タグ

2013年6月19日のブックマーク (4件)

  • 独自天気予報を陸自公表、気象庁「法違反恐れ」注意 : 最新ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸上自衛隊西部方面総監部(熊市)が、自治体や電力会社などとの会合で独自の天気予報を公表したのは気象業務法に違反する可能性があるとして、気象庁が注意していたことがわかった。 福岡管区気象台と同総監部によると、同総監部は5月20日に宮崎市で開かれた「九州・沖縄地区防衛協議会」で、今年1~4月の気温や降水量などを過去と比較し、豪雨や台風が相次いだ1997年と似ていると分析。「梅雨末期に集中豪雨が起きる可能性がある」「九州に2~3個の台風が上陸する可能性がある」などと説明した。 同気象台はこの行為が気象庁長官の許可を必要とする「予報業務」にあたる可能性があると判断。今月4日、同総監部を注意した。予報を陸自内部で使う分には問題はないという。 同総監部広報室は「災害に備えるため、独自の分析をした。今後は公共の場では発表しない」としている。

  • 日本石鹸洗剤工業会 石けん洗剤知識 台所

    「台所用洗剤=中性洗剤」 とは限らなくなった 近頃台所用洗剤事情 だいどころようせんざいがかわっているのにおきづきでした? 台所用洗剤には、これまで総称として「中性洗剤」という呼び名がありました。弱アルカリ性が中心だった洗濯用洗剤や住宅用洗剤と区別する意味で、この中性洗剤という名前は定着していたものです。 もともと液性は、pH値を尺度として、3未満を酸性、11超をアルカリ性とされています。そしてさらに、3〜6未満を弱酸性といい、8超〜11を弱アルカリ性というのに対して、その中間帯6〜8を「中性」と、家庭用品品質表示法で規定されていたわけです。 昭和30年代の初め頃から登場した台所用洗剤は、生活の洋風化が進んで油汚れが増えるなど、水洗いだけではきれいに洗えなくなった器を洗う洗剤として普及しました。また、野菜や果物も洗えるというのが、大きな訴求ポイントでもありました。当時は、野菜や果物につ

  • 【ネット著作権】著作権「死後50年」は本当に短すぎるか? 10分でわかる正念場の保護期間問題 

    userinjapan
    userinjapan 2013/06/19
    これまでの経緯も含めて、敵の本丸はやはり外圧ってやつだから厄介
  • 「ブラック企業」の台頭とうつ病(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    過重労働がデフォルトの日には、労働基準法という法律があります。はたらく人の賃金や労働時間、休暇など労働条件についての最低限の基準を定めた法律が、労働基準法です。 しかし、日の大企業には、この法律を軽く見ている会社が少なくないようです。日においては、就職人気企業の実に約6割が、過労死基準を超える労働時間というのです。 就職人気企業225社のうち60.8%にあたる137社が、国の過労死基準を超える時間外労働を命じることができる労使協定を締結していることが、労働局に対する文書開示請求によって明らかとなった。1年間で見た場合の時間外労働時間ワースト1は、大日印刷(1920時間)、2位が任天堂(1600時間)、3位がソニーとニコン(1500時間)だった。労使一体となって社員を死ぬまで働かせる仕組みが、大半の企業でまかりとおっていることが改めてはっきりした。人気企業の時間外労働の上限が網羅