タグ

2007年5月22日のブックマーク (8件)

  • あなたの趣味教えて! ― @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアはどのような趣味を持ち、楽しんでいるのだろうか。いま一番力を入れていること、趣味仕事に役立ったエピソードなどを尋ねた。 ITエンジニア趣味といえば、「自宅にサーバを立てて実験」「家庭内LANの構築」? 確かに、仕事中だけでなく自由な時間にもIT技術に触れているというITエンジニアの話を聞くことは多い。2006年に実施した休日に関するアンケートでも、回答したITエンジニアの56.3%が休日にもスキルアップのために時間を使っているという結果が出ている(「忙しいITエンジニアの『休日大作戦』!」)。 しかし当然ながら、ほとんどすべてのITエンジニアは直接仕事にかかわりのない趣味を楽しんでいるだろう。そしてそういった趣味が、見聞を広めたりリフレッシュしたりに役立ち、仕事にいい影響を与えられるということも多いのではないだろうか。 今回、@IT自分戦略研究所では、104人のITエンジ

  • 外科医とITエンジニアの意外な共通項 - @IT自分戦略研究所

    加山恵美 2007/5/18 ■背中にゴミがたまる:トラブル発生 昨年、背中から角(!)が生えて病院のお世話になった。といっても、エイリアンや妖怪に襲われたとか、奇病になったわけではない。皮膚の下に皮脂や角質(垢)がたまってしまったそうだ。痛みがなかったのでしばらく放置していたのだが、そのうち気になるほど大きくなり、友達の勧めもあり、いやいやながら病院に行くことにした。 一般的には、少し切開して出口を作ればゴミを袋ごと出せるそうなのだが、そこにばい菌が入ると周辺もろとも取り除かなくてはならない。格的にばい菌が入ると痛みや白血球減少でぐったりするそうだが、筆者の場合はまだぴんぴんしていた。 土曜日に切ってみたものの、翌週の月曜日に別のお医者さんが診たころには患部が腫れてきた。ゴミがきちんと取り出せていなかったらしく、今度は格的に切らないといけないらしい。悪いタイミングが重なってしまったよ

  • ISMSで仕事をラクにしよう― @IT

    第1回 ISMSで仕事をラクにしよう! 松下 勉 テュフズードジャパン株式会社 マネジメントサービス部 ISMS主任審査員 CISA(公認情報システム監査人) 2007/5/18 「情報セキュリティマネジメントシステム」という言葉を聞くだけで拒否反応を示してしまうエンジニアも多いのではないだろうか。しかし、エンジニアが考えている筋道とISMSの示す方向が同じだったり、エンジニアの気がついていないようなポイントをISMSが語っていることもある。「実は身近なISMS」を仕事のツールにするためのちょっとしたTipsを紹介する(編集部) いまさら聞けない「ISMS」 皆さんは「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)」をどのように説明しますか? 「情報が漏えいしないようにアクセス制御などの社内ルールを策定すること」「フォルダやネットワークのドメインごとのアクセス制御の設定を厳しくすること」

  • ITmedia Biz.ID:第6回 HDDのダイエット法 (1/2)

    HDDも安くなり大容量のものが最初から付いてくることが多くなった。しかし、それでもあればあるだけ使ってしまうのがHDDだ。いらないファイルを、どう探し出して削除すればいいかを考える。 皆さんはHDDの容量は足りていますか? 最近はノートPCでも100Gバイト程度のHDDが選べるようになり、実容量自体は増加している。しかし、扱うデータも大きなものが増えているので、まだまだ余裕があるとは言い難いのが現実だろう。 少なくともHDDの空き容量が15%はないと、正常にデフラグを実施することもできない。アプリケーションによっては、空きHDD容量を一時的に利用するものもあるので、20%程度の容量は常に空けておきたい。 定期的にHDD内部もダイエットすることで、“健康なPC環境”を手に入れよう。 HDDダイエット──初級編 まずは、「そんなの当たり前じゃん」というところから始めよう。最初に手を付けるのは“

    ITmedia Biz.ID:第6回 HDDのダイエット法 (1/2)
  • ITmedia Biz.ID:Excelのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。まずはExcelから。 WordやExcelPowerPointといったOfficeソフトを操作していると、まったく意図していない“お節介”な動作にイライラすることがある。 アルファベットの1文字目が勝手に大文字に書き換わったり、URLに自動的にハイパーリンクが張られるのが代表例。新規にExcelのブックを作成するとデフォルトで3枚のワークシートが用意されていたり、Wordの新規文書のフォントが「MS P明朝」「1Tips 0.5」という値であるなど、毎日利用するユーザーからすればある意味“馴染み深い”ものだったりする。 そうした「お節介」な機能をオフにしたり、設定値を書き換えるためのTipsを紹介しよう。まずはExcelだ。Excel 2002/2003のほか、Excel 200

    ITmedia Biz.ID:Excelのお節介をなくす10の方法
  • ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。 前回のExcelに引き続き、今日はWordの「お節介をなくす10の方法」を紹介する。内容的にはExcelと一部重複するが、設定画面の階層が異なる場合も多いので、同じTipsについても改めて紹介する。Word 2002/2003のほか、Word 2007でも検証した。 Wordの「お節介をなくす10の方法」インデックス アルファベットの1文字目が勝手に大文字になったり、記号に変換されるのを防ぐ 「1.」や「・」が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ URLにハイパーリンクが勝手に張られるのを防ぐ 単語の下に波線を引かれるのを防ぐ 勝手にスペルチェックされるのを防ぐ 図を挿入する際に、勝手に描画キャンバスが作られるのを防ぐ あまり使わないメニューが勝手に

    ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法
  • 自分の転機にやりたいことをやってみよう ― @IT自分戦略研究所

    やりたいことってなんだろう。その見つけ方から実現の仕方までを含め、さまざまなことをキャリアカウンセラーが“楽しく”指南します。 ■それぞれの転機 先日、キャリアカウンセラー養成トレーニングの同級生同士で集まる機会がありました。クラスメートだった1人が長年勤めていた会社を退職して海外に留学することになり、その壮行会を行うためです。 トレーニング終了から約3年、それぞれが近況を報告しあうと、驚いたことに実に半数以上のメンバーが何らかの「転機」を迎えていました。転機の内容は留学、転職結婚などさまざまですが、共通していえるのは「まったく新しい選択」をしたということです。年齢も性別も職業もバラバラなメンバーが、一定の時期にキャリアの転機=トランジションを迎えていたのです。 キャリアカウンセラー養成トレーニングは約3カ月。理論や法律を学び、お互いをカウンセリングしあったり、アセスメント(診断)ツール

  • アイデンティティはオープンソースプログラマ ― @IT自分戦略研究所

    自分のキャリアを考えることは、自分のアイデンティティを考えることにほかならない。自らのアイデンティティを「オープンソースプログラマ」と定め、オープンソースと自分の可能性を追いかけるために海を渡ったITエンジニアがいる。今回、そのITエンジニア転職の経緯を語った。 ■自己紹介 皆さんこんにちは。オープンソースプログラマのかずひこです。大学では建築を専攻しましたが、卒業後はグラフィックデザインの会社に就職し、その後、オブジェクト指向言語Rubyの作者まつもとゆきひろさんが勤める会社であるネットワーク応用通信研究所に転職。そして2007年4月にオープンソースERP「ERP5」の開発で世界的に知られるフランスのNexediに転職し、現在に至ります。 今回はそんな私の転職の経緯をご紹介します。皆さんの参考になれば幸いです。 ■Nexediとの出合い NexediのCTO(最高技術責任者)は、おくじ