タグ

2019年10月21日のブックマーク (1件)

  • 民俗学に詳しい夫が祀られた神から水害の少ない土地だと推測していた話

    ウェル @weru_chocobo 「それってどこで学んだん?」 ゆら「中学時代の自主学習の授業の時にね、俺は民俗学を修める事を選んだんだけど。地元の民俗学とかを編纂している人に教えてもらったんだよ。基礎は学んでたけど、実際についてはその人にね」 2019-10-13 10:23:20 ウェル @weru_chocobo ゆら「一番印象に残っているのは、水に困っている土地で大黒天を祀っていたこと。あれはかまどの神様なのに、何故かと。『かまどの神を祀ることで豊作を願う』という捉え方があったんだね。それ以外にもいろいろと教えてもらったよ。『歴史に残すな。編纂を禁じる』と国にお達しをもらったものまでね」 2019-10-13 10:40:20

    民俗学に詳しい夫が祀られた神から水害の少ない土地だと推測していた話
    usataro
    usataro 2019/10/21
    祭神と災害との関連を素朴に全肯定したり「オカルト」として全否定するのではなく、祭神の変更や地形変化、社会変容など考えうる要素を加味しつつ検討するのが学問で、この話はその初歩としてはありかなと思う。