タグ

2008年12月27日のブックマーク (6件)

  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】謝りかたの作法:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今年の後半はトラブル続きだった。駆け出しの働く女性から、ベテランの営業マンから、果ては、管理職のエリートキャリアウーマンに至るまで。恨みたくなるほど、多くの人たちとトラブッた。 これらいくつかの事例は既にこのコラムで紹介済みだ。一体どうしてこんなことに巻き込まれるのかと、じっくり考えてみた。特に、相手が女性の場合、問題が起きた背景になにか共通点がないか気になり検討してみると、いくつかそれはあった。 まず格闘して思ったのは、女性の自尊心の高さが硬い壁となって存在したということだ。それはキャリアの歳月の長短に関係ない。自尊心が自らを省みることを退け、自尊心が成長を止めているように私には映った。彼女たちに共通していたのはまず、自分の非を認めないというところだった。私はそれを許さなかったから彼女たちとトラブッたというわけだ。 自分自身の正当化や責任転嫁に、彼女たちは自尊心を総動員したような印象を受

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】謝りかたの作法:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 年末スペシャル◆2008年アクセスランキング

    2008年もようやく終わろうとしています。ITproでは今年も数多くの記事を掲載してきました。その中で,どのような記事が読者の者の関心を集めたのでしょうか。年末スペシャルとして,ITpro全体とテーマ別のアクセスランキングをご紹介します。 目次 ・[ITpro総合] Yahoo!買収や最新デジタル機器に高い関心 ・[情報システム] 続出したトラブルと,それを回避する知恵 ・[マネジメント] 冬の時代を生き抜くヒントは? ・[Development] Adobe Flash関連と基礎モノに根強い人気 ・[ITpro SkillUP] 他人事ではないメンタルヘルス,外部設計のノウハウにも注目 ・[Windows] 定番のVista/SPに加え,仕組みを確認する"お勉強"記事が人気を集める ・[プラットフォーム] “クラウド”を支えるシステム基盤技術が進化 ・[オープンソース/Linux] Ub

    年末スペシャル◆2008年アクセスランキング
  • アルファブロガー・アワード | Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アワードとは 「アルファブロガーアワード」は、多くの人に影響力があるブログの書き手を発掘・評価するイベントとして2004年から2012年の8年間にわたって開催されました。 日々活性化するブログの中から特に良質な情報や面白いコンテンツを公開しているブロガーを発掘・評価し、それをアルファブロガー・リストとして更新していくことで、初めてブログを始める人、また面白いブログを探しているけれど、どこで探せば良いのかわからない人、そんな方々に参考になるブログを紹介することが目的です。 8年間の開催により、累計117のブログがアルファブロガーとして選出されました。アルファブロガー・アワードではこの117のブログを「アルファブロガー・リスト」としてここに公開いたします。 アルファブロガー・リスト 2004年 やまもといちろうBLOG http://kirik.tea-nifty.com/

    アルファブロガー・アワード | Alpha Bloggers
  • 2008 年の総まとめ:Lifehacking.jp で最も影響力を発した7つの記事

    今年のアルファブロガー・アワードはブログ全体ではなくて、2008 年に最も影響力のあった「記事」を推薦するという形式になったのだそうです。これは参加しなければ! というわけで 2008 年にアクセス数と被ブックマーク数の両方から計算して、最も影響力をもっていたのではないかと推測される Lifehacking.jp の記事を選んだところ、次の7つになりました。 みなさんの心に残った記事は含まれていますか? もしあるなら、ご推薦いただけると幸いです。 あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則 自分でも、書いていて今年一番心を動かされたエントリーかもしれません。才能とは? 経験とは? まだ考えることがたくさんある話題です。そして身を以て実験できることでもあります。 ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール 「情報ダイエット仕事術」の初稿を仕上げてエントリを書き、

    2008 年の総まとめ:Lifehacking.jp で最も影響力を発した7つの記事
  • 2009年も使っていきたい5つのツール | シゴタノ!

    「ツール」をテーマとして、今年一年を振り返ってみたいと思います。 私自身に限っていえば、2008年はツールの当たり年でした。当たり年どころかもしかすると、2008年こそ、今まで生きてきた中で、ことツールに限っていえば最高の一年だったかもしれません。 私自身は、実業家でもなければ、プログラマーでもないので、「ツール」ということでいうと、人のお世話になりっぱなしです。それが少々心苦しくもあり、他方もどかしくもあります。 が、2008年はたしかに、「もどかしさ」に限っては心から消え失せつつあります。つまり、ツールが自分の望むところを、ほぼ100%叶えてくれるようになってきたからです。こうなればあとは、使い込むだけという段階に入りつつあります。 今年とりあげた、そんなすばらしいツールたちを簡単に振り返ってみることにします。 なくなるとたちまち仕事にならなくなるツール 情報と原稿管理は全てEVERN

  • [不思議の国アメリカ] “オンライン決済不在”の驚くべき実態

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner 「ほんとに信じられない!」「なんでそんなことするの?」「なぜ日みたいにしないの?」 2006年、アメリカに引っ越してから、アメリカ人の夫にこんな質問を頻繁にぶつけるようになってしまった。毎日びっくりすることの連続だったからだ。個人的な理由でアメリカに永住することになり、輸入事業を手がける会社を設立した。一人の消費者として日常生活を送り、またスモールビジネスのオーナーとして経営をする中で、日アメリカの様々な違いを目の当たりにし心底驚いた。 アメリカ系企業で働いたこともあるし、アメリカと日の橋渡しをする仕事もしたから、アメリカのことはそれなりに分かっているつもりだった。でも紙の資料やメディアを通して知るアメリカと、実際のアメリカはすごく乖離していた。日では当たり前だった仕組み

    [不思議の国アメリカ] “オンライン決済不在”の驚くべき実態