ushidayo3のブックマーク (1,233)

  • ピンクのねぎ坊主 - どーなんの定年後のチャレンジ

    ウォーキングでコースを少し変えてみた すると・・・ ヒョロヒョロと背の高いねぎ坊主みたいなのが見えた 近寄って見ると 可愛いではあ~りませんか グーグルレンズさんに聞くとアリウムですって誰が植えたんだろ? ネギの仲間らしいです。

    ピンクのねぎ坊主 - どーなんの定年後のチャレンジ
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/11
    可愛いね〜🩷
  • 湯の川温泉 『しおさい亭別館 花月(はなつき)』 - 旅の先には福がある

    北海道函館市にある湯の川温泉は、「名湯百選」に選ばれている北海道の三大温泉郷の一つです。 今回利用した『しおさい亭別館花月』は、全20室全てが温泉露天風呂付客室です。 こちらにてチェックイン。 ラウンジを兼ねています。 目の前は海。 遠くに下北半島が見えました。 ウエルカムドリンクとお菓子をいただきました。 客室にまいります。 今回は、和室+和室のお部屋。 このソファ、半端ない座り心地で、好きな場所に移動できる軽さ。 調べたら、リーン・ロゼというフランスのメーカー。 2人用で28万円ぐらい。 高いわー(*_*) 目の前に広がる海。 頭も心もピュアに・・・。 なりたいねえ。 露天風呂。 波の音を聞きながら、 海を覗きながらのお風呂タイム。 お風呂上がりにグイっとね。 飲んだのは、お、み、ず。 大浴場も気持ちよかよ。 さてさて、お待ちかねの事です。 北海道ですよ。北海道!!! どんな海の幸が

    湯の川温泉 『しおさい亭別館 花月(はなつき)』 - 旅の先には福がある
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/10
    毎日海は見てるけど、ご飯したくはあるんだよなぁ〜 上げ膳据え膳いいなぁ〜
  • 住宅ローン、今、どんな流れ? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    信じられませんが、わずか一週間ほどで、ツバメさんが、こんなに成長しました。 もう一度・・じゃ~ん! もう、ぎゅうぎゅう詰め。巣が壊れそうです。 引越しを考える時期でしょうか。それとも、もう、巣立ち? 人も同じです。 引越し、新築、中古、増改築・・ お金が必要です。 家のためのローン。そう住宅ローン。 今回は住宅ローンについて見ていきたいと思います。 中でも、私の独断と偏見で、興味を引いたデータを見ていきます。 下記、資料は、国土交通省 令和6年3月28日 住宅住宅経済・法制課 住宅金融室 『住宅ローン、変動金利型が根強く ~民間住宅ローンの令和4年度の実績を公表します~』より抜粋しております。 【個人向け住宅ローン】 ※住宅金融支援機構のフラット35等の証券化ローンを含みます。 新規貸出額における金利タイプ別割合 今まで金利が低いまま続いていましたので、令和4年度も当然、変動金利の占める

    住宅ローン、今、どんな流れ? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/10
    贅沢は辛抱して、借金はしないが大事ですね…
  • 晴れ☀ 家の中・ミシンかけ - makkosan70’s diary

    6月8日【土曜日】  明石の空です 朝から暑い 晴れさんです 風も やや強めにふいています 家の中 縫い物の続きで ミシンは隣の部屋 行ったりきたりが めんどう(笑) いつもの机に ミシンを持ってきて ちょこっと腰入れて^^; えりまわりを縫い 袖をつけ 袖と身ごろの脇を 一直線上に縫い 後は袖口・もろもろの始末 前  後ろ  今日はここまで (ひんだれもした~です^^;)→疲れた~ 作ろうと思ってやり始めると 難しい所にぶちあたる(>_<) 何で こんなん やり始めたんだろうと いつも思います^_^; そこを やりこんだら 出来上がりなんです(^・^) あと もう少し・・・・・ おまけ コープさんの注文であり チヨコミント 大好きなので 頼んでみました 前からあったのかは知らないけど始めてです ブラックコーヒと一緒に 爽やかミント 美味しいです\(^o^)/ 「素適な言葉」お休みです

    晴れ☀ 家の中・ミシンかけ - makkosan70’s diary
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/09
    洋服を完全に出来たためしが無い😅
  • マルチ商法は、自分のネットワークの切り売りから始まる - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……キャンディの「ネズミ講」講座 ( ̄0 ̄)… 昨日、私が読者登録している薬指さんがマルチ商法の記事を書いていて思い付いた 「ねえキャンディ、明日の子供講座って何話すんの?」 『まだ考えてないですよ~ボス。』 「ネズミ講ってか「講」の話しとかは?」 『オーイエス!ニューナイスプラン(^^)/』と で……今朝早く、禅寺での座禅会の後、キャンディは子供達にネズミ講の話をしたの。 流石は民俗学者、何でも知ってる 無尽講、頼母子講とか…「講」って昔からあって、戦後は“天下一家の会”がトレンディだったね これ、一人の親から3人ずつ増えると…17代目で1億2千万人(日の総人口)までふえるから末端の会員はお金が入らない アルバニアでは武器商人がマネーロンダリングにネズミ講を始め、国民の3分の2ともいわれる人達がそれに参加してしまい… 1997年にネズミ講が破綻すると、国民の大半が全財産を失ってしまった

    マルチ商法は、自分のネットワークの切り売りから始まる - 死体を愛する小娘社長の日記
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/09
    ニーサは大丈夫でしょうか…
  • 笑顔の始まり・・・2 - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog

    我が家の貴婦人たちが満面の笑みを浮かべて微笑み始めました!

    笑顔の始まり・・・2 - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/09
    綺麗🩷
  • 五色塚古墳 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

    住んでいる神戸市垂水区にある五色塚古墳は、築造時に近い形で復元された古墳として聞いており、いつか行ってみなければと思いつつ月日が過ぎていたが、ここに来て二つのことで背中を押されようやく昨日腰をあげて訪れた。 ・俳句会でこの古墳のことを詠んだ句に出会った。 ・故郷の厚狭にある二基の古墳をきっかけにして少しづつ古代の事にも関心が向くようになった。 垂水駅から15分程度歩けば良いと思って海岸通りを西へ歩いたところ、近くまで来ても電車の線路を渡る道が無く、倍くらい歩いて次の駅まで来たところで線路を渡りその後大きく迂回して引き返す羽目になってしまった。 汗を拭きつつ管理事務所の方に聞くと北側に住宅街を抜ける道があるとの事で帰りはほぼ半分の行程で助かった。 五色塚古墳は4世紀の終り頃の築造とされ全長194m(墳丘高約19m)の前方後円墳、兵庫県では最も大きい古墳と言われる。以下の写真の通り明石海峡、淡

    五色塚古墳 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/09
    シモツケ…良い色ですね🩷
  • トウカエデ - どーなんの定年後のチャレンジ

    さんぽの土手の上から公園を観ると トウカエデの新芽がピンク色でした 色調は同じですが カヤの種類でしょうね何となく良いでしょ!

    トウカエデ - どーなんの定年後のチャレンジ
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/09
    やっぱりピンクは良いですよね🩷
  • 晴れ☀  家の中・洋裁✂ - makkosan70’s diary

    6月7日'【金曜日】  明石の空です 朝から 暑い晴れさんです いきなり 暑くなられるとついていけない(ーー゛) 家の中でも 汗ばむくらい お天気良いので 羽毛の肌布団やシーツを洗い 上を見上げれば 太陽さん カンカン\(^o^)/   ふわふわに乾いています 部屋から見上げたお空さんは でっかい 雲さん(^・^) 家の中 やる気は半分(笑) 洋裁を 首回りは バイヤステープで始末 紺色のバイヤス買うつもりが忘れてきたので 黒バイヤスがあったので代わりに 次は袖つけ ミシンかけるのに ややこしいから ここまで^^; 「素適な言葉」お休みです。 音楽♬ などなど聞きながらです ♪ ♭ ♯ 素適な時間をお過ごしください_(._.)_

    晴れ☀  家の中・洋裁✂ - makkosan70’s diary
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/08
    わたしのミシンもかれこれ45歳😁
  • サッポロビールジャイアンツの思い出 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    昭和58年、18歳の春から始まった学生時代は、ビールと過ごした時代でもあった。 もともと大学入学前からビールは飲んでいたが、それは大学入学後に比べると穏やかなもの。 18歳からのビールとの付き合いは、もっと深く、激しいものであった。 新入生歓迎会で、生まれて初めてビール瓶1そのままを手にしての一気飲みを経験した。 一気飲みはその後も、様々な場面で挑んだが、勝敗はやや勝ち越しくらいで、途中放棄ということもよくあった。 友人の中には負け続け、その腹いせか、逆噴火という対抗技を使うものもいた。 飲み会が増えると、周囲にいるものも慣れてきて、逆噴火の気配を感じると退避できるようになる。 もちろん、逃げ遅れると、すこし大変な目に遭う。 それもまた、学生時代の飲み方の彩りでもあった。 自室や友人の下宿部屋で飲むことも多かった。 そのときに、必ず用意したのがサッポロビールジャイアンツ。 ほぼ2リットル

    サッポロビールジャイアンツの思い出 - 安心感の研究 by 暖淡堂
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/08
    私も不適切でしたねぇ…
  • 出向前で忙しいのにやりたいことが増えてしまう - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 もう少しで、勤務先が変わります。 所属は同じなのですが。 いわゆる「出向」です。 今度は特許(庁)関連の仕事にドップリと浸かります。 で、さらに半年ほどすると還暦で、その少し後に定年。 定年後も出向先で働き続けることになりそうです。 そんなこんなでいろいろと忙しいです。 その忙しい時に、やりたいことがいくつかできてしまいました。 一番やりたいことが、Kindleで出版中の「菅子四篇」の改訂。 翻訳文で、検討の足りなかったところが散見されます。 全体的に、もう少し柔軟に文章を書いた方がよかったなと思ったりもしていて。 一番最初に出版したものなので、力が入りすぎていたかもしれません。 epub形式のファイルは作りやすくなったし、編集も楽になったので、出版用データそのものの作り替えも考えています。 平日はあまり時間に余裕がないのですが、そろそろ着手しようと思っています。

    出向前で忙しいのにやりたいことが増えてしまう - 安心感の研究 by 暖淡堂
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/08
    勤勉で素晴らしいですね 尊敬致します😊
  • 常に礼儀正しく、相手を敬う姿勢を持っている。「誠実」 - japan-eat’s blog

    「誠実」という言葉に類似する用語には、「信頼性」、「正直」、「真摯」、「忠実」、「献身的」などがあります。これらの用語は、すべて人の性格や行動における真実性と責任感を表しています。誠実な人は、言葉や行動が一致し、他人に対しても正直かつ公正に振る舞います。また、約束を守り、責任を全うすることを重視します。 ビジネスにおいて 日語で言う「誠実」は 誠実な人の特徴 嘘をつかない 礼儀正しく相手を敬う 思いやりがある 裏表がなく誰に対しても平等 責任感が強い 真面目で正直 約束を守る 真剣に話を聞く 生活やビジネスにおける誠実な行動・態度 不誠実であると見られる特徴 約束を守らない 自己中心的で損得勘定で動く 責任感がない 言動に一貫性がない 嘘が多い 感謝の気持ちが薄い 誠実な人かどうかを見分けるには? 他人の悪口や批判、愚痴が多くないか? 周囲から信頼されているか? 非を認めて謝罪できるか?

    常に礼儀正しく、相手を敬う姿勢を持っている。「誠実」 - japan-eat’s blog
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/08
    人を安心させるために嘘つく場合もあるよね…
  • エミータ706/私の朝メシ❷カラフル食器 - sutekidaneの日記

    今日は和です。 ★ 卵かけご飯 ★ 味噌汁・・小松菜、ワカメ ★ サラダ・・蒸しキャベツ、ツナ ★ ヨーグルト、ジャム 🌸 🌸 🌸 カルシウムを摂るために牛乳を飲むといいんだけどわたしは牛乳が苦手です。その代わりにヨーグルトをべることにしました。 今日はそのヨーグルト用器の紹介。 樹脂製の器は買わないようにしています。でもこのカラフルな色と、容器の縁が斜めになっているのが気にいってつい買ってしまいました。 同色のスプーンが付いていました。ポップな色が朝の卓を賑やかにしてくれます。

    エミータ706/私の朝メシ❷カラフル食器 - sutekidaneの日記
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/06
    素敵ですね🩷
  • 妻が昼食に韓国風そば冷麺と味噌スープを作ってくれました‥ - fwssのえっさんブログ

    珍しく昼にが「韓国冷麺をべるか?」って聞いてきました。 自分がべたかったのでしょう? 既にゆでタマゴや、キムチなどの具材が用意してありました。 断るわけにはいきません。と記しましたが、とても美味しかったです。今年の夏は、これが増えるでしょう。 韓国冷麺 生麺 冷麺 韓国 そば 1袋(2入) 冷麺スープ北海道 菊水 蕎麦 かんこく れいめん 麺類 ノーブランド品 Amazon ランキング参加中べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

    妻が昼食に韓国風そば冷麺と味噌スープを作ってくれました‥ - fwssのえっさんブログ
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/06
    美味しかったんですね🤤
  • 救われた言葉 - なんだ大丈夫じゃん

    「お前は橋の下から拾ってきたんだ」小さい頃、両親からよく言われたセリフだ。その言葉を聞くたびに、幼い私は悲しくそして不安になった。親にとっては冗談のつもりだったのかもしれないが、私の心は深く傷ついていった。実際ひどい扱いも多かったから、もしかして当の親じゃないのかもしれないとだんだん気で思うようにもなっていった。大人になってもそんな子供時代の記憶に苦しめられた。 今になって思えば当につらかった子供時代。大人になってスピリチュアルなに救いを求め読み始め、その中の一冊にあった言葉に私は救われた。何のだったか忘れてしまったけど、たぶん家族の事に悩んでいる人に向けて書かれたページの一文だと思う。「親は単なる肉体の提供者でしかない」というような内容だったと思う。肉体だけで、魂は違うんだって知って、正直ホッとした。守るべき弱い子供に対し、愛のない扱いを日常的にしていた親とはある意味つながてな

    救われた言葉 - なんだ大丈夫じゃん
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/06
    私も木の股から生まれたとか言われたわ~
  • 要らぬ向上心 - なんだ大丈夫じゃん

    向上心はあった方だと思う。 今は分からないけれど。 何に対しても、このままではダメだと決めつけ、どうにかしようとしていた。 向上心を履き違えていた。 もはや、要らぬ向上心だったのかもしれない。 下手な向上心のせいで、倒れてしまったのかもしれないと思うと、何をしてたんだかと思う。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中イラスト

    要らぬ向上心 - なんだ大丈夫じゃん
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/06
    若い時は向上心あるのが自然しゃないの?ひまわりと同じように…私も今はあまりないけど…
  • 自分の夢は自分で叶えてこそ - なんだ大丈夫じゃん

    いつから私は代理で他人の夢の姿を生きるようになったのだろう。夢は人が叶えるからいいのであって、他人である私が実行する必要があるのだろうか?その夢の重さもどうしてそんな夢を持つようになったのかも説明を受けたところで100%理解などできない。自分がかっこいいとかなりたいって思うのなら、努力して理想の姿に近づくことはできると思うのに、なぜか気になってそれはしない。 他人から笑われたり、理解されず自分を否定されるのは、プライドがひどく傷つくのか?よく分からない。当にかっこいいって思ってるなら誰が何と言おうとやればいい。それが時代遅れでも誰もやっていなくても貫き通せばいいと思う。なのになんでそんな方法で自分の夢を叶えようとするのだろう?気持ちがよく分からない。私には私の生きたい姿があるのに。自分のなりたいと思う夢は自分が叶えてこそ喜びもひとしおなのではないのか? 子供の頃誰かの何気ない一言に傷

    自分の夢は自分で叶えてこそ - なんだ大丈夫じゃん
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/06
    わかるわ〜私も何がしたかったんだろうと考えるけど思いつかん…若い時はテレビとかに洗脳されてた…あれ?今もそうか😅
  • 変わらない大切なもの - なんだ大丈夫じゃん

    旅行先の雑踏の中、信号を待つ私達に一人のおじいさんが話しかけてきた。 「東はどっちか分かりますか」と。家の近くならすぐ答えることができたけれど不慣れな土地で、しかも都会の真ん中。山も海もないから田舎者の私には東も西も分からなかった。娘はなんとなく分かっていたようだけど、間違っていたら大変と黙っていたのだと後から話してくれた。「すみません。分かりません」と答えると、「急に雨が降ってきたもので、分からなくなってしまった」と言う。 そして人混みの中におじいさんは消えていった。私達も信号を渡りそれっきりもちろん会うことはなかった。私はその時、雨が降ったからなぜ分からなくなったんだろうと思っていたが、娘が「たぶん太陽で方角を見てたんじゃないの」と言った。そうか右を見ても左を見ても同じようなビルばかり、私なんか店を出ると、どっちから来たのか分からなくなってしまう。仮に建物や看板などで方角を覚えていたと

    変わらない大切なもの - なんだ大丈夫じゃん
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/06
    娘さん、賢い👍
  • 意見が自己否定と感じる時 - なんだ大丈夫じゃん

    少し自分を否定されたような気がして、涙が出そうになった。 これまで頑張ってきた。 これまで一生懸命生きてきた。 自分という存在を否定されたような気がした。 そんなことはないと分かっていても、もういっかなんて思ってしまった。 私は誰のために頑張ってきたのだろうか。 自分のためではなかったのだろうか。 他人のために頑張ってきたのだろうか。 込み上げてくる涙は何の涙なのだろうか。 分からない。 でもその時、その涙をぐっとこらえることしかできなかった。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中イラスト

    意見が自己否定と感じる時 - なんだ大丈夫じゃん
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/06
    皆観点が違うって言うだけだと思うよ、貴方はそれでいい
  • いらなかった - なんだ大丈夫じゃん

    こういうのを”つきものが取れた”と言うのかもしれない。すっかり変わってしまった自分がいる。執着していた事がどうでもよくなり、ある意味すごく楽になった。が同時に今までの自分は一体何だったのか?とも思う。それは生活全般に及び、興味を失った事も多い。というか当に好きだったのかすらあやしい。なぜあれほどまでに色々とこだわっていたのか、今となっては分からない。来こだわらなくていい事にまでこだわり過ぎ疲れてしまって訳が分からなくなり、混乱してしまっていたのではないかだろうか?ただ”こだわり”が過ぎただけ。ただそれだけにしては費やした年月が長すぎてヘコむ。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中イラスト

    いらなかった - なんだ大丈夫じゃん
    ushidayo3
    ushidayo3 2024/06/06
    ゆるいイラストが可愛いですね🩷