タグ

2018年7月30日のブックマーク (12件)

  • 【汚い&痛い話注意】お尻の◯◯から出血。 - 単なる普通の変な人

    ここ数ヶ月位、排便する度に便器内が鮮血で染まるんですよね。でも全く痛くないんです。 最初に排便によって便器内が鮮血で染まった時は確か…35歳位かな。5〜6年前か。明確には覚えてないけど、とりあえずその時には痛みがあったんです。便秘が続いてて、カチカチに固くなった便は腸の出口を塞いでいて、便秘薬を飲んでもなかなか上手く排便が出来ず、腸内をガリゴリと固い物が移動する痛みに耐えながら無理矢理固くなった便を排出し、スッキリして便器から立ち上がったら便器内が鮮血で染まっていました。 「やはり…」と思いました。でも、あれだけ痛かったんだからそれもそうだろう、その内治るだろうと放置しました。実際に鮮血は直ぐに止まりました。 今、排便毎に便器内が鮮血で染まります。便秘してる時はもちろんの事、便秘してない時も排便すれば必ず便器内が鮮血で染まる。 うーん…と思ってちょっと呟いてみたんですよね。 月経血なのか切

    【汚い&痛い話注意】お尻の◯◯から出血。 - 単なる普通の変な人
    usausamode
    usausamode 2018/07/30
    あーーー。検査受けたことあります。検査は婦人科に比べるとどうってこと無かったですが、けど、色々、いやですよね。
  • 【箱根】国道1号沿いにある謎の門 - ミルフモ

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    【箱根】国道1号沿いにある謎の門 - ミルフモ
    usausamode
    usausamode 2018/07/30
    もんもんとします。
  • nix in desertis:螺鈿と沈金で輝く琉球漆芸

    サントリー美術館の琉球王国展に行ってきた。サントリー美術館は琉球の染織を多く所蔵しており,過去に何度も琉球関連の展覧会を開いていて縁が深いとのことである。私自身は琉球は全く門外漢なので,新鮮な気持ちで見に行った。 今回の展示は染織(いわゆる紅型を含む)だけではなく,琉球の美術(絵画作品)や漆器の展示が豊富であったのが,非常に良かった。琉球の美術は基的に中国の影響が強い。留学先というとまず福州であったようで,ほとんどの画家が琉球名と中国名を持っている。たとえば「座間味庸昌」であれば中国名は「殷元良」。レベルはさすがに高いというものではないが,よく模しているとは思う。言われなければ中国人や日人の画家が描いたものと区別がつかないだろう。おもしろかったのは,そうして中国の絵画を模して成長したので,琉球人が雪中の花鳥図も描いているということである。おそらく御人は雪を見たことがないか,朝貢使節の

    usausamode
    usausamode 2018/07/30
    いいなぁ。
  • コーヒーにハマっている話、あるいは沼の深さを計ることの意味の無さ - そのドアを開けたらゾンビがいる

    最近めっきりコーヒーを淹れることにハマっています。それは正に沼そのものです。そこそこ長く続いているし、かつ変容が見られたので自分のために少しまとめておきます。 ブーム以前のお話 元々は深煎り、フレンチローストの苦くて重いコーヒーが好きでした。キッカケは20代前半、新宿のジャズ喫茶「DUG」で飲んだフレンチコーヒー(今はもうメニューには無いので正式名称は定かではありませんが)で、流れる音楽やその店の雰囲気とともに、渋いコーヒーがとても美味しく感じられ、以来、家で飲むものも深煎りのコーヒーを選ぶようになりました。たまたま父もコーヒー好きで、家でインスタントを飲む習慣がなかったため「コーヒーを飲む=Kalitaでハンドドリップで淹れて飲む」だったので、ごく自然に近所のロースタリーで焙煎された深煎りのコーヒー豆を店で挽いてもらい、家でドリップして飲むようになりました。 Kalita 陶器製コーヒー

    コーヒーにハマっている話、あるいは沼の深さを計ることの意味の無さ - そのドアを開けたらゾンビがいる
    usausamode
    usausamode 2018/07/30
    豆の音を聞け的な。ハマってないけどハマってみたい。
  • 生活困窮者融資:「グラミン銀行」日本版 今秋、本格始動 | 毎日新聞

    生活困窮者に無担保で少額を融資する「グラミン銀行」の日版が今秋、国内で初めて設立される。バングラデシュの農村部で始まった取り組みだが、近年は経済格差が問題となる米国でも広がっている。一般社団法人「グラミン日準備機構」(東京都中央区)の理事長を務める明治学院大大学院の菅正広教授(61)は「働く意欲があっても生活が苦しい人々に、起業や就労の機会を提供したい」と話している。【川上珠実】 グラミン銀行は、借り手が5人1組の互助グループを作って順番に融資を受け、返済率は9割を超える。バングラデシュの農村部の貧しい女性らが資金をもとに家畜の飼育や行商などの小規模事業を始め、貧困から抜け出す助けとなった。グラミンは現地の公用語ベンガル語で「村」を意味する。

    生活困窮者融資:「グラミン銀行」日本版 今秋、本格始動 | 毎日新聞
  • “つながり孤独” 若者の心を探って… - NHK クローズアップ現代 全記録

    ツイッターやFacebookなどのSNSが急速に普及するなか、“多くの人とでつながっているのに孤独”という、“つながり孤独”を感じる若者が増えている。「SNSで友だちの暮らしを見て劣等感を抱く」「SNSでのつながりの薄さに孤独を感じる」。番組には“つながり孤独”を訴える声が200通近く寄せられた。SNSがなぜ孤独を生み出すのか?番組では、寄せられた声をもとに、オープンジャーナリズムの手法で若者たちを悩ませる“つながり孤独”の実態を探っていく。 出演者 菅裕子(ゆうこす)さん (SNSアドバイザー・YouTuber・モテクリエイター) 石田光規さん (早稲田大学文化構想学部教授) 水無田気流さん (詩人・国学院大学経済学部教授) 武田真一・田中泉 (キャスター)

    “つながり孤独” 若者の心を探って… - NHK クローズアップ現代 全記録
    usausamode
    usausamode 2018/07/30
    けまらしいって、ネットスラングなんだ、古語かと思ってたw
  • 【喫茶スイーツ】バスタ新宿近いぞ「但馬屋珈琲店」新宿南口店でケーキセット - 珈琲とけだま

    先日新宿南口を散策してたら「あら、こんな所に但馬屋が」ちょっとびっくりしちゃった 新宿西口の有名喫茶店のひとつ「但馬屋珈琲店」支店でいいのかな 甲州街道沿いに 甲州街道沿い、しかも奥まってるし... かき氷の暖簾が眩しい 似合っているのか、似合ってないのか 但馬屋珈琲店 新宿南口店 この場所に喫茶店があったことを最近知りました 散歩してたら「こんな所に但馬屋珈琲」その時は早朝だったので、営業しておらず メニュー表も入口に お値段はルノアールぐらいかな、ややお高めな印象 ドキドキ引き戸を開けます... 引き戸だ... 2016年オープンの新宿南口店 店内はとても綺麗、カウンター席の奥に素敵なカップの数々 世界中から集められたカップが120客以上あるとか 禁煙席26席、奥が喫煙席で25席と思ったより広々 ビルのワンフロアが但馬屋でいいのかな モスグリーンの長いソファー、シックな雰囲気 ホームペ

    【喫茶スイーツ】バスタ新宿近いぞ「但馬屋珈琲店」新宿南口店でケーキセット - 珈琲とけだま
    usausamode
    usausamode 2018/07/30
    カップとか食器の雰囲気が素敵だなぁ! 読み方覚えないと。
  • ママ友がいない私の日常⑯幼稚園時代の知り合い : リンゴ日和。

    ↓初めから読む。 ママ友がいない私の日常① 外出したときに、長女の幼稚園時代の知り合いのお母さんに会いました。 「あっ、すごくひさしぶりだね。今泉さん!」と話しかけてくれました。 幼稚園時代、ママ友がいなかった私ですが、名前をおぼえてくれる人がいたんだ・・・と思いました。 そして、彼女の名前を思い出そうとしましたが・・・ 名前が出てきませんでした。自分のアホさかげんに震えました。 ↓最初から読む。 ママ友がいない私の日常① ↓最近の回を読む。 ママ友がいない私の日常⑨ ママ友がいない私の日常⑩ ママ友がいない私の日常⑪ ママ友がいない私の日常⑫ ママ友がいない私の日常⑬ ママ友がいない私の日常⑭ ママ友がいない私の日常⑮ ママ友がいない私の日常⑯ ママ友がいない私の日常⑰ ↓関連記事まとめです。 ママ友~子育て主婦の悩み ※事実をもとにしていますが、私以外の人物は架空のキャラとして描いてい

    ママ友がいない私の日常⑯幼稚園時代の知り合い : リンゴ日和。
    usausamode
    usausamode 2018/07/30
    君の名は....(全今泉が泣いた!)
  • ゴリラズの『The Now Now』は、プログラムされた楽しさに満ちている:Pitchforkレヴュー

  • 高波、ホテル窓破る 夕食の200人、騒然 5人軽傷 静岡・熱海

    台風12号の通過で、窓ガラスがわれたホテルのレストラン=静岡県熱海市で2018年7月29日午前10時14分、社ヘリから和田大典撮影 台風12号は東日にも被害をもたらした。静岡県では28日、太平洋に面する熱海市の観光ホテルで営業中のレストランの窓ガラスが高波の衝撃で割れるなどし、計6人がけがをした。千葉県や神奈川県でも強風にあおられて転倒するなどし、男女9人が骨折などの重軽傷を負った。 静岡県などによると、熱海市の「ホテルニューアカオ」2階のレストランで午後7時40分ごろ、海側の高さ5・4メートル、幅2・2メートルの窓ガラス5枚が高波を受けて割れた。レストランは海面から約6・4メートルの高さにあり、当時、夏休みの子ども連れなど約200人が夕のバイキング料理を楽しんでいたという。 割れた直後、ホテルの従業員らが誘導し、宿泊客を上の階などに避難させたが、女児(6)や男児(7)ら宿泊客や従業

    高波、ホテル窓破る 夕食の200人、騒然 5人軽傷 静岡・熱海
  • 「生産性」とか「子供産める」とかの発言についての素朴な疑問。。

    usausamode
    usausamode 2018/07/30
    こういう事言う人は、人のために理想の国家があると考えずに、理想の国家の為に国民がいると考えているのだと思います。
  • スコちゃんと台風2 - 猫の無料イラスト|スコちゃん

    行きたいと思ったら行ってしまうのである 良い子の皆様へ。増水した川や用水路など危険な場所には、よっぽどの理由がない限り行かないで下さい。 ↓ 前回の、お話 www.mayuchandesu.com

    スコちゃんと台風2 - 猫の無料イラスト|スコちゃん
    usausamode
    usausamode 2018/07/30
    確認って何を確認しに行ったんニャー!!