タグ

ブックマーク / trivial.hatenadiary.jp (3)

  • お盆の高速道路大渋滞に期待する - 一本足の蛸

    土日の高速道路料金割引のせいで、各地の公共交通機関が打撃を受けている。昨年の燃料高騰や不景気による交通需要の減少とのトリプルパンチで、特にフェリー業界は存亡の危機を迎えており、減便や航路廃止が相次いでいる。鉄道乗客数も激減しており、いくつかの鉄道会社は割引企画きっぷで応戦していており乗客数の面では一定の効果を上げているようだが、果たしてそれが安定的な収益に結びつくかどうかは疑問だ。高速バスも悲惨だ。自家用車ではないから高速道路料金一律1000円の恩恵を受けられないばかりか、割引のせいで発生した渋滞に巻き込まれてダイヤが乱れ、定時性・速達性が大いに阻害されている。寡聞にして具体的な報道は見聞きしたことはないけれど、トラック物流業界も悪影響を受けているものと思われる。 高速道路料金の割引が交通システムに与えるダメージが徐々に見えてきており、常識的に考えればならこの状況は何とかしなければならない

    お盆の高速道路大渋滞に期待する - 一本足の蛸
    usataro
    usataro 2009/07/19
    高速1000円なんて交通体系のことも環境問題も何も考えてない近視眼的で愚劣な政策の典型だと思ってる。
  • 地域会社にとってのローカル線は全国的に見てもローカル線だと思う - 一本足の蛸

    地域的に分割された旅客鉄道各社にとって、新たに建設される新幹線の並行在来線は、単なるローカル線に過ぎない。もちろんJR貨物の貨物列車の通過などの問題はあるのだが、経営判断としては、国鉄時代に位置づけられてきた幹線としてではなく、単なる一ローカル線としての処遇しか行わなくなるだろう。それはつまり、その並行在来線が幹線たることによって維持されてきた、全国規模での在来線鉄道網の放棄を意味する。 各地域ごとの旅客会社にとってはローカル線でも、全国的に見れば主要幹線を構成するということは十分にありうる。貨物輸送などは、そうした在来線鉄道網に支えられて初めて機能しうるのであり、こうした路線が旅客会社によってローカル線だと切り捨てられてしまうと、全国的なネットワークは崩壊する。 こうした問題が起きてしまうのは、もちろん民営化に拠るところもあろうが、それ以上に、地域会社化がもたらした負の側面ではないか。

    地域会社にとってのローカル線は全国的に見てもローカル線だと思う - 一本足の蛸
  • 高度に発展した都市に住む人は郊外と山村の区別がつかない - 一本足の蛸

    地方都市の問題と限界集落の問題。 - うさたろう日記 はてな版。 地方都市の問題と限界集落の問題(その2) - うさたろう日記 はてな版。 昨年大いに流行した「限界集落」。そして、「限界集落」ほどではないけれど、そこそこ知られるようになってきた「コンパクトシティ」。このふたつの言葉は全然別の文脈から生まれてきたもので、来対比して論じるべきものではないのだが、最近どうも両者を同じ土台で論じる人が増えてきているような気がする。いや「論じる」と言えば聞こえはいいが、はなから結論は決まっている。「限界集落を維持するのにはコストがかかる。そんなことに余計な金を費やすより、集落に残った人を中心市街地に移住させて、コンパクトシティを目指すべきだ」という結論が。 全くばかげた主張だが、地方都市の規模とか、中心市街地と郊外の距離とか、平野部の農村地帯と山間の小集落の違いとか、そういった事柄について知識のな

    高度に発展した都市に住む人は郊外と山村の区別がつかない - 一本足の蛸
    usataro
    usataro 2008/02/29
    取り上げてもらった。
  • 1