2024年3月15日のブックマーク (6件)

  • 京都朝散歩で歴史発見 - vvzuzuvv’s diary

    宿から歩いて10分ちょっと 清々しい朝の空気をいっぱい吸い込んで🚶‍♀ さあついた なつかしいよね、実家にもありました 京都で玉子サンドをべるのが夢でした そう甘くないふわふわのだし巻き あんこトーストには選べるデザートつき 八ツ橋どすぇ〜 旅先でのモーニングは最高 大変いい時間を過ごせました ご馳走さまでした 京都(風)沈下橋 もちろんわたります 三日天下、明智光秀の塚がこんなところに なぜに信長をうらぎったのか 2026年の大河が発表されました なんと、秀吉の弟が主役だとか どんな大河になるんだろ、たのしみでしょうがない いまの「光るきみ君へ」は同じ姓ばかりで、頭のなかがもうごちゃごちゃ 歴史苦手、大河初心者にはキビシイ 出てくるたびに名前と関係を書いてほしいわ で、結構エロいよね これ、大河で歴史を学習してる子供たち、大丈夫? 龍馬さんの結婚式場跡もあったよ おお!浄土宗総山知

    京都朝散歩で歴史発見 - vvzuzuvv’s diary
    usayusadosa
    usayusadosa 2024/03/15
    卵サラダじゃない卵サンドだ! 食べてみたい!
  • 後期高齢者 - 居候の光

    雪が沈んで牛たちも外に出るようになってきた 今回は3か所の牧場から 3月12日丑年生まれで、後期高齢者の仲間入り。 高齢者は65歳からで(交通法では70歳など一部に定義が異なるのもあるが)後期高齢者は75歳から。 75歳から後期高齢者ではなく、高齢者に変更される可能性が強まっているが、 それにともない、後期高齢者の定義はどうなるのだろう。 また、年金・介護などの高齢者福祉などはどのように変わるのだろう。 (上の写真)右の牛のような元気はもう無い キツネもリスも今シーズンは見ていないが、 これらの足跡が何のものかはわからない 今時期に、街場の雪を見て「とけた」と言うが、 農地や排雪地の雪を見て「しずんだ」と表現する。 融雪剤を散布した農地 融雪剤には肥料も含まれていて、その肥料の種類によるものなのか、近年茶色の融雪剤も増えてきた

    後期高齢者 - 居候の光
    usayusadosa
    usayusadosa 2024/03/15
    うさぎの足跡と鹿の足跡は分かりますが、それ以外はよくわかりません。熊の足跡か人の足跡か分からないときもあります。
  • 文豪スイング エドガー・アラン・ポー 『黒猫』 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【160】バットを振りました。 色にちなんだ小説を読みながら、 バットを振っています。 今日は「黒」色の3回目。 『黒』の出だしです。 青空文庫より引用。出だしだけ。 エドガー・アラン・ポー 『黒』 佐々木直次郎訳 私がこれから書こうとしているきわめて奇怪な、またきわめて素朴な物語については、自分はそれを信じてもらえるとも思わないし、そう願いもしない。自分の感覚でさえが自分の経験したことを信じないような場合に、他人に信じてもらおうなどと期待するのは、ほんとに正気の沙汰とは言えないと思う。だが、私は正気を失っている訳ではなく、――また決して夢みているのでもない。 8行にして、5回ずつ 【言ってバットを振り】ました。 この奇怪で素朴な物語は、 信じてもらえるとは思わない。 自分の経験したことが、 自分で信じられないのに、 他人に信じてもらうのは 正気の

    文豪スイング エドガー・アラン・ポー 『黒猫』 - 素振り文武両道
    usayusadosa
    usayusadosa 2024/03/15
    手を振る石像さんは、くろいぬさんが振り向かないと思って、手を振ったのかもしれませんね。まずい目が合っちゃった! 見られた? 今の見られちゃった? と、焦ったことでしょう。
  • トイレットペーパーをティッシュがわりに使う - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先週のNHK「あさイチ」でペーパー節約術というのを紹介していました。 その中でトイレットペーパーをティッシュのように使うワザを紹介していました。 学生時代、女子トイレには洗面台にトイレットペーパーが置かれ、それで手を拭いたりハナをかんだりしてたっけ。 目次 トイレットペーパーの芯を取り出す トイレットペーパーに巾着袋をかぶせます ハンドメイド巾着袋 まとめ トイレットペーパーの芯を取り出す トイレットペーパーの芯を取り出すには、まずペーパーごと芯をつぶします。 芯が取り出しやすくなります。 芯を取ると、真ん中からペーパーが取れるようになります。 丸いケースに入ったウェットティッシュのように上から取れるんです。 トイレットペーパーに巾着袋をかぶせます この巾着袋、娘の古着を利用して作った物です 巾着袋をかぶせなくても大丈夫ですが、そのままだとビジュアル的に「トイレ感」丸出しなので、ちょっとカ

    トイレットペーパーをティッシュがわりに使う - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    usayusadosa
    usayusadosa 2024/03/15
    セレブティッシュよりコスパ良いとはびっくり! それは使わないと!
  • 愛知県植木センター@稲沢市とJA愛知西産直広場に行った - 🍉しいたげられたしいたけ

    週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。その折に身内の無聊を紛らわせるため、車で近場に連れ出している。身内は行ったことのないところに行きたがるので、毎度、行先に苦労している。 今週は候補地を2か所くらい調べていたのだが、いずれも乗り気でなかった。逆に「稲沢市の万葉公園」というところを提案された。 どこだそこは? 「一宮市の萬葉公園だったら先週行ったでしょ」と尋ねたところ、わかっているがそこじゃないとのことだった。 検索してみた。稲沢市ではなく三重県県いなべ市に「万葉の里公園」というところがあるようだった。 www.kankomie.or.jp 岐阜愛知ほどではないが、実家から三重県北部はそんなに遠くない。ここでよければ行きましょうか、と言ったところ、三重までは行きたくないとの返答だった。どないせいっちゅうねん? 言わなかったけど。 では稲沢市で花の名所というとどこだろう、と調べたら「

    愛知県植木センター@稲沢市とJA愛知西産直広場に行った - 🍉しいたげられたしいたけ
    usayusadosa
    usayusadosa 2024/03/15
    愛知のナンジャモンジャ楽しみにしています!
  • 小さい春みつけた:白鳥との美しい出会い #春 #白鳥 - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「小さい春みつけた」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題・「小さい春みつけた」。 私が子供の頃からずっと「これが来たら春」という象徴としていた草花のお話と、美しい鳥・白鳥のお話の2立て。 ● 春の風物詩「オオイヌノフグリ」。子供の頃、これが咲いたら「春が来た!」とわくわくしたものでした。 オオイヌノフグリって? 摘むと落ちる、儚い花 お花摘みは「罪」? 白鳥が帰る春 まとめ オオイヌノフグリって? 「オオイヌノフグリ」は日全国に分布している草花です。 meetsmore.com 道路脇や河川敷、空き地などあちこちで見かける、小さな小さな青い花です。 みなさんも一度は見たことがあるのではないでしょうか? 私の田舎では、まだ寒さが強く残り、雪も日陰に少

    小さい春みつけた:白鳥との美しい出会い #春 #白鳥 - 発達障害だって、頑張るもん!
    usayusadosa
    usayusadosa 2024/03/15
    白鳥は、冬になると近所の川や畑にいる感覚でした。一方、オオイヌノフグリは本の中でしか見たことのない花でしたので、暖かい地方へ行って初めて見たときは感動しました。