タグ

2010年11月17日のブックマーク (5件)

  • 【初音ミク報道ラッシュ】 世界20言語以上のテレビ・新聞等で初音ミクさんを紹介!! 『初音ミク・バブル』と呼ぶ声も:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    usi4444
    usi4444 2010/11/17
    世界には初音ミクのごく一部しか見えていない様子。あの観客が熱狂しているのはアニメ3D映像というより「俺達がネット上の繋がりの中で創り上げてきたミクさん」にだろう。
  • 海上保安官、X氏の「新しい内部告発」|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「普通は」得にならない内部告発 もともと人が名乗り出ており、既に一部の週刊誌では実名が報じられているので、名前を秘する必要はあるまい。神戸海上保安部所属の海上保安官・一色正春氏(43歳)が、尖閣諸島沖での中国漁船と巡視船の衝突の模様を映したビデオを流出させた問題に関して、警察・検察当局は、同氏を逮捕せずに、任意で取り調べを継続する方針を決めた。今後、起訴され有罪になる可能性が無くなったわけではないが、問題

    海上保安官、X氏の「新しい内部告発」|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
    usi4444
    usi4444 2010/11/17
    実名垂れ流しにならないようタイトルから本名削除。
  • asahi.com(朝日新聞社):外国人狙う不審火 車や店「出て行け」の張り紙も 福井 - 社会

    14日午前1時50分ごろ、福井市日光2丁目のマンション駐車場でブラジル国籍の男性会社員(49)のワゴン車から出火、エンジン付近や車内の一部が焼けた。けが人はなかった。福井県警によると、車に外国人を中傷する内容の紙が張られていたという。福井市では9月上旬から、外国人の乗用車や料理店を狙った不審火が続いており、今回で4件目。福井署は放火事件とみて調べている。  同署によると、9月10日未明、ポルトガル人が所有する乗用車が火事になり、同じ時間帯に現場から約300メートル離れたインド料理店の旗や植え込みが焼けた。10月20日未明には、イスラム教礼拝所「福井モスク」前にとめたマレーシア人の乗用車の一部が焼けている。インド料理店と礼拝所に「外人 get out(出て行け)」と書かれた紙が張られていたという。(岡野翔)

    usi4444
    usi4444 2010/11/17
    2次大戦前欧州では黒人ジャズミュージシャンが大人気で、人々は「欧州にはアメリカと違って黒人差別はない。」と思っていたが、戦後アフリカから移民が入ってくると差別が顕在化した。
  • 「普通の人」を代弁してくれるのは誰だ?

    外国人、少数民族、女性、被差別部落、障害者、貧困者(ホームレス・労務者)等の属性に当てはまったら、 社民・共産とかリベラル左翼な人たちが立場を代弁してくれたり、生活を支援してくれたりする。 農家や経営者だったら自民党が、大企業のサラリーマンや公務員だったら民主党が、 その人達の利益に沿うような政策を掲げて、政権を取ったら政策を実現してくれる。 創価学会員なら公明党が動いてくれる。 ところが、普通の日人男性で、労組もないような中小企業のサラリーマンの俺は、 どこに行っても利益を代弁してくれる人がいない。 俺のような日社会でのマジョリティは、必然的に無党派にならざるを得ない。 「自分で労組作れよ」とか「自分で選挙に立候補しろ」ってのは、全く非現実的だ。 そんなことする労力の余裕なんかあるわけ無いし、労働運動して会社に睨まれたり、 立候補して落選したあとの生活を考えたら、とてもそんなことでき

    「普通の人」を代弁してくれるのは誰だ?
    usi4444
    usi4444 2010/11/17
    「普通の人」なんてお間抜け発言で批判集中だけど、彼のように政治運動に拒否感の強くて白馬の王子様を待っているだけの人は多いわけで問題には違いない。
  • 組織の統制取れなくなる…海保「見送り」に驚き : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    主任航海士の海上保安官(43)の逮捕が見送られたことに、15日、海上保安庁の関係者には波紋が広がった。 東京・霞が関の海上保安庁。「逮捕見送り」をテレビニュースで知ったある幹部は「当か」と驚きの声を上げた。別の海保幹部は「主任航海士を擁護する声もあるが、もし刑事罰に問えないようなことになれば、組織として統制が取れなくなる」と話した。一方、主任航海士が所属する神戸海上保安部(神戸市)の職員の一人は「検察や警察の判断は妥当だが、人への処分は必要だ。それが組織というものだ」と漏らした。 映像流出判明後の今月5日から、海保が刑事告発を発表した8日までに、海上保安庁庁に寄せられた電話は約280件。大半は、「映像を見られてよかった」「犯人捜しや、処分はしないで」といった、映像流出を肯定する意見だった。海保は「国民世論と誤解されかねない」として、9日以降は電話やメールの内容の公表を取りやめるなど、

    usi4444
    usi4444 2010/11/17
    もう海保で彼が出来る仕事はないのだから「懲戒免職」「諭旨免職」「自主退職」のどれか。