タグ

2015年7月18日のブックマーク (9件)

  • デモをなめるな! 礒崎首相補佐官、百田尚樹らが「デモ参加者はアルバイト」とデマ攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安保法制の強行採決を受けて、国民による抗議運動がさらなる盛り上がりを見せている。15日に行われた国会前のデモに参加した人の数は、主催発表で10万人。翌16日が4万人、昨日17日は5万人にのぼったという。 こうした国民の動きに敏感になっているのは、ほかでもない安倍首相を筆頭とする政治家たちだ。たとえば、国家安全保障担当の首相補佐官を務める礒崎陽輔氏は、昨日、こんなツイートを投稿している。 〈国会前に6万人、10万人、11万人の市民が押し寄せたという報道がありましたが、警察発表では5千人未満ということだそうです。道路にあふれない限り、そんなに多くの人がいる場はありません。〉 礒崎首相補佐官はサイトで既報の通り、先日も、集団的自衛権をめぐるツイートを10代の女子に論破され、ブロックするという醜態をさらしたが、このつぶやきに反応したのは、百田尚樹氏だ。 〈ひどい水増し!しかも五千人も大半がアルバ

    デモをなめるな! 礒崎首相補佐官、百田尚樹らが「デモ参加者はアルバイト」とデマ攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    一体どこにバイトを雇って大量動員する資金があるんだと小一時間・・・。
  • SEALDs公式がテロリスト擁護か?→鳥越俊太郎氏の発言でした→全文

    SEALDs @SEALDs_jpn 「思い出して欲しい、後藤さんが殺されたのはついこの間です。そして911を思い出して欲しい。戦争相手はいつもアメリカ。彼らはテロリストです、そして彼らから見れば、彼らは自分の持っている武器でアメリカと戦った。」#当に止める 2015-07-16 20:21:17

    SEALDs公式がテロリスト擁護か?→鳥越俊太郎氏の発言でした→全文
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    あの人達のノリと違うのは丸判りなのに飛びついた人は低質なアンチ。野間氏らと違ってお行儀の良い抗議運動なのにここまでアンチが出てくるのか不思議。
  • ガイ・フォークスさんによる「SEALDsは共産党系だがイコールではない」考察

    まとめ 民青のせいで、おもちゃにされるSEALDs ネットのなんて言うのかな?アルファブロガーでしたっけ(古いw)?な人たちのSEALDsと民青に関するやりとり。以前から言っているように、ぼくちんの考えはSEALDsは共産党系だがイコールではない・・・たとえば民青系全学連というと民青ばっかりいそうに見えるが実際は民青も共産党もいなくて彼らよりも「共産党らしい、民青らしい」のがいたり、全く無関係な人がいたりするので、そういうニュアンスが伝わっていないのが残念ではあるのだが、そんなことよりSEALDsの取り巻きの行動が彼らを楽しませている事実はSEALDs諸君は知っておいた方がよい。 42868 pv 1023 31 users 156

    ガイ・フォークスさんによる「SEALDsは共産党系だがイコールではない」考察
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    わざわざ不破哲三の名で共産語を解説しているが(確かにあれは聞いてて辛かった)、今の志位さんの使う用語や口調は昔の共産語ではないなあ。
  • 又吉フィーバーと表裏で増える「原稿を雑誌には載せても本にしない」出版社(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■出版社はもはや自前で新しい書き手を発掘し、育て、売り出すことが難しくなっている R&Dとプロモーションがネットとテレビ頼みになっていることのひとつの象徴が、今回の芥川賞の結果でした。 どういうことでしょうか? 又吉さんのように芸能人としてのネームバリューを活かして単行が出版される作家がいる一方で、いくつもの小説誌(とくに純文学を掲載する文芸誌)では、 「え? 御社の新人賞を受賞した書き手なのに、雑誌に載せるだけで、御社から単行化できないんですか?」 「え? 御社から依頼を受けて雑誌に連載した企画なのに以下略」 「え? そもそも雑誌にも載せてもらえないんですか?」 といったことが、少なからず起こっています。 (もちろん、すべての出版社がそうなっているわけではありませんが) マンガ雑誌は単行になる原稿を取る媒体であって、雑誌が売れなくてももはやしょうがない、という状態になっていることは

    又吉フィーバーと表裏で増える「原稿を雑誌には載せても本にしない」出版社(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    「「紙の単行本」にこだわらなければいいのでは? なんでこだわるの?」ネット情報、電子情報は知らない内に消えてしまうのだ。紙媒体の安定度は段違い。
  • 自衛官のブログ削除、「誤解を招く恐れ」が理由=中谷防衛相

    7月17日、中谷元防衛相(写真)はの閣議後会見で、北大西洋条約機構(NATO)に派遣している女性自衛官のブログの一部記述を削除した理由について、「誤解を招く恐れがある」ためと説明した。2014年12月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 17日 ロイター] - 中谷元防衛相は17日の閣議後会見で、北大西洋条約機構(NATO)に派遣している女性自衛官のブログの一部記述を削除した理由について、「誤解を招く恐れがある」ためと説明した。 自衛官は昨年12月からNATOで勤務し、在ベルギー日大使館のホームページにブログを掲載。従軍慰安婦を「性奴隷」とする国連報告書をまとめたクマラスワミ氏と面会したことを「光栄」と記述した。これに対し、自民党から問題視する声が出ていた。 中谷防衛相は「私はそう思っていないが、これを読んだ人が誤解をすることもある、という指摘を受けた」と述べた。

    自衛官のブログ削除、「誤解を招く恐れ」が理由=中谷防衛相
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    外交辞令に誤解もヘッタクレもないだろう。安倍一味は訪問先で「糞野郎に会ってケッタクソ悪い」と言われたいか?
  • 芥川賞受賞の又吉直樹さん 会見全文 NHKニュース

    第153回芥川賞と直木賞の選考会が16日夜、東京で開かれ、芥川賞にはお笑い芸人の候補として注目を集めた又吉直樹さんの「火花」が選ばれました。芸人らしいユーモアのある受け答えで、受賞の喜びを語った又吉直樹さんの会見の全文を掲載します。 すごいびっくりしたんですけど、とにかくううれしいです。ありがとうございます。 Q:又吉さんが敬愛してやまない太宰治が欲しくてしかたなかった芥川賞を取れたことをどう思うか。今後、又吉さんの作品を読んで文学の世界に入っていきたいと思う若い人にメッセージを。 小説を読み始めたのが芥川龍之介と太宰治。太宰が芥川賞取れなくて川端康成に手紙書いたと聞いているので、その状況が時代も全然違うんでどうか分からないけど、いつもテレビで太宰好きとか勝手なことを言うて、すごくたまに申し訳ない気持ちになって。テレビで勝手に言ったときはちゃんと(太宰の墓がある)三鷹にお墓参りにいくように

    芥川賞受賞の又吉直樹さん 会見全文 NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    「100冊読んだら、絶対、本好きになると思うんです。」←本好きにならずに100冊も読めるか!とツッコミ。
  • 新国立競技場 首相「計画を白紙に戻す」 NHKニュース

    安倍総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新しい国立競技場の建設費が膨らんだことに対する批判が強まっていることを踏まえ、「計画を白紙に戻す」と述べ、計画をゼロベースで見直す方針を表明しました。 また、安倍総理大臣は「手続きの問題、そしてまた国際社会との関係、オリンピック・パラリンピック開催までに工事を終えることができるかどうか、またラグビーワールドカップの開催までには間に合わなくなる可能性が高いという課題もあった」と述べました。そして、安倍総理大臣は「日、東京オリンピック・パラリンピックの開催までに間違いなく完成することができる、そう確信したので決断した。オリンピック組織委員会の森会長の了解もいただいた。ラグビーワールドカップには、残念ながら間に合わせることはできないし、会場として使うことはできないが、今後とも、ラグビーワールドカ

    新国立競技場 首相「計画を白紙に戻す」 NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    「1か月ほど前から計画を見直すことが出来ないか検討」オモテでは正反対のこと言って世間を騙していたのね。総理を筆頭に安倍政権の面々は頭がクラクラするほど不誠実。
  • 時事ドットコム:慰安婦問題「包み隠して」=森元首相

    慰安婦問題「包み隠して」=森元首相 森喜朗元首相は17日、BS朝日の番組収録で、いわゆる従軍慰安婦問題について「戦争の悲劇は世界中どこにでもある。肯定しているわけではないが、そっと包み隠していく方が進む道として良いのではないか」との認識を示した。韓国政府の批判を招く可能性がありそうだ。 (2015/07/17-15:55)2015/07/17-15:55 フォーカス 又吉直樹さん 会見詳報 ミスアース 日本代表決定 私の姉は誰? 美人姉妹 プールびらき 海び・ら・き フェンシング 太田が金! 行ってみよう 冥 王 星 始球式の女神 Amiさん 秋冬パリ オートクチュール 安藤忠雄氏 会見詳報 丸のみ失敗 大蛇、死ぬ マイコラス 美 人 大相撲 酒豪番付 アクセスランキング・トップ3 1位 森氏、ラグビーの他会場開催に理解=新国立競技場見直し問題で 2位 内閣支持、最低の40.1%=安保

    時事ドットコム:慰安婦問題「包み隠して」=森元首相
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    日本の支配層は都合の悪いことは「なかったことにする。」のがデフォだけど、その姿勢は慰安婦ら戦争被害者の気持ちを踏みにじることになるし歴史の過ちから学べない人は同じ失敗を繰り返す。
  • 大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル

    5月にあった大阪都構想の住民投票では、30~40代の投票者が計48万5579人で、65歳以上の高齢者の46万2403人を上回っていたことがわかった。報道各社の出口調査では、都構想反対の割合が高齢者層で高く、若い世代にツケを回しがちな「シルバーデモクラシー(高齢者の民主主義)」との見方も出たが、そう単純ではなさそうだ。 大阪市選挙管理委員会が17日に発表した、年代別の投票行動分析で判明した。 住民投票の投票率は66・83%。橋下徹市長と平松邦夫前市長が都構想の是非で争った2011年の市長選を、5・91ポイント上回った。 全投票者が対象のため、約5%のサンプル調査だった11年市長選と単純比較はできないが、年代別で投票率が最も伸びたのは40代の9・17ポイント増(今回68・64%)で、30代が8・15ポイント増(同60・93%)。50代は7・81ポイント増(同74・66%)、20代が7・69ポイ

    大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2015/07/18
    辛坊治郎、ネオリベらのような「老害にカイカクが潰された」と世代間対立を煽った連中は無視するんだろうな。