タグ

2009年7月8日のブックマーク (6件)

  • 上海列車事故:高知学芸高事故、遅すぎた報告書 21年前の真実、まだ闇 - 毎日jp(毎日新聞)

    usataro
    usataro 2009/07/08
    僕の高校はこの年中国に修学旅行に行く予定だったが、この事故のせいで行けなかった。その時は悔しかったが、こういう記事を読むと考えちゃうなあ。
  • 「塾教材に自虐史観!」と産經新聞が吹き上がっています。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    朝刊三面に割と大きい記事でこんなのが掲載されていた。(ちなみに今日の紙は東国原知事の記事文中に識者コメントとして花岡信昭「教授」が登場するなどとても味わい深い記事でいっぱい) 小学校塾教材に自虐史観 南京犠牲「十数万人」記述も 大手学習塾の栄光ゼミナール(部・東京都渋谷区)の小学5年生の社会科教材で、昭和12年の南京事件を「市民十数万人を虐殺(南京大虐殺)」と記述するなど、自虐史観に偏ったものが使われていることが分かった。塾の教材は教科書検定のようなチェックなしに使われており、識者らは「子供が初めて学ぶ日史が、日を悪と強調する10年以上前の教科書の内容で、それを丸暗記させられている」と警鐘を鳴らしている。 栄光ゼミナールは、首都圏を中心に318拠点で小中高校生向け教室を展開する。同社広報室によると、中学受験指導コースで使われている「私国立中受験新演習小学5年社会下」で、「1937年

    「塾教材に自虐史観!」と産經新聞が吹き上がっています。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    usataro
    usataro 2009/07/08
    "その「識者」とやらはどうせ「正論メンバーズ」とかでしょ"そんな人が「警鐘」鳴らしてもなあ…
  • 『高密度小池 / 受験勉強』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『高密度小池 / 受験勉強』へのコメント
    usataro
    usataro 2009/07/08
    今の高校日本史のカリキュラムで個々の論点をどこまで掘り下げるかの自由度が低いのは確かに問題なんですよね。/顕家面白いですが、室町期守護論でそんな重要な位置づけはされてないのでは?
  • 信号機にミツバチ大群、交通規制し除去/霧島市 : 南日本新聞エリアニュース

    7日午前11時ごろ、霧島市隼人の県道交差点の信号機にミツバチが群がっていると、通行人から隼人交番に通報があった。数万匹が赤信号の部分を覆い、一時見えないほどになった。  新しい巣を探すため、群れが一時的に移動したらしい。霧島署は養蜂が趣味の川添幹雄さん(77)=同市国分=らに処理を依頼。署員が交通規制する中、はしごに登った川添さんがはけで箱に入れ、約2時間で作業を終えた。  無報酬の川添さんたちだが、思いがけずミツバチが手に入りニンマリ。一方、署員も思いがけない“交通障害”が無事取り除かれ「事故にならなくてよかった」とホッと胸をなで下ろした。

    usataro
    usataro 2009/07/08
    ミツバチの急減が問題化してる中でこんなこともあるものなんだな。/関係ないが「隼人交番」ってなんだか奈良時代を彷彿とさせる。隼人司とか。
  • 小学校塾教材に自虐史観 南京犠牲「十数万人」記述も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大手学習塾の栄光ゼミナール(部・東京都渋谷区)の小学5年生の社会科教材で、昭和12年の南京事件を「市民十数万人を虐殺(南京大虐殺)」と記述するなど、自虐史観に偏ったものが使われていることが分かった。塾の教材は教科書検定のようなチェックなしに使われており、識者らは「子供が初めて学ぶ日史が、日を悪と強調する10年以上前の教科書の内容で、それを丸暗記させられている」と警鐘を鳴らしている。 栄光ゼミナールは、首都圏を中心に318拠点で小中高校生向け教室を展開する。同社広報室によると、中学受験指導コースで使われている「私国立中受験新演習小学5年社会下」で、「1937年12月、首都南京を占領した日軍は、市民十数万人を虐殺(南京大虐殺)し、世界中から非難をあびました」との記述がある。 千葉県内の教室では、講師が「南京大虐殺」「強制連行」「集団自決」などを正答とする穴埋め問題のプリントを授業で使用

    usataro
    usataro 2009/07/08
    この「文科省幹部」って誰だ?しかも塾の教育内容にコメントできる立場じゃないだろ。
  • asahi.com(朝日新聞社):重文・二条城の障壁画 作業員が誤って踏み抜く - 社会

    運搬作業中に作業員が穴を開けた重要文化財の障壁画=7日夜、京都市中京区、高橋一徳撮影  京都市は7日、国指定重要文化財である二条城の障壁画「紙金地著色竹林群虎図(しほんきんじちゃくしょくちくりんぐんこず)」46面のうちの1面(縦約1.6メートル、横2.1メートル)を作業員(25)が過って踏み破り、金箔(きんぱく)部分に二つの穴(縦18センチ、横17センチと縦29センチ、横25.5センチ)が開いたと発表した。市によると、15万円ほどかければ修復可能だという。  市元離宮二条城事務所によると、障壁画は徳川家光時代の1626(寛永3)年に狩野派の絵師が描き、二条城二之丸御殿遠侍一之間に飾られていた。  市は72年から随時、障壁画の修復・模写作業を続けている。破損した障壁画は7日午前、二条城内の模写室に移動させるため作業員が壁から取り外した。しかし、雨が降ってきたため、搬出口を雨よけのシートで覆

    usataro
    usataro 2009/07/08
    文化財の破損には違いないが故意じゃないからやむなしか。