしまうし。みたいなささやかな裏目的もある。こんな工夫だけで意外とやばい人材が集まる。 という話を、こっそり知り合いにすることがある。すると決まってこう言われる。 「週三日休みって生産性はどうなるのさ?」とか「平日休みと抜けられない打ち合わせが被ったらどうするの?」とかそういうものだ。 だいたいは、そこが問題なんですよねと軽く切り返した後に早くもストー

    週休三日の企業
    usagirabit
    usagirabit 2013/11/24
    構成員が全員家族の団体とか、その業務形態を実践できてますよね。あの広域なんとか組織として取締対象になってるあの組織。
  • 「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ

    「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ - Chikirinの日記 いろいろコメントをもらったのですが、はてブコメ欄みると文章がわかりづらいせいで読み違えているなってコメント幾つか見られたので、朱書きで補足追記してます。 普段から極論ばっかり行っているちきりん氏がついに自己弁護? あまりにもしょうもなかったので、ツッコミをつい入れてしまいました。 さすが、議論の呼び水としての力健在ですな。 「Aだ」「Bだ」ためには問題設定の妥当性が必要 さて、この文章いろいろ突っ込みどころをはらんでますが、最大の問題としては問題設定の不具合を批判者に転嫁している点です。 往々にして議論を行う場合、「Yes」か「No」かの選択を行う場合が多いです。 <追記>言い換えると「A」か「notA」か。 これは議論がスッキリしやすく、答えも出しやすいから。 ところが、「A」か「B」か、という選択の場合、

    「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ
    usagirabit
    usagirabit 2013/11/24
    極論は選択肢を限定個数用意するというだけで、そこに求める回答がなければ選択肢自体を回避してもいいし、むしろ自分の確固とした方向性がない選択肢らしきものを提示するだけのほうが無意味だと思うんだけど。