タグ

2010年1月23日のブックマーク (4件)

  • 本社の近くにはチェーン店がいっぱい説 :: デイリーポータルZ

    コンビニでも牛丼屋でも何でもいいんだけど、チェーン店が好きなんです。どこ行っても同じ安心感!それでいて地方や店長のやる気によって若干違ってたりするほのかな差別化探し!ああ心地よい。 そんなチェーン店で、たまに同系列の店が通りに数件あったりするのを見かけませんか?東京だと特に社周りにゴロゴロしてたりする…ような気がする。チェーン店の社周りにはどのくらい系列店が密集してるのか、そしてそれらの店はどんな感じなのか? (大坪ケムタ) 社近くならではの「総店感」 最初にこれは集中し過ぎだろー、と思ったのが池袋に住んでいた時。元・東洋一の高層ビルことサンシャイン60の近くに住んでいたんですが、周りがやたらファミリーマートばかりなんですよ。

    usataro
    usataro 2010/01/23
    三鷹の松屋本社は地下も確か松屋系和食屋だし、ロータリーの向かいには松屋系の寿司屋もあったと思う。
  • 日本人はクジラを食べる :: デイリーポータルZ

    人はクジラをべることで知られている。 が、実際のところはほとんどべてないのが実情だ。戦後、料のない時代には手に入りやすい料としてポピュラーな存在だったものの、国際捕鯨委員会(IWC)で捕鯨が制限されるようになってからは流通量が激減し、高級材・珍味というポジションになった。私も、親から話を聞いたことがあるぐらいで、実際にべたことはなかった。 ところが、関東から長崎に引っ越したら(10年ほど経つが)、スーパーの鮮魚コーナーに普通にクジラが並んでるではないか。街にはクジラ専門店まである! つまり、クジラ文化は地域によってかなり大きな差があることを知った。場所によっては今でもけっこうメジャーにべられているのだ。 ということを、日人でもけっこう知らない人が多いんじゃないだろうか(私がそうだったように)と思ったので、そのあたりのことを書いてみます。 (T・斎藤)

    usataro
    usataro 2010/01/23
    給食の時クジラカツがよく出てきてた。駅弁は食べたことないな。
  • 東京新聞:後鳥羽上皇の水無瀬離宮か 大阪・広瀬遺跡:話題のニュース(TOKYO Web)

    大阪府島町の広瀬遺跡で、鎌倉時代の後鳥羽上皇(1180〜1239年)が造営した水無瀬離宮跡とみられる建物跡の一部が見つかり、同町教育委員会が22日、発表した。 離宮には後鳥羽上皇に命じられ新古今和歌集を編さんした藤原定家らも招かれ、上皇自らも和歌づくりを楽しんだとされる。町教委は「院政を行う役所的な意味もあったのではないか」と推測している。 見つかったのは四つの柱穴(直径約30センチ)や鎌倉時代前期(12〜13世紀ごろ)とみられる瓦の破片約600点。 柱を立てるための礎石は残っていなかったが、礎石の周囲を固める根石と呼ばれる石が残っていた。柱穴は1辺4・2メートルの正方形の四隅にあったが、建物の規模は不明。 瓦は小型で実用的でないことから、屋根はかやぶきで、部分的に瓦が使われたとみている。 建物跡から約4メートル北側には人頭大の石が敷き詰められており、せり出した屋根の雨水を受ける溝だった

    usataro
    usataro 2010/01/23
    まだ全容がわかるような発見じゃないみたいだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):菅家さん「謝ってください」 元検事は応じず 再審公判 - 社会

    記者会見で携帯端末で自身の報道を見る菅家利和さん(右)=22日午後4時34分、栃木県庁、水野義則撮影再審第5回公判後の記者会見で、硬い表情を見せる菅家利和さん=22日午後5時4分、栃木県庁、水野義則撮影  栃木県足利市で1990年に当時4歳の女児が殺害された「足利事件」の再審第5回公判は22日午後、菅家利和さん(63)が、証人として出廷した森川大司(だいじ)・元検事(62)に厳しい口調で謝罪を求めた。しかし、森川元検事は最後まで謝罪せず、当時の取り調べが適切だったと繰り返した。「どうして犯人にされたのか」。菅家さんの疑問はこの日も解けなかった。  宇都宮地裁(佐藤正信裁判長)で行われた証人尋問では菅家さんと森川元検事が17年ぶりに対面。冒頭、菅家さんが問いかけた。  「17年半もの間、無実の罪で捕まっていました。このことをどう思いますか」  これに対し、森川元検事は「全証拠を検討した結果、

    usataro
    usataro 2010/01/23
    「元」検事でしょ。なんで謝罪しないのか全く理解できない。この元検事個人の問題なのか、こういうメンタリティを生み出す組織なのか。