社会に関するusaiのブックマーク (16)

  • <傷害>駅での喫煙注意され殴る 容疑の男(原田康秀)逮捕 東京・府中(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    usai
    usai 2007/11/08
    喫煙者に注意するのは非喫煙者ばかりなのかな。喫煙者同士で「おっちゃん、向こうの喫煙所で一緒に吸おうぜ」と声をかける場面は存在しないんだろうか。自分が守るだけじゃなく、周囲にマナーを広めてこそでしょう。
  • 何故同じ運賃を支払い席を譲らなければならないのか:アルファルファモザイク

    編集元:人権問題板より「何故同じ運賃を支払い席を譲らなければならないのか」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/27(月) 02:18:36 ID:umK5RJDe0

    usai
    usai 2007/11/02
    お礼や見栄を求めてないならスマートに譲るのは簡単。まず視線を合わせ、立ち上がって何も言わず隣の車両に移動するだけ。断られて微妙な気分になることもないし、譲った相手の「申し訳ない」って感情も軽減できる。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071009-00000408-yom-soci

    usai
    usai 2007/10/09
    seiitaishougun.com の人とかに買ってほしい。名実共に幕府を開く一世一代のチャンスですよ。出資者を募って、金額に応じた地位 (大老とか) を授けるといいとおもう。
  • サマータイムに賛成57% 環境税導入に4割が賛成 - MSN産経ニュース

    日照時間の長い夏場に時計の針を進めるサマータイム制度の導入に57%が賛成し、環境税導入への賛成も40%を超えたことが、内閣府が6日に発表した「地球温暖化対策に関する世論調査」の結果で分かった。 それによると、地球環境問題に「関心がある」「ある程度関心がある」が計92.3%と、前回調査(平成17年7月)の87.1%を上回った。 サマータイム制度は、比較的涼しい早朝から活動を始めることで照明代や冷房代の節約になると期待されながら、深夜の残業を増やすなどの理由で、全国的な導入が進んでいない。しかし、導入に賛成が56.8%と前回の51.9%からさらに増え、反対は29.3%にとどまった。 賛成の理由で多かったのは、「エネルギー節約になる」の62.9%、「夕方の行動の選択肢が広がる」の40.4%、「環境問題、省エネを考えるきっかけになる」の38.1%。逆に反対の理由として「残業が増える」を挙げたのは3

    usai
    usai 2007/10/07
    サマータイムよりも全世界統一の時間を使ったほうが良いとおもう。日本の何時がアメリカでは何時だとか、余計なことで悩まなくて良くなるし。昼の中途半端な地域に日付が変わったりするとやっぱり問題あるのかな?
  • 悪評、書きます。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日はアジャイルメディア・ネットワークのイベント「MBTブロガーミーティング」に参加してきました。「MBT」とは聞きなれない単語だと思いますが、"Masai Barefoot Technology"の略で、実はに使われている技術の名前。MBTを活用して作られたが「MBTシューズ」で、これを体験しようというのがイベントの趣旨でした。 で、感想はというと……これが非常に楽しいイベントで、大満足で帰ってきました。MBTシューズは「自然の土の上を裸足(barefoot)で歩くような感覚」を実現してくれるで、人間が来使うべき筋肉を鍛えてくれるのだそう。初めて履くとまさに柔らかい土の上にいるようにフワフワ・グラグラして「なんだこのは!」という感覚に襲われます。しかしこの状態で歩くことによって、アスファルトと硬いかかと付きのによって弱ってしまった筋肉を元に戻してくれる……と。実際、ヨーロッパ

    悪評、書きます。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    usai
    usai 2007/10/05
    適度な量の悪評が混じってないと信用されづらいという話。書き手にもよるとおもうけど、確かにそういう面はある。ポジティブなことだけ書き続けても信頼されるキャラクターを確立するのが最良だとおもうけどねぇ。
  • this is meta title

    2024年3月19日(火)18:00~22:00(予定)にサーバーメンテナンスのため、ホームページを停止させていただきます。 ・ホームページ・加入証明書交付システム ・加入事業所検索  ・お得なサービス が閲覧頂けません。 ご利用の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解頂けますようお願い申し上げます。

    usai
    usai 2007/10/04
    そんな制度があることを知らなかった。世界はわたしの知らない事実であふれている。あと関係ないけどこのサイト、テーブルレイアウトだ。ページタイトルがわかりやすいので期待してソースを見たら少しがっかりした。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000015-yom-pol

    usai
    usai 2007/10/04
    id:umeten さん。中小企業じゃなくて行政法人の問題では? わたしもよく知らないから調べてみた。『従業員が退職したときは、その従業員に中退共から退職金が直接支払われます』http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/qa/qa-01/1-1-1.html
  • 赤の女王とお茶を - 百億の田舎と千億の世間

    骨を埋めます なんだこれ。 私もこれまで地方都市にしか住んだことがないけれど、こんなシチュはお目にかかったことないなあ。 ただ、それは私がド庶民だからかもしれません。「Kさん」がコネで「地元の最有力企業」に「確実」に入社できるところを見ると、かなりの名士の家柄なのでしょう。一般地方人じゃ絶対ムリ。 となると、これは田舎の問題なのか?という気がしてきます。それもないとはいえませんが、例えば東京の由緒ある家柄の子女が突如関東圏以外に永住の決意を固めたとして、似たような事態が起こらないのかな? とはいえ、これがいわゆる「世間」の問題であることは間違いありません。 「世間」といいましたが、実際のところ、この概念には二つの貌があります。 1.幻想共同体としての「世間」 2.生活共同体としての「世間」 例えばこちらでessaさんは「世間」ヘイトをぶちまけているわけですが、ここで批判されている「世間」は

    赤の女王とお茶を - 百億の田舎と千億の世間
  • asahi.com:「死刑執行、自動的に進むべき」 鳩山法相が提言 - 社会

    usai
    usai 2007/09/25
    死刑の責任は法相に、法相が署名するかも含めて選んだ責任は首相に、首相を選んだ責任は国会に、国会を選んだ責任は国民に。遠回しだけど、法相が署名するかどうかも含めて、わたしたち全員の問題でもあるはず。
  • 光市母子殺害事件裁判の弁護人批判について: sokの日記

    これは私信エントリーです。当ブログは私信が多く、何の話か分からない閲覧者の方には申し訳なく思いますが、そういうものと割り切ってお付き合い下さい。 【目次】 1.光市事件は単純な事件なのか 2.被告人について汲むべき事情 3.弁護団の主張変更と説明責任について 4.被告人が「友人」に宛てた手紙について 5.訴訟遅延について 6.絞殺状況を示す図画の頒布について 7.「なめないでいただきたい」発言について 8.今枝仁弁護士の涙と弁護団のテレビ出演について 9.何故、弁護団批判者が批判されるのか 10.批判者の不法は懲戒請求が初めてではない 11.弁護団は件裁判を死刑廃止論に利用してはいない →最終弁論での死刑回避の可能性について(10月8日22時10分頃追記) 12.死刑・厳罰化論の前提について 13.二つの人権を巡るすれ違い(10月5日22時30分頃加筆) 14.犯罪被害者支援について(1

    usai
    usai 2007/09/25
    事件と周辺事象に関し、これまで何も語らなかったし、今後も語らないつもりだ。なぜなら世界は生半可に消費してよい対象ばかりで構成されているわけではないから。それを思い返すとき役立つ優れた記事がここにある。
  • 2007-09-17 - 84式鵺屋台

    数日静かだと思ったら、次は毎日3件4件まとめてやってくる、スパムうざい。腐れ滅べばいいのに。 Mixi内の皇国コミュで訊いて大ショック。 噂その1 編集:一応原作者に原稿渡してチェック入れてもらった方がいいよね ↓ あのー、そろそろ返事貰わないと落としちゃうんですが… ↓ チェックの返事来ないから伊藤さんそのまま書いちゃってよ ↓ (数ヵ月後)佐藤:そういや漫画って俺チェックするんだっけ? ↓ あぁ、無視して連載続けただぁ!?ざけんじゃねぇ!! ↓ 伊藤:じゃあいいですよもう書きません(ゲンナリ) 噂その2(ソース:にちゃんねる) 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 15:36:35 ID:8Y1FiLj20 某所にあった。真偽はしらん ちょっと違う、実際はこう 実は漫画化の企画が始まって直ぐは大ちゃんと伊藤たんと編集者との打ち合わせが何度か持たれたんだけど 連

    2007-09-17 - 84式鵺屋台
    usai
    usai 2007/09/18
    単行本を楽しみに待っていたところに届いた嫌な知らせ。どんな事情があるにしてもそれを解決するのが編集部の責任なわけで、間に立って調整する必要がないならそもそも編集者なんて不要なわけで。次回作に期待か……
  • コンマと, ピリオドで書く連中.

    理系の、特に修士以上の人間に多いんだが、あの句読点の代わりにピリオドとコンマを使うスタイルがよくわからない。 私は, 日語の約物に対して拘りを持っている. こういうやつ。いや、論文を書く時の一般的なスタイルだってのは知ってる。俺も仮にも理系の修士だし。 でも連中、何故かこのコンマピリオド式を、メールだの日記だの、それまで句読点を使っていた場所にまで持ち込むんだよな。 それが分からん。別に日語として間違ってないとは聞くけど、なにゆえ己の受けた国語教育をあっさり放棄するんだろか。 もしかして、かっこいいとか思うんだろうか。 ……と書いちゃ悪いが、どうも俺はあれがわからん。 特に合理的だとも思えない。 合理性で言えば、ピリオドは小数点と間違うリスクがありそうでむしろマイナスだ。 (それを避けるためかどうかは知らないが、英文の場合文頭に数値は書かない。日語もそうならこの例は的外れだが) 特に

    コンマと, ピリオドで書く連中.
    usai
    usai 2007/09/18
    多数派に合わせて「、」「。」で入力した上で、読むひとの設定次第で「,」「.」に自動変換されるような仕組みを、あらゆるソフトがサポートするようになれば解決する問題だとおもう。問題なのは読む側なのだから。
  • 外国人が語る「日本に住んで変わったこと」 : お茶妖精

    2007年09月14日 外国人が語る「日に住んで変わったこと」 これまでアニメネタばかり扱ってきたアニヲタな私ですが、今回は普通の話題です。あ、コメ欄で聞かれましたがアニメとは関係ない掲示板から訳しました。 ・床で寝るようになったこと。 ・人にぶつかって「sumimasen」を言うようになった。あと、エレベーターでボタンを押しっぱなしにしてドアを開けること。以前は腕で閉まるのを防いでいた。 ・バーに入ってビールを頼むことかな。イングランドでは特定の銘柄を頼むんだけど。 ・冷たいお茶を飲むようになった。 ・指の分かれてる下を穿くこと。ケンタッキー州の駐車場でスリッパを履いてたら女性に「下に指がある!」って言われた。 ・↑君が画像を貼ってなかったら信じなかったよ。 ・↑ニュージーランドにもあるよ。toe socksと呼ばれててかなり有名だ。 ・誰も家の中でを脱ぐことを言わないね? ・カ

    外国人が語る「日本に住んで変わったこと」 : お茶妖精
    usai
    usai 2007/09/15
    山形では……いや、何も言うまい。わたしもタダでティッシュ欲しい。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    usai
    usai 2007/09/13
    大連のサポセンと聞いて、むかしの毎日新聞の特集を思い出した。http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060105k0000m040026000c.html
  • 自己紹介作文「私の得意なこと、苦手なこと」

    長いよ。 1. しばらく更新を休んでいたわけですが、忙しかったわけでも、書きたいことがなかったわけでもありません。実際、いろいろ書いてはみましたしね。 でも、書いたものを公開するときに、どうも気後れしてしまったのです。 このところ仕事の方で、自分のあまりの無能さに愕然とするようなことが続き、まあ入社以来ずっと「どうしてこれほど仕事ができないんだろう」という思いはあったわけですが、とうとうそれで気が滅入ってきた、と。偉そうなことを書くのが好きなので、こういう状況になると、いささか矛盾に耐え難くて……。 学校では秀才で、部活動でも委員会活動(図書係りとか)でも、ちょっと頑張って取り組んだら激賞されるような結果を出した。アルバイト先でも一部例外はあったけど、たいていどこでも「いい人が入ってきてくれた」といわれ、辞めるときは「辞めないで!」とか「また暇なときにはぜひ」といわれてきた。 じつは今でも

    usai
    usai 2007/09/01
    内容とは関係ないんだけど、徳保さんの書き方はいつも静かな、穏やかな感じがする。決して声を荒げることなく、ひたすら淡々と語っていく感じ。わたしはこういう書き方ができないから、ちょっと憧れるときもある。
  • 俺のその欲望は、俺が生まれながらに持っていたものなのか、それとも社会規範を内面化して作り上げられたものなのか - 世界のはて

    ワインには、チーズが合う(らしい) 僕はチーズ鯛が大好きで、家で酒を飲む場合は大抵チーズ鯛をべるんだけど、コレをべているとなぜかワインを飲みたくなってくる。いま、たまたま手元のワインを切らしてしまっているため、仕方なくワインの換わりに発泡酒を飲んでいるんだけど、やっぱりワインでないと物足りない感じがする。 これはひょっとしてアレか。チーズはワインに合うという常識というか規範というか、そういうものを僕が内面化しているため、それが味覚という身体領域にまで影響を及ぼしているということなのか。 男の子は、女の子に性的興奮を覚える(らしい) 考えてみれば、これと同じようなことって性癖でもある。 僕はオナニーを始めたのが3歳からと、性的にもの凄く早熟な人なんだけど、当時僕がおかずに使っていたのは、「宇宙刑事モノで主人公が攻撃されて苦しんでいるシーン」だった*1。パートナーの女刑事じゃなくて、主人公

    俺のその欲望は、俺が生まれながらに持っていたものなのか、それとも社会規範を内面化して作り上げられたものなのか - 世界のはて
    usai
    usai 2007/08/31
    欲望のエネルギー自体は生まれながらに持っていて、欲望が向かう方向性は社会が作り上げたという説じゃつまらないでしょうか。まあ、わたしが神様なら最初から DNA に組み込んだほうが面白そうだから、そうするかも。
  • 1