タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

netaとeconomicsに関するuserinjapanのブックマーク (2)

  • 武術の聖地・少林寺が2011年に株式上場? - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国武術の聖地の一つとして知られる中国河南省の仏教寺、少林寺が2011年に、営利企業として株式上場する可能性が出てきた。17日付の中国各紙が伝えた。少林寺のある登封市政府と香港の大手旅行社、中旅集団が提携して、同寺の入場料などを収入源とする合弁会社を設立するという。ただ、少林寺は“蚊帳の外”に置かれた格好になっており、「市に寺のことを決める権限はない」と強く反発している。 北京紙、新京報などによると、登封市政府が9日に幹部会議で提携計画を検討し、資金1億元(約13億円)の合弁会社「少林文化観光」を成立する方針を固めた。出資比率は中旅集団が51%。市側が49%という。 世界的に知名度が高い少林寺には現在、年間100万人以上の観光客が訪れ、入場料収入は年間で1・5億元(約19億5000万円)に上るといわれている。観光開発に経験豊富な香港企業と手を組んで宣伝すれば、収入がさら

    userinjapan
    userinjapan 2009/12/18
    そもそも少林寺というのは(以下略
  • 「複雑な問題」というのは、単に整理されていない問題だから ~続・池田信夫論 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    置き忘れ議論のひとつに、池田信夫氏の提唱した「複雑な問題に簡単な答はない」という比喩がある。池田信夫氏の賢さと、それに基づいたある種の欺瞞はここに凝縮されていると思う。 複雑な問題に簡単な答はない* http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51308005.html 複雑な問題に簡単な答えはない http://progre2033.blog27.fc2.com/blog-entry-628.html 「デフレ対策」論争についての雑感 http://eurofunda.dtiblog.com/blog-entry-754.html 反デフレ政策FAQ中のFAQ http://www31.atwiki.jp/anti_deflation/ 池田のブーのブログ http://ameblo.jp/ikedagagabaka/ ■[economics]金融政策

    「複雑な問題」というのは、単に整理されていない問題だから ~続・池田信夫論 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    userinjapan
    userinjapan 2009/11/10
    さすがw 俺が断片的に想起していたことを見事に昇華された感じ。
  • 1