2021年9月23日のブックマーク (6件)

  • 「資本主義を乗りこえる」内山節 - 手探り、手作り

    「資主義を乗りこえる」内山節 農山漁村文化協会 2021 資主義の矛盾 資主義以前の経済は労働の連鎖によって成立してゐた。農民が作物をつくり、それを仲買商が別の場所に届け、職人が料理をして、人の口に入る。労働があり、連鎖があり、それが結果として経済活動を成立させてゐた。資主義のメカニズムはこれと異なり、出発点は労働ではなく貨幣である。貨幣をどのようにして増殖させるか、資主義はこの極めてシンプルなメカニズムにもとづく。 課題は貨幣の増殖であり、その手段として資の拡大再生産を目指す。貨幣の増殖に失敗すると市場から退出させられる。資主義の原理には倫理感や人間性は存在しない。ただそれが貨幣の増殖に資する場合にのみ称讃される。 資主義の原理が社会全体を覆うようになると、悪質な経営や投機目的の投資がはびこり、結果として労働者の賃金が下がり、健康状態も悪化し、市場は縮小する。また拝金主義

    「資本主義を乗りこえる」内山節 - 手探り、手作り
    usayusadosa
    usayusadosa 2021/09/23
    抽象的な存在である貨幣に重きを置いているのって、薄氷の上という感じがしますね。読んでそう思いました。
  • 「民主主義を問いなおす」内山節 - 手探り、手作り

    「民主主義を問いなおす」内山節 農山漁村文化協会 2021 近代世界の限界 近代社会は三つのシステムが三位一体となるかたちでつくられてゐる。国民国家、市民社会、資主義である。その前提となるのが「自由な個人」という概念だ。「自由な個人」が王制や領主権力を打倒し、すべての人間が自由で平等な主権者として存在し、その個人を等しく国民として管理する基盤が生れた。個人は酋長や領主が治める「むら」や「くに」ではなく、市民社会という公共空間で生活する。 国民国家と市民社会の一体化された世界が登場すると、経済システムも個人を基準としたものに変えたほうが相性がいい。ひとりの人間は労働力として存在し、みづからを労働商品として売り、経営者も資家も個人として活動する。逆に個人としてモノやサービスを買い、消費者としてのアイデンティティを確立する。 国民、市民、労働力などとして成立する個人が、国家、市民社会、資

    「民主主義を問いなおす」内山節 - 手探り、手作り
    usayusadosa
    usayusadosa 2021/09/23
    民主主義と言いつつ王朝制の影をなぞっているという感じですか。世の中の動きを見るとなるほどと思いますね。
  • 猫は吸うものという話 - ほうれい線上のアリア

    を洗った。 我が家のウニは保護した時怪我をしていたし、 新しい環境に慣れるまでは出来るだけストレスを与えたくなかったので 駆虫薬のみ投与してもらい、体は埃や血液の汚れを拭きとるのみ。 後はひたすらブラッシングをしていたのだが できれば早めにウニをお風呂に入れたかったのだ。 ジョニーさんは洗っているより汚れている、飼いより野良に強く反応してしまう。 シャンプーをすることで、の皮膚や唾液腺から分泌されるアレルギーを引き起こすアレルゲンは洗い流されて大幅に減少するらしい。 「ウニちゃんの皮膚は健康で比較的綺麗だから、的には無理に洗わなくても問題ないですよ」 と動物病院の先生はおっしゃっていたのだが、 一緒に暮らす家族としてはやはり一度風呂に入れて洗いたい。 というわけで1週間が経ち、 家にも慣れ、傷も癒え、足の怪我もだいぶ良くなってきた今、 ウニの入浴を敢行することにした。 毛皮

    猫は吸うものという話 - ほうれい線上のアリア
    usayusadosa
    usayusadosa 2021/09/23
    知りませんでした。
  • 北海道、美瑛町、辺別川にニジマス釣り!アメマスもゲットです! - とーちゃん子育てと釣り日記

    北海道、美瑛町、俵真布を流れる辺別川に魚釣りです。 だんだん朝晩寒くなって来た北海道です。今回は、旭川市と美瑛町を流れている辺別川に久しぶりに行きました。 美瑛町を流れて来て、旭川市と美瑛町の境界線を流れて来る辺別川です。今回は久しぶりに辺別川です。いつもよりも少し上流に行きましたよ。 うちの小さな息子くんです。小学校に行けずにいたので砂防ダムのお勉強も兼ねて辺別川に魚釣りです。付近は火山地帯の為に、砂防ダムもたくさんあります。十勝岳が噴火して、過去にも大きな被害があったりと、いつ火山が噴火してもおかしくない地域です。 過去、冬季間に噴火が発生、雪が一気に溶けて泥流になり、大惨事がありました。対策として、砂防ダムも作られています。 写真の砂防ダムは、今流行りのスリット式の砂防ダムですね。通常時は土砂も流れていきます。魚の移動も可能です。 土石流時には、大きな岩や流木でスリットが塞がり砂防ダ

    北海道、美瑛町、辺別川にニジマス釣り!アメマスもゲットです! - とーちゃん子育てと釣り日記
    usayusadosa
    usayusadosa 2021/09/23
    十勝岳、時々危ないですもね
  • どうもアクション映画が好きらしい - コピの部屋

    映画 よりも 絵画 が好きな男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 映画って、観終わるのに2時間程度かかるじゃないですかぁ~。 絵画は10秒あれば見れます! まぁ、そういう事じゃないですね😅 当ブログに[ドラマ・映画]のカテゴリーがありますが、ほぼドラマの記事です。 映画をあまり観ていないんですよ。 だって、疲れるじゃないですか。 僕の会社の男性上司は、よく映画を観ます。 通勤の時間が長いので、電車の中で映画を観るそうです。 「多くの映画を観た!」と言っていました。 「あ~、その辺の映画は全部観たよ」と言ったので、一応「面白かったですか?」と聞きました。 「面白かった」と上司。 「どんなストーリーですか?」と僕が聞くと「内容は忘れた」と言います。 「でも、面白かったんですよね?」とい下がると「面白かった感情は覚えてる」と。 “その辺の映画”の“その辺”のタイトルを片っ端

    どうもアクション映画が好きらしい - コピの部屋
    usayusadosa
    usayusadosa 2021/09/23
    コメディが好きです。
  • レンジるプリンを ボコボコにしてみた - 真っ当な料理ブログ

    何か、言い方が怖いなと思わなくもないです tontun.hatenablog.com レンジるプリン、火を入れすぎてボコボコにしてみました とりあえずマグカップでカラメル作りまして プリン液もそのままですね 濾したのですが、ちょっと混ぜ方足りなかったでしょうか レンジ600wで、5分いってみました かけすぎるとボコボコ音がしますね ちょっと音が危険かもと思ったので、4分程で救い出します ボコボコですね ラップをして、タオルなどで包んで保温 冷めたら冷蔵庫へ ひっくり返そうと思ったのですが、マグカップにくっついておりました 周りを剥がしてひっくり返します いい感じにボコボコですね さらに、ひっくり返すとこうです 素敵な見た目ですね 泡だて器なんぞでぐるぐる、潰しにかかります ボロボロ、ぐちゃぐちゃですね 牛乳100ml程加えて、さらによく混ぜます いい感じです お好みパン浸します それはそ

    レンジるプリンを ボコボコにしてみた - 真っ当な料理ブログ
    usayusadosa
    usayusadosa 2021/09/23
    プリンのフレンチトーストですか。プリンを買ってきて作るのではなく、プリンを作って作るのがにくいですね~(*´▽`*)