タグ

2011年9月16日のブックマーク (4件)

  • 文科省指導 公正中立疑わせる異様さ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 文科省指導 公正中立疑わせる異様さ2011年9月16日  Tweet 生かじりの対応で、文部科学省は話をこじらせたいのか。  八重山地域の公民教科書採択をめぐる問題で、文科省は事実上「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版で一化するよう、県教育委員会を指導した。  同地区の教育委員全員が参加した協議で決めた東京書籍版ではなく、下部組織の八重山採択地区協議会の答申を支持する内容だ。  混乱の発端は、同地区協議会の玉津博克会長が、これまでの採択方法を次々と変更したことにある。 地区協議会を非公開とし、選定は無記名投票。公民教科書は、実質協議なしで調査員から推薦のなかった「つくる会」系に決めた。 果たして公正中立といえるだろうか。民主主義を装いながら、都合のいい結論を導くためにルールを勝手に変えるやり方ではないか。 民主主義をなし崩しにしかねない選定方法が、地域に混乱をもたらした

    usataro
    usataro 2011/09/16
    「同地区の教育委員全員が参加した協議で決めた東京書籍版ではなく、下部組織の八重山採択地区協議会の答申を支持する内容」地方教育行政法より教科書無償措置法が優先すると考えてるのか?
  • 光秀の坂本城の門か…大津の寺の表門 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    解体修理で、坂城の城門が移築された可能性が高まった聖衆来迎寺表門(2009年11月)=滋賀県教委文化財保護課提供 戦国武将の明智光秀(生年不明~1582)が築いた坂城の城門が、大津市比叡辻の天台宗「聖衆来迎寺(しょうじゅうらいこうじ)」に移築され、表門(県指定有形文化財)として使われている可能性が高いことが、県教委による表門の解体修理で判明した。 同寺は光秀の保護を受け、表門は坂城から移築されたとの伝承があったが、これまで裏付ける史料がなかった。関係者は「移築が確認できれば、石垣以外で坂城の構造物としては初めて」と期待している。 県教委によると、同寺は宗祖・最澄が延暦9年(790年)に建立した。 表門(横幅約5メートル、奥行き約1・6メートル)は、大小の柱4で支えられた「薬医門(やくいもん)」と呼ばれる様式で、老朽化で傾いたり屋根瓦が傷んだりしたため、県教委が2009年11月、約

    usataro
    usataro 2011/09/16
    「明智光秀が築いた坂本城の城門が、大津市比叡辻の天台宗「聖衆来迎寺」に移築され、表門(県指定有形文化財)として使われている可能性が高いことが、県教委による表門の解体修理で判明」
  • asahi.com(朝日新聞社):つくる会系教科書の採択検討求める 文科省、沖縄に通知 - 社会

    印刷 市区町村立中学校の教科書採択の仕組み  沖縄県八重山地区(石垣市、与那国町、竹富町)の中学校の公民教科書採択問題で、文部科学省は15日、県教委に通知を出し、3市町で同じ教科書を採択するよう指導することを求めた。事実上、8月に地区協議会が選定した育鵬社版を中心に検討するよう求めたものだ。来春使用する教科書の報告期限である16日までの報告を求めている。  教科書選びをめぐって地区内の市町が対立する混乱は、文科省が指導に乗り出す異例の事態に発展した。  教科書無償措置法は、採択地区内の市町村に同一の教科書を採択することを義務づけている。  八重山地区では、3市町の教育長らでつくる協議会が8月23日、「新しい歴史教科書をつくる会」の元会長らが執筆した育鵬社版を選んだが、竹富町教委は選定のあり方に疑義を示し、育鵬社版を不採択とした。  今月8日には3市町の教育委員が集まって再協議し、育鵬社版の

    usataro
    usataro 2011/09/16
    要するに竹富町は、石垣のバカ教育長なんかと一緒にやれんってことだけでしょ。なんで文科省がしゃしゃり出てきて強制するの?教委の意志より協議会の方が優先されるって変だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):維新の教育条例案「可決なら辞める」 百ます陰山委員 - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹  大阪府の橋下徹知事が率いる地域政党「大阪維新の会」が府と大阪市の9月議会に提出を予定している「教育条例案」について、16日に開かれた定例の大阪教育委員会会議で異論が噴出。なかでも「百ます計算」で知られ、学力向上を掲げる橋下知事の要請で教育委員に就任した陰山英男委員が、教員の管理を強化すれば現場がよくなるという発想は根から間違っているとして、「(可決されれば)辞めますよ」などと激しく反発した。  約90分の話し合いのうち、大半を条例への反発と疑問が占めた。  特に異論が相次いだのが、一定の比率の教員に最低評価を行わなければならないなどと定めた管理強化の規定。陰山委員は「あの先生を辞めさせたいといういじめが始まる」「評価者の方向ばかり向く教員や、一部の保護者とつるむ教員も出てきます。(現場は)むちゃくちゃになりますよ」などと反対理由を述べ、「これで学力が上

    usataro
    usataro 2011/09/16
    「教員の管理を強化すれば現場がよくなるという発想は根本から間違っている」/足下からも反旗が揚がったな。それにしてもこういう極右ポピュリズム政党はなぜ教育統制が大好きなんだろ?