タグ

2008年3月6日のブックマーク (5件)

  • To Do管理・書類整理…フセン4変化:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    フセンは仕事の内容にかかわらずすべてのビジネスパーソンの必需品。さら使い勝手を良くするとっておきのハックを紹介! 何かと便利なフセンだが、使いたい時に限って手元にないことも。例えば会議や打ち合わせの場など、自分の席から離れて仕事をする時にフセンを持ち忘れて不便な思いをした人は少なくないだろう。常にフセンが手元にある状態にするには、常時携帯しているものと一緒にしておけばよい。そこでIDカードやセキュリティーカードのホルダーの出番である。ホルダーの裏にフセンをケースごと両面テープで張りつけておけば、「どこでもフセン」が実現する。 たばこのパッケージに張りつけTo Doを忘れない やるべきことをフセンに書いて、パソコンのディスプレーに張りつけている人は多い。だが、フセンを何枚もベタベタ張りつけている光景が常態になると、意外と目に留まらなくなる。人の脳は、常に視野に入っているものに注意を向けなく

    ushi1019
    ushi1019 2008/03/06
  • 「Webからの脅威」を攻略せよ――セッション管理編

    MS・GoogleAWS全て試す中外製薬の生成AI活用、全社横断と研究特化で使い分け 2024.03.13

    「Webからの脅威」を攻略せよ――セッション管理編
  • Part1 イントロダクション---XMLの特徴を押さえ,少し操作してみよう

    最近,Webのトップページなどで「RSS」や「XML」などの文字(RSSデータへのリンク)を見る機会が多くなった。例えばITproのトップページ(http://itpro.nikkeibp.co.jp/)は,「RSSフィード」といったタイトルで,ITproが掲載しているニュースや解説記事の要約をアップデートしている(図1)。RSSリーダーなどのソフトに,これらのRSSフィードを登録しておけば,ニュースや解説記事などのヘッドラインを見ることができるわけだ。RSSデータはXML形式(図2)で記述されている。XMLというデータ形式は,インターネットで扱われるデータ形式として広く利用されている。講座では,このように露出が増えてきたXMLの基を,実例を交えて解説していく。 流行のAjax(Asynchronous JavaScript and XML)の「x」は,XMLの「x」である(Ajaxで

    Part1 イントロダクション---XMLの特徴を押さえ,少し操作してみよう
    ushi1019
    ushi1019 2008/03/06
  • ITトレメ - Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform

    平素より「@ITラーニングカレンダー」「ITトレメ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 @IT編集部では、「各種ITスキル研修、セミナー、ビジネススキル研修の検索サイト」として@ITラーニングカレンダーを、「ITエンジニアのスキルアップに役立つ問題を毎日(※土日祝日を除く)1問ずつ出題する無料サービス」としてITトレメを運営してきました。これまでサービスを続けることができたのは、両サービスのコンセプトに共感をいただき、適切にご利用をいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、全体的な利用の減少を鑑みた結果、2020年9月15日(火)15:00をもちまして@ITラーニングカレンダー、ITトレメのサービスを終了することにしました。 これまでご利用いただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理

    ushi1019
    ushi1019 2008/03/06
  • 綱引きに蛇口当てゲーム?! 楽しく学ぶベイズフィルターの仕組み

    付き合いたくないスパムと付き合うために 受信者の意向を無視して、一方的に送りつけられる迷惑メール(スパム)は、いまやメールボックスを雑音でいっぱいにしてしまい、大事なメールを見過ごしかねないほどの量に膨れ上がり、大きな問題となっています。 残念ながら、このようなスパムを発生源から断つような根的な対策はいまだになく、私たちは、せめてメールサーバで受け取った大量のメール群からスパムと大事なメールを仕分けしてくれる仕組みに頼らざるを得ません。 スパムを判定する方法は、次の2つに大別することができます。 稿では前者の方法に着目します。メールを受け取った人にとっては、メールの中身を読めば、そのメールがスパムかそうでないかを判定するのは容易なことです。スパムの定義は、メールを読む人によって変わる可能性があります。例えば、まったくゴルフをしない人にゴルフの勧誘メールが来た場合はスパムといえるでしょう

    綱引きに蛇口当てゲーム?! 楽しく学ぶベイズフィルターの仕組み