タグ

2009年2月10日のブックマーク (2件)

  • 弊社インターネットサービス等の提供終了について

    弊社は、1985年5月の創業以来、パソコン通信サービスを皮切りに、1999年には国内初の商用ADSLサービスを開始し、近年ではFTTHを利用した接続サービスを展開するなど、様々なインターネットサービス等を提供して参りました。これもひとえに皆さまのご愛顧によるものと深く感謝しております。 しかしながら、設備の老朽化により、サービスを維持することが困難となったため、この度インターネットサービス等の提供を終了することにいたしました。 今までご愛顧いただきましたお客さまには深く御礼申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    弊社インターネットサービス等の提供終了について
    userinjapan
    userinjapan 2009/02/10
    光の3原色 加色法 減色法 RGB CMYK
  • 若かりし頃 - 若かった頃という意味ですが、この「かりし」とは?助動詞「けり」の変化したものでしょうか?(-o-)/ - Yahoo!知恵袋

    形容詞カリ活用の連用形「かり」+過去の助動詞「き」の連体形「し」です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%88%E3%81%86&stype=1&dtype=0 * cf. 「遅かりし由良之助」、「悲しきことのみ多かりき」 「若く」+「あり」(ラ変)が縮約されたものですが、この活用のおかげで「若からず」「若からん(む)」「若からしむ」「若かりき」「若かるべし」「若かれ」のような言い回しが可能になりました。 いわば形容詞が動詞と同じように使えることになったのです。 * cf. 「在りし日のA氏」の「在り」は動詞。「若かりし頃」の「若かり」は形容詞。 ところが、口語が成立するとき、「若かろう」「若かった」の二形しか継承されず、 動詞の「あります」に相当する「

    若かりし頃 - 若かった頃という意味ですが、この「かりし」とは?助動詞「けり」の変化したものでしょうか?(-o-)/ - Yahoo!知恵袋
    userinjapan
    userinjapan 2009/02/10
    形容詞カリ活用 です・ます体の中で形容詞を文法に適った形で使うことができない理由